口唇裂口蓋裂を出生前診断された妊婦に対する治療側からの支援 : 出生前情報提供の体制作り
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-10-31
著者
-
中新 美保子
川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科
-
森口 隆彦
川崎医科大学形成外科学
-
森口 隆彦
川崎医科大学 形成外科
-
森口 隆彦
形成外科
-
岡 博昭
川崎医科大学形成外科・美容外科
-
中新 美保子
川崎医療福祉大学保健学部看護学科
-
三村 邦子
川崎医療福祉大学医療技術学部感覚矯正学科
-
佐藤 康守
川崎医科大学歯科矯正
-
岡 博昭
三豊総合病院形成外科
-
中新 美保子
川崎医療福祉大学
-
森口 隆彦
川崎医療福祉大学感覚矯正学科
-
中新 美保子
川崎医療福祉大学保健看護学科
-
佐藤 康守
川崎医科大学矯正歯科 田井矯正歯科
-
岡 博昭
川崎医科大学形成外科
-
岡 博昭
川崎医科大学附属川崎病院形成外科
-
森口 隆彦
川崎医科大学附属川崎病院形成外科
関連論文
- 口唇口蓋裂児の出生直後から施設退院までの授乳の実際
- 唇顎口蓋裂児のHotz床装着前後の哺乳の変化
- 看護学教科書におけるたばこ問題関連事項の記述
- 欠損型マイオスタチン受容体による筋分化の促進効果
- 顎顔面形態形成に関与するWntファミリーの発現パターン
- SP(模擬患者)を利用した共感的コミュニケーション能力を高める看護教育の試み(第一報)
- 患者・家族のCAPD療法に対する意識 : 患者のセルフケア能力と家族の健康課題に対する生活力量との関連
- 内側足底動脈における立体的血管解剖の解析 : 特に内側足底皮弁, Medialis Pedis Flap の血管分岐について
- 成人型鼻根部黄色肉芽腫の1例
- 皮膚欠損創の管理(外来における最新の創処理,外科学会会員のための企画)
- 唇顎口蓋裂児のビン哺乳時における顔面筋の動き : Hotz 床装着前後の比較
- 形成外科女性勤務医の現状 : キャリアと子育ての両立に関するアンケート調査の結果から
- 軟部組織内静脈性血管病変(血管腫・血管奇形)に対する経皮的硬化療法の治療成績の検討
- 845 脳卒中片麻痺患者における転帰先とその関連要因
- 重症熱傷患者のリハビリテーション
- 自己教育力に関する文献学的考察
- 学童期に長期入院生活を体験した子どもの気持ち
- 学童期の長期入院が心理社会的発達に及ぼす影響
- 口唇口蓋裂児をもつ母親の受容過程に及ぼす影響
- 口唇裂・口蓋裂児親の会に対する一医療機関の協力
- 口唇裂・口蓋裂の出生前告知を受ける母親に対する告知時支援モデルの提案
- 口唇口蓋裂児の出生直後からHotz床装着後までの授乳状況
- 163 看護・保育職者の我が子に対する「おしゃぶり」の使用実態(育児2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 口唇口蓋裂児をもつ母親が児入院中に受けた授乳ケア
- 二次的顎裂骨移植術の術後評価法--Cone Beam CTの有用性について (特集 口蓋裂二次修正術)
- 口唇裂口蓋裂を出生前診断された妊婦に対する治療側からの支援 : 出生前情報提供の体制作り
- 口唇裂・口蓋裂の出生前診断を受けた妊婦に対する治療側からの支援の一案
- 口唇裂・口蓋裂をもつ子供の母親の次子妊娠・出産への支援の現状(川崎医療福祉学会第35回研究集会)
- 看護学生の心理社会的発達 : 看護大学生・看護専門生・非看護系学生の比較
- 看護専門学校・看護大学・一般大学新入生の心理社会的発達に関する調査
- 褥瘡創面評価 (特集 ここまでわかった褥瘡のエビデンス--確実な予防と適切な治療のために) -- (予防管理のエビデンス)
- 創傷治癒のメカニズム (外科系医師のための『創傷外科』update) -- (創傷外科総論)
- 私の手術と合併症回避のコツ(第2回)口唇裂二次形成術--特に外鼻形成術
- 口唇裂口蓋裂児をもつ母親の産科入院中の状況
- 口唇裂, 口蓋裂児を出産した母親への産後1週間の看護ケアに関する研究
- 口唇裂, 口蓋裂児を出産した母親の産科入院中の状況に関する調査
- 石灰乾燥剤の誤った使用による下腿化学損傷の1例
- 過去12年間に, 川崎医科大学形成外科で初回手術を行った口唇裂口蓋裂及び口蓋裂単独症例の臨床統計学的観察 : 第1報
- 口唇裂,口蓋裂児を出産した母親の分娩直後の対面に関する検討
- Palatal bar を併用した軟口蓋挙上装置とその適用例
- 379 出生前告知を受ける口唇口蓋裂児の母親に対する支援の検討(その他1, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 医療保育科学生と看護科学生における入学時の子どもイメージの比較
- 当科における基底細胞癌の統計的観察
- 両側口唇裂口蓋裂症例の当科における過去12年間の統計的観察
- 頸部正中に発生した腫瘤2症例 : 正中頸嚢胞の取り扱いについて
- 家族内発生(1家系, 3世代)をみた典型的な副乳症例
- 熊による顔面外傷の1例
- 片側性完全口唇顎口蓋裂の初回唇裂手術前後における顎裂の形態と外鼻形態についての検討
- Gardner 症候群の1例
- 上口唇熱傷後肥厚性瘢痕に対する植皮術の工夫
- 指尖再建を要したフッ化水素酸熱傷の1例
- 穿通皮弁 (Perforator Flap) : 微小血管外科の進歩と新たな皮弁概念の確立 第2部:下肢の穿通皮弁
- 穿通皮弁(Perforator Flap): 微小血管外科の進歩と新たな皮弁概念の確立 第1部: その概念と上肢・?幹部の穿通皮弁
- 熱傷後肥厚性瘢痕由来線維芽細胞と正常皮膚線維芽細胞の比較検討
- 熱傷瘢痕拘縮に対するマイクロサージャリーの応用
- 熱傷および難治性皮膚潰瘍に対する同種培養真皮の臨床使用経験 : 厚生科学再生医療ミレニアムプロジェクト
- 陥入爪と間違われた母趾末節骨骨内ガングリオン
- 前外側大腿皮弁-大腿筋膜張筋皮弁連合皮弁による頭頸部再建
- 創傷治癒のメカニズムと創傷管理
- Mulliken変法の利点,欠点 (特集 両側口唇裂の初回手術)
- インヒビターを有する血友病A患者の口蓋裂手術経験
- 口唇裂の標準的治療法 ([形成外科]創刊50周年記念号 座談会 形成外科手術 スタンダード30) -- (形成外科手術スタンダード30)
- 色素性母斑(黒子を含む) (特集 メラノサイト系色素斑に対するわれわれの治療法)
- 真皮フィブロネクチン発現パターンと遊走表皮先端部形態の相関について
- 口腔おるび下咽頭頸部食道の再建
- 合併型遊離組織移植による再建
- 遊離大腿皮弁による足底再建
- 漏斗胸手術(Nuss法)を受けた中学・高校生のバー留置中に抱える悩み
- 漏斗胸(Nuss法)手術後バー留置中の幼児・学童期の子どもと母親の悩み
- 口唇口蓋裂児をもつ父親の気持ち(第2報)児のライフイベントとそれに伴う気持ちとの関係
- 口唇口蓋裂児をもつ父親の気持ち(第1報)病名告知時の気持ちに影響を与えた出来事
- 口唇裂の出生前告知を受けた家族に対する看護の実践と評価
- 口唇口蓋裂児の家族が社会から受けた言葉や態度の抽出と医療者の課題 : 国内文献からの検討
- 口唇口蓋裂児の母親に対する出生前告知の実態と支援の検討
- 「わが子との拒食症闘病生活」の特別講義から学生が感じたこと
- 遊離肩甲皮弁による踵部再建の1例
- 陳旧性涙道障害に対する治療法 : 結膜涙嚢鼻腔吻合術について
- 川崎医科大学形成外科教室で初回手術を行った, 口唇裂・口蓋裂患者の臨床統計的調査 : 2002年4月-2009年3月までの7年間
- エキスパンダーを用いた熱傷後耳介変形の治療経験
- 乳癌と乳房形成術
- 学生の自我の発達と小児看護実習におけるストレッサーおよび対処行動との関連 : 続報
- 8. リンパ浮腫に対するリンパ管細静脈吻合術 (形成外科・最近のトピックス)
- 中足骨を含めた第2趾移植術
- Flow-Through 型前外側大腿皮弁による下腿再建
- 先天性紋扼輪症候群を合併した Human Tail の1例
- 5.中高校生の漏斗胸手術後ペクタスバー留置中の痛み(一般演題,第21回日本小児外科QOL研究会)
- 4.漏斗胸手術を受ける患児への呼吸訓練に対するプレパレーション(一般演題,第21回日本小児外科QOL研究会)
- 口唇口蓋裂に対する出生前告知の実態--産科医師に対するインタビューを実施して
- 口唇裂および口唇口蓋裂児をもつ母親の分娩直後の対面に関する検討
- 小児看護学における技術教育の方法論に関する検討 : 状況設定チェックリスト作成を課題とした学内演習に対する実習終了後の学生の反応
- 臨地実習指導者の達成動機と実習に対する考え方および関連要因の分析
- 口唇裂・口蓋裂児の母親の次子妊娠に関する医療職者の意識調査
- 双子の母親の育児ストレスに関する研究 : 乳児期の双子育児をする母親の経験から(川崎医療福祉学会第41回研究集会)
- Nuss法漏斗胸手術後の呼吸エクササイズの一例 : 看護学生によるプレパレーション
- 遺伝外来を受診した非症候群性口唇裂・口蓋裂児の母親の次子妊娠に関する反応
- 19. 手術室看護師が実施する子どもに対するプレパレーションに関する文献検討(一般演題,第22回日本小児外科QOL研究会)
- 双子の母親の育児ストレスに関する研究 : 乳児期の双子育児をする母親の体験から
- 今,看護に必要な力--自己教育力(7)自己教育力育成を意図した小児看護技術演習の試み
- 手術室看護師が実施するプレパレーションに関する文献検討
- 漏斗胸手術(Nuss 法)を受けた子どものQOLに関する文献検討