口唇口蓋裂児の出生直後から施設退院までの授乳の実際
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は口唇裂・口蓋裂児のなかでも特に哺乳が困難とされる口唇口蓋裂児の授乳の実際を明らかにする目的で, 患児出生直後から産科あるいは小児科を退院するまでの授乳方法について, 口唇口蓋裂児をもつ母親33人から聞き取り調査を行ったものである。そして, その結果を裂型(両側口唇口蓋と片側口唇口蓋)と使用***別に検討し, 以下のことが明らかになった。1.分娩直後に直接母乳ができた母親は36.4%であり, 両側口唇口蓋裂の12.5%, 片側口唇口蓋裂の44.0%であった。2.初回授乳を生後1日目以内に行った母親は42.3%であり, 30.3%の母親は生後4日目以降であった。3.患児が退院する前の使用***は細口***2人(6.1%), 専用***19人(57.6%)(N型5人, P型13人, M型1人), 普通***12人(36.4%)であった。4.授乳時間が30分未満であった母親は, 両側口唇口蓋裂では細口***とP型の使用者であり, 片側口唇口蓋裂ではN型使用者の25.0%, P型使用者の57.1%, 普通***使用者の33.3%であった。5.「吸えない」で困っていた母親は, N型使用者の50.0%, 普通***使用者の61.6%であり, 細口***やP型の使用者はいなかった。
著者
-
小林 春男
川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科
-
篠原 ひとみ
川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科
-
中新 美保子
川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科
-
小林 春男
川崎医療福祉大学医療福祉学部
-
中新 美保子
川崎医療福祉大学保健学部看護学科
-
小林 春男
日本学術振興会
-
篠原 ひとみ
秋田大 医 保健学科
-
中新 美保子
川崎医療福祉大学
-
篠原 ひとみ
川崎医療福祉大学 保健看護学科
関連論文
- 通所リハビリテーションに通う認知症の利用者が感動した体験の事例報告
- 足底のタッチングによる末梢循環動態と主観的反応の変化
- 足底のタッチングによる循環動態と自覚的反応の変化
- 認知症高齢者に対するイヌによる動物介在療法の有用性
- 口唇口蓋裂児の出生直後から施設退院までの授乳の実際
- 唇顎口蓋裂児のHotz床装着前後の哺乳の変化
- 看護学教科書におけるたばこ問題関連事項の記述
- 福祉系大学・短期大学における英語教材調査とリーディング教材開発研究
- SP(模擬患者)を利用した共感的コミュニケーション能力を高める看護教育の試み(第一報)
- 患者・家族のCAPD療法に対する意識 : 患者のセルフケア能力と家族の健康課題に対する生活力量との関連
- 大学生における感染症予防対策のための抗体価の測定と質問紙調査との関連性
- 認知症高齢者の睡眠時・覚醒時における心拍変動に関する継時的変化
- 唇顎口蓋裂児のビン哺乳時における顔面筋の動き : Hotz 床装着前後の比較
- 845 脳卒中片麻痺患者における転帰先とその関連要因
- 自己教育力に関する文献学的考察
- 学童期に長期入院生活を体験した子どもの気持ち
- 学童期の長期入院が心理社会的発達に及ぼす影響
- 口唇口蓋裂児をもつ母親の受容過程に及ぼす影響
- 口唇裂・口蓋裂児親の会に対する一医療機関の協力
- 口唇裂・口蓋裂の出生前告知を受ける母親に対する告知時支援モデルの提案
- 口唇口蓋裂児の出生直後からHotz床装着後までの授乳状況
- 163 看護・保育職者の我が子に対する「おしゃぶり」の使用実態(育児2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 口唇口蓋裂児をもつ母親が児入院中に受けた授乳ケア
- 口唇裂口蓋裂を出生前診断された妊婦に対する治療側からの支援 : 出生前情報提供の体制作り
- 口唇裂・口蓋裂の出生前診断を受けた妊婦に対する治療側からの支援の一案
- 口唇裂・口蓋裂をもつ子供の母親の次子妊娠・出産への支援の現状(川崎医療福祉学会第35回研究集会)
- 看護学生の心理社会的発達 : 看護大学生・看護専門生・非看護系学生の比較
- 看護専門学校・看護大学・一般大学新入生の心理社会的発達に関する調査
- 通所リハビリテーションに通う認知症高齢者のストレスの事例研究
- グループホームにおける認知症高齢者の睡眠・覚醒リズムの特性
- 口唇裂口蓋裂児をもつ母親の産科入院中の状況
- 口唇裂, 口蓋裂児を出産した母親への産後1週間の看護ケアに関する研究
- 母性看護学実習における母性意識の変化(1) : 看護短大・大学生の実習前後の比較
- 口唇裂, 口蓋裂児を出産した母親の産科入院中の状況に関する調査
- 口唇裂,口蓋裂児を出産した母親の分娩直後の対面に関する検討
- 379 出生前告知を受ける口唇口蓋裂児の母親に対する支援の検討(その他1, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 医療保育科学生と看護科学生における入学時の子どもイメージの比較
- 漏斗胸手術(Nuss法)を受けた中学・高校生のバー留置中に抱える悩み
- 漏斗胸(Nuss法)手術後バー留置中の幼児・学童期の子どもと母親の悩み
- 口唇口蓋裂児をもつ父親の気持ち(第2報)児のライフイベントとそれに伴う気持ちとの関係
- 口唇口蓋裂児をもつ父親の気持ち(第1報)病名告知時の気持ちに影響を与えた出来事
- 口唇裂の出生前告知を受けた家族に対する看護の実践と評価
- 口唇口蓋裂児の家族が社会から受けた言葉や態度の抽出と医療者の課題 : 国内文献からの検討
- 口唇口蓋裂児の母親に対する出生前告知の実態と支援の検討
- 「わが子との拒食症闘病生活」の特別講義から学生が感じたこと
- 川崎医科大学形成外科教室で初回手術を行った, 口唇裂・口蓋裂患者の臨床統計的調査 : 2002年4月-2009年3月までの7年間
- 学生の自我の発達と小児看護実習におけるストレッサーおよび対処行動との関連 : 続報
- 口唇裂,口蓋裂児を出産した母親の看護者の対応に対する気持ち--産科入院中の状況に関する調査から
- 口唇裂,口蓋裂児を出産した母親の分娩直後の対面状況と気持ち
- 5.中高校生の漏斗胸手術後ペクタスバー留置中の痛み(一般演題,第21回日本小児外科QOL研究会)
- 4.漏斗胸手術を受ける患児への呼吸訓練に対するプレパレーション(一般演題,第21回日本小児外科QOL研究会)
- 口唇口蓋裂に対する出生前告知の実態--産科医師に対するインタビューを実施して
- 口唇裂および口唇口蓋裂児をもつ母親の分娩直後の対面に関する検討
- 唇顎口蓋裂児の看護で看護者が困難と考える事柄
- 口唇口蓋裂児をもつ母親への授乳ケアに関する実態
- 小児看護学における技術教育の方法論に関する検討 : 状況設定チェックリスト作成を課題とした学内演習に対する実習終了後の学生の反応
- 臨地実習指導者の達成動機と実習に対する考え方および関連要因の分析
- 口唇裂・口蓋裂児の母親の次子妊娠に関する医療職者の意識調査
- 介護労働における夜間勤務者の疲労の実態
- 尿失禁を有する在宅要介護高齢者の看護 : 尿失禁を有する高齢者の実態と看護についての文献的考察から
- 双子の母親の育児ストレスに関する研究 : 乳児期の双子育児をする母親の経験から(川崎医療福祉学会第41回研究集会)
- 通所リハビリテーションに通う認知症の利用者が感動した体験の事例報告
- Nuss法漏斗胸手術後の呼吸エクササイズの一例 : 看護学生によるプレパレーション
- 遺伝外来を受診した非症候群性口唇裂・口蓋裂児の母親の次子妊娠に関する反応
- 19. 手術室看護師が実施する子どもに対するプレパレーションに関する文献検討(一般演題,第22回日本小児外科QOL研究会)
- 双子の母親の育児ストレスに関する研究 : 乳児期の双子育児をする母親の体験から
- 在宅要介護高齢者における排尿管理の実態 : 訪問看護ステーションと居宅介護支援事業所を対象とした質問紙調査から
- 睡眠と覚醒からみた訪問介護員の疲労
- 今,看護に必要な力--自己教育力(7)自己教育力育成を意図した小児看護技術演習の試み
- 状況設定チェックリスト作成を課題とした小児看護技術演習の評価
- 手術室看護師が実施するプレパレーションに関する文献検討
- 口唇裂・口蓋裂で複数回の手術を受けた子どもの体験に関する研究(川崎医療福祉学会第43回研究集会)
- 漏斗胸手術(Nuss 法)を受けた子どものQOLに関する文献検討
- ペリネイタル・ロスを経験した父親の心の整理のあり様とそのきっかけ(川崎医療福祉学会第43回研究集会)