通所リハビリテーションに通う認知症高齢者のストレスの事例研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,通所リハビリテーション(以下デイケアと略す)に通う認知症高齢者に,行動観察とともに唾液アミラーゼ活性値を指標としたストレス状態の測定を行い,.認知症高齢者のストレスの実態を明らかにする.よって,認知症高齢者のストレスの特徴を踏まえたケアのあり方を探ることである.'研究の対象は,デイケアに通う80歳前半認知症高齢者1名であり,研究期間は平成17年9月〜17年10月.ストレス指標として唾液アミラーゼ活性値の測定を来所時,退所時に加えて,プログラム前後,出来事の前後にも測定すると共に行動観察を行った.データ分析は,プログラム前後,出来事前後の唾液アミラーゼ活性値の差を求めて,差の増減と言動との関係について,その場面の状況や言動の解釈を行った.倫理的配慮は,研究の目的・方法等を文書で対象・家族に説明し文書で同意を得,対象には毎回測定前にも再度説明し同意を得た.本研究は倫理委員会の承認を受けて行った.その結果,同じプログラムや出来事において,唾液アミラーゼ活性値は増加もしくは低下の相反する反応が観察された.この反応は事例における身体面あるいは精神内面の微妙な変化と連動していると考えられる.さらに,認知症高齢者のストレスの定性モデルになる可能性が示唆された,これらのことから,デイケアにおける認知症高齢者に対するケアは,個々のストレスの状況を捉え個性を考慮した細かな対応であると考える.
- 香川大学の論文
著者
-
越智 百枝
香川大学医学部看護学科
-
谷岡 哲也
徳島大学医学部保健学科
-
小林 春男
川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科
-
小林 春男
川崎医療福祉大学医療福祉学部
-
谷岡 哲也
岐阜病院
-
谷岡 哲也
香川大学 医学部看護学科
-
小林 春男
日本学術振興会
-
大森 美津子
徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部
-
大森 美津子
香川大学医学部看護学科
-
大浦 智華
香川大学医学部看護学科
-
古川 不二江
特別養護老人ホームあじの里
-
植松 昌也
介護老人保健施設コリーナ
-
浅野 幸恵
介護老人保健施設コリーナ
-
大浦 智華
香川大学 医学部看護学科
関連論文
- 精神看護学実習における病棟と社会復帰施設での学びの特徴について第2報 : 精神看護の意味・役割に焦点を当てて
- 通所リハビリテーションに通う認知症の利用者が感動した体験の事例報告
- 認知症に伴う行動障害と精神症状(BPSD)の改善および家族支援に焦点をあてた認知症のためのクリニカルパスの検討
- 地域移行型ホームに入所するための4ヶ月間の退院支援を受けた精神科の長期入院患者の思いの検討
- 足底のタッチングによる末梢循環動態と主観的反応の変化
- 足底のタッチングによる循環動態と自覚的反応の変化
- 認知症高齢者に対するイヌによる動物介在療法の有用性
- 口唇口蓋裂児の出生直後から施設退院までの授乳の実際
- 断酒会に参加しているアルコール依存症者のどん底体験とそれに至るプロセス
- 子宮がんの治療を受けた既婚女性の体験に伴う感情に関する研究
- 福祉系大学・短期大学における英語教材調査とリーディング教材開発研究
- 住民の精神障害者に対する意識調査 : 精神障害者との出会いの経験と精神障害者に対するイメージ
- アリピプラゾールの特徴,利点をふまえた看護のポイント
- 断酒会入会者を対象とした調査 (その3) 婚姻および断酒会の有用性
- 大学生における感染症予防対策のための抗体価の測定と質問紙調査との関連性
- 国際看護交流公開講座トークセミナー (特集 香川大学医学部看護学科におけるカルガリ大学看護学部との国際交流活動報告)
- 香川大学医学部附属病院見学 (特集 香川大学医学部看護学科におけるカルガリ大学看護学部との国際交流活動報告)
- 精神看護学実習における病棟と社会復帰施設での学びの特徴について第1報 : 対象理解に焦点を当てて
- 認知症高齢者の睡眠時・覚醒時における心拍変動に関する継時的変化
- 1207 足底圧計測装置による足関節モーメントの推定 : 規制・負荷歩行における推定
- 9B33 足底圧計測装置による足関節トルクの推定
- 8C31 患者転倒時の下肢の筋張力に基づく電動歩行支援機の制御方法の検討
- 唇顎口蓋裂児のビン哺乳時における顔面筋の動き : Hotz 床装着前後の比較
- パーキンソン病患者のセルフ・エスティーム(自尊感情)とその関連要因
- 21115 患者の転倒防止・体重免荷機能を有するパッシブ歩行支援機の開発 : メカニカル転倒防止装置(情報・知能・精密機器)
- リスパダールコンスタ専用針を用いた筋肉注射手技の正確性
- 臨床看護婦の終末期患者の宗教的ニーズとケアに関する意識
- 臨床看護婦のクリティカルシンキング -職場環境とCT能力の自己評価との関連性-
- 看護女子新入生の適応状態とストレッサーならびにコーピングとの関連性
- 臨床看護婦のクリティカルシンキング能力自己評価と看護過程の活用状況との関連性
- 臨床看護婦のクリティカルシンキング能力自己評価と職場の看護方式との関連性
- 入学当初の看護女子学生の適応状態とコーピングとの関連性
- 入学当初の看護女子学生の適応状態とストレッサーとの関連性
- 看護基礎教育機関の新入女子学生のストレッサーに対するコーピング
- 看護基礎教育機関の新入女子学生の適応状態を左右するストレッサー
- 看護基礎教育機関の女子新入生の適応状態とその特徴
- 入学当初の短大女子学生のストレス・コーピングとその影響因子
- 入学当初の短大女子学生のストレス状態と発生要因
- 口唇裂・口蓋裂児親の会に対する一医療機関の協力
- 口唇裂・口蓋裂の出生前告知を受ける母親に対する告知時支援モデルの提案
- 口唇口蓋裂児の出生直後からHotz床装着後までの授乳状況
- 精神保健福祉における学際的多職種連携によるチームケアの効果測定
- 臨床看護婦のクリティカルシンギング : 個人的属性とCT能力の自己評価との関連性
- 看護実践におけるケアリングとしての技術的能力
- 通所リハビリテーションに通う認知症高齢者のストレスの事例研究
- グループホームにおける認知症高齢者の睡眠・覚醒リズムの特性
- 香川における日本文化体験 (特集 香川大学医学部看護学科におけるカルガリ大学看護学部との国際交流活動報告)
- 一般人の一般医療施設における宗教的ケアに関する意識
- 臨床看護婦の終末期患者の宗教的ニーズとケアに関する実態 : 第3報宗教的ケア上の不足と宗教家の参加に関して
- 臨床看護婦の宗教的ケアにおける宗教者の関わりに関する意識と実態 : 終末期患者の看護経験者より 第2報
- 臨床看護婦の終末期患者の宗教的ニーズとケアに関する実態 : 終末期患者の看護経験者より
- 臨床看護婦の終末期患者の宗教的ニーズとケアに関する意識と実態 : 終末期患者の看護の経験者より
- 日本仏教における生老病死のとらえ方と宗教的活動 -浄土真宗の僧侶2名の面接より-
- 筋萎縮性側索硬化症患者の慢性的不確かさ尺度の検討 : 開発の初期の段階
- 終末期患者を受け持った学生のストレス・コーピング
- 終末期患者を受け持った学生のストレス・コーピング
- 学生の終末期患者の捉え方と援助の変化の一考察 : 「殺してくれ」と訴える患者に対して
- 8C32 吊り上げ装置付き電動歩行支援機の開発(吊り上げ装置の制御方法の検討)
- 定型抗精神病薬から非定型抗精神病薬へのスイッチングに対する看護師の認識
- 女性の急性心筋梗塞患者と待機的経皮的冠動脈インターベンション患者の退院前後の活動リズム変化--2症例の考察
- 対話による認知症高齢者の自律神経系への影響
- 人工股関節手術後のリハビリテーション各段階の高齢患者の思い
- 食道がんで胃ろう造設後に化学放射線療法を受けた患者の胃ろうに対する思い
- 地域で生活する虚血性心疾患患者のQOLの変化--待機的PCI患者と緊急PCI患者,性別での比較
- 社会的入院の精神障害者の退院促進のためのクリニカルパス (特集 地域生活促進のためのシステム作り)
- 介護労働における夜間勤務者の疲労の実態
- 尿失禁を有する在宅要介護高齢者の看護 : 尿失禁を有する高齢者の実態と看護についての文献的考察から
- 通所リハビリテーションに通う認知症の利用者が感動した体験の事例報告
- 子宮がんの治療を受けた既婚女性の体験に伴う感情に関する研究
- 地域移行型ホームに入所するための4ヶ月間の退院支援を受けた精神科の長期入院患者の思いの検討
- アルコール依存症とテレビコマーシャルの関係
- 7対1看護体制導入後の急性期病院一般病床における看護師の人員配置に対する評価
- 在宅要介護高齢者における排尿管理の実態 : 訪問看護ステーションと居宅介護支援事業所を対象とした質問紙調査から
- 睡眠と覚醒からみた訪問介護員の疲労