<原著>高齢者の腹膜透析(CAPD)療法導入に至る現状について : 若年群との比較から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は, 高齢者の腹膜透析(CAPD)療法導入に至る現状を, インフォームド・コンセント(IC)と心理状態に注目し, 分析した.CAPDによる透析者700人に調査用紙を配布し, 427人から回答を得た.有効回答は410で, CAPD導入時年齢が65歳以上の「高齢群」(N=74)と65歳未満の「若年群」(N=336)の2群で比較検討した.その結果, 2群に共通して, 7割前後の者が透析療法導入について自己決定をしていたが, 透析に踏み切った段階でもなお『受容』に至っていない者が少なくなかったことが明らかになった.また, 若年群との比較における高齢群の特徴として, (1)合併症を有する者が多いこと, (2)緊急透析導入が少なくないと推察されること, (3)半数の者がCAPDの選択において自己決定をしていたが, 消極的理由での選択が多かったこと, (4)CAPDの選択後も様々な不安を抱えている者が多かったこと, が明らかになった.更に以上のような状況は, 透析療法導入に向けたICのあり方(内容や方法, 時期)にも一因があることが推察された.今後の課題として, 円滑な透析療法の導入および導入後の安定的な生活を維持するための, 保存期から導入期に至る継続的なアプローチのあり方についての検討の必要性が認識できた.
- 川崎医療福祉大学の論文
- 2001-08-25
著者
-
竹田 恵子
川崎医療福祉大学保健福祉学部
-
竹田 恵子
川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科
-
丸橋 民子
川崎医科大学附属病院
-
人見 裕江
鳥取大学医学部保健学科
-
大澤 源吾
川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科
-
大澤 源吾
川崎医大 病院 腎セ
-
大澤 源吾
川崎医療福祉大学
-
丸橋 民子
川崎医科大学附属病院看護部
関連論文
- 家族凝集性と老親扶養意識が介護の社会化意識に与える影響 : 東アジア圏域の日本と中国東北地域の比較
- 中山間地域における高齢者の健康寿命を支える地域保健福祉の基盤づくりに関する研究
- 高齢者のスピリチュアリティ健康尺度の開発 : 妥当性と信頼性の検証
- 看護師のスピリチュアルケアのイメージと実践内容
- 高齢者のスピリチュアリティの特徴
- スピリチュアリティの認知の有無と言葉のイメージ : 緩和ケア病棟の看護師,一般病棟の看護師,一般の人,大学生の特徴
- 日本人高齢者のスピリチュアリティ概念構造の検討
- 意識障害患者に大切に関われる看護学生の育成 : 成人看護学実習に口腔ケアの実践を取り入れて
- 模擬患者(SP)を導入した看護面接教育の取り組みとその課題
- 意識障害患者に人として大事にかかわる学生の育成の試み : 口腔ケアの実践指導をとおして
- 足底のタッチングによる末梢循環動態と主観的反応の変化
- 口腔ケアに焦点をあてた老年看護学実習の有効性
- 足底のタッチングによる循環動態と自覚的反応の変化
- 中学生の老人イメージとその形成に関連する要因
- 看護学からみた高齢者への健康生活の支援 : 人生の最終章を生きる高齢者への看護(高齢者医療福祉)
- 簡易版東アジア圏域用老親扶養意識測定尺度の開発
- 高齢者看護の観点からみたスピリチュアルケア (特集 スピリチュアリティ)
- 高齢者に対する回想法の効果--回想ボードを用いた試み
- SP(模擬患者)を利用した共感的コミュニケーション能力を高める看護教育の試み(第一報)
- 嚥下困難をきたした終末期高齢者の食事援助に関連する倫理的課題
- 高齢者の腹膜透析(CAPD)療法導入に至る現状について : 若年群との比較から
- 「死の受容」についての一考察 : わが国における死の受容
- 患者・家族のCAPD療法に対する意識 : 患者のセルフケア能力と家族の健康課題に対する生活力量との関連
- 2004/05シーズンにおける大学病院看護師を対象にしたインフルエンザ感染のコホート調査
- わたしたちの呼吸ケア向上計画 Effort & Education for Respiratory Care 高度救命救急センターにおける呼吸療法認定士の活動
- 郡部の高齢者の在宅死に及ぼす要因
- 高齢女性の看取りの場としての特別養護老人ホーム
- 痴呆症ケアにおけるアセスメントに関する研究(第1報) : 看護職および介護職別にみた特徴
- 痴呆症ケアにおけるアセスメントに関する研究(第2報) : 施設別にみた特徴
- 60歳代男性における健康寿命に関する研究 : 健康習慣と免疫機能との関係
- 通所介護における音楽療法の意義 : 音楽療法と免疫機能との関係
- 連続携行式自己腹膜灌流(CAPD)をしている高齢療養者のセルフケア能力とQOLの実態 : 若年療養者との比較から
- 高齢者との死別による介護者の悲嘆とその回復に関連する要因
- CAPDにおける在宅医療廃棄物の実態と課題
- CAPD療法者の実態(その2) : 療養者と家族から見た側面
- CAPD(腹膜透析)療法者の実態(その1) : 施設側から見た側面
- 簡易版東アジア圏域用老親扶養意識測定尺度の開発
- パラコート中毒における生命予後と動脈血ガス分析
- 腎臓領域の100年 : 5. 糖尿病性腎症
- 人工呼吸療法の安全性についての提言
- 高齢者擬似体験による高齢者理解の可能性と限界 : 実施時期による学習効果の違い
- 壮年期CAPD患者のセルフケアの意味
- 尿失禁を有する在宅要介護高齢者の看護 : 尿失禁を有する高齢者の実態と看護についての文献的考察から
- 看護基礎教育課程用の教科書におけるスピリチュアリティに関する記載の現状
- 医療型療養病床の看護師の死生観と終末期看護に対する認識態度との関連(川崎医療福祉学会第41回研究集会)
- 在宅要介護高齢者における排尿管理の実態 : 訪問看護ステーションと居宅介護支援事業所を対象とした質問紙調査から
- 地域在住高齢者の抱える排尿に関した 生活の困りごとに関する文献研究
- 看護職者が考える特別養護老人ホームの看取りケアの開始時期