中国語テクスチャ表現の収集と分類
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本食品科学工学会の論文
- 2004-03-15
著者
-
馬場 康維
統計数理研究所
-
馬場 康維
新領域融合研究センター 統計数理研究所
-
齋藤 昌義
独立行政法人国際農林水産業研究センター
-
横山 雅仁
独立行政法人水産総合研究センター養殖研究所
-
横山 雅仁
独立行政法人国際農林水産業研究センター
-
早川 文代
上海水産大学食品学院
-
陳 舜勝
上海水産大学食品学院
-
王 錫昌
上海水産大学食品学院
-
李 再貴
中国農業大学食品学院
-
馬場 康維
文部科学省統計数理研究所
-
王 錫昌
上海水産大学
-
早川 文代
農業・食品産業技術総合研 食品総合研
-
齋藤 昌義
国際農林水産業研究センター
-
馬場 康維
統計数理研
関連論文
- 連続・離散変換による情報の保持と秘匿(セッション1A)
- 官能評価による市販加工肉シュウマイの品質特性の比較
- 性別・年齢別・地域別にみた日本語テクスチャー用語の認知状況
- 双対尺度法と入れ替えのアルゴリズムによる分類
- 高齢者に対する牛肉の食べやすさの調理による向上
- 4A-3 ランダムサンプリングによる共通要素数の推定(セッション4A)
- 重み付けをした変数による主成分分析
- 強制分類による生活満足度に関する量的アプローチ(尺度構成)
- 質問紙法による消費者のテクスチャー語彙調査
- 日本語テクスチャー用語の収集
- A-2 高齢者のストレスと生活習慣の数量化分析(コンペティション(4))(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))
- 高齢者のストレスと生活習慣の数量化分析
- 多点シートセンサにより測定した咀嚼速度とその噛み方による変化
- ヒトの咀嚼測定パラメータを用いた食品の特性解析
- 固形状食品における力学物性と咀嚼挙動との関係
- 食品の視覚による重量推定における錯覚(テーマセッション「感性」(2),「手」,「感性情報処理」及びヒューマン情報処理一般)
- テクスチャを表現する擬音語・擬態語を用いた食感性解析
- P2-49 食感覚を表現する擬音語・擬態語を用いた食感性解析(2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- インターネットを介した統計パネル討論の試行 : 第1回オンラインパネルディスカッション : 統計教育はこれでいいのか〜!?
- B-1 World Wide Webによる統計科学情報の活用(日本統計学会第67回大会記録 : 統計科学情報の高度利用(1))
- ニジマスの成長および塩分耐性に及ぼす飼料中塩化ナトリウム含量の影響
- 回帰分析における連続・離散変換の影響(解析手法の開発・検討,日本行動計量学会 第38大会 抄録集)
- テクスチャー用語リストの確立と官能評価への応用 (特集 食のおいしさ)
- 日本語のテクスチャー表現--多彩なオノマトペをあやつる日本人
- 日本語のテクスチャー表現--用語リストの作成と消費者の語彙調査
- 食・文・化・論アーティスト 食味表現の背景にあるもの(第4回)「あつあつ」「やわらかい」「あぶらっこい」
- 中国製鶏湯, 日本製鶏湯とかつお昆布だしの味およびにおい成分の比較
- 食・文・化・論アーティスト 食味表現の背景にあるもの(第3回)「ほくほく」「こっくり」
- 食・文・化・論アーティスト 食味表現の背景にあるもの(第2回)「あっさり」「しゃりしゃり」「さらさら」
- 食・文・化・論アーティスト 食味表現の背景にあるもの(第1回)ふわふわ まったり
- テクスチャー官能評価のための用語リストの作成
- ヒラメ魚肉混合によるシログチ及びマエソ加熱ゲルの戻り抑制効果
- 方言としての"まったり"の客観化 : 京都地方のアンケート調査および聞き取り調査
- 日本人の集団健康検診における最近5カ年の血圧値
- 不整脈の計量診断--PR間隔の系列相関図による方法
- 貯蔵タンパク質組成が変異した米胚乳細胞におけるプロラミン蓄積型プロテインボディの微細構造
- ブートストラップ法による標準誤差の推定の試み(2) (第11回日本計算機統計学会大会報告)
- ブートストラップ法による標準誤差の推定の試み(2)
- 中国産インディカ米米飯の食味評価法に関する研究(第2報) : 可視光/近赤外光による食味の測定
- マッチングによる共通メンバー数の推定(セッション-2)
- 不完全なデータによる回帰分析(統計数学I, 第32回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- 不完全なデータによる回帰分析(統計数学I)
- 中国語テクスチャ表現の収集と分類
- G1-2 強制分類による生活満足度に関する量的アプローチ(一般セッション(G1) : 尺度構成)(第30回日本行動計量学会大会発表一覧)
- 双対尺度法と入れ替えのアルゴリズムによる分類法の応用(セッション5)(日本計算機統計学会第16回大会報告)
- A-1 重み付けをした変数による主成分分析
- 流行語としての"まったり"の客観化 : 首都圏におけるアンケート調査
- 双対尺度法と入れ替えのアルゴリズムによる分類法の応用(一般講演)
- D-1 キノンプロファイルの季節変化の解析(多変量解析(2))(日本統計学会第69回大会記録)
- キノンプロファイルの季節変化の解析
- 損失関数最小化による多変量データの低次元空間への射影
- 海水培地中での生糸の生分解
- C-4 損失関数最小化によるランキングデータの解析(日本統計学会第67回大会記録 : 離散データの解析(4))
- 時間変化を伴う主成分分析法 (第11回日本計算機統計学会大会報告)
- ブートストラップ法による標準誤差の推定の試み (第10回日本計算機統計学会大会報告)
- 時間変化を伴う主成分分析法
- ブートストラップ法による標準誤差の推定の試み
- 第3回国際分類学会(IFCS91) : エジンバラ大会に参加して
- 飼料中のタウリンがヒラメ稚魚の成長および魚体内のタウリン濃度に及ぼす影響
- 肉種別ハンバーグ様試料の嗜好性におよぼす挽き肉粒度の影響
- ヒラメ稚魚期に対するタウリン,β-アラニンおよびγ-アミノ酪酸の影響
- バフンウニ卵巣中に含まれる苦味物質について(1999年度日本味と匂学会第33回大会)
- バフンウニ生殖腺の苦味の発現頻度
- バフンウニ中に存在するラット血小板凝集惹起物質及び血小板凝集抑制物質
- ウナギ及びイセエビの種苗生産技術の開発
- ニューラルネットワークを利用した入試データ解析の試み (第11回日本計算機統計学会大会報告)
- ニューラルネットワークを利用した入試データ解析の試み
- あぶらっこさの評価とエマルションの物理的性状との関係
- 海外で製造された冷凍すり身の品質調査
- 中国産インディカ米米飯の食味評価法に関する研究(第1報) : 官能検査法の確立
- 評価データのグラフ表示(・グラフの活用)
- ブートストラップ推定 : 理論と実用性
- エソのゲル形成能に及ぼすガス置換包装の影響
- エソ類の低温貯蔵中に起こるホルムアルデヒドの生成とゲル形成能の低下に及ぼす酸素の影響(短報)
- エソの鮮度とゲル形成性
- 中国における伝統食品産業の現状と問題点
- 血液成分の混合による充填豆腐のゲル特性改善
- B-1 地理情報を用いた統計データの利用(日本統計学会第67回大会記録 : 統計科学情報の高度利用(2))
- 統計教育はこれでいいのか!? : 新しい教育環境における計算機統計
- 離散データ解析における曲線当てはめ法の利用について
- 多項分布モデルに基づく分類
- 等価分割原理の主成分分析への応用 (第10回日本計算機統計学会シンポジウム報告)
- S7-2 推移行列による地域間移動の分析
- 等価分割原理の主成分分析への応用
- G6-4 公立大学新設にともなう進学行動の変化
- データ解析における連続・離散変換の影響評価(セッション5B)
- 順位グラフによる分類
- Principal Curvesと数量化3類を用いた質的デ-タの1次元構造の抽出
- II-4 地理情報を用いた教育情報の分析
- 統計グラフィックスの主観と客観 (統計学の現状と将来展望に関するシンポジウム)
- グラフ統計解析法の数理 (第2回計算機統計学会シンポジウム報告 パソコン統計ソフトウェア)
- グラフ統計解析法の数理
- グラフ統計解析法における図形要素の抽出と再構成 : 半円グラフを中心として (日本計算機統計学会第1回大会報告)
- グラフ統計解析法における図形要素の抽出と再構成 : 半円グラフを中心として
- 11a-Y-1 Rock salt type超伝導体の理論
- 中国における酢の生産と研究(伝統発酵食品研究の新展開〜微生物共生から探る〜)
- 連続・離散変換の影響評価(Session 4B)
- 機械学習を用いたWeb上の産学連携関連文書の抽出
- 回帰分析における連続・離散変換の影響(一般セッション 数学・統計(3))
- 回帰分析における連続・離散変換の影響(2)(一般セッション 数学・統計(5))