ラジカル消去能の簡易測定法の開発およびソバ粉の品種間差異
スポンサーリンク
概要
著者
-
原 貴洋
九州沖縄農業研究センター
-
須田 郁夫
九州農試
-
森下 敏和
生資研放射線育種場
-
須田 郁夫
九州沖縄農業研究センター
-
森下 敏和
九州農試
-
原 貴洋
九州農試
-
手塚 隆久
九州農試
-
森下 敏和
北海道農業研究センター
関連論文
- ハトムギの窒素施肥法の違いが生育・収量に及ぼす影響
- ハトムギ新品種「あきしずく」の育成とその特性
- 九州・沖縄地域におけるソバ(Fagopyrum esculentum Moench)の新作型・新品種の開発とそれらによる環境保全に関する研究
- ガンマ線およびイオンビーム照射によって得られたダッタンソバ半矮性系統の形態および遺伝特性
- 日本作物学会第226回講演会小集会開催報告 : そばにおける作期・作型の新たな動き
- 春まき栽培における普通ソバ品種の耐湿性と培土による湿害軽減(日本作物学会四国支部第44回講演会講演要旨)
- 紫甘しょに含まれる主要アントシアニンの一斉定量
- 401 大麦糠の無蒸煮アルコール発酵による紫色素生産(第9報) : 酸素介在反応による紫色素(hordeumin)生成
- 紫サツマイモに含まれる抗酸化成分
- 関東で栽培したウコン類の生育・収量形質の比較
- キクの側芽に対するイオンビームおよびガンマ線照射により作出された変異体におけるキメラ構造の差異
- ガンマ線の照射線量率がキクの突然変異誘発および核DNA量に及ぼす影響
- ダッタンソバの農業関連形質および子実成分の特性(品種・遺伝資源)
- 96 ダッタンソバと普通ソバの収量と品質の比較
- 九州における普通ソバ子実のルチン,粗蛋白および粗脂肪含量の品種間差異
- キクの葉片に対するイオンビーム照射の変異誘発効果及び再分化植物の核DNA量への影響
- 5. サトウキビ多芽体へのガンマ線照射による突然変異の誘発と核DNA量の変化
- 近赤外分光分析法によるソバ粉の水分,油分,蛋白質含量および機能性の測定
- 九州における普通ソバの農業関連形質の年次変動と品種間差異(品種・遺伝資源)
- イオンビーム照射によるバラの突然変異発
- ラジカル消去能の簡易測定法の開発およびソバ粉の品種間差異
- ソバ在来種の倒伏程度と諸特性の関係
- 近赤外分光分析法によるナタネ子実の油分・水分の非破壊測定
- 近赤外分光分析法によるナタネ子実の脂肪含量・脂肪酸組成の非破壊測定
- パインアップル茎葉を含めた未利用部分のポリフェノール含量
- 紫サツマイモの加工食品に含まれる主要アントシアニンの定量
- P-47 ソバにおけるクロロフィル代謝
- パインアップル葉におけるポリフェノール物質の機能性解析
- (2) サツマイモ斑紋モザイクウイルス強毒系統 (SPFMV-S) のゲノム RNA の構造解析 : 5'末端領域 (九州部会)
- (240) RT-PCR法によるサツマイモ斑紋モザイクウイルス強毒系統(SPFMV-S)の検出 (日本植物病理大会)
- 根菜類が持つ生理機能 (特集「農産食品の生理機能」)
- 栄養性・嗜好性・機能性に優れた食品素材となるリポキシゲナ-ゼ完全欠失大豆"九州111号"
- リポキシゲナ-ゼ完全欠失大豆"九州111号"の調理特性とハンバ-グへの利用
- S-3 アントシアニンによる抗動脈硬化作用
- 有色サツマイモのDPPHラジカル消去能とORAC (活性酸素吸収能)
- 高いラジカル消去活性を有する紫サツマイモ品種選抜のための簡易迅速な分光光度法
- 技術開発情報 端境期に新ソバを供給できる沖縄の新規作物ソバの栽培法
- 西南暖地の春まき栽培における普通ソバ (Fagopyrum esculentum Moench) の収量関連形質および穂発芽の品種間差異 : 新品種「春のいぶき」を中心として
- 51 九州におけるソバ春まき栽培の収量と品質(栽培,日本作物学会第226回講演会)
- ハトムギ「あきしずく」の育成
- 南西諸島冬季の短日環境における普通ソバ(Fagopyrum esculentum Moench)の農業関連形質の品種間差異(栽培)
- 九州におけるソバ春まき栽培
- 自殖性の普通ソバ「そば中間母本農1号」の育成とその特性
- 草生帯およびソバ栽培導入による営農的赤土流出防止対策
- 東アジア地域のハトムギ(Coix lacryma-jobi L.)遺伝資源の形態的形質の変異
- 自殖性の「そば中間母本農1号」の育成
- P-11 夏ソバ栽培における普通ソバ品種の収量性
- 95 普通ソバにおける穂発芽がソバ粉の糊化特性、機能性成分に及ぼす影響
- 普通ソバ耐穂発芽検定に用いる花房は主茎先端集合花房が適している(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 普通ソバ日本在来品種の種子の形と色の変異(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 普通ソバの温度と自然日長に対する開花反応(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 胚培養を利用した普通ソバと自殖性近縁種との種間雑種の作出
- 多収性外国稲の特性解明に関する研究 : 乾物生産特性に及ぼす作期の影響
- 45 水稲における品種混合栽培の収量性と収量安定性
- 水稲の混合栽培に関する研究 : 第2報地下部の競合と生育との関係
- 半壊性インド型水稲の多収性導入に関する研究 : 2.橋渡し品種について
- 暖地水稲の品種生態に関する研究 : 乾物生産特性の品種間差異
- 半壊性インド型水稲の多収性導入に関する研究 : 1.雑種不稔除去について
- 耐虫性品種の混合栽培がウンカ・ヨコバイ類生息密度に及ぼす影響
- イネ白葉枯病抵抗性に関する黄玉とあそみのりの差異
- 8. 水稲の混合栽培に関する研究 : 品種の組合せと生育収量との関係
- 水稲品種の混合栽培について
- 2 多収性外国稲の特性解明に関する研究 : 収量性に及ぼす作期の影響
- アメリカ水稲品種の雑種不稔性
- 39 近赤外分光分析法による剥皮一粒ヒマワリ種子の脂肪酸組成の非破壊測定
- 28 暖地におけるヒマワリの播種時期が子実重、油脂含量、脂肪酸組成に及ぼす影響
- 231 大麦糖の無蒸煮アルコール発酵による紫色素生産 (第10報) : Hordeumin生成における活性酸素の関与
- 高品質ないぐさ新品種「ひのみどり」の育成
- 10 イグサ残渣による雑草防御効果について(九州支部講演会(その1))
- ミャンマーにおける資源作物遺伝資源の調査探索
- ナタネ(Brassica napus L.)品種の菌核病抵抗性評価
- ハトムギの脱粒性程度の品種間差異
- ミャンマー国における雑穀および特用作物遺伝資源の探索収集のための現地事前調査 (海外探索収集報告)
- インドからのイネ導入品種Denaの白葉枯病抵抗性
- 98 切り穂を用いた普通ソバ耐穂発芽性簡易検定法
- 53 ソバの耐湿性の品種間差異
- P-12 全国のソバ74品種の穂発芽程度 : 「春播き初夏穫り栽培」確立に向けて
- 128 暖地における春まきソバ栽培の収量性
- 関東・東山地域におけるソバ在来品種の分布調査と収集 (国内探索収集報告)
- 葉を食用とするサツマイモ「すいおう」葉部のルテイン,ポリフェノール含量に及ぼす加熱調理法の影響
- スターフルーツに含まれる特徴的な成分の熟度による変化
- 「キタワセソバ」の子実成分の品種内変異(平成22年度年次講演会一般講演)
- ソバ湿害回避技術導入が沖縄県北部国頭マージ圃場の土壌物理性に与える影響
- 南西諸島の極強酸性土壌における家畜ふん堆肥施用がソバの養分吸収と跡地土壌の化学性に及ぼす影響
- 特集 苦味とルチン分解の少ないダッタンソバの開発
- 沖縄におけるゴマの優良品種選定と栽培法
- 19-13 極強酸性の国頭マージにおける家畜ふん堆肥施用がソバ(Fagopyrum esculentum Moench)の養分吸収と跡地土壌の化学性に及ぼす影響(19.肥料および施肥法)
- 作期の拡大によるソバの安定生産の可能性 (特集 ソバ・ナタネの生産拡大と安定生産技術)
- ジュズダマの国内収集とその特性
- ソバ春まき栽培における粒品質と収穫時期との関係
- 九州沖縄地域における普通ソバの多収性ならびに高品質化に関する研究
- ダッタンソバ半矮性系統の生育・収量および乾物生産特性
- 作期の拡大によるソバの安定生産の可能性
- 九州沖縄農業研究センターにおける豆類・ソバ・サトウキビの遺伝資源の収集 (特集 品種の収集・保存・配布) -- (農林水産省傘下の機関における取組)
- ソバ新品種「春のいぶき」の育成とその特性
- ガンマ線およびイオンビーム照射によって得られたダッタンソバ半矮性系統の形態および遺伝特性
- 沖縄県北部国頭マージ圃場での湿害回避技術導入による土壌の物理性とソバ収量の改善効果
- 関東で栽培したウコン類の生育・収量形質の比較
- ハトムギ新品種「あきしずく」の育成とその特性
- ソバ春まき栽培における窒素施肥が生育・収量に及ぼす影響