東アジア地域のハトムギ(Coix lacryma-jobi L.)遺伝資源の形態的形質の変異
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
中国30点,韓国30点,日本7点の計67点のハトムギ遺伝資源を熊本県の九州沖縄農業研究センター圃場で5月下旬に播種,栽培し,成熟期に形態的形質を調査した.韓国品種の形態的形質は日本品種に似ていたが,韓国品種の着粒層は日本品種より狭く,韓国品種には草丈が小さい品種が認められ,機械収穫適性を改良する素材として期待できた.中国品種は,草丈,主稈葉数,稈径,着粒層,葉長,葉幅で大きな値を示し,飼料用ハトムギの改良に有望と考えられた.各形質値の間の相関関係が高かったことから主成分分析を行った.第1主成分は草丈,稈径,主稈葉数,着粒層,葉長,葉幅の植物体の大きさを表す形質との相関が高かった.第2主成分は着粒層との相関が高く,植物体の形を表していると考えられ,中国品種,韓国品種は日本品種より分布域が広かった.以上のことから,韓国,中国品種はともに,わが国ハトムギの草型の変異拡大に寄与すると考えられた.
- 日本作物学会の論文
- 2007-07-05
著者
-
手塚 隆久
九州沖縄農業研究センター
-
松井 勝弘
九州沖縄農業研究センター
-
原 貴洋
九州沖縄農業研究センター
-
松井 勝弘
農研機構・九州沖縄農業研究センター
-
手塚 隆久
(独) 農業・食品産業技術総合研究機構九州沖縄農業研究センター 作物開発・利用研究領域
関連論文
- ハトムギの窒素施肥法の違いが生育・収量に及ぼす影響
- ハトムギ新品種「あきしずく」の育成とその特性
- 九州・沖縄地域におけるソバ(Fagopyrum esculentum Moench)の新作型・新品種の開発とそれらによる環境保全に関する研究
- 日本作物学会第226回講演会小集会開催報告 : そばにおける作期・作型の新たな動き
- 春まき栽培における普通ソバ品種の耐湿性と培土による湿害軽減(日本作物学会四国支部第44回講演会講演要旨)
- 近赤外分光分析法によるソバ粉の水分,油分,蛋白質含量および機能性の測定
- ラジカル消去能の簡易測定法の開発およびソバ粉の品種間差異
- P-47 ソバにおけるクロロフィル代謝
- 66 先枯れにより生じるイグサの黄化に関する研究
- 技術開発情報 端境期に新ソバを供給できる沖縄の新規作物ソバの栽培法
- 西南暖地の春まき栽培における普通ソバ (Fagopyrum esculentum Moench) の収量関連形質および穂発芽の品種間差異 : 新品種「春のいぶき」を中心として
- 51 九州におけるソバ春まき栽培の収量と品質(栽培,日本作物学会第226回講演会)
- ハトムギ「あきしずく」の育成
- 南西諸島冬季の短日環境における普通ソバ(Fagopyrum esculentum Moench)の農業関連形質の品種間差異(栽培)
- 九州におけるソバ春まき栽培
- 自殖性の普通ソバ「そば中間母本農1号」の育成とその特性
- 草生帯およびソバ栽培導入による営農的赤土流出防止対策
- 東アジア地域のハトムギ(Coix lacryma-jobi L.)遺伝資源の形態的形質の変異
- 自殖性の「そば中間母本農1号」の育成
- P-11 夏ソバ栽培における普通ソバ品種の収量性
- 95 普通ソバにおける穂発芽がソバ粉の糊化特性、機能性成分に及ぼす影響
- 普通ソバ耐穂発芽検定に用いる花房は主茎先端集合花房が適している(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 普通ソバ日本在来品種の種子の形と色の変異(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 普通ソバの温度と自然日長に対する開花反応(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 胚培養を利用した普通ソバと自殖性近縁種との種間雑種の作出
- 高品質ないぐさ新品種「ひのみどり」の育成
- 10 イグサ残渣による雑草防御効果について(九州支部講演会(その1))
- 98 切り穂を用いた普通ソバ耐穂発芽性簡易検定法
- 53 ソバの耐湿性の品種間差異
- P-12 全国のソバ74品種の穂発芽程度 : 「春播き初夏穫り栽培」確立に向けて
- 128 暖地における春まきソバ栽培の収量性
- 関東・東山地域におけるソバ在来品種の分布調査と収集 (国内探索収集報告)
- 九州のソバ(九州農業研究の歩みと展望 : 過去20年間の総括)(50周年記念号)
- 塩ストレスに対するソバの栄養成長反応の種間差異
- 冠水処理に対するソバの栄養成長反応の種間差異
- 大分県および熊本県,宮崎県における雑穀類遺伝資源の探索収集
- ミャンマー連邦北シャン州における雑穀類遺伝資源の探索収集
- ミャンマー連邦北シャン州における雑穀・コンニャク遺伝資源の探索収集 (海外探索収集報告)
- イグサの茎伸長速度と茎長の関係
- イグサ実生の株の大きさによる実生選抜の有効性
- イグサ育種における個体選抜時の諸形質と系統選抜時の諸形質の相関
- イグサ残渣に存在するアレロパシー物質の単離
- 自殖性普通ソバに関する研究と品種開発
- ソバ湿害回避技術導入が沖縄県北部国頭マージ圃場の土壌物理性に与える影響
- 南西諸島の極強酸性土壌における家畜ふん堆肥施用がソバの養分吸収と跡地土壌の化学性に及ぼす影響
- 沖縄におけるゴマの優良品種選定と栽培法
- 普通ソバ種子貯蔵タンパク質のサブユニット組成の変化
- 19-13 極強酸性の国頭マージにおける家畜ふん堆肥施用がソバ(Fagopyrum esculentum Moench)の養分吸収と跡地土壌の化学性に及ぼす影響(19.肥料および施肥法)
- 作期の拡大によるソバの安定生産の可能性 (特集 ソバ・ナタネの生産拡大と安定生産技術)
- ダッタンソバ新系統におけるルチン分解酵素ルチノシデースの解析
- ジュズダマの国内収集とその特性
- ソバ春まき栽培における粒品質と収穫時期との関係
- 九州沖縄地域における普通ソバの多収性ならびに高品質化に関する研究
- 九州におけるソバとハトムギの研究(九州作物学会賞(学術賞))
- 作期の拡大によるソバの安定生産の可能性
- ソバ新品種「春のいぶき」の育成とその特性
- 沖縄県北部国頭マージ圃場での湿害回避技術導入による土壌の物理性とソバ収量の改善効果
- ハトムギ新品種「あきしずく」の育成とその特性
- ソバ春まき栽培における窒素施肥が生育・収量に及ぼす影響