スバールバル諸島アウストフォンナ氷帽頂上における融解による積雪中化学主成分の流出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-05-15
著者
-
神山 孝吉
極地研
-
五十嵐 誠
理研
-
渡辺 興亜
国立極地研
-
五十嵐 誠
国立極地研究所
-
渡辺 幸一
Institute For Hydropheric-atmospheric Sciences Nagoya University
-
神山 孝吉
国立極地研究所
-
渡辺 興亜
極地研
-
飯塚 芳徳
National Institute of Polar Research
-
神山 孝吉
京大理
-
渡辺 興亜
極地研究所
-
東 久美子
北海道大学応用電気研究所
-
飯塚 芳徳
国立極地研究所
-
飯塚 芳徳
総合研究大学院大学数物科学研究科
-
渡辺 幸一
名古屋大学大気水圏科学研究所
関連論文
- 3.1.11 全球水文過程における災害予測に関する研究(地球科学技術特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.12 全球水文過程における災害予測に関する研究(地球科学技術特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.3.23 北極海の海氷の表面特性に関する研究 : 海氷面の反射特性(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- P112 アラスカ・ランゲル山へ輸送された成層圏起源トリチウムの対流圏移流時期及び交換場所の特定
- P350 アラスカ・ランゲル山へ輸送される空気塊の起源と雪氷コアデータの比較
- D458 雪氷コア中のダスト濃度に基づく降雪量の季節配分の復元 : アラスカ・ラングル山の事例(降雪・気候,雪氷圏と気候,専門分科会)
- P134 アラスカ・ラングル山の雪面と大気のダスト変動及びそれに基づく雪氷コアのダスト解析
- C101 グリーンランド内陸氷床での大気、降雪サンプリング(物質循環I)
- 3.3.7 氷床コア非破壊計測手法の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 2003年秋季極域・寒冷域研究連絡会の報告
- ローガン山のキング・コルにおける2002年の氷コア掘削
- 南極観測データのマネジメントに関する問題提起
- 改良型氷床深層掘削ドリルの総合実験報告-2002年北海道陸別町での実験-
- 南極ドームふじ観測拠点における氷床深層コア掘削
- S25コアのECMプロファイルと化学成分との関係
- 氷床深層掘削ドリルの開発 (III)
- 氷床深層掘削ドリルの開発 (II)
- 氷床深層ドリルの開発
- みずほ高原の大気,表面積雪中の化学成分の挙動
- IUGG 2007 Perugia 参加報告
- 乗鞍岳山頂付近における霧水中の化学組成
- 氷床 : 気候系の変動機構研究の提言
- 第6回国際南極雪氷シンポジウム報告
- 新潟県中魚沼郡中里村における融雪期の積雪中固体微粒子濃度の時間変化
- 南極氷床表層における硝酸イオンの損失について
- 環境の異なる氷河地域における雪氷試料の電気伝導度とpH(英文)
- 火星氷床と地球極地雪氷学
- 氷中ナトリウムの定量分析-レーザーブレイクダウン分光法の適用
- レーザーブレイクダウン分光法を用いた氷中カルシウムの定量分析
- カナダ、ユーコン準州マウントローガンにおける2002年の雪氷研究
- 南極観測50周年記念南極大陸地図(国土地理院発行)について
- リモートセンシングは極域科学によく似合う
- クロム還元法による水素同位体比の測定法と極域雪氷試料への適用
- コリマ街道紀行
- 南極ドームふじ深層コアに記録された氷期サイクルにおける気候および陸海域環境変動
- わが国の南極雪氷研究の歴史と今後の課題
- 学会誌「雪氷」の使命
- 南極S25コア中のマグネシウムの移動について
- 南極氷床,ドームふじコアから読む地球気候・環境変動 (人類進化と新生代後期の環境変化特集号)
- ヒマラヤ氷河調査事始め
- 南極浅層コア (H72, ドーム南) の基本解析 - 測定方法および装置 -
- 3.3.8 雪氷圏巨大崩壊現象に関する基礎的研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- オゾン全量の変動があたえる過酸化水素濃度への影響
- スバールバル諸島アウストフォンナ氷帽頂上における融解による積雪中化学主成分の流出
- 丹沢山系大山中腹における霧水中の化学成分濃度
- 東南極沿岸部雪氷コア中の非海塩起源硫酸イオンおよび硝酸イオン濃度の変動特性
- 東南極沿岸域の氷床コア中に記録された過去における大気中の過酸化水素の11年周期変動
- 南極氷床コア中の過酸化水素濃度の変動特性
- 北西太平洋上の物質の輸送と変質における雲の役割の研究 -その4 : 北西太平洋および日本海上空における雲水の化学組成-
- 北西太平洋上の物質の輸送と変質における雲の役割の研究 -その3 : エアロゾル化学組成の鉛直分布-
- 乗鞍岳山頂付近(標高2770m)における霧水中の化学成分濃度の測定
- 亜熱帯太平洋域小笠原諸島母島において測定された大気中の過酸化水素濃度
- 東南極ドームふじにおける浅層コア掘削と掘削孔ケーシング(英文)
- 雪氷試料の化学解析-アルファ線波高分析法を用いた雪氷中 210Pb の高感度測定-
- 21世紀の日本をエネルギーと環境から語る
- 3.1.14 北極域における水循環の変動に関する研究(地球科学技術特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 内陸沿岸地域(地点H68)の2002年夏期の積雪・気象特性
- 南極域における合成開口レーダー (SAR) 画像の雪氷研究への応用
- 2. 極域雪氷層中への溶存物質供給および堆積後の移動過程 : ドームふじ氷床コア中の海塩起源成分の挙動(2003年秋季極域・寒冷域研究連絡会の報告)
- アラスカ・マッコール氷河上での雪氷観測
- 雪氷コアの処理方法の改良
- 少量の極域雪氷試料のイオンクロマトグラフィーによる化学分析
- 3.3.28 海洋大循環モデルと雪氷コアデータを用いた古気候の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.8 氷床コア非破壊計測手法の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.6 雪氷試料中の金属元素の分析手法に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.5.5 地球温暖化の原因物質の全球的挙動とその影響等に関する観測研究 / エアロゾル及び大気微量気体と気候要素の歴史的変遷過程の解明研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,3. 研究業務)
- 3.3.1 融点近傍にある積雪の変態ならびにそのシミュレーション的研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 極域各種水試料中の低濃度HTO測定のための電解濃縮を含めた液体シンチレーション法の検討
- 北極・スピッツベルゲン島における冬季地上エアロゾル
- 北極・スピッツベルゲン島における冬季地上エアロゾル
- 北極圏氷河学術調査1998の概要
- 学会活動に新たな求心性を
- 特別表彰を受けて
- わが国の雪氷掘削技術の礎を築いた鈴木義男先生
- 第35次南極地域観測隊夏隊報告 1993-1994
- 巨大な水の大陸 -南極氷床-
- 北極雪氷研究の最近の動向
- 現場運用を主体とした極域積雪試料の化学的解析手法について
- 南極東クィーンモードランド内陸氷床における雪の雪氷学的ならびに化学的特性(英文)
- 回想「広域積雪化学観測の道筋」
- 第29次南極地域観測隊昭和基地越冬報告1988-1989
- S-83 南極氷床に記録された気候変動((10)地球温暖化は悪いのか?,口頭発表,シンポジウム)
- European Geosciences Union General Assembly 参加報告
- 極地の氷に記録された地球環境変動史の解読(環境問題と結晶成長)
- 平田賞を受賞して
- 火星の極域の科学と探査に関する第一回国際会議に参加して
- ERS-1/JERS-1 SARによる南極の氷河・氷床研究ワークショップ報告
- 東南極大陸の頂, ドームふじ基地で越冬観測始まる
- 学術賞を受賞して
- 北極域におけるわが国の雪氷圏環境変動研究
- 南極内陸氷床上へ降下・堆積する物質について
- 南極観測基地今昔記(ゲストルーム)
- 氷床・氷河のコア解析による年代推定方法
- 国際雪氷学会シンポジウム "International Symposium on Snow, Ice and Humanity in a Changing Climate" 参加報告
- Sea Ice Thickness and Snow Depth Data Collected by Ship-based Video Observations during the 29th to 48th Japanese Antarctic Research Expeditions(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- シンポジウム報告 第2回国際北極研究シンポジウム(ISAR-2)--Arctic System in a Changing Earth報告
- 南極氷床、ドームふじ頂上での深層掘削 : 30万年を遡る
- 第2回国際北極研究シンポジウム(ISAR-2) : Arctic System in a Changing Earth-報告
- ドキュメンタリー映像「白瀬南極探検隊の記録」制作記
- 中国地方,山岳地域の降雪特性