乗鞍岳山頂付近における霧水中の化学組成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1994年から1996年までの夏期および秋期に乗鞍岳山頂付近(標高2770m)において霧水の採取・化学分析を行ってきた。pHが4以下の強い酸性霧が夏期だけでなく、秋期においても観測された。霧水中の陰イオン成分では硫酸イオンの濃度が最も高かったが、硝酸イオン濃度に対する硫酸イオン濃度の当量比は、1960年代の乗鞍岳よりもかなり低い値であった。これは、1960年代と1990年代の日本の大気汚染の特徴が反映されているものと考えられる。 硝酸イオンに対する硫酸イオンの濃度比は秋期に比べて夏期の方が高い値であった。夏期においては、ナトリウムイオン濃度に比べて塩化物イオン濃度の方がはるかに高く、非海塩起源の塩化物イオンも霧水の酸性化に寄与しているものと考えられる。硫酸イオン濃度に対するアンモニウムイオン濃度の比も秋期より夏期の方が高かった。また、1994年の7月には、硫酸イオンが高濃度であるにもかかわらず、pHが6以上と比較的高い霧も観測された。霧水中の過酸化水素濃度は夏期においては3∼180μM程度で、平均濃度は60μMであったが、秋期においても比較的高濃度(60∼70μM)の過酸化水素が観測された。
- 1999-10-25
著者
-
竹中 千里
名古屋大学大学院生命農学研究科森林環境資源学研究室
-
石坂 隆
愛知学院大学教養部
-
石坂 隆
名古屋大学大気水圏科学研究所
-
渡辺 幸一
Institute For Hydropheric-atmospheric Sciences Nagoya University
-
石坂 隆
Div. Of General Education Aichi Gakuin Univ.
-
Ishizaka Yutaka
Division Of General Education Aichi Gakuin University
-
石坂 隆
名古屋大学
-
竹中 千里
名古屋大学大学院 生命農学研究科
-
竹中 千里
名古屋大学大学院生命農学研究科
-
渡辺 幸一
名古屋大学大気水圏科学研究所
関連論文
- P-69 中西部日本におけるエアロゾル中のセレン濃度の変動要因(ポスター発表)
- ヒノキ人工林において間伐施業が土壌動物の群集構成と個体数密度に与える影響 : —三重県度会郡大紀町における事例—
- C207 巨大雲粒核が雲底付近の雲粒に及ぼす影響について(降水システムIII)
- エアロゾル数濃度と雲粒数濃度の関係の航空機観測(IV)
- エアロゾル数濃度と雲粒数濃度の関係の航空機観測(III)
- エアロゾル数濃度と雲粒数濃度の関係の航空機観測(II)
- 洋上大気エアロゾル中の硫黄及び水溶性有機炭素成分の性状とCCNへの寄与(その2)
- 洋上大気エアロゾル中の硫黄及び水溶性有機炭素成分の性状とCCNへの寄与
- 太平洋上でのCCNの起源に関する定点観測(その2) : CCN形成におけるDMSの寄与について
- 全国大学演習林における渓流水質
- 愛知県の森林流域における高濃度Alの流出
- High Aluminum Levels Accompanied by Near-Neutral pH in Outflow from a Forest Watershed in Aichi Prefecture, Japan
- 九州南方等海上におけるCCNと雲粒に関する航空機観測
- 九州南方海上におけるガス・エアロゾルとCCN濃度の関係
- GISを用いた愛知県三河地方における樹木枯損原因の推定
- 1J1100 GISを用いた愛知県における樹木枯損原因の検証
- P11-7 ハクサンハタザオにおける重金属蓄積メカニズム(ポスター紹介,11.植物の栄養生態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- P23-6 異なる斜面位置おける表層土壌N2O・NO放出ポテンシャル(23. 地球環境, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 樹木年輪にみられるツングースカイベントの影響
- ツングースカイベントと樹木
- 貯水池堆積物と森林土壌の放射性同位体を用いた侵食土砂量推定
- S25コアのECMプロファイルと化学成分との関係
- 酸性霧が樹木生理に及ぼす影響(樹木の環境適応とストレスフィジオロジー)
- C159 雲周辺の雲粒核が雲の微物理学的性質に及ぼす影響について(雲微物理特性と放射収支)
- 雲周辺の雲粒核が雲の微物理学的性質に及ぼす影響について
- CCNが雲の微細構造に及ぼす影響について
- 乗鞍岳山頂付近における霧水中の化学組成
- 南極S25コア中のマグネシウムの移動について
- 1C1130 夏季の中部地方におけるオゾン生成の三次元構造 : 数値シミュレーションと観測
- 中部地方の夏季局地風場におけるオゾンの生成と輸送の3次元特性 -数値シミュレーションと航空機観測結果を用いた推定-
- オゾン全量の変動があたえる過酸化水素濃度への影響
- スバールバル諸島アウストフォンナ氷帽頂上における融解による積雪中化学主成分の流出
- 丹沢山系大山中腹における霧水中の化学成分濃度
- 東南極沿岸部雪氷コア中の非海塩起源硫酸イオンおよび硝酸イオン濃度の変動特性
- 東南極沿岸域の氷床コア中に記録された過去における大気中の過酸化水素の11年周期変動
- 南極氷床コア中の過酸化水素濃度の変動特性
- 北西太平洋上の物質の輸送と変質における雲の役割の研究 -その4 : 北西太平洋および日本海上空における雲水の化学組成-
- 北西太平洋上の物質の輸送と変質における雲の役割の研究 -その3 : エアロゾル化学組成の鉛直分布-
- 乗鞍岳山頂付近(標高2770m)における霧水中の化学成分濃度の測定
- 亜熱帯太平洋域小笠原諸島母島において測定された大気中の過酸化水素濃度
- 乗鞍岳山頂付近における大気中の過酸化物濃度の測定
- 都市域における大気中の過酸化水素(H_2O_2)濃度の測定
- 冬季日本海上酸性雪の形成における雲の役割に関する航空機観測
- 海洋大気中における過酸化水素濃度の変動
- 乗鞍岳山頂における気体成分(O_3, SO_2, NO_x, 過酸化物)濃度の測定
- あなたは何型?
- 1G1700-1 酸性霧を主体とする複合ストレスに対するモミ苗木の生理応答(7.植物分科会,分科会)
- 森林域からの流出窒素ポテンシャルに関する広域的評価の試み : 矢作川流域における事例
- 大学における男女共同参画(公開シンポジウム,日本森林学会における男女共同参画の実現を目指して)
- 1J1445 自動車排ガス成分に対する樹木葉内活性酸素消去系酵素の応答
- 9-36 Alストレスに対するアラカシ苗の生理応答(9.植物の無機栄養)
- 酸性化ストレスに対する樹木の生理応答(森林を取りまく最近の話題)
- 22-42 Cuの存在形態とbioavailability : レタス種子を用いた発芽実験(22.環境保全)
- 9-70 シダ類のCd吸収能の比較 : ベニシダとヤブソテツ(9.植物の無機栄養)
- 根圏における重金属汚染土壌の浄化(II)バイオレメディエーションと菌根菌
- 根圏における重金属汚染土壌の浄化(I)ファイトレメディエーション
- 荒廃したヒノキ人工林における浸透能測定法の検討
- 人工林の荒廃が洪水・河川環境に及ぼす影響
- 日本における^Csの森林環境下での土壌浸食プロセルの推定例(環境同位体の利用と地形学)
- P41 神奈川県大山に生育する針葉樹の生理状態
- 放射性核種を用いた侵食土砂の起源推定に関する基礎実験
- ヒノキ人工林における酸中和過程 : 大型人工降雨実験による追跡
- 雲仙火山灰が浸透能低下を引き起こす原因
- アルミニウムによる樹木根成長促進効果について(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- 9-27 根圏へのAl処理による樹木根の応答の違い(9.植物の無機栄養)
- ラオスの天水田内の樹木がイネの生育と収量に及ぼす影響(講演要旨,第138回講演会)
- ラオスの農業と農民生活
- 乗鞍岳亜高山帯樹木への酸性物質負荷
- 1F07 自動車排ガスに対するケヤキの生理応答
- Effects of Continentally Polluted Air Mass on Aerosol Optical Properties over the East China Sea
- 1N03 乗鞍岳における霧水へのギ酸・酢酸の溶存特性
- 7.低過飽和雲粒核の重要性と測定法(第14回メソ気象研究会報告)
- 霧の形成初期段階におけるエアロゾル粒子の化学組成の変化
- 酸性霧による植物細胞からのK^+の漏出
- NAT粒子の形成過程に関する実験
- 乗鞍岳における霧水の粒径別化学組成に関する観測(4) : 霧粒内でのSO_4^とNO_3^-の形成時期について
- 冬季南西諸島海域における層状雲の雲物理学的性質
- A Study on Aerosol Optical Properties in an Urban Atmosphere of Nagoya, Japan
- D206 Retrievals of density and refractive index of dry aerosols from aerosol optical parameters measured in an urban atmosphere of Nagoya
- 日本上空に飛来した砂塵の性状とその発源地
- 2000年APEX航空機観測における大気汚染度の測定
- 2000年APEX航空機観測における低過飽和雲粒核濃度測定
- 冬季日本海上における大気汚染物質の輸送と雲による変化
- D353 東シナ海近辺上における雲粒核数濃度の特性とその役割に関する観測(環境気象)
- D202 Numerical evaluation of relative humidity dependent optical properties of sub-micron aerosol particles (1.0μm>d) over the East China Sea
- 冬季日本海側におけるエアロゾル中の主要イオン及びセレンの挙動について
- 雲周辺のエアロゾル粒子 : 日本海上における航空機観測
- 2H1130 APEX-E1観測による東シナ海上でのSO_2の測定
- APEX-E1航空機観測
- 冬季日本海上空におけるエアロゾルと雲水の化学組成の鉛直分布 : セレンの価数との対応
- ガス及びエアロゾル中有機酸の霧水組成に及ぼす影響
- 大気中のガスによる酸性霧の形成過程に関する数値解析
- 大気中の氷晶核の濃度,物質および起源 (雲物理特集-2-雲核・氷晶核)
- 第14回メソ気象研究会報告
- 荒廃ヒノキ人工林の強度間伐が森林水源函養機能に与える経済効果の試算
- 対流圏における氷晶核・エアロゾルの航空機観測
- P11-2 木本植物タカノツメのカドミウム耐性と集積特性(ポスター紹介,11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
- 酸性霧発生前後における個々のエ-ロゾル粒子と霧粒の成分の変化に関する観測 (論文特集「地球環境および地域環境と化学」-その1-) -- (酸性雨)
- 名古屋の都市大気におけるサブミクロン粒子の挙動と性状〔英文〕
- 特集 エアロゾル粒子の最近の組成分析技術 薄膜法による個々の粒子の性状分析