喜々津 仁密 | 独立行政法人建築研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
喜々津 仁密
独立行政法人建築研究所
-
奥田 泰雄
(独)建築研究所
-
喜々津 仁密
独立行政法人建築研究所構造研究グループ
-
奥田 泰雄
独立行政法人建築研究所
-
喜々津 仁蜜
建設省建築研究所
-
大橋 征幹
国土交通省 国土技術政策総合研究所
-
大橋 征幹
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
伊藤 真二
(株)鴻池組技術研究所
-
伊藤 真二
(株)鴻池組
-
伊藤 真二
(株)鴻池組 技術研究所
-
伊藤 真二
鴻池組技術研究所
-
奥田 泰雄
建設省建築研究所第三研究部耐風研究室
-
奥田 泰雄
独立行政法人建築研究所国際研究協力参事構造建築グループ
-
奥田 泰雄
国土技術政策総合研究所
-
喜々津 仁密
建築研究所
-
谷池 義人
大阪市立大学大学院工学研究科
-
田村 哲郎
東京工業大学
-
谷口 徹郎
大阪市立大学大学院工学研究科
-
谷池 義人
大阪市立大学
-
中川 貴文
独立行政法人建築研究所
-
荒木 康弘
神戸大学
-
槌本 敬大
国土技術政策総合研究所
-
槌本 敬大
独立行政法人建築研究所
-
荒木 康弘
東京大学大学院
-
谷口 徹郎
大阪市立大学大学院工学研究科建築防災分野
-
谷口 徹郎
大阪市立大学工学部建築学科
-
松山 哲雄
(株)windstyle
-
中川 貴文
建築研
-
槌本 敬大
国土交通省国土技術攻策総合研究所
-
石井 儀光
独立行政法人建築研究所
-
谷池 義人
大阪市立大学工学部建築学科
-
深井 敦夫
国土技術政策総合研究所
-
森田 高市
建築研究所構造研究グループ
-
森田 高市
建築研究所
-
田村 幸雄
東京工芸大学
-
福山 洋
建築研究所構造研究グループ
-
向井 智久
建築研究所構造研究グループ
-
福山 洋
建築研究所
-
佐々木 康人
(株)フジタ
-
中村 修
風工学研究所
-
岩田 善裕
建築研究所
-
田尻 清太郎
建築研究所
-
脇山 善夫
建築研究所
-
佐々木 康人
フジタ技術センター建築研究部
-
西村 宏昭
日本建築総合試験所
-
松井 正宏
東京工芸大 工
-
松山 哲雄
(株)熊谷組技術研究所
-
岸田 岳士
風工学研究所
-
西村 宏昭
財団法人日本建築総合試験所耐風試験室
-
西村 宏昭
日本建築総合試
-
佐々木 康人
フジタ 技セ
-
佐々木 康人
フジタ技術センター
-
野津 剛
清水建設(株)
-
佐々木 康人
フジタ
-
向井 智久
建築研究所
-
森田 高市
独立行政法人建築研究所
-
斉藤 大樹
建築研究所国際地震工学センター
-
神田 順
東京大学
-
斉藤 大樹
建築研究所
-
神田 順
東京大学新領域科学研究科
-
神田 順
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
鈴木 修
気象研究所
-
田村 哲郎
東京工大
-
伊藤 弘
独立行政法人建築研究所
-
松井 正宏
東京工芸大学工学部建築学科
-
深田 良雄
日本ERI株式会社
-
山内 洋
気象研究所
-
岡田 恒
独立行政法人建築研究所構造研究グループ
-
神田 順
東京大学大学院環境学専攻
-
深田 良雄
鹿島建設(株)建築設計本部
-
西村 宏昭
財団法人日本建築総合試験所
-
向井 智久
独立行政法人建築研究所
-
渡壁 守正
戸田建設技術研究所
-
藤井 邦雄
株式会社風環境リサーチ
-
脇山 善夫
東京工芸大学工学部建築学科
-
作田 美知子
三井住友建設技術研究開発本部技術研究所
-
神田 順
東京大学大学院
-
神田 順
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 環境学専攻
-
安井 健治
(株)奥村組
-
安井 健治
(株)奥村組東京支社
-
深田 良雄
鹿島建設a
-
深田 良雄
日本eri(株)
-
藤井 邦雄
株式会社風工学研究所
-
野田 博
三井住友建設(株)
-
神田 順
東京大学環境学専攻
-
岡田 恒
独立行政法人 建築研究所 構造研究グループ
-
脇山 善夫
東京工芸大 工
-
渡壁 守正
戸田建設(株)
-
作田 美知子
三井住友建設株式会社技術開発センター
-
石原 直
国土技術政策総合研究所建築研究部
-
鈴木 修
気象研究所衛星観測
-
山内 洋
気象研究所衛星観測
-
後藤 治
工学院大学
-
益子 渉
気象研究所
-
斎藤 大樹
独立行政法人建築研究所国際地震工学センター
-
小林 文明
防衛大学校地球海洋学科
-
石原 直
国土技術政策総合研究所
-
加藤 輝之
気象研究所
-
足立 アホロ
気象研究所
-
新野 宏
東京大学海洋研究所
-
小司 禎教
気象研究所
-
佐々 浩司
高知大学理学部
-
鈴木 真一
防災科学技術研究所
-
前田 潤滋
九州大学大学院人間環境学研究院
-
友清 衣利子
九州大学大学院人間環境学研究院
-
佐々 浩司
高知大学理学部応用理学科
-
稲田 達夫
三菱地所設計技術情報部
-
野田 博
三井住友建設株式会社 技術研究開発本部 技術開発センター 住環境グループ
-
吉田 昭仁
東京工芸大 工
-
山内 洋
気象庁気象研究所
-
津口 裕茂
気象研究所
-
新野 宏
東京大学大気海洋研究所
-
鈴木 真一
防災科研
-
小司 禎教
気象研
-
村上 知徳
独立行政法人建築研究所構造研究グループ
-
石田 伸幸
九州大学大学院人間環境学研究院
-
木村 吉郎
九州工業大学工学部
-
大越 俊男
日本建築センター
-
塩原 等
東京大学
-
中川 貴文
建築研究所材料研究グループ
-
前坂 剛
防災科学技術研究所 水・土砂防災研究部
-
土谷 学
鹿島建設株式会社
-
土谷 学
鹿島建設環境本部新エネルギーグループ
-
山本 学
鹿島建設株式会社
-
林田 宏二
鹿島建設株式会社
-
近藤 宏二
鹿島建設株式会社
-
林田 宏二
鹿島技術研究所
-
近藤 宏二
鹿島技術研究所
-
前坂 剛
防災科学技術研究所
-
小林 隆久
気象研究所
-
石田 伸幸
日本鉄塔工業株式会社
-
石田 伸幸
日本鉄塔工業(株)
-
石田 伸幸
九州大学大学院
-
小林 文明
防衛大学校
-
小林 隆久
気象庁気象研究所
-
足立 アホロ
気研・衛星
-
近藤 宏二
鹿島技術研究所都市防災・風環境グループ
-
中山 浩成
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
渡壁 守正
戸田建設(株)技術研究所
-
前田 潤滋
九州大学大学院人間環境学研究科
-
木村 吉郎
九州工業大学大学院
-
奥田 泰雄
大阪市立大学工学部
-
田 宏二
鹿島建設(株)技術研究所 先端技術研究部
-
岡田 恒
日本住宅・木材技術センター
-
岡田 恒
(財)日本住宅・木材技術センター
-
河井 宏允
東京電機大学
-
塩原 等
建設省建築研究所国際地震工学部
-
喜々津 仁密
建設省建築研究所第3研究部
-
喜々津 仁密
建築研究所構造研究グループ
-
小林 文明
防衛大地球
-
古澤 卓士
東京工業大学大学院
-
前田 豊
日本建築総合試験所建築物理部耐風試験室
-
佐藤 英一
札幌管区気象台
-
稲田 達夫
(株)三菱地所設計技術情報部
-
西村 宏昭
日本建築総合試験所 耐風試験室
-
安井 健治
奥村組
-
伊藤 弘
建築研究所
-
木村 吉郎
九州工業大学工学部建設社会工学科
-
阪田 升
(株)環境シミュレーション
-
林田 宏二
鹿島建設(株)技術研究所
-
津口 裕茂
気象庁数値予報課
-
小林 隆久
気象研
-
田村 哲郎
東京工業大学環境理工学創造専攻
-
岡田 恒
建設省建築研究所第3研究部
-
岡田 恒
独立行政法人建築研究所国際研究協力参事構造建築グループ
-
櫻井 渓太
日本気象株式会社
-
中山 浩成
日本原子力研究開発機構
-
稲田 達夫
三菱地所株式会社設計監理事業本部丸の内設計部
-
稲田 達夫
(株)三菱地所設計
-
山本 学
鹿島技術研究所
-
伊藤 真二
(株) 鴻池組技術研究所
-
中村 健一
西華産業(株)
-
大橋 征幹
国立交通省 国土技術政策総合研究所
-
近藤 宏二
鹿島技術研究所先端技術研究部地震動・風グループ
-
阪田 升
株式会社環境シミュレーション
-
山本 学
鹿島建設(株)
-
山内 洋
気象研
-
安井 健治
(株)奥村組技術研究所
-
前田 豊
日本建築総合試験所
-
Shiohara Hitoshi
東京大学大学院工学系研究科
-
Shiohara Hitoshi
Department Of Architecture Graduate School Of Engineering University Of Tokyo
-
Nakagawa Takafumi
Department Of Building Materials And Components Building Research Institute
-
野田 博
三井住友建設
-
Nakagawa T
Graduate School Of Agricultural And Life Sciences. The University Of Tokyo
-
伊藤 弘
独立行政法人建築研究所材料研究グループ
-
林 泰一
京都大学
-
新野 宏
日本流体力学会
-
前田 潤滋
九州大学
-
鈴木 修
気象庁観測部観測技術課
-
津口 裕茂
気象研究所予報研究部
-
前田 豊
財団法人日本建築総合試験所
-
小林 文明
千葉大学CEReS
-
Nakagawa Takafumi
Graduate School Of Agricultural And Life Sciences The University Of Tokyo
-
佐藤 英一
気象研究所
-
石原 直
国土技術政策総合研
-
前田 潤滋
九州大学大学院 人間環境学研究院
-
佐々 浩司
高知大学 教育研究部自然科学系理学研究部門
-
岡田 玲
東京工芸大学
-
伊藤 真二
(株)鴻池組技術研究所:大阪市立大学後期博士課程
-
鈴木 修
気象研
著作論文
- 平成16年6月佐賀県で発生した竜巻被害
- 20063 建築物の災害後の機能維持/早期回復を目指した構造性能評価システムの開発 : その2 「機能回復性」に基づく構造性能評価体系(機能維持,構造I)
- 20062 建築物の災害後の機能維持/早期回復を目指した構造性能評価システムの開発 : その1 研究開発プロジェクトの全体概要(機能維持,構造I)
- 2003年台風14号(マエミー)による宮古列島での強風被害
- 後流振動子モデルを用いた相互作用現象の解析的評価 : 後流域との相互作用を考慮した三次元角柱の振動発生機構に関する基礎的研究(その2)
- 20063 立方体周りの流れと風圧の同時測定 : 瞬間再付着時の屋根面の風圧分布について(角柱の風圧,構造I)
- 立方体周りの流れと風圧の同時測定 : 側面の瞬間的な再付着について
- 立方体周りの流れと風圧の同時測定 : 屋根面の瞬間的な再付着について
- 2003年台風15号による八丈島での強風被害
- 1199 断熱二重折板の熱伸縮を考慮した載荷試験(屋根・その他(1),材料施工)
- 八丈島を襲った台風0315号の後日調査
- 被覆状態が変化する地表上を空間発達する対流境界層のLES解析
- つくば地域の2地点における上空風の鉛直分布性状の比較
- 風観測による実建物周りの風速場の検討
- 流れと風圧の同時測定による立方体屋根面上流れの時空間構造と風圧特性の評価
- 20039 建築物の災害後の機能維持/早期回復を目指した構造性能評価システムの開発 : その6 積算手法に基づく試評価例(設計法,構造I)
- 日本風工学会研究奨励賞を受賞して
- 平成14年7月10日群馬県境町で発生した竜巻被害
- 20072 立方体屋根面上流れと風圧の同時POD解析(屋根の風荷重等, 構造I)
- 20085 立方体屋根面周りの流れと圧力の相関(風圧・風力(1),構造I)
- 立方体屋根面周りの流れと圧力の相関
- 時系列PIVによる建築物まわりの流れの可視化
- 20037 乱流中に置かれた立方体屋根面上の流れと風圧の性状(低層建物の風圧・風力(1),構造I)
- 乱流中に置かれた立方体周辺の瞬間的な流れと風圧の性状 : 屋根面への瞬間再付着
- 最近の風被害とその対策(パネルディスカッション,構造部門(荷重),2007年度日本建築学会大会(九州))
- 強風被害後の機能損失の評価に関する一考察
- PIV測定結果に基づく相互作用現象の実験的評価 : 後流域との相互作用を考慮した三次元角柱の振動発生機構に関する基礎的研究(その1)
- 建築基準法の適用を受ける建築物や工作物
- 20054 群馬県境町で発生した竜巻による建築物の被害及び推定風速について(強風被害・設計法,構造I)
- 乱流境界層中の立方体建物屋根面上の剥離せん断層と屋根面変動風圧の特性
- 工法の実態調査及び引き上げ試験に基づく瓦屋根の耐風性能評価
- 20062 強風被災度ランクの提案(風災害・防災(1),構造I)
- 強風被災度ランクの提案
- 2012年5月6日茨城・栃木の竜巻に関する調査研究報告会(研究会報告)
- 2-B-5 つくば市で発生した竜巻被害の空間分布と経路予測(特別セッション 都市とOR(3))
- 20055 3次元超音波風速計を用いた実建物周りの風速鉛直成分の検討(強風の特性,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20047 風速の地形による影響評価に関する検討 : その3 データベースの実地形への適用(地形影響,構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20046 風速の地形による影響評価に関する検討 : その2 観測結果に基づく解析結果の精度検証(地形影響,構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22173 2012年5月6日つくば市で発生した建築物の竜巻被害 : その3.被害に基づく風速推定と過去被害との比較(被害調査,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22172 2012年5月6日つくば市で発生した建築物の竜巻被害 : その2 木造建築物の被害(被害調査,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22171 2012年5月6日つくば市で発生した建築物の竜巻被害 :その1 被害概要と被害分布(被害調査,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20045 風速の地形による影響評価に関する検討 : その1 CFDによる手法の導入(地形影響,構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 10017 建築物に作用する津波のシミュレーション : その5津波遡上の基本現象と引き波シミュレーション(津波シミュレーション,海洋建築,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2012年5月6日に北関東地方で発生した竜巻による建築物等への被害