古宮 誠一 | 情報処理振興事業協会技術センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
古宮 誠一
情報処理振興事業協会技術センター
-
古宮 誠一
情報処理振興事業協
-
古宮 誠一
Ipa
-
櫨山 淳雄
日本電気(株)
-
古宮 誠一
情報処理振興事業協会:(株)日立製作所
-
櫨山 淳雄
情報処理振興事業協会技術センター
-
古宮 誠一
芝浦工業大学大学院 工学研究科
-
永田 守男
慶應義塾大学理工学部管理工学科
-
櫨山 淳雄
情報処理振興事業協会
-
加藤 潤三
独立コンサルタント
-
山本 修一郎
株式会社nttデータ技術開発本部
-
加藤 潤三
(株)コムニック創研
-
永田 守男
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
山本 修一郎
名古屋大学情報連携統括本部
-
永田 守男
慶應義塾大学
-
山本 修一郎
株式会社NTTデータ
-
西野 光
情報処理振興事業協会(IPA)技術センター
-
山本 修一郎
NTTソフトウェア研究所
-
松岡 寿延
NTTソフトウェア研究所
-
西野 光
情報処理振興事業協会
-
佐伯 元司
東京工業大学
-
澤部 直太
(株)三菱総合研究所
-
蓬莱 尚幸
セレスター・レキシコ・サイエンシズ
-
米田 英剛
慶応義塾大学
-
水野 俊平
慶応義塾大学
-
蓬莱 尚幸
東京工業大学情報理工学研究科計算工学専攻
-
沢部 直太
(株)三菱総合研究所
-
大西 淳
立命館大学情報理工学部
-
永田 守男
慶応義塾大学理工学部管理工学科
-
澤部 直太
情報処理振興事業協会技術センター
-
東条 敏
情報処理振興事業協会(ipa) (株)三菱総合研究所
-
蓬莱 尚幸
富士通研究所
-
上野 晴樹
東京電機大学理工学部経営工学科
-
山本 修一朗
NTTソフトウェア研究所
-
米田 英剛
慶應義塾大学
-
水野 俊平
慶應義塾大学
-
石崎 豊
東芝アドバンストシステム(株)
-
上野 晴樹
国立情報学研究所知能システム研究系総合研究大学院
-
上野 晴樹
東京電機大学
-
蓬莱 尚幸
慶應大・先端生命研
-
石崎 豊
東芝アドバンストシステム株式会社ソリューション事業推進部 Sgml/xml担当
-
大西 淳
立命館大学大学院理工学研究科
-
大西 淳
立命館大学 情報理工学部 情報システム学科
-
本位田 真一
(株)東芝システム・ソフトウェア生産技術研究所
-
上林 憲行
東京工科大学
-
櫨山 淳雄
日本電気株式会社
-
山本 修一郎
Ntt情報流通プラットフォーム研究所
-
内平 直志
東芝研究開発センター
-
内平 直志
(株)東芝
-
古宮 誠一
(株)日立製作所金融システム事業部
-
大藤 倫昭
ニチメンデータシステム株式会社
-
有原 浩司
ニチメンデータシステム株式会社
-
澤部 直太
三菱総合研究所
-
東条 敏
三菱総合研究所
-
山口 修一
情報処理振興事業協会技術センター
-
佐藤 正明
情報処理振興事業協会技術センター
-
大蒔 和仁
電子技術総合研究所
-
松浦 佐江子
芝浦工業大学システム理工学部
-
松田 元彦
住友金属工業(株)
-
中島 歩
東京電機大学
-
中島 歩
東京電機大学理工学部経営工学科
-
上林 憲行
富士ゼロックス(株)システム・コミュニケーション研究所
-
東条 敏
情報処理振興事業協会
-
神保 至
情報処理振興事業協会(ipa)技術センタ一
-
池 克俊
東京工業大学
-
白井 豊
協同システム開発(株)
-
西村 一彦
(株)東芝
-
大槻 繁
(株)日立製作所
-
蓬莱 尚幸
富士通(株)
-
加藤 潤三
日本ユニシス(株)
-
大林 正晴
(株)管理工学研究所
-
松浦 佐江子
(株)管理工学研究所
-
荒谷 徹
富士ゼロックス(株)
-
大木 幹雄
日本電子計算(株)
-
村井 進
フリーランス・テクニカルライター
-
大森 康正
東京電機大学理工学部経営工学科
-
佐藤 徳幸
情報処理振興事業協会
-
西村 一彦
(株)東芝システム・ソフトウェア技術研究所
-
西村 一彦
東芝 研開セ
-
佐藤 徳幸
情報処理振興事業協会(ipa)技術センタ一
-
大森 康正
上越教育大学学校教育学部
-
大森 康正
上越教育大学
-
松浦 佐江子
芝浦工業大学大学院 工学研究科
-
山本 修一郎
NTT ソフトウェア研究所
-
斉藤 康彦
情報処理振興事業協会
-
原田 実
(財)電力中央研究所知識処理研究室
-
斉藤 康彦
情報処理振興事業協
-
大槻 繁
(株)エクイティ・リサーチ
-
大木 幹雄
日本工業大学
-
大槻 繁
日立
-
大槻 繁
株式会社一(いち)
-
内平 直志
東芝 研開セ
-
大林 正晴
管理工学研
-
上林 憲行
富士ゼロックス(株)システム実験研究所
著作論文
- WWW上で行われるソフトウェア障害対策作業へのKT法の導入とその改良
- 制約とソフトウェアプロセスの粒度変換による進捗管理
- 制約に基づくソフトウェア開発計画の立案
- ソフトウェア設計上の意思決定とその判断根拠記録のためのモデル
- メンバーの知識や経験を最大限に結集するソフトウェア設計プロセスとその支援環境(チュートリアル)
- 管理者と作業者間の作業誘導を支援するソフトウェア工程管理システム
- ソフトウエア工程管理における動的作業指示機構について
- ソフトウェア保守のための合理的なグループ意思決定支援方法
- ソフトウェア設計上の意思決定と判断根拠の記録/再利用のモデル
- ソフトウェア保守のための分散協調開発環境 : 合理的なグループ意思決定支援
- 遺伝的アルゴリズムによるソフトウェア開発計画の立案
- ソフトウェア開発プロジェクトの進捗管理に関する一方式
- OODBを用いたプロジェクト管理支援システム : 工程管理、品質管理、コスト管理の統合化
- ソフトウェアプロジェクト管理のためのプロセスモデルとその振舞いについて : 例題を中心として
- 事例ベース推論によるソフトウェア設計ノウハウの再利用支援システム
- ソフトウェア分散協調開発の為の協調型設計過程支援アルゴリズム
- 高品質と高生産性を確保する方法 (「ソフトウェアの知的な開発へ向けて」)
- 事務処理ソフトウェア開発用簡易言語 (第4世代言語) の現状と分析
- transformational softwareのためのプロトタイピング方式
- 仕様記述過程モデル化のための実験と分析
- インタビューによる要求抽出作業を誘導するシステムの実現方法
- インタビューによる要求抽出作業を誘導するシステムの実現方法
- WWW上に構築するソフトウェア要求分析支援環境
- インタビューによるソフトウェア要求分析過程とWWW上に構築するその支援環境
- インタビューによるソフトウェア要求分析過程とWWW上に構築するその支援環境
- インタビューによるソフトウェア要求分析過程とWWW上に構築するその支援環境
- Japan-CIS Symposium on Knowledge-Based Software Engineerin'94(JCKBSE'94)の企画および参加報告
- プログラム理解のリバースエンジニアリングへの応用
- ソフトウェア開発における人的誤り生起過程のモデルとその検証実験
- ソフトウェア開発における人的誤り生起過程のモデルとその検証実験
- 制約に基づくソフトウェア開発計画の立案
- アニメーションによるプロトタイピング : 制約を利用したその方式
- ソフトウェア設計上の意思決定とその根拠の情報を再利用する方法
- ソフトウェア設計上の意思決定と判断根拠を記録し再利用するためのモデル
- 部分的関係からのクラスタリング : 直観的データ解析の枠組
- 2. 方式 2.5 部品合成による自動プログラミング (自動プログラミング)
- 対象ソフトウェアの分析に基づくプロトタイピング技術の有効性評価
- プロトタイピング機能を追加した自動プログラミング・システムPAPS
- 第4世代言語のプロトタイピングツールとしての有効性について