古宮 誠一 | Ipa
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
古宮 誠一
Ipa
-
古宮 誠一
情報処理振興事業協会技術センター
-
古宮 誠一
情報処理振興事業協
-
櫨山 淳雄
日本電気(株)
-
櫨山 淳雄
情報処理振興事業協会技術センター
-
櫨山 淳雄
情報処理振興事業協会
-
西野 光
情報処理振興事業協会(IPA)技術センター
-
西野 光
情報処理振興事業協会
-
古宮 誠一
情報処理振興事業協会:(株)日立製作所
-
古宮 誠一
(株)日立製作所金融システム事業部
-
大藤 倫昭
ニチメンデータシステム株式会社
-
有原 浩司
ニチメンデータシステム株式会社
-
山口 修一
情報処理振興事業協会技術センター
-
佐藤 正明
情報処理振興事業協会技術センター
-
中島 歩
東京電機大学
-
中島 歩
東京電機大学理工学部経営工学科
-
神保 至
情報処理振興事業協会(ipa)技術センタ一
-
上野 晴樹
東京電機大学理工学部経営工学科
-
佐藤 徳幸
情報処理振興事業協会
-
石崎 豊
東芝アドバンストシステム(株)
-
喜連川 優
東大
-
上野 晴樹
国立情報学研究所知能システム研究系総合研究大学院
-
上野 晴樹
東京電機大学
-
石崎 豊
東芝アドバンストシステム株式会社ソリューション事業推進部 Sgml/xml担当
-
佐藤 徳幸
情報処理振興事業協会(ipa)技術センタ一
-
原田 実
(財)電力中央研究所知識処理研究室
著作論文
- WWW上で行われるソフトウェア障害対策作業へのKT法の導入とその改良
- 制約とソフトウェアプロセスの粒度変換による進捗管理
- ソフトウェア設計上の意思決定とその判断根拠記録のためのモデル
- メンバーの知識や経験を最大限に結集するソフトウェア設計プロセスとその支援環境(チュートリアル)
- 管理者と作業者間の作業誘導を支援するソフトウェア工程管理システム
- ソフトウエア工程管理における動的作業指示機構について
- ソフトウェア保守のための合理的なグループ意思決定支援方法
- ソフトウェア設計上の意思決定と判断根拠の記録/再利用のモデル
- ソフトウェア保守のための分散協調開発環境 : 合理的なグループ意思決定支援
- ソフトウェア開発プロジェクトの進捗管理に関する一方式
- OODBを用いたプロジェクト管理支援システム : 工程管理、品質管理、コスト管理の統合化
- ソフトウェアプロジェクト管理のためのプロセスモデルとその振舞いについて : 例題を中心として
- 事例ベース推論によるソフトウェア設計ノウハウの再利用支援システム
- ソフトウェア分散協調開発の為の協調型設計過程支援アルゴリズム
- 高品質と高生産性を確保する方法 (「ソフトウェアの知的な開発へ向けて」)
- 事務処理ソフトウェア開発用簡易言語 (第4世代言語) の現状と分析
- transformational softwareのためのプロトタイピング方式
- プログラム理解のリバースエンジニアリングへの応用
- ソフトウェア開発における人的誤り生起過程のモデルとその検証実験
- オブジェクト指向技術とその応用論文特集の企画にあたって
- アニメーションによるプロトタイピング : 制約を利用したその方式
- 2. 方式 2.5 部品合成による自動プログラミング (自動プログラミング)
- 対象ソフトウェアの分析に基づくプロトタイピング技術の有効性評価
- プロトタイピング機能を追加した自動プログラミング・システムPAPS
- 第4世代言語のプロトタイピングツールとしての有効性について