大岡 龍三 | 東京大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大岡 龍三
東京大学生産技術研究所
-
大岡 龍三
中国清華大学公共安全研究センター
-
黄 弘
東京大学生産技術研究所
-
大岡 龍三
東大生研
-
大岡 龍三
東京大学 生産技術研究所
-
大岡 龍三
福井大学
-
加藤 信介
東京大学
-
加藤 信介
東京大学生産技術研究所
-
持田 灯
東北大学
-
足永 靖信
独立行政法人建築研究所
-
黄 弘
中国清華大学公共安全研究センター
-
川本 光一
(株)アメフレック
-
都築 和代
産業技術総合研究所
-
小金井 真
山口大
-
小金井 真
(株)朝日工業社
-
南 有鎮
東京大学大学院
-
趙 旺熙
東京大学大学院
-
大黒 雅之
大成建設(株)技術センター
-
香月 壮亮
東京大学生産技術研究所 人間・社会系部門
-
谷本 潤
九州大学大学院総合理工学研究院
-
谷本 潤
九州大学
-
佐藤 大樹
大成建設(株)
-
持田 灯
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
加藤 信介
東大生研
-
森川 泰成
大成建設(株)技術研究所
-
村上 周三
慶応義塾大学
-
吉田 伸治
福井大学
-
日野 俊之
鹿島建設(株)技術研究所
-
野口 貴文
東京大学
-
大黒 雅之
大成建設(株)
-
林 吉彦
建築研究所
-
村上 周三
慶應義塾大学理工学部
-
岩見 達也
国土技術政策総合研
-
佐古井 智紀
産業技術総合研究所
-
足永 靖信
(独)建築研究所
-
森川 泰成
大成建設 (株) 技術センター
-
吉岡 英樹
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
呉 秉哲
東京大学大学院工学系研究科
-
佐賀 武司
東北工業大学
-
佐賀 武司
東北工大
-
柴 芳郎
ゼネラルヒートポンプ工業株式会社 開発部
-
丹羽 英治
日建設計総合研究所
-
蔡 耀賢
中國文化大學
-
大宮 喜文
東京理科大学
-
吉田 伸治
福井大学工学部
-
村上 周三
独立行政法人建築研究所
-
宋 斗三
東京大学生産技術研究所
-
宋 斗三
成均館大学
-
丹羽 英治
(株)日建設計大阪本社設備設計室
-
川本 陽一
東京大学大学院
-
森川 泰成
大成建設技術センター
-
佐古井 智紀
独立法人産業技術総合研究所人間福祉医工学研究部門
-
松縄 堅
日建設計
-
松縄 堅
日建設計総合研究所
-
松縄 堅
(株)日建設計
-
村上 周三
建築研究所
-
陳 宏
華中科技大学
-
市川 徹
東京ガス株式会社エネルギー企画部
-
市川 徹
東京ガス(株)
-
市川 徹
東京ガス(株)エネルギー企画部
-
市川 徹
東京ガス株式会社
-
市川 徹
東京ガス(株)商品技術開発部
-
工月 良太
東京ガス株式会社
-
高橋 岳生
東大生研
-
朱 晟偉
デンマーク工科大学
-
大森 敏明
東京ガス株式会社
-
加藤 信介
東京大学 生産技術研究所
-
河野 仁志
(株)朝日工業社
-
大黒 雅之
大成建設 (株)
-
加用 現空
東京大学大学院博士課程
-
佐古井 智紀
信州大学
-
石崎 竜一
(株)岩村アトリエ
-
丹羽 英治
(株)日建設計総合研究所
-
柳原 隆司
東京電力(株)
-
持田 灯
東北大学大学院工学研究科
-
大森 敏明
東大院新領域:理研脳総研
-
大森 敏明
東京ガス(株)
-
大森 敏明
東北大学大学院情報科学研究科
-
吉門 洋
埼玉大学大学院理工学研究科
-
速水 洋
財団法人電力中央研究所
-
速水 洋
電力中央研究所
-
呉 乗哲
東京大学大学院
-
黒澤 徹也
東京大学大学院
-
柳原 隆司
東京電力
-
速水 洋
東理大連携大学院・電中研
-
二木 幹夫
ベターリビングつくば建築試験研究センター
-
森川 泰成
大成建設株式会社技術センター
-
澤田 章
産業技術総合研究所
-
朱 晟偉
東京大学 生産技術究所
-
河野 仁志
朝日工業社
-
森川 泰成
大成建設株式会社
-
都築 和代
(独)産業総合技術研究所ヒューマンライフテクノロジー研究部門
-
足永 靖信
(独) 建築研究所
-
河野 孝昭
(独)建築研究所
-
久世 直哉
ベターリビングつくば建築試験研究センター
-
野口 貴文
東大
-
佐藤 治彦
慶應義塾大学大学院
-
土屋 貴史
東京大学大学院工学系研究科
-
小野 浩史
大成建設(株)技術センター
-
小野 浩史
大成建設(株)技術研究所
-
渡邉 浩文
東北工業大学工学部建築学科
-
田村 哲郎
東京工業大学
-
丸山 敬
京都大学防災研究所
-
佐藤 春樹
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科
-
伊藤 一秀
九州大学
-
久野 覚
名古屋大学
-
西田 耕作
(株)前川製作所
-
今井 公太郎
東京大学生産技術研究所
-
長谷部 寛
日本大学理工学部土木工学科
-
菅原 進一
東京理科大学総合研究機構
-
持田 徹
北海道大学
-
増田 秀昭
建築研究所
-
立原 敦
大成建設(株)
-
大森 敏明
東京ガス
-
大森 敏明
東北大院情報科学
-
近本 智行
立命館大学
-
村上 周三
(独)建築研究所
-
富永 禎秀
新潟工科大学・空気
-
菅原 進一
東京大学
-
大場 正昭
東京工芸大学工学部
-
吉田 昭仁
東京工芸大 工
-
吉田 昭仁
風技術センター
-
松井 正宏
東京工芸大学工学部建築学科
-
渡辺 浩文
東北工業大学工学部建築学科
-
工藤 隆一
大和ハウス工業
-
工藤 隆一
大和ハウス工業(株)
-
謝 俊民
成功大学
-
三井所 清史
(株)岩村アトリエ
-
大風 翼
東北大学大学院工学研究科
-
関根 賢太郎
大成建設(株)技術センター
-
白土 博通
京都大学
-
山口 敦
東京大学大学院工学系研究科
-
西田 耕作
前川製作所
-
伊香賀 俊治
慶應義塾大学理工学部
-
伊香賀 俊治
日建設計
-
野田 稔
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部
-
徐 長厚
東京大学生産技術研究所:日本学術振興会
-
関根 賢太郎
大成建設(株)
-
曹 曙陽
東京工業大学大学院
-
岩本 静男
神奈川大学
-
松井 正宏
東京工芸大 工
-
勝村 章
風工学研究所
-
岩見 達也
滋賀医科大学
-
秋元 孝之
芝浦工業大学工学部建築工学科
-
曹 曙陽
東京工芸大学工学部
-
曹 曙陽
東京工芸大学風工学研究センター
-
大風 翼
東北大学大学院 工学研究科
-
南 有鎭
東京大学大学院
-
伊藤 一秀
九州大学大学院
-
張本 和芳
大成建設(株)技術センター
-
深尾 仁
大成建設
-
丹羽 英治
(株)日建設計
-
片岡 浩人
大林組
-
田中 英之
竹中工務店技術研究所
-
片岡 浩人
大林組技術研究所
-
喜々津 仁密
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
佐藤 春樹
慶應義塾大学
-
関根 賢太郎
大成建設(株)技術研究所
-
関根 賢太郎
工学院大学大学院
-
赤林 伸一
新潟大
-
勝村 章
(株)風工学研究所
-
高森 浩治
日本建築総合試験所
-
二木 幹夫
ベターリビング筑波建築試験センター
-
白土 博通
京都大学工学研究科社会基盤工学専攻
-
高森 浩治
(財)日本建築総合試験所
-
大場 正昭
東京工芸大学
-
田村 照子
文化女子大学大学院
-
岩本 静男
神奈川大学工学部
-
永野 秀明
東京大学大学院工学系研究所
-
朱 晟偉
東京大学生産技術研究所
-
河野 仁志
(株)朝日工業社技術研究所
-
片岡 浩人
大林組 技術研究所
-
吉田 伸治
福井大学大学院工学研究科
-
飯塚 悟
名古屋大学
-
松縄 堅
(株) 日建設計
-
河野 孝昭
(独) 建築研究所
-
高橋 岳生
東京大学生産技術研究所
-
大宮 喜文
建築研究所
-
吉田 治典
京都大学大学院工学研究科環境地球工学専攻
-
渡邊 浩文
東北工業大学工学部建築学科
-
義江 龍一郎
東京工芸大学
-
佐古井 智紀
東京大学生産技術津研究所
-
秋元 孝之
芝浦工業大学
-
秋元 孝之
編集委員会:関東学院大学
-
吉川 朝郁
(株)前川製作所技術研究所
-
二木 幹夫
(財)ベターリビング筑波建築試験センター
-
片岡 浩人
株式会社大林組 技術研究所
-
張本 和芳
大成建設(株)
-
三井所 清史
岩村アトリエ
-
河野 良坪
東京大学生産技術研究所:日本学術振興会
-
河野 良坪
東京大学生産技術研究所大学院
-
黄 弘
東大生研
-
高橋 岳生
東大生研技
-
伊藤 康之
旭化成ホームズ(株)
-
松井 正宏
東京工芸大学工学部
-
山口 敦
東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻
-
田村 哲郎
東京工業大学総合理工学研究科
-
勝村 章
株式会社風工学研究所
-
久世 直哉
(財)ベターリビング筑波建築試験センター
-
菅谷 憲一
(財)ベターリビング筑波建築試験センター
著作論文
- LESによる2次元閉空間内の乱流場における二分子化学反応現象の数値解析--マイクロスケール大気汚染予測システムの開発(その1)
- 多目的遺伝的アルゴリズムを用いたエネルギー消費と経済性に関する熱源最適計画
- 40434 対流・放射連成シミュレーションによる環境共生住宅地区の屋外温熱環境に関する研究 その1 : 直隣に水路を有する住宅地区の数値解析概要(街区CFD 2,環境工学I)
- 複合街区における分散エネルギーシステムの面的活用に関するGA最適化
- 41171 デシカント空調システムにおける機能性吸着材ローターの性能評価に関する研究(その2) : 実機による加湿性能検証実験(吸放湿応用,環境工学II)
- 41231 不均一熱環境評価のための3次元人体モデルの開発(温熱感・不均一空間,環境工学II)
- 40471 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 (その61) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-HIの開発 (9)-感度解析による非住宅建築と住宅建築 (集合住宅) のQ_L_BEE_の比較-(CASBEE (2) : 応用・ヒートアイランド抑制, 環境工学I)
- ヒートアイランド現象緩和に関する評価システム構築のためのCFDによる感度解析(環境工学)
- 40511 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 (その47) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-Hの開発(5) : 評価項目の重み付けのための感度解析(CASBEE(4)ヒートアイランド緩和,環境工学I)
- 40470 建築物の総合環境性能評価手法 (CASBEE) に関する研究 (その60) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-HIの開発 (8)-評価システムの改良-(CASBEE (2) : 応用・ヒートアイランド抑制, 環境工学I)
- 40510 建築物の総合環境性能評価手法(CASBEE)に関する研究 (その46) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-Hの開発(4) : 評価シートを用いた評価システムの概要(CASBEE(4)ヒートアイランド緩和,環境工学I)
- 遺伝的アルゴリズムを用いた分散エネルギーシステム最適計画手法の開発--予測精度に及ぼすGAパラメータの影響検討と分散エネルギーシステムの効果の確認
- 41516 遺伝的アルゴリズムを用いた分散エネルギーシステム最適計画手法の開発 : (その2)CGS排熱利用を組み込んだエネルギー利用最適化(シミュレーションツール(3),環境工学II)
- バルコニーを有する居室の横風時における換気性状に関する風洞実験 : バルコニーを有する居室の換気性状に関する研究(その1)
- 様々な大気安定度での大気境界層発達に関する風洞実験と数値シミュレーション
- 40326 大規模ヒートアイランドの進展に関する基礎的研究(その2) : 都市化の進展がヒートアイランドに与える影響の検討(メソスケール・海風,環境工学I)
- 40325 大規模ヒートアイランドの進展に関する基礎的研究(その1) : 解析概要及び基準ケースの解析(メソスケール・海風,環境工学I)
- C356 数値モデルによる短時間局所強雨の解析(その1) : 2005年8月15日に東京で発生した短時間強雨の水蒸気輸送(降水システムII,口頭発表)
- 40324 メソスケール数値解析による海風の進入経路に沿った移動領域の熱収支分析(メソスケール・海風,環境工学I)
- 41548 遺伝的アルゴリズムを用いた分散エネルギーシステム最適計画手法の開発 : (その5) エネルギー消費と経済性に関する多目的最適化(コジェネレーション・熱源計画法,環境工学II)
- 40349 複合街区における分散エネルギーシステムの面的活用に関するGA最適化 : (その2)一次エネルギー消費量削減効果(分散型エネルギーシステム,環境工学I)
- 地下水循環型空水冷ハイブリッドヒートポンプシステムの開発 : 第1報-システム概要および年間性能予測
- 41571 地下水循環空水冷ハイブリッドヒートポンプシステムの開発に関する研究(その6) : 地下水利用のポテンシャル検討(未利用エネルギー(2),環境工学II)
- 41565 自然エネルギー利用マルチソースマルチユースヒートポンプシステムの開発 : (その2) MMHPシステムの省エネルギー性能評価のためのフィージビリティスタディ(熱搬送/未利用エネルギー(1),環境工学II)
- 41564 自然エネルギー利用マルチソース・マルチユースヒートポンプシステムの開発 : (その1)基本コンセプト(熱搬送/未利用エネルギー(1),環境工学II)
- 数値シミュレーションを用いた実在街区における各種ヒートアイランド対策が屋外温熱環境に与える影響の把握
- 40439 対流・放射連成シミュレーションを用いた実在街区を対象とした屋外温熱環境緩和対策に関する研究 その3 : 通風による屋外温熱環境緩和対策の冷房負荷削減効果の検討(都市キャノピー,環境工学I)
- A-21 都市キャノピーモデルを組み込んだメソ気候解析による仙台の都市温暖化対策のケーススタディ(その1) : 緑化、高反射化を施す対策部位の違いの効果(環境III)
- 41521 省エネルギー住宅設備の導入促進に向けたステークホルダーの意識に関する研究(その1) : PRICE2による省エネルギー住宅設備の価格分析(建築の省エネルギー評価,環境工学II)
- 41718 自然エネルギー利用マルチソース・マルチユースヒートポンプシステムの開発(その5) : 実大実証実験装置を用いたMMHPシステムの夏季性能実験(未利用エネルギー(2),環境工学II)
- 41717 自然エネルギー利用マルチソース・マルチユースヒートポンプシステムの開発(その4) : MMHPシステムの実大実験装置の構築(未利用エネルギー(2),環境工学II)
- 41395 LESによる二分子化学反応を伴う大気汚染物質拡散の数値解析(その2) : 二分子化学反応が2次元市街地モデルの汚染物質拡散に与える影響(市街地の風環境・換気他,環境工学II)
- 41394 LESによる二分子化学反応を伴う大気汚染物質拡散の数値解析(その1) : 2次元閉空間を用いた二分子化学反応モデルの検討(市街地の風環境・換気他,環境工学II)
- 3057 火の粉の飛散範囲に関する数値シミュレーション(その2) : 計算結果と実地調査結果の比較(火の粉の飛散性状,防火)
- 3056 火の粉の飛散範囲に関する数値シミュレーション(その1) : 数値解析手法(火の粉の飛散性状,防火)
- 火の粉の飛散範囲に関する数値シミュレーション(その2) : 計算結果と実地調査結果の比較
- 火の粉の飛散範囲に関する数値シミュレーション(その1) : 数値解析手法
- 40358 東京都23区における地中熱・地下水利用空調システムのポテンシャル把握手法に関する研究(温度差エネルギー利用システム,環境工学I)
- 地中熱空調システムのための地中採・放熱量予測モデルの開発 : 第2報-実物件への適用による地中熱交換器の配置と循環水量の検討
- 41719 熱源ネットワークモデルを利用したヒートポンプシステムの開発(その1) : 数値シミュレーションモデルの構築(未利用エネルギー(2),環境工学II)
- 41716 地下水循環型空水冷ハイブリッドヒートポンプシステムの開発に関する研究(その8) : 数値シミュレーションによる地下水採放熱が地下環境与える影響の検討(未利用エネルギー(2),環境工学II)
- 数値シミュレーションによるクールスポットの環境緩和効果の解析
- 41651 ヒートポンプ組込み型デシカント空調システムに関する研究(その1) : 実機による加湿性能検証実験(デシカント空調,環境工学II)
- 41591 g高効率空調機器の新しいアプリケーション手法 : デシカント空調機による潜熱・顕熱分離処理空調(高効率空調機器の新しいアプリケーション手法(1),環境工学II)
- 41570 地下水循環型空水冷ハイブリッドヒートポンプシステムの開発に関する研究(その4) : 冷暖房性能実験について(未利用エネルギー(2),環境工学II)
- 41569 鋼管杭を利用した直接熱交換式による地中採放熱に関する実験(未利用エネルギー(2),環境工学II)
- 41302 暖房方式の違いによる不均一環境下の温冷感予測(その2) : 人体熱モデルを用いた全身快適感の予測(人体モデル,環境工学II)
- 41715 場所打ち杭を用いた地中熱空調システムを採用した事務所ビルでの運用実績(未利用エネルギー(1),環境工学II)
- 41714 エネルギー杭を用いた地中熱利用冷暖房システムの適用に関する研究 : 対象建物とシステム概要(未利用エネルギー(1),環境工学II)
- 40347 遺伝的アルゴリズムを用いた分散エネルギーシステム最適計画手法の開発 : (その6)建物間熱融通最適化モデルの開発(エネルギー面的利用,環境工学I)
- 40330 CFDに基づく屋外街区気流と室内通風の連成解析システム構築に関する研究(CFD応用,環境工学I)
- 都市キャノピーモデルの組み込みによる建物群の影響の反映--MM5を用いた都市気候解析モデルの構築(その2)
- 地表面パラメータ設定の改良,及び人工排熱影響の組み込み : MM5を用いた都市気候解析モデルの構築(その1)
- 40422 都市からの対流顕熱と人口排熱が都市気候に及ぼす影響度分析(人工排熱,環境工学I)
- 41710 熱負荷計算により求めた冷暖房エネルギーを用いた分散エネルギー最適システム設計(熱源シミュレーション,環境工学II)
- 3033 火災家屋からの火の粉の発生性状に関する実規模火災風洞実験(防火)
- 40540 建築物の総合環境性能評価手法(CASBEE)に関する研究(その19) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-Hの開発(2) 評価システムの枠組みと評価シート(CASBEE(1),環境工学I)
- 40541 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その20) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-Hの開発(3) 1次元,3次元数値解析による環境配慮項目のQ_H,L_Hに関する感度解析(CASBEE(1),環境工学I)
- 40431 数値解析による大規模緑地のヒートアイランド緩和効果に関する研究(都市緑化(3),環境工学I)
- 40447 様々な大気安定度下での大気境界層発達に関する研究 : 安定・不安定を考慮した新しいκ-εモデルの提案(CFD・LES,環境工学I)
- 40466 メソスケールモデルによる短時間強雨に先立つ水蒸気輸送の解明(メリスケールシミュレーション,環境工学I)
- 40348 複合街区における分散エネルギーシステムの面的活用に関するGA最適化 : (その1)計算手順と解析対象の概要(分散型エネルギーシステム,環境工学I)
- 41176 不均一温熱環境における局所の熱伝達係数,等価気温,等価水蒸気圧の同定(人体熱モデル,環境工学II)
- 41172 デシカント空調システムにおける機能性吸着材ローターの性能評価に関する研究(その3) : ローター再生温度に応じたローター最適回転数の検討(吸放湿応用,環境工学II)
- 連続した都市ストリートキャニオン空間の形態と大気安定度が流れと拡散に与える影響に関するCFD解析--ストリートキャニオン空間の流れと拡散に関する研究(その1)
- 実測に基づく街路樹の植生蒸散モデルに関する研究
- 海風の内陸部進入に関するメソスケール数値解析と平均運動エネルギー収支分析に基づく海風阻害要因の定量化
- メソスケール数値解析による海風の進入経路に沿った移動領域の顕熱・潜熱・平均運動エネルギー収支分析
- 40418 海風進入の数値予測と海風阻害要因に関する運動エネルギー収支分析 その2 : 海風の進入経路に沿った移動領域の平均運動エネルギー収支分析(メソスケールモデル,環境工学I)
- 40417 海風進入の数値予測と海風阻害要因に関する運動エネルギー収支分析 その1 : 海風進入に関する数値解析(メソスケールモデル,環境工学I)
- 40388 都市キャニオン空間の流れと拡散に関する研究(その2) : 周期的連続性を仮定した街区において大気安定度が換気効率に与える影響に関するCFD解析(都市気候モデル,環境工学I)
- 40387 都市キャニオン空間の流れと拡散に関する研究(その1) : 周期的連続性を仮定した街区において建物形状が換気効率に与える影響のCFD解析(都市気候モデル,環境工学I)
- 41499 非結露型次世代空調システムに関する研究(その17) : デシカント外調機による夏季除湿性能評価試験(デシカント・潜熱利用空調のシステムの開発と応用,環境工学II)
- C113 デシカント外調機を用いた置換空調方式の検討(空調システムの新しい展開-潜熱・顕熱分離空調I)
- C112 デシカント空調機を用いた潜熱・顕熱分離処理(空調システムの新しい展開-潜熱・顕熱分離空調I)
- 非結露型次世代空調システムに関する研究 : 第4報-CO_2ヒートポンプを組み込んだデシカント外調機システムの冷房期通期での評価
- CFDによる川風の熱空気環境改善効果の解析 : その2 建物配置変更による川風の制御(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- CFDによる川風の熱空気環境改善効果の解析 : その1 河川の有無による温熱環境の変化(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41540 地下水循環型空水冷ハイブリッドヒートポンプシステムの開発に関する研究(その1) : SCWシステム概要及び実験装置の構築(未利用エネルギー,環境工学II)
- 41182 高活動・非定常条件で用いるTNMの体温調節モデルに関する検討(人体熱モデル,環境工学II)
- 40304 住宅団地を対象とした各種屋外温熱環境改善対策の効果に関するCFD解析 : (その2) 舗装面の高反射塗装および壁面緑化の効果(CFD・風洞,環境工学I)
- 40303 住宅団地を対象とした各種屋外温熱環境改善対策の効に関するCFD解析 : (その1) 計算概要および壁面・屋根面の高反射塗装の効果(CFD・風洞,環境工学I)
- 40594 サウジアラビアにおける省エネルギー住宅の環境性能に関する研究 その2 : モデルハウスの省エネルギー性能と室内温熱環境(省エネルギー性能,環境工学I)
- 遺伝的アルゴリズムを用いた建物間熱融通に関する最適計画モデルの開発
- 環境一般・保全
- 地下水利用空調システムの冷暖房性能実験および建物負荷モデルを用いたフィージビリティスタディ
- 都市から発生する顕熱が及ぼすヒートアイランド被害の定量評価手法の開発
- 環境一般・保全
- 環境
- 環境一般・保全
- 基礎杭利用地熱空調システムの研究開発 (その3) : 基礎杭利用地熱空調を事務所建築に適用した場合の省エネルギー効果の検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 覆道周辺における流れ場のLES : 2次元と3次元解析による比較(都市・屋内環境(2),一般講演)
- ICWE13参加報告
- ヒートアイランド
- 都市・環境
- 41653 非結露型次世代空調システムに関する研究(その18) : ロータ熱パージ用ヒートポンプを組み込んだデシカント外調機による夏期除湿性能評価試験(デシカント空調,環境工学II)
- 41449 自然エネルギー利用マルチソース・マルチユースヒートポンプシステムの開発(その6) : TRNSYSによる水循環ループの省エネルギー性能の検討(地中熱利用の効果予測と評価,環境工学II)
- 40433 風通しを考慮した建物最適配置手法に関する研究(その1) : 遺伝的アルゴリズムを用いたCASBEE-HIの風通し指標の最適化(都市環境計画・評価,環境工学I)
- 40339 メソスケールモデルによる短時間強雨に先立つ水蒸気輸送の解明 : (その2)地表面フラックスが潜在不安定度に与える影響(都市気候シミュレーション(2),環境工学I)
- 建物基礎杭を利用した地中熱空調システム
- 44 水熱源瞬間式ヒートポンプ給湯器の開発(再生可能エネルギーの有効活用(2),オーガナイズドセッション2(2))
- 衣服内微分換気モデルとトレーサーガス微量均一発生装置の開発(ポスターセッション,研究発表第2日目)
- 2-2 微小・不均一・空間の換気測定法に関する研究 : 中空糸膜を用いたガス発生装置の試作(セッション2 室内空気質II,研究発表,人間-生活環境系の現在・過去・未来)
- B-39 対流・放射連成解析と遺伝的アルゴリズム(GA)を用いた樹木の最適配置による屋外温熱環境の改善に関する研究
- F-23 基礎杭利用による地中熱空調システムの経済的導入可能性の調査研究 : 中規模事務所ビルをモデルとしたフィージビリティスタディ
- 1-1 不均一熱環境における熱的快適性の表現式(セッション1-温熱環境,研究発表第一日目,生活環境の守備範囲)
- P-516 皮膚血流の方向を考慮した3次元人体熱モデルの開発(Session5 (Poster Session1))
- F-5 局所熱伝達係数と等価気温を入力とした温熱生理予測と連成計算による予測の比較(セッションF高齢者・障害者、サーマルマネキン、体温調節モデル)
- C-53 地中熱源対応水冷式ヒートポンプチラーの開発
- I-76 非結露型次世代空調システムに関する研究 : (その22)実機実験によるデシカントローターの熱パージの効果検証
- B-48 CFD解析による屋上緑化の屋外温熱環境緩和効果の検討
- F-3 数値シミュレーションにおける街区風環境評価の等温・非等温の差異の検討
- F-29 非定常条件における人の温熱性評価に関する研究 : 二次元温冷感モデルの軸変換の考え方と平均体温および人体蓄熱率の推定
- H-20 不均一熱環境における快・不快感の表現法に関する研究
- 特集主旨(環境デザイン-スケールとアプローチ)
- A-5 高活動時の標準有効温度のずれと修正の試み(セッションA)