藤田 順治 | 名大プラズマ研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤田 順治
名大プラズマ研
-
門田 清
名大プラズマ研
-
野田 信明
名大プラズマ研
-
川端 一男
名大プラズマ研
-
川端 一男
核融合研
-
藤田 順治
名古屋大学プラズマ研究所核融合プラズマ計測センター
-
川澄 義明
名大プラズマ研
-
野田 信明
Plasma Physics Laboratory Kyoto University
-
門田 清
名古屋大学大学院工学研究科
-
内田 岱二郎
名大プラズマ研
-
宮本 健郎
名大プラズマ研
-
手束 勉
名大プラズマ研
-
森田 繁
名大プラズマ研
-
大久保 邦三
名大プラズマ研
-
鈴木 康夫
原研
-
小川 勇
福大工
-
小川 勇
名大プラズマ研
-
土田 一輝
名大プラズマ研
-
山下 広順
名古屋大 理
-
藤田 順治
大同工大
-
藤田 順治
大同工業大学
-
野田 信明
名大プラ研
-
川澄 義明
核融合科学研究所
-
藤田 順治
核融合研:総研大
-
西沢 章光
名大プラズマ研
-
大谷 俊介
名大プラズマ研究所
-
山中 正宣
阪大工
-
西沢 章光
名古屋大学プラズマ研究所
-
三宅 正司
阪大溶接研
-
山岡 人志
名大プラズマ研
-
藤原 正巳
名大プラズマ研
-
大谷 俊介
名大・プラズマ研
-
松岡 啓介
名大プラズマ研
-
森田 繁
名古屋大学プラズマ研究所核融合プラズマ計測センター
-
尾崎 哲
名大プラズマ研
-
JIPP T-IIグループ
名大プラズマ研
-
野田 信明
核融合研
-
水井 順一
三菱重工広島製作所
-
石井 和重
名大プラズマ研
-
水井 順一
名大プラズマ研
-
岡島 茂樹
中部大学工学部
-
笹尾 真実子
名大プラズマ研
-
尾田 年充
広大工
-
藤原 正巳
名大プラ研
-
大麻 和美
原研核融合
-
津田 健三
名大プラズマ研
-
阪井 清美
阪大工
-
上原 洋一
阪府大工
-
佐々木 亘
阪府大工
-
市村 真
筑波大学プラズマ
-
渡利 徹夫
核融合研
-
市村 真
筑波大プラズマ
-
庄司 多津男
名大エネルギー理工
-
庄司 多津男
名大プラズマセンター
-
政井 邦昭
核融合研
-
松岡 秀達
阪大溶接研
-
井口 春和
名大プラズマ研
-
細川 稔
名大プラズマ研
-
藤原 正己
名大プラズマ研
-
池上 英雄
名大プラズマ研
-
小川 雄一
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
飯吉 厚夫
中部大学
-
大麻 和美
名大プラズマ研
-
高木 祥示
同志社大工
-
阿部 信行
阪大溶接研
-
藤原 正己
核融合科学研究所
-
間瀬 淳
九州大学産学連携センター
-
加藤 義章
原子力機構・関西・光医療セ
-
笹尾 眞美子
東北大院工
-
尾崎 哲
核融合研
-
尾崎 哲
核融合科学研究所
-
野田 信明
核融合科学研究所
-
加藤 義章
阪大レーザー研究センター
-
小方 厚
プラ研
-
小森 彰夫
核融合研
-
渡辺 誠
分子研
-
山井 英樹
東海大理
-
狩野 覚
電通大レーザー
-
奥野 和彦
都立大理
-
小森 彰夫
九大総理工
-
臼井 建人
広大理
-
浜田 繁雄
日大理工
-
藤原 閲夫
阪大レーザーセンター
-
藤原 閲夫
姫路工大
-
藤原 閲夫
レーザー濃縮技術研究組合
-
藤原 閲夫
阪大レーザー研
-
佐藤 正泰
原研那珂研
-
藤原 正巳
核融合研
-
山本 純也
阪大工
-
島村 信
日大理工
-
宮本 健郎
東京大学理学部物理
-
長坂 啓吾
東理大理
-
平松 和昭
富士通株式会社プラズマ研究所
-
島村 充
富士通(富士ファコム制御出向中)
-
浜田 泰司
核融合研
-
前澤 秀樹
高エネ研放射光
-
高木 祥示
プラズマ研
-
佐藤 正泰
名大プラズマ研
-
藤田 順治
東大 理
-
浜田 泰司
名大プラズマ研
-
松島 功
産業技術総合研究所
-
田邉 國士
早稲田大学理工学術院
-
石黒 英治
大阪市大
-
西村 博明
阪大レーザー研
-
近藤 公伯
阪大レーザー研
-
田中 和夫
阪大レーザー研
-
居田 克巳
東大理
-
坂本 瑞樹
九大応力研
-
井沢 靖和
阪大レーザー研究センター
-
政宗 貞男
京都工繊大工芸科学
-
佐藤 国憲
名大プラ研
-
河合 良信
九大応力研
-
高橋 千尋
核融合研
-
間瀬 淳
名大工
-
釜江 常好
東大理
-
波岡 武
日本分光学会
-
加藤 隆子
核融合研
-
山中 龍彦
阪大レーザー研
-
間瀬 淳
筑波大プラズマ研
-
福井 一俊
福井大学遠赤外領域開発センター
-
福井 一俊
分子研
-
笹尾 真実子
東北大工
-
福井 一俊
福井大工
-
富江 敏尚
電総研
-
杉原 亮
名大プラズマセンター
-
居田 克己
東大理
-
望月 孝晏
阪大レーザー研
-
浦崎 智文
阪大レーザー研
-
間瀬 淳
筑波大 プラズマ研究センター
-
山口 直洋
筑波大プラズマ研究センター
-
近藤 克己
京大ヘリオトロン
-
藤本 孝
京大工
-
安藤 剛三
理研
-
菅原 英直
群馬大教育
-
加藤 裕史
阪大超高温
-
橋本 静代
東海大理
-
山際 啓一郎
静大理
-
本田 親久
九大工
-
御手洗 修
熊本工大
-
高橋 千尋
名大プラズマ研
-
石黒 英治
大阪市大工
-
米津 宏明
名大プラズマ研
-
酒井 楠雄
分子研
-
石黒 英治
阪市大(工)
-
山下 広順
阪大(理)
-
松尾 敬二
九大総理工
-
村岡 克紀
九大総理工
-
渡辺 慎介
横浜国大工
-
吉川 淳
理学電機
-
釜江 常好
スタンフォード線形加速器センター
-
田中 雅慶
核融合研
-
水野 皓司
東北大・通研
-
高井 正弘
関西大学
-
菅原 英直
東北大理
-
築島 隆繁
名大工
-
河辺 隆也
筑波大物理
-
国井 利泰
東大
-
綱脇 恵章
大産大工
-
渡利 徹夫
核融合科学研
-
渡辺 慎介
横浜国大 工
-
石村 勉
阪大工
-
渡辺 健二
阪市大原研
-
望月 孝晏
兵庫県立大学高度産業科学技術研究所
-
吉永 弘
阪大工
-
近 璋三
名大プラズマ研
-
山本 純也
阪大工学部
-
森本 茂行
名大プラズマ研
-
秋山 竜一
名大プラズマ研
-
勝俣 五男
大阪市大
-
赤崎 正則
九大総理工
-
佐藤 浩
東大宇宙研
-
大谷 俊介
科技団:電通大レーザー
-
田邉 國士
早稲田大学理工学部
-
田辺 国士
統計数理研究所
-
長島 章
原研・関西研
-
小方 寛
阪大RCNP
-
森本 茂行
名大プラ研:東教大理
-
際本 泰士
名大プラズマ研
-
大麻 和美
原研那珂
-
佐藤 浩之助
名大プラズマ研
-
高木 祥示
名大プラズマ研
-
平松 和昭
日興産業
-
佐藤 浩之介
核融合科学研究所
-
志甫 諒
原研東海
-
前沢 秀樹
高エネルギー研放射光
-
森 一夫
理研
-
渡辺 征夫
九大工
-
岡崎 清比古
理研
-
山本 正樹
東北大科研
-
近藤 克巳
名大p研
-
有本 英樹
名大プラ研
-
田辺 國士
統計数理研究所
-
高橋 秀俊
慶大工
-
南 茂夫
阪大工
-
国井 利泰
東大理
-
小柳 義夫
編集部
-
伏見 譲
編集部
-
尾田 年充
広大理
-
横田 俊昭
愛媛大教養
-
アダチ ケイゾー
名大プラ研
著作論文
- 29p-L-10 磁場閉じ込めプラズマにおける局所磁場測定の高速化
- 29a-L-12 高速Li^ビームプローブ分光法によるプラズマ診断 II
- 29a-N-2 TEXTORの周辺プラズマの電子密度揺動測定
- 27a-N-5 中性リチウムビームプローブ分光によるRFCプラズマの電子密度計測
- 5a-H-7 レーザー薄膜蒸発法で生成された中性粒子ビームによる電子密度分布測定
- 4p-RC-2 中性リチウムビームプローブ分光法によるNBTプラズマの内部磁場測定
- 28a-Y1-9 核融合プラズマ計測センター放射光実験設備立ち上げ(I)
- n型InSbのミリ波, サブミリ波における光電導効果 : 半導体シンポジウム : 低温における III-V 化合物のホット・エレクトロン
- CO_2レーザーによる プラズマ密度の測定 BSGII-14 : 核融合
- 2a-CC-6 JIPP T-IIのためのオンラインデータ処理システム II
- 2a-CC-5 JIPP T-IIにおけるオンラインデータ処理システム:I
- 3p-NY-15 高速走査フーリェ分光器の絶対較正 II
- 30p-W-7 高速走査フーリェ分光器の絶対較正
- 4p-NY-1 色素レーザーを用いたプラズマ中の励起原子密度測定 VI
- データ解析の入門書をめぐって : 1976年7月17日
- 2p-P-3 バキュームスパーク型イオン源を用いた多価イオン衝突実験
- 30p-Y-3 真空スパーク型多価イオン源による電荷移動断面積の測定
- 5p-P-4 大振幅RF波によるプラズマ加熱-I
- 29p-L-11 高計数率マルチワイヤープロポーショナルカウンターの製作
- 29p-L-9 イオン温度計測用高分解結晶分光器の開発II
- 5a-H-12 トカマク診断の為のX線結晶分光器
- 13p-DJ-2 M殻電離過程にあるイオンからのK-X線
- 2p-Y-6 真空スパークの結晶分光器によるX線分光
- 昭和 60 年度プラズマ研究所共同研究会「真空紫外・軟 X 線領域での測光機器較正法の研究」プログラム
- 2p-NW-10 JIPPT-IIにおけるICRF加熱(II)
- 31a-F-5 JIPP T-IIにおける低域混成加熱実験
- 2a-G-8 JIPP-IIUにおけるICRF加熱実験時の輻射損失測定
- 4p-RB-14 ICRF加熱時の遠赤外放射測定
- 4p-RB-12 JlPPT-IIUにおけるICRF加熱時の輻射損失測定
- 4p-RB-10 JlPP T-IIUにおけるICRF加熱時の不純物I
- 3p-Q-1 イオンの乱流加熱
- 29a-L-13 ペレット入射によるプラズマ診断II : NBT-1Mプラズマのホット・リング計測
- 4p-RB-4 JIPP T-IIUカレントスタートアップにおける不純物ラインによる電子温度測定
- 4p-RC-3 レーザー薄膜蒸発法で生成された中性粒子ビームによるプラズマ診断
- 30p-Y-5 TPD-Iプラズマの再結合 : 輻射バランスと占有密度の反転条件
- I-18 I_A装置におけるプラズマ流と磁気鏡との相互作用 II : 核融合
- 2a-G-10 JIPP T-IIU ICRF加熱時の不純物源
- 2a-G-5 JIPP T-IIUにおけるガスパフとプラズマ電流波形制御を伴なった大電力ICRF加熱
- 2a-G-4 JIPP TII-Uに於けるICRF加熱(III)
- 31p-W-1 JIPPT-IIにおけるICRF加熱III
- BSG II-16 BSG index : 核融合
- BSG II-13 非一様磁場にそうプラズマ流 : 核融合
- 6a-D-5 BSGII-11 大型装置のプラズマ-II
- 27p-S-8 二光束変調型レーザー干渉計によるJIPP T-IIの電子密度測定
- 3a GL-5 光励起遠赤外CH_3OHレーザーの同調曲線に現われる非対称ダブレット
- 6a-CM-9 2光東変調型遠赤外レーザー干渉計
- 9p-K-7 直視型マイクロ波干渉計
- 2a KB-8 J.I.P.P. T-II プラズマの遠赤外輻射計測
- 5a-CN-4 HCNレーザー干渉計によるJIPP T-IIのプラズマ密度測定
- BSG II-5 大型装置のプラズマ(プローブ) : 核融合
- BSG II-4 大型装置のプラズマ(エッシェル分光器) : 核融合
- BSG I-7 Sのプラズマ(マイクロ波) : 核融合
- BSGI-6 Bのプラズマ(レーザー散乱) : 核融合
- MACETIE計画II-3 : 安定された磁気鏡の計算 : 核融合
- 多チャンネル化Echelle分光器による測定 MACETIE II : 核融合
- MACETIE I-5 Sにおけるプラズマ(磁気ループによる測定) : 核融合
- B.S.G.実験I-3 : Bにおけるプラズマ : 核融合
- B.S.G実験II-1 : 大型装置について : 核融合
- 24a-A-9 BSGII-9大型装置のプラズマ
- 4p-RB-13 JlPPT-IIUにおける遠赤外散乱計測II
- 11a-J-11 斜入射分光器の強度較正
- 4p-E6-2 JIPPT-IIUに於けるNBIビームプローブ分光計測(IV)
- 1p-GF-11 プラズマの衝突による衝撃波の発生
- 4p-GE-3 過渡プラズマにおけるIon Sensitive Probe
- 3p-H-1 インピーダンス変化法ニヨル プラズマノ電気伝導率ノ ソクテイ
- 9p-D-1 直線状中型放電管の特性
- 1p-K-1 軽元素原子密度計測用可変波長真空紫外レーザーの開発
- 4a-N-6 電子ビーム励起アルゴンエキシマレーザー(IV)
- 30p-W-8 色素レーザーを用いたプラズマ中の励起原子密度測定(V)
- 2a-D-1 プラズマ研究所における計算機利用 : 実験データ処理を中心として
- 4p-RB-5 JlPP T-IIUに於けるICRF加熱
- 4p-RB-3 JIPP T-IIUでのLH波によるプラズマ電流立ち上げ時におけるリターン電流
- 4p-RB-2 LH波によるプラズマ電流立上げ実験時のパラメトリック不安定性と高速イオン
- 12a-DG-8 JIPPT-IIUに於けるICRF実験
- 12a-DG-4 JIPPT-IIUにおける遠赤外散乱計測
- 1a-Y-14 JIPP T-IIにおけるミリ波・サブミリ波散乱
- 31p-W-2 JIPPT-IIにおけるICRF加熱IV
- 2a-NW-11 JIPP T-IIでのマイクロ波散乱実験
- 2p-L-9 JIPP T-IIUの電流駆動実験 (4) : LHCDプラズマのX線分光測定
- 1a-L-1 JIPPT-IIUにおけるICRF加熱時のパワーバランス
- 4p-NY-10 真空スパークのX線分光
- 27p-Y2-8 JIPPT-IIUに於けるNBIビームプローブ分光計測(II)
- 13a-DJ-9 中性リチウムビームプローブ分光法によるプラズマの内部磁場測定
- 10a-P-6 磁場中プラズマ流の衝撃波
- 12a-DG-6 JIPPT-IIUにおけるRFによるプラズマ電流立ち上げ実験(I)
- 3p-CB-3 レーザープラズマのX線分光
- 5p-CM-8 レーザー・プラズマのX線分光
- BSG II-15 Shock formation : 核融合
- BSG II-12 ミラー損失とショックの強さ : 核融合
- 9p-K-5 JIPP・T-II装置における中性粒子計測
- 2p-C-20 JIPP-1bステラレータにおける分光測定
- 3a-N-6 レーザープラズマ用空間分解斜入射分光器
- 3a-N-3 色素レーザーを用いたプラズマ中の励起原子密度測定(IV)
- 9p-M-2 BSG-IIを用いたイオンサイクロトロン加熱の実験
- 4a-KT-7 イオン波乱流の振幅とスペクトル II
- 30a-Y-13 中性リチウムビームプローブによるバンピートーラスプラズマの電子密度分布測定 II
- 2a-G-4 中性リチウムビームプローブによるNBT-Iの電子密度分布測定
- 30a-Y-4 空間分解斜入射分光器の光線追跡
- 5p-P-5 プラズマの衝突による衝撃波(II)
- 5a-CN-11 JIPP T-IIにおけるオンラインデータ処理システム III
- 12a-DG-2 JIPPT-IIUにおけるオーミック加熱プラズマ
- 2p-C-17 HCNレーザーによるSPAC-IIトカマックプラズマの密度測定
- 12a-DG-3 JIPPT-IIUにおけるラディエイション測定
- 24a-A-8 BSGII-8θピンチ放電に伴うアウトガス
- 5a-CN-5 JIPP T-IIプラズマの可視分光 II
- 9p-K-6 JIPP T-IIプラズマの可視分光
- 10a-P-10 イオンビームの散乱による乱流の測定(II)
- 3a-B-4 イオンビームの散乱による乱流の測定
- 3p-CC-10 プラズマ診断用ビームプローブ VII
- 6P-Q-6 プラズマ診断用ビームプローブV
- 8p-C-2 プラズマ診断用ビームプローブ IV
- 4p-G-14 プラズマ診断用ビームプローブIII
- 10p-Q-17 プラズマ診断用ビームプローブII
- 4a-NY-6 ビームプローブ分光法によるプラズマ中の磁場測定
- 2a-CC-4 JIPP T-II装置における中性粒子計測 II
- 4a-D-7 色素レーザーを用いたプラズマ中の励起原子密度測定 (II)
- 7a-S-6 BSGII-7大型装置プラズマ(II)
- 7a-S-5 BSGII-6大型装置プラズマ(I)
- 30p-W-11 ファブリペロー干渉計による中性粒子温度測定
- 7a-E-9 JIPP・T-II用粒子測定装置
- 30p-W-10 結晶分光器によるX線分光計測法の開発(III)
- 3a-N-7 結晶分光器によるX線分光計測法の開発(II)
- 30a-Y-3 結晶分光器によるX線分光計測法の開発 I
- 11a-N-11 静かな陽光柱の性質
- 31-S-5 レーザーによるプラズマ診断
- 安定化された磁気鏡
- JIPP T-2における遠赤外レ-ザ-散乱計測
- Resonance ProbeとPlasma Frequency Probeの比較 : プラズマ物理
- 28a-LI-4 JIPPT-IIUにおける高出力ICRF加熱プラズマのイオン温度計測(プラズマ物理・核融合(トカマク実験))
- 28a-LI-3 JIPPT-IIUに於げるNBIプローブ分光計測(プラズマ物理・核融合(トカマク実験))
- 30a-LK-2 ビームプロープ・レーザー分光法によるプラズマ診断(プラズマ物理・核融合(原子過程とプラズマ診断))
- 30p-LK-9 JIPPT-IIUにおける逃走電子の研究(プラズマ物理・核融合(原子過程とプラズマ診断))
- 1a-H1-7 JIPPT-IIUに於けるNBIビームプローブ分光計測(III)(プラズマ物理・核融合(JIPP T II U他))
- 31p-BA-6 JIPPT-IIUにおけるMHD不安定性 : ECE計測(プラズマ物理・核融合(トカマク),第41回年会)
- 31p-TD-8 イメージング法を用いたプラズマの電子密度及びその揺動の分布計測法の開発(31pTD プラズマ物理・核融合(計測))
- 2p-A10-5 診断用高速中世粒子ビーム源の開発(2p A10 プラズマ物理・核融合(原子過程・プラズマ診断))