浜田 繁雄 | 日大理工
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
浜田 繁雄
日大理工
-
椎名 庄一
日大理工
-
吉村 久光
日大理工
-
島村 信
日大理工
-
斉藤 勝宣
日大理工
-
野木 靖之
日大理工
-
小山内 行雄
日大理工
-
竹田 保正
日大理工
-
宮本 徹
日大理工
-
内田 岱二郎
日大理工
-
佐藤 正知
日大理工
-
大西 晴幸
日大理工
-
勝又 三郎
日大理工
-
横田 昌広
日大理工
-
勝又 三郎
名大プラズマ研
-
横田 昌広
日大原研
-
斉藤 勝宜
日大理工
-
川上 一郎
日大理工
-
内田 岱次郎
日大理工
-
佐藤 和男
日大理工
-
鈴木 潔光
日大理工
-
川上 一郎
日本大学原子力研究所
-
横山 和夫
日大理工
-
月僧 博和
日大理工
-
冨山 憲世
日大理工
-
内田 岱次郎
名大プラズマ研
-
藤田 順治
名大プラズマ研
-
菊地 均
日大理工
-
等々力 二郎
名大プラ研
-
浜田 繁雄
日大 理工
-
出原 敏孝
福井大
-
出原 敏孝
福井大工
-
出原 敏孝
福井大 工
-
小方 厚
プラ研
-
三好 昭一
理研
-
山中 千代衛
阪大工
-
高橋 努
日大理工
-
八田 吉典
東北大工
-
小川 潔
電気試験所
-
高橋 努
日本大 理工
-
月僧 博和
福井工大
-
相沢 正滿
日大理工
-
等々カ 二郎
名大プラ研
-
岡部 欣秀
日大理工
-
近藤 芳行
日大理工
-
月僧 博和
福大工
-
関根 晃
日大理工
-
小倉 宏明
日大理工
-
前島 良紀
電総研
-
野本 靖之
日大理工
-
奥田 孝美
名大工
-
田中 茂利
京都大学理学部
-
藤田 順治
東大理
-
犬石 嘉雄
阪大工
-
尾田 年充
広大理
-
板谷 良平
京大工
-
谷口 一郎
同志社大工
-
村岡 克紀
九大応力研
-
田中 裕二
名大工
-
平田 森三
東大理
-
山本 賢三
名大工
-
久保 宇市
阪大工
-
足立 圭三
名大 プラ研
-
仲矢 茂長
沖電気研究所
-
アダチ ケイゾー
名大プラズマ研
-
高山 一男
通研
-
一宮 虎雄
通研
-
大原 省爾
通研
-
池上 英雄
通研
-
佐藤 益美
東北大工
-
山本 学
日立中研
-
藤田 順治
名古屋大学プラズマ研究所
-
土手 敏彦
通研
-
長島 弘幸
日大理工
-
吉村 久光
日大理工物理
-
阪口 忠雄
京大工
-
青井 三郎
沖電気研究所
-
小島 昌治
東京教育大学
-
赤尾 保男
名大工
-
相原 秀行
電気試験所
-
川俣 修一郎
電気試験所
-
井口 正之
電気試験所
-
杉浦 賢
電気試験所
-
横田 昌廣
日大理工
-
加藤 清江
東京教育大理学部
-
萩原 茂男
東京教育大理学部
-
藤田 順治
名大 プラズマ研
-
小方 厚
名大 プラズマ研
-
島村 信
日大 理工
-
堀江 忠男
阪大理学部
-
足立 圭三
名大 プラズマ研
-
三谷 健次
京大教養部
-
久保 熙
京大教養部
-
和田 弘名
阪大工
-
山村 豊
阪大工
-
橘 房夫
東大理
-
椎名 庄一
日大理工物理
-
坂本 雄一
理研
-
高橋 勲
京都大学理学部
-
中田 順治
日大理工
-
吉原 邦夫
名大工応物
-
大塚 正元
阪大理学部
-
菅原 実
東北大工
-
村川 〓
東大航研
-
浜村 司郎
広大理
-
林 良一
沖電気研究所
-
橋本 静代
東大航研
-
浜田 繁雄
日大理工物理
-
竹田 保正
日大理工物理
-
玉河 元
東大理
-
関口 忠
東大、工学部
-
足立 圭三
東大理
-
大谷 泰三
京大工
-
古谷 洋一郎
京大工
-
柴田 昭太郎
東北大工
-
藤 幸生
電気試験所
-
竹村 直
電気試験所
-
多田 照子幸生
電気試験所
-
木谷 芳一
電気試験所
-
横田 茂
電気試験所
-
高木 勝正
電気試験所
-
沢田 昌雄
阪大理学部
-
白石 俊男
阪大理学部
-
石村 勉
阪大理学部
-
名倉 卓行
阪大理学部
-
鳥越 泰
日大理工
-
横田 昌広
日大理工掌部物理教室
-
吉村 久光
日大理工掌部物理教室
-
大西 晴幸
日大理工掌部物理教室
-
川崎 栄一
日大理工掌部物理教室
-
西尾 昭男
京大教養部
-
塩原 信司
東大、工学部
-
一丸 節夫
東大、工学部
-
宮本 俊樹
東大、工学部
-
飯田 広幸
東大、工学部
-
山崎 浩
東大、工学部
-
竹山 幹夫
京大教養部
-
萩原 茂男
東京教育大学
-
中田 順治
日大
-
加藤 清江
東京教育大学
著作論文
- 29a-Y2-6 L=+^-_1立体磁気軸磁場配位
- 1p-RB-15 MBT乎衡の最適化(パラメーター依存性)
- 26p-B-6 反転磁場配位プラズマの回転
- 4p-H-12 トンネル核融合の確率
- C. M. Lerner: Problems and Solutions in Electromagnetic Theory, John Wiley & Sons, New York and Chichester, 1985, xii+614ページ, 25.5×17.5cm, 9,780円.
- 5p-G-4 FRCプラズマの回転速度測定
- 5a-G-11 RFPのevolutional model II
- 11a-DF-2 FRC定常プロフィル解の実現條件
- 11a-DF-1 ミラー磁場中のFRC平衡配位
- 30a-KL-2 FRCプラズマの回転 II
- 30a-KL-1 FRC平衡配位の数値計算
- 30a-SB-16 変形バンピートーラス(MBT)平衡の最適化
- 30a-SB-22 FRCプラズマの一次元定常プロフィルモデル
- 30a-SB-21 FRCプラズマの回転
- 31a-Z-3 FRCプラズマのスケーリング則
- 4p-NXE-6 円柱プラズマの時間変化と外部電磁場の関係
- 4a-NXE-5 シータピンチコンパクトトーラスのイオン温度測定
- 3p-NXE-5 直線型変形バンピー磁場に於ける高ベータプラズマの不安定性
- 31p-E-13 2mシーターピンチによるコンパクト・トーラスプラズマの温度・密度分布
- 31a-E-14 MBTプラズマの反磁性測定
- BSG予備実験III : 核融合シンポジウム
- 9a-O-9 BSG予備実験II
- 9a-O-8 BSG予備実験 I
- 4a-E-8 日大大型装置の実験 II
- 14p-G-2 プラズマ柱の回転
- Azimuthal pinch の観測 : 核融合
- 円柱プラズマのevolutionと外部電磁場 (逆磁場ピンチ(RFP)研究会報告)
- 1p-GF-11 プラズマの衝突による衝撃波の発生
- 2a-Q-14 磁気流体平衡の条件
- 硝子板で区切られたテーターピンチ : 核融合
- 9a-C-14 非対稱磁場中でのTheta PinchとMirror Stability
- 5p-P-5 プラズマの衝突による衝撃波(II)
- プラズマの衝突VI : 軸方向エネルギー分布の測定 : 核融合
- プラズマの衝突の実験II : 核融合
- 4p-E-4 日大大型装置の理論 : 温度と損失
- 衝突したプラズマと磁場の拡散 : 核融合
- 5a-D-10 プラズマの衝突(V) 磁気探針測定
- 7p-S-4 プラズマの衝突III
- 4p-E-3 日大大型装置の実驗III : 温度と密度
- 4a-E-3 日大大型装置の実験 I : 装置の製作
- 14p-G-7 高温プラヅマの生成 : 高密度イオンビーム
- 14a-G-4 高速度分光器
- Motion of the plasma constrained in the magnetic field〔邦文〕
- Axially Symmetrical Unsteady Motion of Plasma in a Non Uniform Magnetic Channel
- 磁気流体の平衡な配位について II
- 任意の平衝な配位における波動の伝播に関する試論
- 誘導放電におけるPlasma柱のRadial Oscillationについて
- 2a-CC-7 直線ヘリオトロン磁場と平衡解
- 7a-E-8 ヘリカル不変な変形に対するMHD安定性
- 12a-R-10 φde/B=一定の非対称なsurface harmonics
- プラズマのひものドリフト(理論) : 核融合
- Slow-θ-pinch plasmaの磁気探針による測定 : 核融合
- 9a-C-11 高速度分光計によるプラズマの観測
- 高速度分光計による誘導ピンチプラズマの観測 : 核融合
- 高速度分光計によるプラズマの観測 : 核融合シンポジウム
- 懇談会常任委員の選挙母体について
- B.S.G.の非可逆膨張過程に対する流体モデル
- 高速度カメラと光電管によるラインプロフイルの連続測定の方法
- プラズマの衝突の実験-1-
- 非対称平衡の存在にかかわる共鳴問題の基本的解決