プラズマの衝突の実験II : 核融合
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
29a-Y2-6 L=+^-_1立体磁気軸磁場配位
-
1p-RB-15 MBT乎衡の最適化(パラメーター依存性)
-
26p-B-6 反転磁場配位プラズマの回転
-
4p-H-12 トンネル核融合の確率
-
C. M. Lerner: Problems and Solutions in Electromagnetic Theory, John Wiley & Sons, New York and Chichester, 1985, xii+614ページ, 25.5×17.5cm, 9,780円.
-
5p-G-4 FRCプラズマの回転速度測定
-
5a-G-11 RFPのevolutional model II
-
11a-DF-2 FRC定常プロフィル解の実現條件
-
11a-DF-1 ミラー磁場中のFRC平衡配位
-
30a-KL-2 FRCプラズマの回転 II
-
30a-KL-1 FRC平衡配位の数値計算
-
30a-SB-16 変形バンピートーラス(MBT)平衡の最適化
-
30a-SB-22 FRCプラズマの一次元定常プロフィルモデル
-
30a-SB-21 FRCプラズマの回転
-
31a-Z-3 FRCプラズマのスケーリング則
-
4p-NXE-6 円柱プラズマの時間変化と外部電磁場の関係
-
4a-NXE-5 シータピンチコンパクトトーラスのイオン温度測定
-
3p-NXE-5 直線型変形バンピー磁場に於ける高ベータプラズマの不安定性
-
31p-E-13 2mシーターピンチによるコンパクト・トーラスプラズマの温度・密度分布
-
31a-E-14 MBTプラズマの反磁性測定
-
12p-K-7 レーザー干渉による直線テーターピンチの密度分布測定
-
7a-R-4 トランス結合放電系による高速プラズマ流の発生
-
5p-E-14 テーター・ピンチの初期過程
-
5p-D-6 多重極磁場中へのプラズマ流の入射
-
7a-J-8 データー・ピンチの初期過程
-
10p-Q-11 多重極磁場中のプラズマ流の減衰
-
5a-C-7 多重極磁場中のプラズマ流
-
26aQF-7 外部磁場領域におけるスフェロマックの高速繰り返し生成による磁束増幅効果(核融合プラズマ(内部電流系・周辺プラズマ・中性粒子),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
-
27aB12 繰り返し入射される球形トカマックプラズマの磁場分布(トカマクII)
-
7p-S-3 テーター・ピンチプラズマの軸方向現象IV
-
7p-S-2 テーター・ピンチプラズマの軸方向現象III
-
クローバー用真空ギャップの作動 : 核融合シンポジウム
-
BSG予備実験III : 核融合シンポジウム
-
9a-O-9 BSG予備実験II
-
9a-O-8 BSG予備実験 I
-
4a-E-8 日大大型装置の実験 II
-
14p-G-2 プラズマ柱の回転
-
Azimuthal pinch の観測 : 核融合
-
30pZL-12 直線プラズマ放電における電場バーストに伴う電子密度揺動と磁束の変動 1
-
円柱プラズマのevolutionと外部電磁場 (逆磁場ピンチ(RFP)研究会報告)
-
13a-F-8 合成プラズマのイオンエネルギー分析
-
25pB9 逆磁場ピンチ定常炉における自己誘導電流の役割(プラズマ基礎/RFP)
-
1p-GF-11 プラズマの衝突による衝撃波の発生
-
25pC9p 磁化同軸ガンから打ち込んだ球形トカマックの断面形状(RFP/FRC/CT/計測)
-
26p-E-6 繰り返し入射法による球形トカマックの発生と閉じ込め
-
磁場の非対称性に因るプラズマのドリフト : 核融合
-
2a-Q-14 磁気流体平衡の条件
-
13a-G-13 プラズマの乱流加熱 : 異常抵抗
-
4a-J-3 直流分を含むガン電流によるスフェロマックプラズマの発生
-
5p-G-5 小型磁化同軸ガンからのステンレス真空容器へのプラズマ入射
-
30a-KL-4 多重極磁場によるFRCプラズマの安定化
-
23a-A-1 種々の磁場配位でのθピンチ
-
硝子板で区切られたテーターピンチ : 核融合
-
9a-C-14 非対稱磁場中でのTheta PinchとMirror Stability
-
5p-P-5 プラズマの衝突による衝撃波(II)
-
2a-R-10 シータピンチによるコンパクトトーラスプラズマの振舞い
-
1a-RB-13 ステラレータ磁場によるFRCプラズマの安定化
-
11p-DF-11 FRCプラズマの多重極カスプ磁場中での振舞い
-
14aXB-12 磁化磁場を改善した高繰り返し ST プラズマ入射源(核融合プラズマ : 不安定性・加熱, 領域 2)
-
プラズマの衝突VI : 軸方向エネルギー分布の測定 : 核融合
-
4a-KU-7 多重極磁場中のプラズマ流
-
プラズマの衝突の実験II : 核融合
-
4p-E-4 日大大型装置の理論 : 温度と損失
-
27pB29P CTプラズマ入射の繰り返し率を上昇した場合の蓄積効果(ミラー・CT等)
-
3p-H-16 受動ミラーコイル長さに対する逆転磁場配位プラズマの閉じ込め特性
-
30a-SB-33 磁化同軸ガン銃口でのポロイダル磁束の振舞
-
3a-CB-13 コンパクト・トーラス・プラズマ発生のための磁化同軸ガン
-
5p-G-10 短絡電極を持つ多重極磁気ガイド
-
3p-CC-16 多重極磁気ガイド中のプラズマ流による分極電場の測定
-
4a-KU-8 テーター・ピンチにおける電気抵抗率の測定
-
衝突したプラズマと磁場の拡散 : 核融合
-
5a-D-10 プラズマの衝突(V) 磁気探針測定
-
23a-A-5 プラズマの衝突IV-巨視的描像
-
7p-S-4 プラズマの衝突III
-
B_zダブル磁気探針とB_⊥磁気探針 : 核融合
-
Slow theta pinch plasmaのdouble loopによる測定 : 核融合
-
4p-E-3 日大大型装置の実驗III : 温度と密度
-
4a-E-3 日大大型装置の実験 I : 装置の製作
-
14p-G-7 高温プラヅマの生成 : 高密度イオンビーム
-
14a-G-4 高速度分光器
-
Motion of the plasma constrained in the magnetic field〔邦文〕
-
Axially Symmetrical Unsteady Motion of Plasma in a Non Uniform Magnetic Channel
-
磁気流体の平衡な配位について II
-
任意の平衝な配位における波動の伝播に関する試論
-
誘導放電におけるPlasma柱のRadial Oscillationについて
-
2a-CC-7 直線ヘリオトロン磁場と平衡解
-
7a-E-8 ヘリカル不変な変形に対するMHD安定性
-
12a-R-10 φde/B=一定の非対称なsurface harmonics
-
プラズマのひものドリフト(理論) : 核融合
-
Slow-θ-pinch plasmaの磁気探針による測定 : 核融合
-
9a-C-11 高速度分光計によるプラズマの観測
-
高速度分光計による誘導ピンチプラズマの観測 : 核融合
-
高速度分光計によるプラズマの観測 : 核融合シンポジウム
-
懇談会常任委員の選挙母体について
-
29aC13P 高繰り返しパルスCTプラズマの発生(ミラー他)
-
B.S.G.の非可逆膨張過程に対する流体モデル
-
高速度カメラと光電管によるラインプロフイルの連続測定の方法
-
プラズマの衝突の実験-1-
-
非対称平衡の存在にかかわる共鳴問題の基本的解決
-
3a-A10-5 ステンレスフラックスコンザーバー内でのスフェロマックプラズマの磁場分布(3a A10 プラズマ物理・核融合(高ベータ))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク