懇談会常任委員の選挙母体について
スポンサーリンク
概要
著者
-
三好 昭一
理研
-
山中 千代衛
阪大工
-
浜田 繁雄
日大理工
-
八田 吉典
東北大工
-
小川 潔
電気試験所
-
奥田 孝美
名大工
-
田中 茂利
京都大学理学部
-
藤田 順治
東大理
-
犬石 嘉雄
阪大工
-
尾田 年充
広大理
-
板谷 良平
京大工
-
谷口 一郎
同志社大工
-
内田 岱二郎
日大理工
-
田中 裕二
名大工
-
平田 森三
東大理
-
山本 賢三
名大工
-
佐藤 正知
日大理工
-
久保 宇市
阪大工
-
仲矢 茂長
沖電気研究所
-
高山 一男
通研
-
一宮 虎雄
通研
-
大原 省爾
通研
-
池上 英雄
通研
-
佐藤 益美
東北大工
-
山本 学
日立中研
-
土手 敏彦
通研
-
阪口 忠雄
京大工
-
青井 三郎
沖電気研究所
-
小島 昌治
東京教育大学
-
赤尾 保男
名大工
-
相原 秀行
電気試験所
-
川俣 修一郎
電気試験所
-
井口 正之
電気試験所
-
杉浦 賢
電気試験所
-
加藤 清江
東京教育大理学部
-
萩原 茂男
東京教育大理学部
-
堀江 忠男
阪大理学部
-
三谷 健次
京大教養部
-
久保 熙
京大教養部
-
和田 弘名
阪大工
-
山村 豊
阪大工
-
橘 房夫
東大理
-
坂本 雄一
理研
-
高橋 勲
京都大学理学部
-
中田 順治
日大理工
-
吉原 邦夫
名大工応物
-
大塚 正元
阪大理学部
-
菅原 実
東北大工
-
村川 〓
東大航研
-
浜村 司郎
広大理
-
林 良一
沖電気研究所
-
橋本 静代
東大航研
-
玉河 元
東大理
-
関口 忠
東大、工学部
-
足立 圭三
東大理
-
大谷 泰三
京大工
-
古谷 洋一郎
京大工
-
柴田 昭太郎
東北大工
-
藤 幸生
電気試験所
-
竹村 直
電気試験所
-
多田 照子幸生
電気試験所
-
木谷 芳一
電気試験所
-
横田 茂
電気試験所
-
高木 勝正
電気試験所
-
沢田 昌雄
阪大理学部
-
白石 俊男
阪大理学部
-
石村 勉
阪大理学部
-
名倉 卓行
阪大理学部
-
鳥越 泰
日大理工
-
横田 昌広
日大理工掌部物理教室
-
吉村 久光
日大理工掌部物理教室
-
大西 晴幸
日大理工掌部物理教室
-
川崎 栄一
日大理工掌部物理教室
-
西尾 昭男
京大教養部
-
塩原 信司
東大、工学部
-
一丸 節夫
東大、工学部
-
宮本 俊樹
東大、工学部
-
飯田 広幸
東大、工学部
-
山崎 浩
東大、工学部
-
竹山 幹夫
京大教養部
-
萩原 茂男
東京教育大学
-
中田 順治
日大
-
加藤 清江
東京教育大学
関連論文
- 4p-S-12 1 kJ 4ビームガラスレーザー(激光4号)
- 7p-H-4 ガラスレーザーによる核融合プラズマの研究(4) : レーザー装置(激光4号)
- 10a-U-6 レーザーによるアイソトープの分離(^NH_3-^NH_3) III
- 3p-D-10 レーザーによるアイソトープの分離(^NH_3-^NH_3)II
- 14p-K-5 レーザーによるアイソトープの分離(NH_3)
- 2.2 プラズマの振舞
- 8a-U-10 TEA-炭酸ガス・レーザー(溝型)II
- 1a-R-10 TEA 炭酸ガスレーザ(溝型)
- 4a-Q-3 高速繰返循環液体レーザー
- POCl_3, SeOCl_2:Nd^ Laser : 量子エレクトロニクス
- SeOCl_2-Nd^レーザーとこれによるガラスレーザー光の増巾 II : 量子エレクトロニクス
- 4p-S-10 電子ビーム制御CO_2レーザー(烈光2号)
- 7p-H-7 EビームCO_2レーザ(烈光2号)による核融合プラズマの研究(1) : プラズマ実験
- 7p-H-6 EビームCO_2レーザ(烈光2号)による核融合プラズマの研究(1) : レーザ装置
- 10p-U-2 高出力EビームCO_2レーザシステム(裂光1号)
- 10p-U-1 15気圧Eビーム制御CO_2レーザ
- 10p-Q-2 10.6μmナノ秒CO_2レーザ(烈光1号)とプラズマとの相互作用
- 10p-Q-1 レーザ核融合用高出力CO_2レーザ(烈光1号)の開発
- 5p-B-14 レーザによるプラズマの研究IV : (Eビーム CO_2レーザによるプラズマ加熱
- 5p-B-13 レーザによるプラズマの研究 III : (Eビーム CO_2レーザシステム)
- 14a-K-11 EビームCO_2レーザーシステム II
- 6a-KB-8 E-ビームレーザーシステム
- 第9回IAEAプラズマ物理および制御核融合国際会議
- 第6回プラズマ物理および制御核融合国際会議
- 7a-H-6 色素レーザー(VII)
- 2p-TF-2 Dye Laserによる螢光共鳴散乱
- 15p-D-2 DYE LASER VI(励起緩和と増幅)
- 15p-D-1 Dye Laser V (発振機構とスペクトルシフト)
- Tunable Dye Laser (共鳴吸収) : 量子エレクトロニクス
- 色素レーザーVI (二色素セルによる同時発振) : 量子エレクトロニクス
- 1a-R-11 炭酸ガスレーザによるプラズマ加熱
- 18p-G-4 TEACO_2レーザーのプラズマへの応用
- 7a-H-9 Co_2レーザの特性(電子エネルギー分布)
- 4p-GE-11 CO_2レーザーによるプラズマの診断
- 11a-N-10 CO_2レーザーによるTP-Dプラズマの計測
- レーザープラズマ : 放電
- レーザープラズマの分光測定 : 核融合
- レーザープラズマの揺動と光散乱 : 核融合
- 4a-S-1 プラズマによるレーザービームのCo-operative散乱II
- プラズマによるレーザービームのCooperative散乱 : プラズマ物理
- プラズマによるルビーレーザー光の散乱(V) : プラズマ物理
- プラズマによるルビー・レーザー光の散乱(IV) : 放電・プラズマ
- 5p-B-12 レーザーによるプラズマの研究(II) : (TEA CO_2レーザーとレーザーターゲットプラズマ)
- 5p-B-11 レーザによるプラズマの研究(I) : (TEA CO_2レーザとプラズマフォーカス)
- E. K. Inall編: High Power High Energy Pulse Production and Application; Proceedings of an Australian-US Seminar on Energy Storage, Compression and Switching, Australian National University Press, Camberra, 1978, 474ページ, 24×16.5cm, $29.50.
- 5p-S-3 レーザープラズマによるX線生成
- 5p-S-3 レーザープラズマによるX線生成
- 3.2 慣性閉じ込め
- H. J. Schwarz and H. Hora : Laser Interaction and Related Plasma Phenomena, 3A and 3B, Plenum Press, New York, 1974, 2vols. (929ページ), 25×16cm, 22,000円.
- 11p-G-7 TEA CO_2レーザーによるプラズマフォーカスの加熱(I)
- 11p-G-2 TEA CO_2レーザーによるプラズマ生成(II) : 反射測定
- 14p-K-1 レーザーのエネルギー応用
- 14a-K-10 TEACO_2レーザー媒質中の電子密度増大化におよぼすSeed物質の効果
- 3p-KT-7 TEA CO_2レーザーによるプラズマの生成
- 22p-B-11 レーザープラズマの計算機実験 II
- 25a-D-5 二重放電型TEA CO_2レーザー
- 4p-J-1 レーザーによる核融合研究の現状
- 3a-J-13 レーザ・エネルギー注入による核融合反応のシミュレーション
- 5a-X-5 SF_6-N_2化学レーザーの発振特性 II
- 7a-E-3 磁場中プラズマからのμ波輻射測定
- μ波によるプラズマの電子温度の測定 : プラズマ物理
- マイクロ波によるプラズマ電子密度分布測定 : プラズマ物理
- 6a-H-5 大容量コンデンサー放電の電子密度測定
- 23a-C-10 ビームプラズマにおけるイオンの加熱機構
- 6a-H-12 ビームプラズマにおける振動電場とイオン加熱
- C. ビーム・プラズマ系(まとめ)(V. ビーム・プラズマ系による加熱)
- 11a-F-13 電子ビームによるプラズマの生成と加熱VIII : イオン温度測定
- 11a-F-12 電子ビームによるプラズマの生成と加熱VII : RF変調によるイオンの加熱
- 7a-Q-9 電子ビームによるプラズマの生成と加熱 VI : ビームプラズマ中での低周波振動
- 1a-R-6 電子ビームによるプラズマの生成と加熱.V.(低周波振動の光相関測定)
- 1a-R-5 電子ビームによるプラズマの生成と加熱.IV.(イオン音波とイオン温度)
- 7a-N-1 電子ビームによるプラズマの生成と加熱 III
- 電子ビームによるプラズマの生成と加熱 II : プラズマ
- 電子ビームによるプラズマ生成と加熱I : プラズマ物理
- 21p-B-7 炭酸ガスレーザー干渉計
- マイクロ波散乱によるプラズマの電子密度測定 : プラズマ物理
- 周波数分析計
- 10p-C-8 高エネルギーアークの諸性質 V : 回転探針によるアークプラズマの測定
- ラングミアー探針による磁気プラズマの測定II : プラズマ物理
- 磁気プラズマ中のマイクロ波伝搬 : プラズマ物理
- 高エネルギー・アークのマイクロ波測定 : 核融合
- 19L-9 CdS単結晶の電子易動度
- プラズマ衝撃波の内部構造 : ミリ波と分光 : プラズマ物理
- レーザーによる絶縁破壊前駆現象の撮影。 : 高速度写真シンポジウム
- 4p-S-2 電界加速による高速Csプラズマ流の発生II
- 11a-M-1 プラズマ生成用大出力レーザー
- 大出力Nd^ガラスレーザー III : 量子エレクトロニクス
- プラズマ研究用大出力レーザー装置 : 核融合
- 5a-K-9 SeOCl_2-Nd^によるガラスレーザー光の増巾
- 13a-P-6 有機色素のレーザー発振
- 13a-P-4 液体レーザー(Selenium Oxychloride-Nd^3+)III
- 5p-P-9 大出力ガラスレーザーによるプラズマ生成 II
- 15p-D-6 ガラスレーザーによるピコセカンドパルスの研究
- 11a-M-3 レーザーによるLiHプラズマの生成
- 10p-U-4 大出力ガラスレーザーシステム(激光2号)
- 10p-Q-5 レーザーによるプラズマ圧縮実験
- 8p-O-3 ラングミヤー探針による磁場中プラズマの測定
- 8p-O-2 空洞共振器によるプラズマの電子密度測定
- 8p-O-1 マイクロ波によるプラズマの電子密度測定 : 自由空間法
- 懇談会常任委員の選挙母体について