瀬古 弘 | 気象研究所予報研究部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
瀬古 弘
気象研究所予報研究部
-
瀬古 弘
気象研究所
-
斉藤 和雄
気象研究所
-
斉藤 和雄
気象庁気象研究所予報研究部
-
斉藤 和雄
気象研究所予報研究部
-
斉藤 和雄
気象庁
-
瀬古 弘
気象研予報
-
斉藤 和雄
気象研
-
黒田 徹
海洋研究開発機構
-
小司 禎教
気象研究所
-
黒田 徹
気象研究所
-
小司 禎教
気象研
-
川畑 拓矢
気象研究所
-
藤田 匡
気象庁
-
川畑 拓矢
気象研
-
國井 勝
気象研究所
-
國井 勝
気象研究所台風研究部
-
川畑 拓矢
気象研究所予報研究部
-
三好 建正
メリーランド大学大気海洋科学部
-
三好 建正
気象庁予報部数値予報課:(現)米国メリーランド大学大気海洋科学部
-
藤田 匡
気象庁数値予報課
-
三好 建正
メリーランド大
-
折口 征二
九大院・理
-
折口 征二
気象研
-
中村 一
気象庁数値予報課
-
中村 一
気象研究所
-
三好 建正
University of Maryland
-
折口 征二
気象研究所
-
瀬古 弘
気象研
-
露木 義
気象庁数値予報課
-
露木 義
気象庁 予報部
-
立平 良三
電気通信大学
-
Tsuda Toshitaka
Radio Science Center For Space And Atmosphere Kyoto Univ.
-
民田 晴也
名古屋大学地球水循環研究センター
-
鈴木 修
気象研究所
-
鈴木 修
気象研究所 気象衛星・観測システム研究部
-
田中 賢治
名古屋大学地球水循環研究センター
-
中井 専人
防災科学技術研究所長岡雪氷防災研究所
-
中村 健治
名大地球水循環
-
津田 敏隆
京都大学宙空電波科学研究センター
-
露木 義
気象研究所
-
鈴木 修
気象研究所気象衛星・観測システム研究部第二研究室
-
立平 良三
気象業務支援センター
-
立平 良三
気象環境教育セ
-
鈴木 修
気象研究所気象衛星観測システム研究部
-
鈴木 修
気象研
-
津田 敏隆
京都大学生存圏研究
-
岩井 宏徳
情報通信研究機構
-
中井 専人
防災科研・雪氷
-
金森 恒雄
神戸海洋気象台
-
二宮 洸三
海洋研究開発機構地球環境フロンティア研究センター
-
荒木 健太郎
銚子地方気象台技術課
-
原 昌弘
気象研究所
-
山内 洋
気象庁気象研究所
-
山内 洋
気象研究所
-
津田 敏隆
京都大生存研
-
児玉 安正
弘前大院・理工
-
立平 良三
NPO法人気象環境教育センター
-
中井 専人
防災科研・先端解析
-
二宮 洸三
地球フロンティア研究システム
-
藤田 匡
数値予報課
-
高野 功
気象研・予報
-
瀬古 弘
気象研・予報
-
藤田 匡
気象庁予報部数値予報課
-
小山 芳太
大阪管区気象台
-
山内 洋
気象研
-
原 昌弘
気象研究所台風研究部
-
岩井 宏徳
情報通信研究機構/nict
-
荒木 健太郎
銚子地方気象台
-
小山 芳太
大阪管区気象台予報課
-
児玉 安正
弘前大学
-
中井 専人
防災科研
-
古本 淳一
京都大学生存圏研究
-
兒玉 安正
弘前大院理工
-
古本 淳一
京都大・生存研
-
石井 昌憲
情報通信研究機構
-
水谷 耕平
情報通信研究機構
-
近藤 昭彦
千葉大学環境リモートセンシング研究センター
-
足立 アホロ
気象研究所
-
茂木 耕作
北海道大学
-
前坂 剛
北海道大学
-
中村 健治
名古屋大学大気水圏研究所
-
民田 晴也
名古屋大学大気水圏研究所
-
真田 基之
ダイヤモンドエアサービス
-
高山 大
気象研究所
-
栗原 佳代子
関西航空地方気象台高松空港出張所
-
市川 隆一
情報通信研究機構光・時空標準グループ鹿島宇宙通信センター
-
古本 淳一
京都大学生存圏研究所
-
大野 裕一
情報通信研究機構
-
岩崎 俊樹
東北大学大学院理学研究科
-
中井 専人
防災科学技術研究所
-
橋口 浩之
京都大学生存圏研究所
-
高山 大
気象研
-
高山 大
気象研究所 予報
-
小司 禎教
気象研究所予報研究部
-
児玉 安正
弘前大学理工学部
-
吉田 直人
京都大生存研
-
Kuo Ying-Hwa
UCAR
-
足立 誠
松江地方気象台
-
石田 祐宣
弘前大学大学院理工学研究科
-
大野 裕一
通信総合研究所
-
二宮 洸三
東京大学気候システム研究センター
-
内藤 勲夫
国立天文台
-
寓納寺 信崇
気象庁数値予報課
-
東 邦昭
京都大学生存基盤科学研究ユニット
-
足立 アホロ
気研・衛星
-
市川 隆一
情報通信研究機構鹿島宇宙技術センター
-
市川 隆一
北海道大学理学研究科地球惑星科学専攻
-
市川 隆一
情報通信研究機構
-
市川 隆一
通信総合研究所
-
古本 淳一
京大生存研
-
石井 昌憲
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
大橋 敏次
ダイヤモンドエアサービス(株)
-
津田 敏隆
京都大学生存圏研究所
-
岩崎 俊樹
気象庁数値予報課:(現)東北大学大学院理学研究科
-
加藤 内蔵進
岡山大学大学院教育学研究科自然教育学系
-
児玉 安正
弘前大学地球科学科
-
高野 功
気象庁予報部
-
民田 晴也
名大大気水圏研
-
中村 健治
名大大気水圏研
-
家藤 敦章
大阪管区気象台
-
加藤 内蔵進
名古屋大学大気水圏科学研究所
-
林 林
気象研究所
-
大野 裕一
通信総合研
-
万納寺 信崇
気象庁
-
鈴木 智広
松下電工(株)BAセキュリティシステム事業部
-
二宮 洸三
気象業務支援センター
-
露木 義
気象研
-
高山 大
気象研・予報
-
村田 行泰
株式会社ウェザーニューズ
-
草間 浩
気象庁予報部数値予報課
-
島津 好男
気象研究所
-
山崎 拓哉
電気通信大学
-
児玉 安正
弘前大・理工
-
村田 行泰
ウェザーニューズSERVVEグループ
-
二宮 洸三
(財)気象業務支援センター
-
中村 健治
名大水研
-
民田 晴也
名大水研
-
近藤 欣吾
名大大気水圏研
-
真田 基之
中日本航空
-
橋口 浩之
京都大学生存圈研究所
-
Hashiguchi Hiroyuki
Res. Inst. For Sustainable Humanosphere Kyoto Univ.
-
加藤内 蔵進
名古屋大学大気水圏科学研究所
-
二宮 洸三
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
川畑 拓矢
気象研・予報
-
中村 健治
名古屋大学
-
中井 専人
防災科学技術研 雪氷防災研究セ
-
草開 浩
関西航空地方気象台神戸空港出張所
-
草開 浩
関西航空地方気象台神戸空港出張所:(現)気象庁予報部数値予報課
-
岩崎 俊樹
東北大
-
古本 淳一
京都大/生存圏研
-
津田 敏隆
京都大/生存圏研
-
水谷 耕平
情報通信研究機構/nict
-
石井 昌憲
情報通信研究機構/nict
-
大井川 正憲
京都大・理
-
HASHIGUCHI H.
RASC Kyoto-University
-
岩城 悠也
京大生存研
-
藤原 忠誠
気象研究所
-
小司 禎敏
気象研究所
-
黒田 徹
JAMSTEC
-
折口 径二
気象研究所
-
析口 征二
気象研究所
-
日下 博幸
筑波大学生命環境系
-
堀内 征太郎
弘前大学理工学部
-
児玉 安正
弘前大学大学院理工学研究科
-
Due Le
海洋研究開発機構
-
瀬古 弘
気象庁気象研究所
-
佐藤 悠
弘前大学大学院理工学研究科
-
佐藤 悠
弘前大学大学院理工学研究科:(現)(株)気象工学研究所
-
橋口 浩之
京都大学生存圏研究
-
東 邦昭
京都大学生存圏研究所
-
東 邦昭
京都大学生存圏研究:日本気象株式会社
-
日下 博幸
筑波大学計算科学
-
大井川 正憲
京都大生存研
-
佐藤 一敏
京都大生存研
-
Realini Eugenio
京都大生存研
-
岩城 悠也
京都大生存研
-
民田 晴也
名古屋大学
-
西 暁史
筑波大学生命環境科学研究科
-
児玉 安正
弘前大
-
三好 建正
理研AICS
-
佐藤 笑
弘前大院・理工
-
津田 敏隆
京都大学生存圈研
著作論文
- 2003年7月18日に広島県で発生した線状降水帯 : 気象庁非静力学モデルで解析した気流構造と地形や中層乾燥気塊の効果
- 5.局所アンサンブル変換カルマンフィルター(LETKF)やメソ解析をもちいた日本域豪雨実験(講演,第6回天気予報研究会の報告,研究会報告)
- 2007年8月31日の島根県隠岐の大雨について(調査ノート)
- D153 ミャンマーサイクロンNargisのLETKFデータ同化実験1(気象予報)
- P327 観測システムシミュレーション実験でみたCOSMICの横掩蔽観測のインパクト
- D161 メソアンサンブル予報におけるBGM法とLETKFの比較(2) : EnKFサイクルへの境界摂動の影響(気象予報)
- P406 アンサンブルと同化手法を用いた局地豪雨再現実験(ポスターセッション)
- C152 メソアンサンブル予報と次世代スパコン戦略プログラム(様々な時間スケールでのデータ同化とアンサンブル予測,専門分科会)
- C102 GPSによる水蒸気情報同化手法の高度化(気象予報,一般口頭発表)
- 5.参加者の感想(「東アジアにおけるメソ対流系と豪雨に関する国際会議」の出席報告)
- B302 雑司ヶ谷豪雨に関するデータ同化・予報実験 : GPS水蒸気データのインパクト(降水システムII)
- 3.GPS気象学と衛星観測データの利用(2009年度春季大会専門分科会報告,研究会報告)
- P128 都市部に大雨をもたらした雷雨のLETKFを用いたアンサンブル予報実験
- P324 局地豪雨の同化実験 : プロファイラーで観測した屈折率の鉛直勾配とGPS水蒸気量の効果(ポスター・セッション)
- 7. 1999年7月21日の練馬豪雨をもたらした降水系の同化実験(第2回天気予報研究会の報告)
- P326 2010年梅雨期のアンサンブル予報実験(序報)(ポスター・セッション)
- P325 青森を通過した台風による強風のアンサンブル予報実験(ポスター・セッション)
- 単一ドップラーレーダーによる台風域の高層風推定
- 第10回「メソ気象研究会」の報告
- P124 2008年8月5日首都圏局地的大雨の雲解像アンサンブル実験(序報)(ポスター・セッション)
- P118 2009年8月9日兵庫県佐用町で発生した大雨について(ポスター・セッション)
- A109 インクリメント法LETKFを用いた実験システムの構築(序報)(気象予報,口頭発表)
- P306 非静力学モデルによる熱帯域の積雲対流の発生過程(ポスターセッション)
- 2003年4月8日に大阪平野に組織化された線状降水帯 (強雨をもたらす線状降水帯の形成機構等の解明及び降水強度・移動速度の予測に関する研究) -- (同化手法やアンサンブル手法を用いた線状降水帯の解析)
- D374 ドップラーレーダーの動径風を用いた台風0221号の同化実験(気象予報)
- GPS視線水蒸気量を用いたトモグラフィー法による水蒸気3次元分布の推定
- TRMMと航空機ドロップゾンデ観測データによる孤立したクラウド・クラスターの解析(降水システムと降水変動)(平成13年度共同利用研究集会講演要旨)
- GPSつくば稠密観測2000 : ウァイサラゾンデRS80-15Gのドライ・バイアス
- 線状降水系の形態と中層風の風向との関係
- 航空機ドロップゾンデとTRMMにより観測された東シナ海上のクラウド・クラスター
- 秋雨前線の層状性降水域内で観測された風の3次元構造
- 東シナ海でのドロップゾンデ観測
- GPS湿潤遅延量から可降水量を求める比例係数πの特徴
- GPS気象学千葉大学ワークショップの報告
- 簡略化VVP法による下層風の高分解能モデルへのデータ同化 -1994年2月12日の南岸低気圧の事例-
- 単一ドップラーレーダーによる風の鉛直シアの推定精度
- 単一ドップラーレーダーによる台風周辺の上層風推定 : VVP法の台風への適合
- ドップラーレーダーにより推定した風データの高分解能モデルへの適用(1報)
- 2008年7月28日近畿地方を南西進した線状降水帯と都賀川での大雨について
- A203 2008年8月5日首都圏局地的大雨の雲解像アンサンブル実験 : その2 NoVAによるGPS可降水量同化解析の利用(降水システムII,一般口頭発表)
- A160 LETKFをネストさせた雲解像度同化システムの開発(気象庁が提供する気象データの利用と数値モデル開発の現状・課題,専門分科会)
- C154 プロファイラーで観測された屈折率の同化実験(WPRの高度利用について,ウィンドプロファイラの現状と将来,専門分科会)
- A209 那覇ガーブ川豪雨に関する同化・予報実験(降水システムII,一般口頭発表)
- P110 インクリメント法LETKFを用いた実験システムの構築(第2報)(ポスター・セッション)
- 1.レーダー反射波の位相情報による屈折指数分布推定(講演,第7回天気予報研究会の報告,研究会報告)
- B211 ドップラーライダー観測データ同化手法の開発(気象予報,一般口頭発表)
- C168 平成23年新潟福島豪雨の雲解像アンサンブル実験(降水システムII,一般口頭発表)
- P350 2010年10月13日に発生した雷雨の特徴と再現実験(ポスター・セッション)
- B215 LETKFネストシステムの改良(気象予報,一般口頭発表)
- B214 インクリメント法LETKFを用いた実験システムの構築(第3報)(気象予報,一般口頭発表)
- B213 メソLETKFの開発(気象予報,一般口頭発表)
- B212 NHM-LETKFにおける可降水量の適応鉛直局所化手法と降水インパクト実験(気象予報,一般口頭発表)
- P354 局地的豪雨を引き起こす収束の効果を調べる観測システムシミュレーション実験(ポスター・セッション)
- P155 2008年8月5日首都圏局地的大雨の雲解像アンサンブル実験(その3 検証)(ポスター・セッション)
- C167 2009年8月9日に千葉市に局地的大雨をもたらした降水系の同化実験(降水システムII,一般口頭発表)
- A461 2011年台風第12号の曇解像アンサンブル実験(2011年の台風-台風研究・技術の現状と課題-,専門分科会)
- P256 環境省大気汚染物質広域監視システム「そらまめ君」の地上気象観測値の特性調査(ポスター・セッション)
- P353 非静力学モデルを用いた豪雨時の水蒸気変動の解析(ポスター・セッション)
- 青森県津軽平野で行われた冬季季節風とヤマセの高層気象観測,および気象庁非静力学モデルを用いたダウンスケール再現実験
- D167 2010年7月5日の板橋豪雨事例に関するデータ同化実験(都市域における極端気象のメカニズム解明,専門分科会)
- P159 インクリメント法LETKFを用いた実験システムの構築(第4報)(ポスター・セッション)
- D158 2011年7月梅雨期のLETKF解析(スペシャル・セッション「次世代スパコンが拓く超高精度メソスケール気象予測」,口頭発表)
- D157 LETKFネストシステムを用いた同化実験(スペシャル・セッション「次世代スパコンが拓く超高精度メソスケール気象予測」,口頭発表)
- A301 2011年7月梅雨期のLETKF解析2(データ同化・気象予報,口頭発表)