市川 徹 | エネルギー総合推進委員会
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
市川 徹
エネルギー総合推進委員会
-
市川 徹
東京ガス(株)
-
市川 徹
東京ガス株式会社エネルギー企画部
-
市川 徹
東京ガス(株)商品技術開発部
-
市川 徹
東京ガス
-
市川 徹
早稲田大学理工学研究所
-
佐土原 聡
横浜国立大学大学院
-
市川 徹
東京ガス株式会社
-
佐土原 聡
横浜国立大学
-
市川 徹
東京ガス(株)エネルギー企画部
-
尾島 俊雄
早稲田大学創造理工学部建築学科
-
尾島 俊雄
早稲田大学
-
吉田 聡
横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
吉田 聡
横浜国立大学
-
佐土原 聡
横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
工月 良太
東京ガス株式会社
-
山城 耕司
東京ガス株式会社
-
黄 宏=Hong
東京大学生産技術研究所
-
野原 文男
日建設計
-
大岡 龍三
東京大学生産技術研究所
-
小島 弘
東京ガス株式会社技術開発本部技術研究所
-
元 アンナ
横浜国立大学大学院
-
柴田 理
東京ガス首都圏部
-
元 アンナ
横浜国立大学大学院環境情報学
-
中嶋 浩三
早稲田大学理工学総合研究センター
-
小島 弘
東京ガス(株)
-
青笹 健
日本環境技研
-
柴田 理
東京ガス(株)
-
長谷川 巌
日建設計
-
長谷川 巌
東海大学医学部基盤診療学系法医学
-
長谷川 巌
(株)日建設計・東京
-
曹 鳴鳳
早稲田大学大学院
-
長谷川 巌
(株)日建設計
-
野原 文男
(株)日建設計設備設計部門
-
黄 弘
東京大学生産技術研究所
-
中嶋 浩三
早稲田大学理工学研究所
-
工月 良太
東京ガス(株)
-
堀 英祐
早稲田大学大学院創造理工学研究科博士課程
-
村上 周三
建築研究所
-
大森 敏明
東京ガス(株)
-
鳴海 大典
大阪大学大学院工学研究科
-
原山 和也
(株)山武
-
李 海峰
建築研究所
-
堀 英祐
早稲田大学大学院博士後期過程
-
清 幹広
東京ガス株式会社
-
村上 周三
慶應義塾大学 理工学部システムデザイン工学科
-
原山 和也
東京大学大学院
-
大岡 龍三
東大生研
-
村上 周三
慶応義塾大学
-
原 英嗣
国士舘大学工学部建築デザイン工学部
-
佐土原 聡
横浜国立大学工学研究科人工環境システム学専攻
-
佐土原 聡
横浜国立大学大学院環境情報研究院人工環境と情報部門
-
山本 清博
(株)ビルディング・パフォーマンス・コンサルティング
-
福島 朝彦
日本環境技研
-
永田 明寛
首都大学東京・熱
-
永田 明寛
東京都立大学
-
原 英嗣
国士舘大学工学部建築デザイン工学科
-
高橋 信之
早稲田大学
-
加藤 信介
東京大学生産技術研究所
-
陳 宏
華中科技大学
-
河中 俊
建設省建築研究所第六研究部
-
野原 文男
(株)ビルディング・パフォーマンス・コンサルティング
-
渡邊 一成
(財)計量計画研究所
-
伊藤 駿平
横浜国立大学大学院博士課程前期
-
柳澤 聡子
早稲田大学大学院博士課程
-
河中 俊
建設省建築研究所第一研究部住環境計画研究室
-
大岡 龍三
中国清華大学公共安全研究センター
-
黄 弘
東大生研
-
尾島 俊雄
早稲田大学建築学科
-
柴田 理
東京ガス豊洲開発(株)
-
小室 憲生
(株)ビルディング・パフォーマンス・コンサルティング
-
陳 宏
中国華中科技大学建築・都市計画学院
-
柳澤 聡子
早稲田大学芸術学校
-
尾島 俊雄
首都大学東京
-
陳 宏
華中科技大学建築・都市計画学院
-
木暮 大介
ジョンソンコントロールズ(株)
-
田辺 新一
早稲田大学理工学術院建築学科
-
丹羽 英治
日建設計総合研究所
-
松縄 堅
日建設計
-
松縄 堅
日建設計総合研究所
-
岡 建雄
宇都宮大学
-
加藤 信介
東大生研
-
渡辺 健一郎
エネルギーアドバンス
-
三井所 清史
(株)岩村アトリエ
-
杉原 義文
日建設計総合研究所
-
藤崎 亘
東京ガス株式会社
-
野原 文男
(株)日建設計設備計画室
-
山本 倫代
早稲田大学大学院修士課程
-
佐土原 聡
横浜国立大学大学院環境情報学府
-
三村 良輔
早稲田大学大学院
-
星 清慈
早稲田大学大学院
-
中川 優一
早稲田大学大学院
-
田辺 新一
早稲田大学
-
本堂 泰治
前田建設工業
-
丹羽 勝巳
日建設計東京本社環境計画室
-
清田 修
東京ガス (株)
-
三井所 清史
岩村アトリエ
-
齊藤 周
東京ガス株式会社
-
小林 弘造
株式会社日建設計
-
丹羽 勝巳
株式会社日建設計
-
清田 修
東京ガス株式会社
-
岡 雅博
東京ガス株式会社
-
三浦 良輔
早稲田大学大学院
-
渡辺 健一郎
大成建設建設株式会社 設計本部設備設計第一部
-
田辺 新一
早稲田大
-
杉原 義文
(株)日建設計総合研究所
-
陳 宏
東京大学生産技術研究所
-
室田 岳志
東京ガス(株)
-
渡辺 健一郎
芝浦工業大学
-
三井所 清史
株式会社岩村アトリエ
-
生田 雄一
日本環境技研株式会社
-
加用 現空
国立環境研究所
-
桑原 淳
日本環境技研株式会社
-
村上 周三
東大・生研
-
村上 周三
慶応大学
-
渡辺 一成
財団法人計量計画研究所
-
小倉 正雄
東京ガス株式会社
-
外岡 豊
財団法人計量計画研究所
-
福原 一樹
元横浜国立大学大学院環境情報学府
-
本堂 泰治
アルファプライムジャパン
-
三井所 清史
岩村アトリエ株式会社
-
矢頭 高広
早稲田大学大学院
-
三浦 昌生
芝浦工業大学システム工学部環境システム学科
-
坂東 茂
東京大学大学院工学系研究科
-
笹嶋 賢一
(株)日本設計
-
柳井 崇
(株)日本設計
-
小峯 裕己
千葉工業大学
-
野原 文男
(株)日建設計
-
外岡 豊
埼玉大学 経済学部
-
吉田 聡
放医研
-
杉原 義文
日研設計総合研究所
-
松縄 堅
日研設計総合研究所
-
丹羽 英治
日研設計総合研究所
-
柴田 理
東京ガス豊洲開発
-
小嶋 満夫
東京海洋大学
-
吉田 伸治
福井大学工学部
-
村上 周三
独立行政法人建築研究所
-
佐藤 信孝
(株)日本設計
-
横尾 昇剛
宇都宮大学
-
伊香賀 俊治
慶応義塾大学
-
渡邊 直樹
東日本旅客鉄道株式会社
-
大岡 龍三
福井大学
-
章 傑文
宇都宮大学大学院
-
笹嶋 賢一
日本設計
-
柳井 崇
株式会社日本設計
-
坂東 茂
東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻
-
横尾 昇剛
宇都宮大学大学院地球環境デザイン学専攻
-
岡 建雄
宇都宮大学工学部
-
川本 陽一
東京大学大学院
-
藤田 稔彦
東京海洋大学海洋工学部
-
竹内 由実
東京ガス(株)
-
飛原 英治
東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻
-
飛原 英治
東大
-
飛原 英治
東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻
-
加用 現空
東京大学大学院博士課程
-
岡 雅樽
東京ガス株式会社
-
高田 彩子
早稲田大学大学院
-
坂口 央一
東京ガス(株)商品技術開発部
-
市川 徹
早稲田大学
-
川本 陽一
東京大学
-
藤田 稔彦
東京海洋大 海洋工
-
伊香賀 俊治
慶応義塾大学理工学部
-
吉田 要
大原技術株式会社
-
吉田 聡
横浜国立大学大学院環境情報学府
-
柳井 崇
竹中工務店
-
生田目 早苗
東京ガス(株)
-
田端 康宏
日建設計
-
岩崎 治男
東京ガス都市開発(株)
-
野口 寛
(株)ビルディング・パフォーマンス・コンサルティング
-
岡 建雄
宇都宮大学工学部建築工学科
-
堀 英佑
早稲田大学理工学術院
-
中嶋 浩三
東京ガス株式会社エネルギー企画部
-
佐藤 信孝
日本設計
-
田中 堤子
日本設計
-
陳 宏
東大生研
-
吉田 聡
横浜国大
-
柴田 理
東京ガス株式会社
-
張 瑶
横浜国立大学大学院環境情報学府
-
岡本 洋明
東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻
-
岡 雅博
東京ガス(株)技術開発部ソリューション技術センター
-
謝 静川
宇都宮大学大学院工学研究科
-
生田目 早苗
東京ガス
-
吉田 要
芝浦工業大学大学院
-
松岡 洋介
ソフトウェア興業
-
市川 徹
東京ガス天然ガス自動車部
-
小嶋 満夫
東京海洋大学海洋工学部
-
加洋 現空
東京大学大学院博士課程
-
潮田 尚史
横浜国立大学環境情報学府
-
森 多佳子
元横浜国立大学大学院
-
村井 雄高
横浜国立大学院
-
福原 一樹
横浜国立大学院
-
市川 徹
東京ガス (株)
-
山城 耕司
東京ガス (株)
-
藤木 洋徳
大阪ガス株式会社
-
大岡 龍三
東京大学生研
-
三浦 昌生
芝浦工業大学
-
佐土原 聡
横浜国大
-
崔 錦丹
横浜国立大学院博士課程後期
-
横尾 昇剛
宇都宮大学工学研究科
-
宇野 努
東京ガス(株)商品技術開発部
著作論文
- 40354 地域における環境・エネルギーマネジメントに関する研究 : 第1報:エネルギーシュミレーションツール(SPREEM)の開発概要(エネルギーシステム評価,環境工学I)
- 40355 地域における環境・エネルギーマネジメントに関する研究 : 第2報:SPREEM開発のための実プラント運転実績データ分析(エネルギーシステム評価,環境工学I)
- 40332 街区レベルで分散型エネルギーシステムを面的に活用したサステナブルタウン研究 (その3) : サステナブルタウンの構築に向けた分散型エネルギーシステムの導入効果の検討(サステナブルシティ, 環境工学I)
- 40331 街区レベルで分散型エネルギーシステムを面的に活用したサステナブルタウン研究 (その2) : サステナブルタウン構築に向けた分散型エネルギーシステムの構成イメージ(サステナブルシティ, 環境工学I)
- 40330 街区レベルで分散型エネルギーシステムを面的に活用したサステナブルタウン研究 (その1) : サステナブルタウンの基本概念(サステナブルシティ, 環境工学I)
- 41490 タスク・アンビエント空調システムに関する研究(その38) : 実オフィスに導入されたタスク空調システムの温熱環境特性(タスク・アンビエント空調(3),環境工学II)
- 41489 タスク・アンビエント空調システムに関する研究(その37) : 室温緩和オフィスにおける温熱環境調査(タスク・アンビエント空調(3),環境工学II)
- 40438 東京都心部における熱源ネットワークに関する研究 : その3日本橋銀座地区におけるケーススタディー(地域エネルギーシステム(1),環境工学I)
- 40437 東京都心部における熱源ネットワークに関する研究 : その2日本橋・銀座地区建物設備の実態調査(地域エネルギーシステム(1),環境工学I)
- 40360 東京都心部におけるエネルギーの面的利用に関する調査研究 (その5) : 東京都心部蒸気熱源ネットワークの試案(エネルギー面的利用, 環境工学I)
- 40357 東京都心部におけるエネルギーの面的利用に関する調査研究 (その1) : 東京都心部における既存DHCプラントの実態調査に関する研究(エネルギー面的利用, 環境工学I)
- 40369 分散型エネルギーシステムの面的利用による街区のサステナビリティ向上に関する研究 その9 : 事例研究5 都心区ならびに全国における導入可能性とその効果(街区インフラ,環境工学I)
- 40426 分散型エネルギーシステムの面的利用による街区のサステナビリティ向上に関する研究(その2) : 導入のための評価モデル(街区エネルギーシステム,環境工学I)
- 40349 複合街区における分散エネルギーシステムの面的活用に関するGA最適化 : (その2)一次エネルギー消費量削減効果(分散型エネルギーシステム,環境工学I)
- ガスエンジン駆動ターボ冷凍機と排熱投入型ガス吸収冷温水機のハイブリッド熱源システムの性能
- TG港北NTビル(東京ガスアースポート)
- 41705 環境負荷低減と執務環境改善を目的としたリ・コミッショニングに関する研究(不具合検地と予防保全,環境工学II)
- 41630 建物運用最適化を目的とした既設建物のコミッショニング : 第二報 ガイドラインに基づくコミッショニングの実践(産業用熱源システム・コミッショニング,環境工学II)
- 41629 建物運用最適化を目的とした既設建物のコミッショニング : 第一報 コミッショニング実践の背景と目的(産業用熱源システム・コミッショニング,環境工学II)
- 都市におけるコージェネレーション有効利用の可能性(都市構造と省エネルギー)
- 4655 産業連関表による建築物の評価 : その6. エネルギー供給系の試算
- 40371 ごみ焼却熱利用に関する調査研究 : 東京23区とパリ市の比較(ごみ焼却熱利用システム,環境工学I)
- 40363 街区・コミュニティの低炭素化へ向けたエネルギーの面的・ネットワーク的利用に関する研究(第7報) : 公共施設・集合住宅等複合地区のケーススタディ(街区・コミュニティエネルギーシステム,環境工学I)
- 分散型エネルギーシステムの面的な活用による街区のサステナビリティ向上に関する研究(環境工学)
- 40368 分散型エネルギーシステムの面的利用による街区のサステナビリティ向上に関する研究 その8 : 事例研究4 既設建物接続型における導入モデル(街区インフラ,環境工学I)
- 40361 街区・コミユニティの低炭素化へ向けたエネルギーの面的・ネットワーク的利用に関する研究(第5報) : 都心中心地区のケーススタディ(街区・コミュニティエネルギーシステム,環境工学I)
- 未利用エネルギーを利用する吸収ヒートポンプに関する研究
- 40347 遺伝的アルゴリズムを用いた分散エネルギーシステム最適計画手法の開発 : (その6)建物間熱融通最適化モデルの開発(エネルギー面的利用,環境工学I)
- 都心部に導入された大型分散エネルギーシステムの都市熱環境影響評価
- 40449 埼玉県内の幹線道路における24時間交通量の実態調査に基づく天然ガス自動車導入のケーススタディ : 大都市近郊における低公害車導入のあり方に関する研究 その1
- 40348 複合街区における分散エネルギーシステムの面的活用に関するGA最適化 : (その1)計算手順と解析対象の概要(分散型エネルギーシステム,環境工学I)
- 7234 首都圏における省エネルギー対策推進地区の抽出 (その2) : 清掃工場周辺の用途別土地利用に着目した熱需要量の推計
- 7233 首都圏における省エネルギー対策推進地区の抽出 (その1) : 住宅用途と業務用途の隣接に着目したコージェネレーション敵地の抽出
- 用途構成の違いによるガスコージェネレーションの熱主運転の効果特性分析
- 40442 横浜市災害時拠点病院を拠点としたエネルギー面的利用に関する研究(地域エネルギーシステム(2),環境工学I)
- 40441 横浜市における地域特性を活かした地域エネルギーシステムのグランドデザイン(地域エネルギーシステム(2),環境工学I)
- 40421 港区における建物間エネルギー融通に関する研究(建物間エネルギー融通,環境工学I)
- 40335 東京都区部における分散型エネルギーシステムのグランドデザイン その3 : 地域の自立性を考慮したグランドデザイン(分散型エネルギー (1), 環境工学I)
- 40334 東京都区部における分散型エネルギーシステムのグランドデザイン その2 : ライフサイクル視点からの地域エネルギーシステムの環境負荷削減効果(分散型エネルギー (1), 環境工学I)
- 40333 東京都区部における分散型エネルギーシステムのグランドデザイン その1(分散型エネルギー (1), 環境工学I)
- 40314 実測とシミュレーションによる新宿地域冷暖房周辺地区の温熱環境評価(その2) : 複雑形状に適応する屋外温熱環境解析手法の開発と冷却塔排熱の環境影響評価(地域冷暖房・大気質,環境工学I)
- 40313 実測とシミュレーションによる新宿地域冷暖房周辺地区の温熱環境評価(その1) : 地域冷暖房大型冷却塔周辺の温熱環境実測(地域冷暖房・大気質,環境工学I)
- 40318 東京都区部の空調排熱形態がヒートアイランドに及ぼす影響の検討(メソスケール数値計算,環境工学I)
- 40302 空調排熱が屋外温熱環境に与える影響に関する研究 : その2 排熱形態の影響(CFD・風洞,環境工学I)
- 40301 空調排熱が屋外温熱環境に与える影響に関する研究 : その1 解析手法と排熱位置の影響(CFD・風洞,環境工学I)
- 40359 街区・コミュニティの低炭素化へ向けたエネルギーの面的・ネットワーク的利用に関する研究(第3報) : 投資回収年数を考慮した対策コスト評価と限界削減費用曲線(街区・コミュニティエネルギーシステム,環境工学I)
- 40359 東京都心部におけるエネルギーの面的利用に関する調査研究 (その4) : 大規模CGSの導入による面的エネルギー利用の有効性に関する研究(エネルギー面的利用, 環境工学I)
- 40358 東京都心部におけるエネルギーの面的利用に関する調査研究 (その3) : ごみ焼却熱及びCGS排熱を活用した熱源ネットワークの構築に関する研究(エネルギー面的利用, 環境工学I)
- 都市部における低公害車普及のための燃料供給施設の整備に関する研究 : 駐車場併設型天然ガススタンドの提案と東京都区部における検討
- 40295 都市部における天然ガス自動車普及のための燃料供給インフラ整備に関する研究 : その2 東京都区部における駐車場併設型CNGスタンド整備のケーススタディ(環境負荷の削減と都市設備)
- 40294 都市部における天然ガス自動車普及のための燃料供給インフラ整備に関する研究 : その1 都市部におけるCNGスタンド整備手法の検討(環境負荷の削減と都市設備)
- 40357 街区・コミュニティの低炭素化へ向けたエネルギーの面的・ネットワーク的利用に関する研究(第1報) : 街区・コミュニティスケールの低炭素化対策検討の枠組み(街区・コミュニティエネルギーシステム,環境工学I)
- 40247 高密度業務集積地域における分散型エネルギーシステムの導入に関する研究(その3) : 屋外温熱環境解析(分散型エネルギーシステム(1),環境工学I)
- 40246 高密度業務集積地域における分散型エネルギーシステム導入に関する研究 : その2 エネルギー評価と分析(分散型エネルギーシステム(1),環境工学I)
- 40245 高密度業務集積地域における分散型エネルギーシステム導入に関する研究 : その1 各種計算条件・評価指標の設定(分散型エネルギーシステム(1),環境工学I)
- 4357 高断熱・高気密住宅のセントラル換気設備に関する研究 : その2 アンダーカットの大小による空間静圧分布、室間空気流動に関する研究
- 4614 首都圏の地域レベルにおけるコージェネレーションの運転実態に関する調査・研究 : その2 S地区地域冷暖房プラントにおける時刻別解析
- 4613 首都圏の地域レベルにおけるコージェネレーションの運転実態に関する調査・研究 : その1 M地区における時刻別解析
- FIELD REPORT 再生可能エネルギーを活用した建物間融通型エネルギーの面的利用による省CO2推進モデル事業
- 40364 長期的な視点での建物間エネルギー融通システムの導入効果要因分析 : 既成市街地における建物間エネルギー融通に関する研究 その5(エネルギー面的利用,環境工学I)
- 40363 建物間エネルギー融通の簡易モデルでのシミュレーション開発 : 既成市街地における建物間エネルギー融通に関する研究 その4(エネルギー面的利用,環境工学I)
- 40379 既成市街地における建物間エネルギー融通に関する研究 その3 : 建物間エネルギー融通の効果と要因に関する考察(建物間エネルギー融通,環境工学I)
- 40378 既成市街地における建物間エネルギー融通に関する研究 その2 : 建物間エネルギー融通検討モデルの提案(建物間エネルギー融通,環境工学I)
- コージェネレーション等による省エネルギー対策推進地区の抽出(都市構造と省エネルギー)
- 40521 コージェネレーションシステムの省エネルギー性に関する理論的研究 : その7 住宅への導入に関する研究(2)
- 40520 コージェネレーションシステムの省エネルギー性に関する理論的研究 : その6 住宅への導入に関する研究(1)
- 東京都区部におけるコージェネレーション導入地区の選定に関する研究
- 4684 コージェネレーション導入面から見た地区分類に関する研究(6) : 各類型の省エネルギー性評価
- 4683 コージェネレーション導入面から見た地区分類に関する研究(5) : 熱電比頻度分布特性による東京都地域暖冷房推進地域及び類型化
- 4682 コージェネレーションシステムの省エネルギー性に関する理論的研究 : その5 熱有効利用率を用いた省エネルギー率の算定に関する考察
- 4266 コージェネレーションシステムの省エネルギー性に関する理論的研究 : その4 ヒートポンプによる補助熱源方式の考察
- 4265 コージェネレーション導入面から見た地区分類に関する研究(4) : 格類型の省エネルギー性評価
- 4264 コージェネレーション導入面から見た地区分類に関する研究(3) : 熱電比頻度分布特性よる東京サンプル地区の類型化
- 対策評価システム--セッション10からの報告 (特集 ヒートアイランド対策国際ワークショップ報告) -- (主な論点とその報告)
- 40316 電力託送によるコージェネレーションの高度利用に関する研究 : その1 東京23区における地域間託送の可能性の考察
- 40356 日本各地の地域規模のコージェネレーション導入の可能性に関するシミュレーション研究 : その2 一次エネルギー削減率の月別・時刻別変動の考察
- 40355 日本各地の地域規模のコージェネレーション導入の可能性に関するシミュレーション研究 : その1 日本各地の熱需要原単位の推定およびコージェネレーションによる年間一次エネルギー削減率
- 41517 郊外都市の建築物における木質バイオマス利用コージェネレーションシステム導入に関する調査研究(自然エネルギー利用,環境工学II)
- 40470 太陽熱の利用拡大に資する建物間融通型エネルギーの面的利用の実践(その1) : プロジェクトの概要と総合性能評価の試行(建物間エネルギー融通,環境工学I)
- 40471 太陽熱の利用拡大に資する建物間融通型エネルギーの面的利用の実践(その2) : 主要構成要素別の稼働実績(建物間エネルギー融通,環境工学I)
- 40469 太陽エネルギーを活用した建物間エネルギー融通に関する研究(建物間エネルギー融通,環境工学I)
- 40453 大都市圏における高温系未利用エネルギーの活用可能性ならびに事業性検討に関する研究 : その1 横浜市中心部における清掃工場排熱活用ネットワークの事業採算性について(エネルギーネットワーク,環境工学I)