山下 晃 | 大阪教育大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山下 晃
大阪教育大
-
山下 晃
大阪教育大学
-
白井 亮吾
大阪教育大学
-
亀田 貴雄
北見工業大学社会環境工学科
-
樋口 敬二
名古屋市科学館
-
亀田 貴雄
北見工大社会環境
-
樋口 敬二
名大
-
白井 亮吾
大阪教育大
-
浅野 浅春
大阪教育大学附属高等学校
-
平松 和彦
北海道旭川西高等学校
-
中田 勝夫
音威子府高校
-
荒川 拓也
大阪教育大学理科教育講座
-
大野 隆行
大阪教育大学
-
山下 晃
大阪教大
-
菊地 勝弘
北大
-
酒井 真紀
大阪教育大
-
南 雄介
大阪教育大
-
卜部 幸代
大阪教大
-
中井 邦博
大阪教大
-
樋口 敬二
名古屋大学
-
菊地 勝弘
北海道大学:秋田県立大学
-
平松 和彦
北海道旭川西高
-
江口 菜穂
国立環境研究所
-
菊地 勝弘
北大院・理
-
小西 啓之
大阪教育大学
-
村上 正隆
気象研究所
-
阿部 彩子
東京大学気候システム研究センター
-
福富 慶樹
JAMSTEC
-
高橋 庸哉
北海道教育大学
-
鬼頭 昭雄
気象研究所気候研究部
-
日尾 泰子
京都大学大学院理学研究科
-
野田 彰
気象研究所
-
谷田貝 亜紀代
総合地球環境学研究所
-
鬼頭 昭雄
気象研究所
-
齋藤 尚子
国立環境研究所
-
住 明正
東京大学気候システム研究センター
-
荻野 慎也
神戸大学大学院自然科学研究科
-
松本 淳
東京大学大学院理学系研究科
-
藤部 文昭
気象研究所
-
福富 慶樹
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
高橋 庸哉
北海道教育大学教育実践総合センター
-
村上 正隆
気象研究所物理気象研究部
-
村上 正隆
気象研
-
花輪 公雄
東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻
-
宮崎 雄三
東京大学先端科学技術研究センター
-
金谷 有剛
地球フロンティア研究システム
-
松浦 知徳
防災科学技術研究所
-
児玉 安正
弘前大学理工学部
-
福富 慶樹
地球フロンティア研究システム
-
岩尾 航希
九州大学大学院理学府
-
江口 菜穂
北海道大学大学院地球環境科学研究科
-
冨川 義弘
国立極地研究所
-
河谷 芳雄
東京大学気候システム研究センター
-
内藤 陽子
京都大学大学院理学研究科
-
佐藤 康雄
気象研究所環境・応用気象研究部
-
堀之内 武
京都大学宙空電波科学研究センター
-
野沢 徹
国立環境研究所
-
廣田 勇
京都大学
-
福江 純
大阪教育大学
-
野田 彰
海洋研究開発機構
-
阿部 彩子
海洋研究開発機構 地球環境フロンティア研究セ
-
阿部 彩子
東京大学・気候システム研究センター
-
菊地 勝弘
北大・理
-
坪田 幸政
慶應義塾高等学校
-
児玉 安正
弘前大院・理工
-
松浦 知徳
防災科研
-
山口 弘
大阪教育大学教員養成課程理科教育講座
-
山口 弘
大阪教育大学
-
児玉 安正
弘前大学地球科学科
-
亀田 貴雄
北見工大
-
藤野 誠
大阪教育大
-
村上 正隆
気象庁 気象研究所 物理気象研究部第1研究室
-
奥埜 良信
大阪教育大学教員養成課程実践学校教育講座
-
石井 和彦
大阪教育大
-
坪田 幸政
桜美林大学自然科学系
-
横尾 武夫
大阪教育大学地学教室天文学研究室
-
亀田 貴雄
北見工業大学
-
赤石 和幸
大阪教育大学教養学科
-
権田 武彦
愛知学院大・教養
-
浅野 浅春
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
-
岩尾 航希
東大ccsr
-
中田 勝夫
大阪教育大学附属天王寺中学校・高等学校
-
阿部 彩子
地球フロンティア研究システム
-
森田 隆一
大阪教育大学
-
住 明正
東京大学サステイナビリティ学連携研究機構
-
住 明正
東大気候システム
-
菊地 勝弘
北海道大学
-
成重 和子
大阪教育大学
-
松本 淳
東京大学大学院
-
荻野 慎也
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
荒川 拓也
大阪教大
-
佐藤 康雄
気象研究所
-
佐藤 康雄
気象研・環境応用
-
高木 秀和
大阪教育大学・教育
-
藤野 丈志
(株)興和
-
佐藤 康雄
気象研
-
赤石 和幸
大阪教育大学教育学部自然研究講座
-
横尾 武夫
大阪教育大学理科教育講座
-
横尾 武夫
大阪教育大
-
尾家 久則
大阪教育大
-
柿花 伸治
大阪教育大
-
日出山 葉子
大阪教育大
-
野村 大悟
大阪教育大
-
香川 千世
大阪教大
-
奥埜 良信
大阪教育大学
-
竹内 健司
大阪教育大
-
淺野 浅春
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
-
Ogino S
Kyoto Univ. Uji Jpn
-
権田 武彦
愛知学院大学教養部
-
浅野 浅春
同附属高天王寺校舎
-
阿部 彩子
東京大学大気海洋研究所
-
権田 武彦
愛知学院大学
-
金谷 有剛
地球環境フロンティア
-
小西 啓之
大阪教育大
-
柏原 嘉二
大阪教育大
-
花輪 公雄
東北大学大学院理学研究科
-
河谷 芳雄
独立行政法人海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
内藤 陽子
京都大学
著作論文
- 第23回国際測地学・地球物理学連合総会 : (IUGG2003・札幌)の報告(3)
- 氷の結晶成長と空気の流れの関係 : モルフォロジー
- 低温における凍結微水滴の形態と成長に関する研究
- カナダ北極圏における氷晶霧と降雪の観測 : -第I報 北極圏の冬と氷晶霧-
- カナダ北極圏における雪結晶及び氷晶の観測(第2報)
- 宇宙地球誌における天文学
- D209 中緯度と極域での観測に基づいた新しい雪結晶分類の提案(降水システムI,口頭発表)
- (4)科学館特別プログラム(11.アウトリーチ活動)(第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(3))
- D210 扇形結晶及び樹枝状結晶の成長機構 : 中谷宇吉郎の人工雪実験から(降水システムI,口頭発表)
- フラスコ内に作る彩雲と光環
- 実験室でつくる彩雲と光冠
- 気象教育研究連絡会「Geer氏特別講演会」報告
- 展示用自動雲発生装置の開発
- 中学校の雲を作る実験の発展 : 生じた雲を観察しやすくする試み
- 楽しくわかりやすく圧力を教える試み : 便利な簡易圧力計の製作
- 手作り実験あれこれ -教育の現場からPrat 3(2) 氷晶を作る
- 手作り実験あれこれ -教育の現場からPrat3(1) 雲を作る
- カナダ北極圏における氷晶霧と降雪の観測 : 第II報 典型的な雪の結晶
- 理科室で行う水の相変化の実験-その2-新冷気湖型クラウドチェンバ-の利用法
- 理科室で行う雲を作る新しい実験
- 理科室で行う水の相変化の実験--雲を作る実験について
- 自然循環型クラウドチェンバーを用いた人工雪の研究
- 多結晶雪の研究(第2報) : 巨大人工多結晶雪の形態的分類
- 多結晶雪の研究(第1報) : 巨大多結晶人口雪について
- 自由落下中に成長する人工雪の結晶一凍結撒水滴からの成長(結晶のモルフォロジー)
- プチプチ潰しとダイヤモンドダストを作る実験との関係は?
- 融点直下で気相成長する氷の結晶について : モルフォロジー
- A107 雪結晶の成長機構 : 3種類の人工雪実験から(降水システムI,一般口頭発表)
- 科学映画「雪の結晶(1951)」が記録していた人工雪実験の画像解析I : 代表的板状結晶の成長機構
- C201 中緯度と極域での観察に基づいた新しい雪結晶分類(グローバル分類)の提案(2)(降水システムIII,一般口頭発表)
- 科学映画「雪の結晶(1951)」が記録していた人工雪実験の画像解析II : 扇状結晶及び樹枝状結晶の成長
- ヘリウムガス中で成長する霜 : 雪・氷
- 中緯度と極域での観測に基づいた新しい雪結晶の分類 : グローバル分類
- 科学映画「雪の結晶(1951)」が記録していた人工雪実験の画像解析II : 扇状結晶及び樹枝状結晶の成長
- 過冷却雲中の実験が明らかにする代表的板状雪結晶の形態形成