藤田 欣也 | 岩手大学工学部情報工学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤田 欣也
東京農工大 大学院
-
藤田 欣也
東京農工大学
-
田中 貴紘
東京農工大学
-
北村 喜文
大阪大学大学院情報科学研究科
-
佐伯 悠子
東京農工大学
-
小木 哲朗
慶應義塾大学
-
清川 清
大阪大学
-
川上 直樹
東京大学 大学院 情報理工学系研究科
-
清川 清
大阪大学大学院情報科学研究科
-
岸野 文郎
大阪大学大学院情報科学研究科マルチメディア工学専攻
-
竹田 仰
九州大学大学院芸術工学研究院
-
安藤 英由樹
大阪大学大学院情報科学研究科
-
黒田 嘉宏
大阪大学基礎工学研究科
-
黒田 嘉宏
大阪大学
-
黒田 嘉宏
京都大学 大学院 情報学研究科
-
筧 康明
慶應義塾大学
-
池井 寧
首都大学東京
-
加藤 博一
奈良先端科学技術大学院大学
-
黒田 嘉弘
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
橋本 直己
電気通信大学電気通信学部
-
大須賀 美恵子
大阪工業大学工学部生体医工学科
-
石井 裕剛
京都大学
-
吉田 俊介
国際電気通信基礎技術研究所
-
柳田 康幸
名城大学理工学部
-
小林 稔
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所
-
土井 美和子
(株)東芝 研究開発センター 情報・通信システム研究所
-
土井 美和子
東芝
-
辛島 光彦
東海大学電子情報学部経営システム工学科
-
原田 哲也
東京理科大学
-
雨宮 智浩
NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
蔵田 武志
産業技術総合研究所 情報技術研究部門
-
葛岡 英明
筑波大
-
葛岡 英明
筑波大学大学院システム情報学研究科
-
竹内 勇剛
静岡大学創造科学技術大学院
-
石井 裕剛
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
下田 宏
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
前田 太郎
Nttコミュニケーション科学基礎研究所人間情報研究部
-
川上 直樹
東大
-
塩瀬 隆之
京都大学総合博物館
-
土井 美和子
空間情報認知特性の基礎と応用論文特集編集委員会
-
土井 美和子
株式会社 東芝 研究開発センター マルチメディアラボラトリー
-
黒田 嘉宏
京都大学
-
北崎 充晃
豊橋技術科学大学
-
久米 祐一郎
東京工芸大学
-
吉田 俊介
NICT
-
広田 光一
東京大学
-
小林 稔
NTT
-
福住 伸一
NEC共通基盤ソフトウェア研究所
-
伊藤 雄一
大阪大学大学院情報科学研究科
-
柳田 康幸
名城大学
-
柳田 康幸
東京大学大学院工学系研究科計数工学専攻
-
谷川 智洋
東京大学
-
宮島 俊光
東京農工大学大学院
-
加藤 直樹
東京学芸大学大学院
-
吉田 俊介
Atrメディア情報科学研究所
-
森川 治
産業技術総合研究所
-
伊藤 雄一
大阪大学
-
岡田 美智男
豊橋技術科学大学知識情報工学系
-
伊藤 潤
ソニー
-
宮田 一乘
北陸先端科学技術大学院大学
-
大久保 雅史
同志社大学
-
岡本 明
筑波技術大学
-
和氣 早苗
同志社女子大学
-
仲谷 善雄
立命館大学
-
竹内 勇剛
静岡大学情報学部
-
昆陽 雅司
東北大学
-
稲見 昌彦
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
安村 通晃
慶應義塾大学環境情報学部
-
河野 純大
筑波技術大学 産業技術学部
-
竹村 治雄
大阪大学サイバーメディアセンター
-
宮崎 慎也
中京大学情報理工学部
-
伊関 洋
東京女子医科大学先端生命医科学研究所
-
谷川 智洋
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
廣瀬 通孝
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
間瀬 健二
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
橋本 渉
大阪工業大学情報科学部情報メディア学科
-
岡野 文男
日本放送協会放送技術研究所
-
新居 英明
慶應義塾大学 大学院 メディアデザイン研究科
-
田中 弘美
立命館大学理工学研究科
-
高木 康博
東京農工大学大学院共生科学技術研究院
-
黒田 嘉宏
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
浅野 陽子
日本電信電話株式会社
-
安村 通晃
慶慶應義塾大学環境情報学部
-
椎尾 一郎
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
-
渡辺 富夫
岡山県立大学情報工学部
-
角 康之
京都大学情報学研究科
-
小林 茂
岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー(IAMAS)
-
亀田 能成
筑波大学 大学院 システム情報工学研究科
-
佐藤 誠
東京工業大学 精密工学研究所
-
黒田 知宏
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
米村 俊一
日本電信電話株式会社サイバーソリューション研究所
-
土井 美和子
ヒューマンインタフェース学会
-
大倉 典子
芝浦工業大学
-
苗村 健
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
高橋 宏
湘南工科大学
-
竹林 洋一
静岡大学創造科学技術大学院
-
綿貫 啓一
埼玉大学大学院理工学研究科
-
大谷 智子
東京大学 インテリジェント・モデリング・ラボラトリー
-
稲見 昌彦
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
-
青木 義満
慶應義塾大学 理工学部
-
前田 太郎
大阪大学大学院情報科学研究科
-
塩入 諭
東北大学電気通信研究所
-
牧野 泰才
慶應義塾大学
-
梶本 裕之
電気通信大学
-
寺林 賢司
中央大学/JST CREST
-
寺林 賢司
中央大学理工学部
-
行場 次朗
東北大学
-
渡辺 富夫
岡山県立大学
-
伊藤 雄一
大阪大学 大学院情報科学研究科
-
粂 直人
京都大学大学院医学研究科
-
中尾 恵
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
関根 千佳
(株)ユーディット(情報のユニバーサルデザイン研究所)
-
千原 國宏
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
-
水野 統太
東京工芸大学
-
岡野 文男
NHK放送技術研究所
-
井野 秀一
産業技術総合研究所
-
山本 知仁
金沢工業大学
-
大隈 隆史
産業技術総合研究所 情報技術研究部門
-
大田 友一
筑波大学
-
小木 哲朗
筑波大学大学院 システム情報工学研究科
-
宮尾 克
名古屋大学情報連携基盤センター
-
渋谷 雄
京都工芸繊維大学
-
辻野 嘉宏
京都工芸繊維大学
-
半田 康延
東北大学大学院医学系研究科
-
伊藤 京子
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
平原 達也
富山県立大学工学部
-
中川 正樹
東京農工大学
-
星宮 望
東北大学大学院工学研究科
-
井野 秀一
金沢大学医学部附属病院内科
-
仲谷 正史
東京大学大学院 情報理工学系研究科
-
前田 太郎
大阪大学大学院 情報科学研究科
-
前田 太郎
大阪大学
-
渡邊 淳司
科学技術振興団 さきがけ
-
矢野 博明
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
井原 雅行
NTTコムウェア株式会社研究開発部
-
岩田 洋夫
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
茅原 拓朗
宮城大学
-
関口 大陸
ビュープラス
-
山本 裕之
キヤノン
-
横小路 泰義
京都大学
-
加納 裕
スリーディー
-
清水 俊治
諏訪東京理科大学
-
星野 洋
パナソニック電工
-
舟橋 健司
名古屋工業大学
-
野嶋 琢也
宇宙航空研究開発機構
-
坂口 正道
名古屋工業大学
-
伴 好弘
神戸大学
-
野間 春生
ATR
-
國田 豊
NTT
-
稲見 昌彦
電気通信大学
-
伊藤 裕之
九州大学
-
北島 律之
長崎総合科学大学
-
吉田 俊介
ATR
-
蔵田 武志
産業技術研究所
-
森 麻紀
お茶の水女子大学
-
森島 繁生
早稲田大学大学院理工学研究科森島繁生研究室
-
山本 知仁
金沢工業大学情報学部
-
柳田 康幸
名城大学 理工学部
-
柳田 康幸
Atrメディア情報科学研究所
-
柳田 康幸
東京大学先端科学技術研究センター
-
佐藤 智和
奈良先端科学技術大学院大学
-
北原 格
筑波大学 大学院システム情報研究科
-
櫨山 淳雄
東京学芸大学大学院教育学研究科
-
櫨山 淳雄
東京学芸大学教育学部
-
櫨山 淳雄
東京学芸大学教育学部情報教育専攻
-
岡崎 淳
東京学芸大学大学院
-
野間 春生
株式会社 国際電気通信基礎技術研究所 知識科学研究所
-
長谷川 晶一
電気通信大学知能機械工学科
-
野中 雅人
沖電気工業株式会社研究開発センタ
-
柴田 史久
立命館大学
-
志築 文太郎
筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻
-
坂口 正道
岩手大
-
坂口 正道
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
岸野 文郎
大阪大学
-
酒田 信親
大阪大学
-
吉池 佑太
豊橋技術科学大学知識情報工学系
-
大隈 隆史
電子技術総合研究所知能情報部
-
大隈 隆史
産業技術総合研究所
-
綿貫 啓子
シャープ
-
西山 敏樹
慶應義塾大学
-
杉原 太郎
北陸先端科学技術大学院大学
-
橋爪 絢子
筑波大学
-
亀山 研一
東芝
-
福本 雅朗
NTTドコモ
-
浅野 陽子
NTT
-
水口 充
京都産業大学
-
美馬 義亮
はこだて未来大学
-
郷 健太郎
山梨大学
-
堀内 靖雄
千葉大学
-
小嶋 弘行
広島工業大学
-
小谷 賢太郎
関西大学
-
志堂寺 和則
九州大学
-
高橋 信
東北大学
-
小林 真
筑波技術大学
-
三宅 美博
東京工業大学
-
関根 千佳
ユーディット
-
古川 正紘
電気通信大学大学院 電気通信学研究科
-
葛岡 英明
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
中口 俊哉
千葉大学フロンティアメディカル工学研究開発センター
-
野嶋 琢也
東京大学大学院工学系研究科
著作論文
- 会話活性度に基づくアバタ動作の統一的制御方法の検討(テーマセッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
- 会話活性度に基づくアバタ動作の統一的制御方法の検討(テーマセッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
- 利用アプリケーション切り替え時の割り込み拒否度低下期間の検討
- ユーザの割込み拒否度を考慮した円滑な会話開始支援エージェント(インタラクションデザイン,人とエージェントのインタラクション論文)
- 座長からの報告
- 頭部運動からのデスクワーク中の割り込み拒否度推定の可能性
- 頭部運動からのデスクワーク中の割り込み拒否度推定の可能性(テーマセッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
- 実空間GWTと仮想空間GWTの作業比較とコミュニケーションの学習効果の測定(学習支援)
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2009報告
- 拇指の連続なぞり動作を用いた目立たない走査式かな文字入力デバイスの開発
- 前進後退と跳躍および回転が可能な足踏み型仮想空間移動インタフェース
- 把持による柔らかさの知覚と提示に関する研究(招待講演セッション,手,実・仮想空間の知覚・認知,一般)
- 会話活性度に基づくアバタ動作の統一的制御方法の検討
- これからの10年を展望する(高臨場感ディスプレイフォーラム10周年記念パネルディスカッション,高臨場感ディスプレイフォーラム2008)
- 超臨場感とインタラクション : 力触覚の提示と計算を中心に
- 超臨場感とインタラクション : 力触覚の提示と計算を中心に(これからの10年を展望する,10周年記念パネルディスカッション,高臨場感ディスプレイフォーラム2008)
- 頭部運動からのデスクワーク中の割り込み拒否度推定の可能性(テーマセッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
- 頭部運動からのデスクワーク中の割り込み拒否度推定の可能性(テーマセッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
- 振動ファントムセンセーションの位置制御による接線力の代替呈示の提案(人工現実感及び一般)
- 振動ファントムセンセーションの位置制御による接線力の代替呈示の提案
- 振動ファントムセンセーションの位置制御による接線力の代替呈示の提案(人工現実感及び一般)
- HMDを用いた視覚刺激が立位姿勢安定性と足関節スティフネスにおよぼす影響
- 直立姿勢維持における足関節粘弾性と伸張反射の機能分担
- 足関節粘弾性の直立姿勢維持における機能分担(1部 生体の計測)
- 足関節の粘弾性と伸張反射感度の同時計測
- 直立姿勢時の足関節粘弾性制御機構の解析
- 会話活性度に基づくアバタ動作の統一的制御方法の検討(テーマセッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
- アプリケーションスイッチに着目した情報提示タイミング制御のための作業履歴の分析
- オンラインコミュニケーションのための音声情報に基づくアバタのバトン動作の制御
- 6ZF-2 室内全体の動きと音からの場の割り込み許容度推定可能性の検討(知的ヒューマンインタフェース,学生セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- 映像に誘発される運動感覚のH反射を用いた定量化
- 振動ファントムセンセーションの位置制御による指先への接線力と滑りの代替提示
- 機能的電気刺激を用いた対麻痺患者立位の体幹部制御による安定化
- 機能的電気刺激の第2四半世紀に向けて
- 多指仮想物体操作のための把持のモデルに基づくカメラトラッキング(人工現実感及び一般)
- 多指仮想物体操作のための把持のモデルに基づくカメラトラッキング
- 多指仮想物体操作のための把持のモデルに基づくカメラトラッキング(人工現実感及び一般)
- 座長からの報告
- グローブ型仮想物体硬さ感覚呈示装置の試作と評価
- 遮蔽後物体の移動距離の過小評価に注意配分の低減が影響する可能性
- 頭部の前後・回転運動に着目したデスクワーク中の割り込み拒否度と頭部運動の関係の分析
- 頭部運動指標によるデスクワーク形態の識別可能性の検討 (ヒューマン情報処理)
- 頭部運動指標によるデスクワーク形態の識別可能性の検討 (ヒューマンコミュニケーション基礎)
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2010報告
- 複数デスクワーク同時進行中の割り込み拒否度推定に向けた頭部運動の分析
- SIGCE第4向研究談話会「場を共有する超臨場感テレワークWS」報告
- 非接地型指先力覚提示装置使用時の問題点と干渉強調による支援可能性の検討
- 遮蔽後物体の移動距離の過小評価に注意配分の低減が影響する可能性
- 超臨場感とインタラクション : 力触覚の提示と計算を中心に
- 視点移動映像視聴時の注視と予告の酔いと速度感および注視行動への影響
- センサコンディショナIC MB42M101/102/104
- 非接地型指先力覚提示装置使用時の問題点と干渉強調による支援可能性の検討
- 振動ファントムセンセーションの位置制御による指先への接線力と滑りの代替提示
- 業務従事者を対象としたPC 作業時の割り込み拒否度推定可能性の検討
- 物理的刺激に基づく疑似力覚の提示と計算に関する研究動向(ハプティクスとVR)
- 高度プレゼンス情報を活用したコミュニケーション支援システム(論文部門,「中小企業のためのテレワーク」及び「震災とテレワーク」)
- 視点移動映像視聴時の注視と予告の酔いと速度感および注視行動への影響
- 類似度と好感度を両立する個人化アバタのデフォルメ法の検討
- 前進後退と跳躍および回転が可能な足踏み型仮想空間移動インタフェース
- 調停による円滑なインタラクション開始支援の検討 (ヒューマン情報処理)
- 調停による円滑なインタラクション開始支援の検討 (ヒューマンコミュニケーション基礎)
- 頭部運動の併用によるPC作業時割込拒否度推定法の改善 (ヒューマン情報処理)
- 頭部運動の併用によるPC作業時割込拒否度推定法の改善 (ヒューマンコミュニケーション基礎)
- 物体への注意配分の減少が物体の運動予測に与える影響 : 遮蔽後物体の移動距離の見越しに関して (ヒューマン情報処理)
- グローブ型簡易仮想物体硬さ感覚呈示装置の開発
- グローブ型簡易仮想物体硬さ感覚呈示装置の開発
- 4-5 オフィスワーカーの状況推定 : 割込み拒否度を中心に(4.人間の活動を支援する応用技術,人間を理解するためのICT技術-人間を対象としたセンシング・情報処理からその応用まで-)
- 座長からの報告
- ヒューマンインタフェース学会論文誌への投稿のすすめ 第3回 : モノづくり論文
- 仮想物体の硬さ認知における力覚と触覚の寄与の検討
- 仮想物体の硬さ認知における力覚と触覚の寄与の検討
- 物体への注意配分の減少が物体の運動予測に与える影響 : 遮蔽後物体の移動距離の見越しに関して(「実・バーチャル空間の知覚・認知」及びヒューマン情報処理一般)