石川 利之 | 横浜市立大学 医学部内科学第二講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
石川 利之
横浜市立大学 医学部内科学第二講座
-
石川 利之
横浜市立大学医学部第二内科
-
木村 一雄
横浜市立大学附属市民総合医療センター心臓血管センター
-
石川 利之
横浜市立大学循環制御内科学
-
小菅 雅美
横浜市立大学 救命救急セ
-
小菅 雅美
横浜市立大学附属市民総合医療センター循環器内科
-
杉山 貢
横浜市立大学附属市民総合医療センター高度救命救急センター
-
梅村 敏
横浜市立大学循環制御内科学
-
持田 泰行
横浜市立大学病態制御内科学
-
住田 晋一
横浜市立大学附属病院 循環器内科
-
菅野 晃靖
横浜市立大学循環制御内科学
-
清水 智明
横浜市立大学附属市民総合医療センター 循環器内科
-
内野 和顕
横浜市立大学循環制御内科学
-
松下 浩平
横浜市立大学循環制御内科学
-
清水 誠
国際親善総合病院循環器内科
-
小林 司
横浜市立大学第二内科
-
松本 克己
横浜市立大学循環制御内科学
-
中山 理一郎
国際親善総合病院総合内科
-
石川 利之
藤沢市民病院 循環器科
-
海老名 俊明
横浜市立大学病態制御内科学
-
石川 利之
横浜市立大学附属病院循環器内科
-
山川 陽平
横浜市立大学循環制御内科学
-
仲沢 一郎
横浜市立大学附属福浦病院循環器内科
-
奥田 純
横浜市立大学附属市民総合医療センター 循環器内科
-
藤田 孝之
横浜市立大学循環制御内科学
-
日比 潔
横浜市立大学附属市民総合医療センター 循環器内科
-
小川 英幸
横浜市立大学循環制御内科学
-
宮島 栄治
横浜市立大学附属市民総合医療センター
-
石上 友章
横浜市立大学循環制御内科学
-
川崎 典子
横浜市立大学第二内科
-
泰磨 美能留
横浜市立大学第二内科
-
漢那 雅彦
横浜市立大学附属市民総合医療センター 循環器内科
-
大楠 泰生
横浜市立大学医学部 内科学第二講座
-
庄田 守男
東京女子医大
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
中里 祐二
順天堂大学循環器内科
-
小川 聡
慶應義塾大学呼吸循環器内科
-
加藤 貴雄
日本医科大学第一内科
-
大西 哲
NTT東日本関東病院循環器内科
-
大江 透
心臓病センター榊原病院
-
小坂井 嘉夫
国立循環器病センター心臓外科
-
住友 直方
日本大学医学部小児科学系小児科学分野
-
早川 弘一
四谷メディカルキューブ
-
早川 弘一
日本医大付属多摩永山病院第一内科
-
早川 弘一
日本医大一内
-
小坂井 嘉夫
宝塚市立病院
-
小坂井 嘉夫
厚生省委託研究8指-3冠動脈疾患班東邦大学大橋病院第三内科
-
小坂井 嘉夫
愛媛県立中央病院
-
杉本 恒明
肺塞栓症研究会・作業部会
-
相沢 義房
新潟大学医学部第一内科
-
相沢 義房
新潟大学大学院医歯学総合研究科循環器学分野
-
比江嶋 一昌
九段坂病院
-
南沢 康介
横浜市立大学医学部第2内科
-
相沢 義房
同 循環器学分野
-
中里 祐二
循環器内科学
-
中川 毅
神奈川県立循環器呼吸器病センター 循環器科
-
庄田 守男
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
庄田 守男
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
住友 直方
日本大学 小児科学系小児科学分野
-
仲澤 一郎
横浜市立大学附属病院 循環器内科
-
中川 毅
横浜市立大学医学部 内科学第二講座
-
志村 美英
横浜市立大学第二内科
-
相澤 義房
新潟大学医学部 第一内科
-
岩 亨
愛知医科大学第三内科
-
小林 洋一
昭和大学第三内科
-
岩 享
愛知医科大学第三内科
-
笠貫 宏
早稲田大学理工学術院大学院
-
相澤 義房
新潟大学大学院医歯学総合研究科循環器学分野
-
井上 博
富山大学第二内科
-
大江 透
岡山大学大学院医歯学総合研究科循環器内科
-
山口 巖
筑波大学大学院人間総合科学研究科循環器内科
-
住友 直方
日本大学小児科
-
新田 隆
日本医科大学第二外科
-
藤木 明
富山大学第二内科
-
杉本 恒明
関東中央病院
-
三崎 拓郎
富山医科薬科大学第一外科
-
井上 博
富山大学医学部第2内科
-
奥村 謙
弘前大学循環器内科
-
平尾 見三
東京医科歯科大学循環制御内科学
-
平岡 昌和
東京医科歯科大学
-
丹野 郁
昭和大学第三内科
-
田中 茂夫
日本医科大学第二外科
-
三井 利夫
筑波大学臨床医学系外科
-
山口 巌
筑波大学臨床医学系内科
-
川田 志明
慶應義塾大学医学部胸部外科
-
井上 博
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
栗田 隆志
国立循環器病センター心臓内科
-
松浦 雄一郎
広島大学医学部第一外科
-
鎌倉 史郎
国立循環器病センター心臓血管内科
-
山口 巖
茨城県総合健診協会
-
副島 京子
慶應義塾大学病院循環器内科
-
池主 雅臣
新潟大学医学部第一内科
-
奥村 謙
弘前大学医学部第二内科
-
大江 透
岡山大学医学部循環器内科
-
川田 志明
慶應義塾大学医学部
-
川田 志明
慶応義塾大学 心臓血管外科
-
松浦 雄一郎
広島記念病院外科
-
松浦 雄一郎
広島大学医学部外科学
-
井上 博
富山大学 医学部第2内科
-
小林 洋一
昭和大学医学部第三内科
-
丹野 郁
昭和大学医学部第三内科
-
藤木 明
富山大学医学部第二内科
-
藤木 明
富山医科薬科大学第二内科
-
藤木 明
富山医科薬科大学附属病院第二内科
-
三井 利夫
不整脈に起因する失神例の運転免許取得に関する診断書作成と適性検査施行の合同検討委員会日本心臓ペーシング・電気生理学会
-
安田 正之
順天堂大学循環器内科
-
田中 茂夫
狭山中央病院
-
田中 茂夫
日本医科大学外科学第二
-
笠貫 宏
早稲田大学理工学術院
-
笠貫 宏
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
山口 巖
筑波大学循環器内科学
-
山口 巌
日本心臓ペーシング電気生理学会
-
早川 弘一
久我山病院
-
比江嶋 一昌
金沢医科大学客員
-
梅村 純
榊原記念病院内科
-
中村 好秀
近畿大学医学部心臓小児科
-
庭野 慎一
北里大学医学部第二内科
-
松本 万夫
埼玉医科大学第二内科
-
杉本 恒明
公立学校共済組合関東中央病院
-
三崎 拓郎
富山大学医学部第一外科
-
栗田 隆志
近畿大学医学部循環器内科
-
栗田 隆志
国立循環器病セ 病院 内科心臓血管部門
-
里見 和浩
国立循環器病センター心臓血管内科
-
久賀 圭祐
筑波大学循環器内科学
-
住友 直方
日大板橋病院小児科
-
久賀 圭祐
筑波大学大学院人間総合科学研究科循環器内科
-
鎌倉 史郎
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
相澤 義房
新潟大学医学部第一内科
-
三崎 拓郎
富山大学第一外科
-
池主 雅臣
新潟大学医学部保健学科
-
大江 透
岡山大学大学院医歯学研究科循環器内科
-
大江 透
岡山大学循環器内科学
-
大江 透
岡山大学大学院歯学総合研究科 循環器内科
-
松本 万夫
埼玉医科大学循環器内科
-
平尾 見三
東京医科歯科大学循環制御学内科
-
平尾 見三
東京医科歯科大学 循環器内科
-
平尾 見三
東京医科歯科大学 大学院 医歯学総合研究科 心肺機能外科
-
後藤 英司
横浜市立大学医学部医学教育学
-
杉 薫
東邦大学医療センター大橋病院循環器内科
-
高柳 寛
獨協医科大学越谷病院循環器内科
-
渡辺 一郎
日本大学内科学系循環器内科分野
-
家坂 義人
土浦協同病院循環器内科
-
岩佐 篤
弘前大学循環器・呼吸器・腎臓内科
-
熊谷 浩一郎
福岡大学循環器科
-
小林 義典
日本医科大学内科学
-
高月 誠司
慶應義塾大学呼吸循環器内科
-
永瀬 聡
岡山大学大学院医歯学総合研究科循環器内科
-
平井 真理
名古屋大学保健学科
-
矢野 捷介
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科循環病態制御内科学
-
加藤 貴雄
日本心臓ペーシング・電気生理学会
-
岩 亨
昭和大学医学部附属藤が丘病院 循環器内科
-
岩 亨
愛知医科大学医学部
-
奥村 謙
弘前大学循環器・呼吸器・腎臓内科
-
熊谷 浩一郎
国際医療福祉大学大学院
-
矢野 捷介
長崎国際大学健康管理学部
-
中里 祐二
板橋中央総合病院 循環器科
-
庄田 守男
東京女医大 医 循環器内科
-
中村 好秀
日赤和歌山医療センター第二小児科
-
中村 好秀
日本大学医学部小児科
-
新田 隆
日本医科大学・外科学・内分泌 心臓血管 呼吸器外科部門
-
新田 隆
日本医科大学心臓血管外科
-
新田 隆
日本医科大学第二内科
-
家坂 義人
土浦協同病院内科
-
家坂 義人
土浦協同病院(厚生連)
-
高村 武
横浜市立大学循環制御内科学
-
高橋 延和
横浜市立大学放射線医学
-
梅村 将就
横浜市立大学第二内科
-
田中 穣
横浜市立大学第二内科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
石川 義弘
横浜市立大学大学院医学研究科循環制御医学
-
高梨 吉則
横浜市立大学医学部第1外科
-
馬場 理也
横浜市立大学泌尿器科
-
山岸 正和
金沢大学大学院医学系研究科臓器機能制御学(内科学第二)
-
森脇 義弘
横浜市立大学附属市民総合医療センター高度救命救急センター
-
井元 清隆
横浜市立大学付属市民医療センター
-
筒井 達夫
筑波大学臨床医学系集中治療医学
-
平盛 勝彦
岩手医科大学第二内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
渡橋 和政
広島大学大学院病態制御医科学講座外科学
-
平盛 勝彦
岩手医科大学附属循環器医療センター
-
平盛 勝彦
岩手医科大学 内科学第二
-
田原 良雄
横浜市立大学附属市民総合医療センター高度救命救急センター
-
高野 祥子
横浜市立大学
-
宮崎 咲江
横浜市立大学附属福浦病院循環器内科
-
三樹 裕子
横浜市立大学第二内科
-
重永 豊一郎
横浜市立大学第二内科
-
井上 典子
横浜市立大学附属病院 循環器内科
-
北村 友一
横浜市立大学第二内科
-
戸田 憲孝
横浜市立大学附属市民総合医療センター 循環器内科
-
塚原 健吾
横浜市立大学附属市民総合医療センター 循環器内科
-
野沢 直樹
横浜市立大学附属市民総合医療センター 循環器内科
-
古川 恵理
横浜市立大学附属市民総合医療センター 循環器内科
-
北村 文
横浜市立大学病態制御内科学
-
松下 浩之
横浜市立大学病態制御内科学
-
松本 克巳
横浜市立大学病態制御内科学
-
邑山 美奈子
横浜市立大学病態制御内科学
著作論文
- ダイジェスト版 不整脈の非薬物治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 不整脈の非薬物治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 臨床心臓電気生理検査に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
- 臨床心臓電気生理検査に関するガイドライン
- 67) 全身倦怠感の原因疾患として発見された感染性大動脈瘤PET-CTか診断に有用であった1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 52)左房自由壁に浸潤があり左房壁の切除が必要とされた左房粘液腫の1例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 106)深部静脈血栓症を発症し診断に至った先天性AT III欠乏症合併妊娠の一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 両心室ペーシング療法が著効した重症心不全に伴う中枢性睡眠呼吸障害の1例
- 無症候性多発性脳梗塞を合併した長い心停止を伴う神経調節性失神の1例
- 除細動閾値高値例に対し上大静脈電極の接続をせずに除細動が成功した1例
- 86) 著明な心停止を呈した神経調節性失神の一症例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 右室2点同時ペーシングが有効であった重症心不全における心筋ストレインを用いた心筋局所壁運動評価の1例
- 心筋梗塞急性期の高比重リポ蛋白コレステロールに対する総コレステロールの比による臨床像および冠動脈造影所見の違い
- 96) 急速に心機能が悪化したミトコンドリア心筋症の一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 発作性心房細動に対しピルジカイニドを投与後に心室細動が生じた Brugada 症候群の1例
- マハイム束に関与する房室リエントリー性頻拍のカテーテルアブレーションの一例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 左右シャント様血行動態を示した巨大右冠動脈の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 塩酸ピルジカイニド静脈投与により除細動された心房細動の臨床的特徴
- 74)ペーシング治療が有効であった閉塞性中部肥大型心筋症の一例
- 82)健康診断を契機に発見された巨大冠動脈瘤の1例
- 90) 永久ペースメーカー植え込み後に右室内に巨大腫瘤を認めた一症例
- 26) 部分心房停止のためICDの心房リードを冠静脈洞内に留置した低心機能の多発筋炎例
- 54)感染を合併した左房粘液腫の一症例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 2個のペースメーカーとVVTモードを利用して両心室ペーシングを施行した慢性心房細動を伴ううっ血性心不全の1例
- ペースメーカー
- 治療 : 4. 不整脈の非薬物療法の現状と展望2)ペースメーカーとICD
- 心房ペーシングと植込み型心房細動除細動器
- Atrioventricular (AV) delay の 至適化
- 埋込み型ペースメーカーの開発と今後の課題
- 突然死対策
- 2)完全房室ブロックと左右両冠動脈瘻を認めた1例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- シングルリードVDDペースメーカー植え込み患者の心内P波アンプリチュード・ヒストグラムの検討
- 両心室ペーシングにより心筋糖代謝が改善した心不全の1例 : 2-Deoxy-2[^18F]Fluoro-d-Glucose Positron Emission Tomographyを用いた検討
- 12) 再疎通療法後の頻回に出現する心室細動に塩酸ニフェカラントが奏効した急性心筋梗塞の一例
- ダイレクトPTCAおよびステント留置前後の閉塞近位対照冠動脈径の変化
- P917 急性心筋梗塞再灌流後のCK流出動態と退院時左心機能との関係
- P879 DDDRペースメーカーのQTセンサーによる至適atrioventricular delayの設定
- P622 急性心筋梗塞責任病変はステント留置により良好に拡張するか? : 血管内エコー法による観察
- P101 急性広範前壁中隔梗塞におけるaVR誘導のST低下の臨床的意義
- 0229 HDLコレステロールに対する総コレステロールの比(TC/HDL)からみた急性心筋梗塞症の臨床像の違い
- 8時間の心室静止を PCPS にて循環補助し救命に成功した劇症型心筋炎の1例
- P518 急性心筋梗塞発症早期の心嚢液貯留症例の臨床的検討
- 0888 急性心筋梗塞症に対するprimary PTCA/stentingにおける、再疎通後冠動脈径増大現象の観察
- 0791 循環補助装置を必要とした劇症型心筋炎の長期予後
- 0765 急性心筋梗塞発症と炎症の活動性との関係
- 0698 虚血性心疾患患者における心筋viability評価法 : 心エコーと心電図所見との差異から検討
- 0693 ダブルカフ法を用いた精度の高い血圧計の開発と臨床応用
- 0641 代償性血管拡大を呈する粥腫を責任病変とする急性冠症候群の血管内エコー法による観察 : 冠動脈の閉塞は粥腫の遠位側で発生する
- 0363 急性心筋梗塞発症例のrisk reductionと再狭窄との関係
- 0167 右側胸部誘導V4RのST上昇による右室梗塞診断の問題点
- ぺ一スメーカー植え込み患者における心房内電位に関する検討
- DDDペースメーカー植込み患者における至適atrioventricular delayの推定
- Disopyramide大量服用時の臨床経過:心停止をきたすも補助循環により救命しえた1例
- 急性心筋梗塞における至適再疎療法: 再疎通時間, 再疎通率からの検討
- 15)ステロイドが著効したコレステロール結晶塞栓症(Blue toe syndrome)の1例
- P820 DDDペースメーカー植え込み症例における僧帽弁血流パターンを利用した至適atrioventricular delayの推定
- P358 急性心筋梗塞における発症早期のC反応性蛋白(CRP)上昇の臨床的意義 : 梗塞前狭心症と発症時の状況との関係
- 1032 急性心筋梗塞による急性型左室自由壁破裂の超急性期の臨床像についての検討
- 0942 慢性心不全患者の交感神経活動に与えるNa利尿ペプチドの影響 : ニトログリセリンとの比較
- 0883 急性心筋梗塞再灌流前後における好中球活性酸素放出の推移と退院時左心機能との関係
- 0397 Direct PTCA施行前と慢性期における対照血管径の変化についての検討
- 右室流出路ペーシングの心血行動態への影響
- P664 DDDペースメーカー植え込み患者におけるAV delayとQT間隔の関係
- 0137 hANP静注投与の冠循環に与える効果に関する検討
- 0131 バルサルバ負荷時の血流維持機能試験による冠動脈狭窄の機能的重症度評価 : バルサルバ負荷時冠血流減少係数を用いて
- 74) 不整脈の治療に難渋した低心機能症例 : Marfan症候群Bentall術後の1例
- 冠動脈内アセチルコリン負荷試験時の心房細動発生に関する検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- バンコマイシンにより救命しえたメチシリン耐性黄色ブドウ球菌性心内膜炎の1症例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 大動脈弁閉鎖不全症の外科治療に成功した血管ベーチェット病の1症例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 薬剤難治性の多枝冠攣縮に心室細動を合併し PCPS により救命し得た1例
- 急性心筋梗塞再疎通直後のST再上昇の臨床的意義
- DDDペホスメーカー植え込み症例における拡張期僧帽弁逆流発生すらみたshort atrio-ventricular delayの有効性の検討
- P079 虚血性心臓病患者にみられるST低下に及ぼす日常活動の要因
- 0682 PCPS施行中における心機能指標としての呼気終末二酸化炭素分圧(ETCO2)モニターの有用性
- 0633 バルサルバ負荷時の血圧・心拍数変動を用いた新たな冠予備能評価法
- 0368 夜間発症した急性心筋梗塞症における臨床的特徴
- 0340 カラー矛盾テストを用いた精神的ストレステストおよびRR間隔とQTの変動の検討
- 0301 急性心筋梗塞症による心破裂の治療に関する検討
- 0293 急性心筋梗塞症に伴う心室内伝導遅延(QRS幅の軽度増大)例に関する検討
- 急性下壁梗塞におけるST偏位の臨床的意義
- 急性前壁梗塞再疎通成功例におけるCreatine Kinase晩期ピークの臨床的意義
- PCPS下にDoppler guide wireにて冠血流速波形を記録し得た2症例
- 経皮的心肺補助施行時に呼気終末二酸化炭素分圧を持続モニターした激症型心筋炎の1例
- P489 冠血流変動とRR間隔・拡張期血圧積の変動との関係
- 1165 急性心筋梗塞症(AMI)に対する再疎通療法後の心膜液貯留に関する検討
- 1117 ca拮抗薬投与下の急性心筋梗塞症発症者の臨床的特徴
- 0997 急性心筋梗塞再疎通後の左心機能推定における急性期陰性T波測定の有用性
- 0215 急性心筋梗塞(AMI)発症早期の心室性不整脈に対する抗不整脈薬予防投与の必要性に関する検討
- 急性心筋梗塞再疎通成功例における急性期陰性 T 波の臨床的意義
- 急性心筋梗塞(AMI)再疎通後の陰性T波の経時的変化と左心機能との関係 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞患者でのpatient decision timeを規定する因子の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈閉塞形態から推測した再疎通療法の選択 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 虚血性心臓病患者のヘマトクリット値の日内変動 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞(AMI)再疎通成功例における左室局所壁運動と左室機能の経時的変化 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞再疎通成功例での急性期陰性T波による退院時左室拡大および左心機能の予測 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞再疎通後のミオシン軽鎖1(ML-1)早期ピークの臨床的意義 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 血栓溶解療法(CT)直後の冠動脈造影所見の検討による心筋梗塞責任病変(IR)の退院時狭窄度の予測 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 再疎通後のミオシン軽鎖1(ML-1)による退院時左心機能推定の問題点 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞再疎通成功例における陰性T波の経時的変化と左室機能との関係 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 再疎通した急性心筋梗塞症(AMI)における血清ミオシン軽鎖1(ML-1)の流出様式と臨床像との検討
- I-123MIBGシンチグラフィーによる心室頻拍患者における心臓交感神経機能障害の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- SI-9 心拍変動からみた心拍の自律神経制御と筋交感神経活動の心拍制御 : 虚血性心疾患における副交感神経活動
- P495 陳旧性心筋梗塞における体表面電位図recovery timeの検討 : 梗塞部位による比較
- 1154 右脚ブロック患者のSTレベル正常域の検討 : 特発性心室細動患者との比較
- 失神発作と労作性狭心症を伴った右冠動脈の左バルサルバ洞起始異常症の1例
- ペースメーカーおよびICD植込み患者のtrouble shooting
- 植込み型デバイスの遠隔モニタリング機能により患者通院回数はどの程度抑制できるか?
- ペースメーカーリード感染に対し, 経大腿静脈アプローチにて留置後20年のペーシングリードを抜去し得た1例
- レース中に突然心停止となり, 高度冠動脈病変と冠攣縮の関与が疑われた市民ランナーの1例