土居 養二 | 東京大学農学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
土居 養二
東京大学農学部
-
山下 修一
東京大学農学部
-
山下 修一
東大院農
-
与良 清
立川短大
-
與良 清
東京大学農学部
-
与良 清
東大農
-
難波 成任
東京大学農学部
-
土居 養二
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
与良 清
東京大学農学部
-
與良 清
第5回国際植物病理学会議組織委員会
-
荒井 啓
鹿児島大学農学部
-
荒井 啓:
鹿児島大農
-
明日山 秀文
東京大学農学部
-
久保 進
(現)日本たばこ産業(株)安全性研究所
-
寺中 理明
宇都宮大農
-
鳥山 重光
東京大学農学部
-
有江 力
理化学研究所
-
阿久津 克己
東京大学農学部
-
久保 進
日本専売公社中央研究所
-
有江 力
東京大学農学部
-
奥 尚
東京大学農学部
-
桑田 茂
日本専売公社中央研究所
-
平塚 和之
横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
奥田 誠一
宇都宮大学農学部
-
鳥山 重光
明治大
-
寺中 理明
宇都宮大学農学部
-
奥田 誠一
東京大学農学部
-
張 茂雄
東京大学農学部
-
夏秋 知英
東京大学農学部
-
與良 清
玉川大学農学部
-
加納 健
東京大学農学部
-
張 茂雄
嶺南大
-
木嶋 利男
栃木県農業試験場生物工学部
-
天野 幸治
東大農
-
天野 幸治
東京大学農学部
-
御子柴 義郎
東北農業試験場
-
荒井 啓
東京大学農学部
-
夏秋 知英
宇都宮大学バイサイエンス教育研究センター
-
平塚 和之
東京大学農学部
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
渡辺 京子
玉川大
-
小林 享夫
東京農業大学国際農業開発学科
-
岡本 康博
(現)岡山県経済農業協同組合連合会
-
小林 享夫
東京農業大学国際食料情報学部
-
小林 享夫
東農大
-
石井 賢二
サントリー洒類研
-
石井 賢二
サントリー中央研究所
-
小林 正彦
東大・農
-
木嶋 利男
栃木農試
-
木嶋 利男
財・微生物応用技術研
-
小金沢 碩城
カネコ種苗
-
根本 久
埼玉県園芸試験場
-
西原 夏樹
雪印種苗
-
渡辺 京子
玉川大学農
-
松田 泉
東京大学農学部
-
小金浜 碩城
農林省園芸試験場盛岡支場
-
楠木 学
林試九州
-
大沢 高志
静岡農試
-
岡本 康博
岡山県農試
-
岡本 康博
岡山県農業試験場
-
藤井 新太郎
岡山県農業試験場
-
寺井 康夫
山梨果試
-
大沢 高志
静岡県農業試験場
-
上遠野 冨士夫
千葉県農業大学校
-
吉野 正義
埼玉県庁
-
荒城 雅昭
東京大学農学部
-
野仲 信行
東京大学農学部
-
小林 貞夫
東京大学農学部
-
吉野 正義
埼玉県経営普及課
-
茫 永堅
東京大学農学部:(現)中国江蘇省農業科学院
-
荘 永堅
東京大学農学部:(現)中国江蘇省農業科学院
-
李 準〓
韓国慶北大学校
-
小林 正彦
東京大学農学部
-
高橋 次郎
サントリー基礎研
-
高橋 次郎
サントリー・基礎研
-
霜 宏
東京大学農学部
-
岩波 徹
東京大学農学部
-
西原 夏樹
雪印種苗(株)千葉研究農場
-
川端 習太郎
農林水産省草地験場:(現)農林水産省北海道農業試験場
-
矢野 龍
前山梨果試
-
李 準〓
韓国, 国立慶北大学校農科大学
-
荒城 雅昭
東京大学農学部:(現)農林水産省九州農業試験場
-
夏秋 啓子
東京大学農学部
-
寺井 康夫
山梨県果樹試験場
-
矢野 龍
山梨県果樹試験場
-
小林 貞夫
東京大学農学部:(現)日本モンサント(株)生物科学研究所
-
川端 習太郎
草地試験場
-
日浦 運治
岡山大農生研:(現)東大農
-
Bhargava K.s.
Faculty Of Science University Of Gorakhpur
-
大木 理
東京大学農学部
-
楠木 学
東京大学農学部
-
RISHI Narayan
東京大学農学部
-
石家 達爾
蚕糸試験場
-
石家 達爾
農林省蚕糸試験場
-
日浦 運治
岡山大学農業生物研究所
-
上遠野 冨士夫
千葉県農業試験場
-
興良 清
東京大学農学部
-
寺中 理明
東京大学農学部
著作論文
- ランえそ斑紋ウイルス (Orchid Fleck Virus:OFV) の形状と細胞内所見
- 異なる培養基上での Truncatella sp. の分生子果の形態
- 超高圧電顕による数種植物病原体の観察
- ハスで見出されたラブドウイルス ; ハス条斑ウイルス (lotus streak virus ; LSV) について
- カンナで見出された短桿菌形ウイルス ; カンナ黄色斑紋ウイルス (canna yellow mottle virus ; CYMV) について
- イネ縞葉枯ウイルスの細胞内所在
- グロリオーサで見出された3種のウイルス;グロリオーサ白斑ウイルス (gloriosa fleck virus), グロリオーサ条斑モザイクウイルス (gloriosa stripe mosaic virus) ならびにキュウリモザイクウイルス (cucumber mosaic virus) について
- ジャガイモから分離されたキュウリモザイクウイルスの性状について
- オギで見出された双球状ウイルス;オギ条斑ウイルス (miscanthus streak virus, MiSV) について
- ロケット免疫電気泳動 (RIE) 法による植物ウイルスの検出, 定量
- オンシツコナジラミで伝搬されるキュウリならびにマスクメロンの黄化病とその病原, キュウリ黄化ウイルスについて
- オオムギうどんこ病菌の吸器内およびその周辺に産生するvesicleについて
- オオムギうどんこ病菌感染細胞のパピラ周辺に産生ずる vesicle について
- トウモロコシおよびテオシントから分離されたキュウリモザイクウイルスについて
- トウモロコシおよび数種イネ科植物から分離されたオオムギ黄萎ウイルス(barley yellow dwarf virus, BYDV) について
- ブドウ葉巻ウイルスの純化
- Nectria gliocladioides Smalley et Hansen によるエキザカム株枯病について
- オーチャードグラスうどんこ病菌 (Erysiphe graminis DC.) の寄生範囲と分化型について
- オオムギうどんこ病菌貫入部位に形成されるパピラとcytoplasmic vesiclesの元素分析
- カンキツかいよう病菌(Xanthomonas citri)ファージCP_1, CP_2感染過程の電顕観察
- シャクヤク輪紋病 (peony ringspot) で見出された桿状ウイルスについて
- シソ斑紋病 (新称) で見出されたPotyvirusについて
- 萎黄型ウイルス病およびマイコプラズマ病感染植物の直接螢光診断法 (DFD法)
- Tobacco Rattle Virusによるダイズ斑紋病(新称)
- Closterovirusと考えられるブドウ葉巻ウイルス
- ダイコンに見出された種子伝染性小球形ウイルス-Radish Yellow Edge Virus-について
- 甲州ブドウの味無果病で見出される小球形ウイルス
- Pseudomonas gladioli を定着させたネギまたはニラの混植によるユウガオつる割病の生物的防除
- 日本産フシダニ類に関する研究 I : イチジクならびにキクを加害するフシダニ2種
- メダケ赤衣病菌ウイルスの理化学的ならびに血清学的性状
- コックスフットモットルウイルスに対するオーチャードグラス (Dactylis glomerata) 品種の感受性
- レタスビッグベインウイルスと思われる棒状粒子について
- ホウレンソウならびに家畜ビートの萎黄株から分離されたテンサイ萎黄ウイルスおよびテンサイ西部萎黄ウイルス
- イネわい化病株に見出された小球形ウイルスについて
- サトウキビgrassyshoot病植物に見出され,その病原と考えられるマイコプラズマ様微生物について
- ジャガイモ葉巻ウイルスに感染した3種植物の葉におけるウイルス粒子の電子顕微鏡観察ならびにウイルスの部分純化
- イネわい化ウイルスの性状ならびに細胞内所見
- 植物の病害をおこすマイコプラズマ様微生物の発見
- クワ萎縮病の病徴発現におよぼすテトラサイクリン系抗生物質の影響
- ダイレクト・メガティブ染色法による感染植物組織からのウイルス粒子の検出
- 灰色かび病菌 (Botrytis cinerea) より見出されたプラスミド様DNAについて
- コムギ品種のイネ科植物うどんこ病菌 (Erysiphe graminis DC.) の分化型に対する抵抗性の遺伝学的解析
- イタリアンライグラス (Lolium multiflorum) の斑紋萎縮病から分離された新ウイルス, ライグラスモットルウイルス
- 日本のコムギうどんこ病菌 (Erysiphe graminis f. sp. tritici) のレースについて
- 葉巻モザイク症状を示すシバから見出されたフシダニ (eriophyid mite) ; シバハマキフシダニ (Aceria zoysiae) について
- トマトで見出された汁液伝染性ラブドウイルスートマト葉脈透化ウイルス
- アブラナ科野菜根こぶ病菌 (Plasmodiophora brassicae Woron.) 休眠胞子の蛍光抗体法による土壌および植物体からの検出について
- 2種の種子伝染性二本鎖RNAウイルス, フダンソウ潜伏ウイルスおよびホウレンソウ潜伏ウイルス
- ダイコン葉縁黄化ウイルス : 新グループの種子伝染性二本鎖 RNA ウイルス
- イネいもち病菌で見出された多面体ウイルス
- クワ萎縮病, ジャガイモてんぐ巣病, Aster yellows感染ペチュニアならびにキリてんぐ巣病の罹病茎葉篩部に見出されたMycoplasma様(あるいはPLT様)微生物について