ダイレクト・メガティブ染色法による感染植物組織からのウイルス粒子の検出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A rapid method designated "direct negative staining method", has been deve1oped to detect plant virus particles in fresh preparations. It is a combination of dipping and negative staining methods, being in principle similar to tha treported recently by Hitchborn and Hi11s (1965) and Kitajima (1965). The procedure is as fo11ows: A drop of 2% so1ution of sodium phosphotungstate (adjusted to pH 7.O with NaOH, and added with sma11 amount of neutral detergent as a spreader) was placed on a carbon-coated grid. The drop of stain, in which a fresh cut-end of an infected tissue piece was dipped for 2-3 seconds, was air-dried. The preparation was immediately examined under the electron microscope. By this method, e1ongated particles could be easily detected in a11 the tested 13 viruses, viz., tobacco mosaic virus, sugarcane mosaic virus, potato viruses X, Y and S, cowpea aphid-borne mosaic virus and azuki-bean mosaic virus (both be1ong to bean ye11ow mosaic virus group), carnation mosaic virus (=carnation vein mottle virus), soybean mosaic virus, soi1-borne wheat mosaic virus, and barley ye11ow mosaic virus. As regards spherica1 or po1yhedral viruses, particles of a virus isolated from Chenopodium album, carnation mottle virus, rice dwarf virus, rice black-streaked dwarf virus and tobacco ringspot virus were identified readi1y. Dimculty in revea1ing spherica1 or baci11iform particles in cucumber mosaic virus and alfalfa mosaic virus was considered to be due to breakdown of the particles during the treatment. In these viruses, however, a number of particles became discernible when the tissue piece to be examined was fixed by 5-10% forma1in for 2-3 hours, and washed in disti11ed water, in advance of dipping. It was noted that the shape and fine structure of the particles in the preparations of a11 the foregoing viruses were we11-preserved and the dimensions measured were comparable with those of previous workers. The direct negative staining method described here seems to be useful for detection of plant viruses. Especia11y it has advantage of simp1icity and re1iabi1ity in detection of latent viruses or virus complex. For instance, apreparation made from a carnation plant (cultivar Peter Fisher) infected with both carnation mosaic virus and carnation mottle virus readily demonstrated e1ongated particles of the former virus and spherical particles of the latter.
- 日本植物病理学会の論文
- 1969-06-30
著者
関連論文
- ランえそ斑紋ウイルス (Orchid Fleck Virus:OFV) の形状と細胞内所見
- 異なる培養基上での Truncatella sp. の分生子果の形態
- 超高圧電顕による数種植物病原体の観察
- ハスで見出されたラブドウイルス ; ハス条斑ウイルス (lotus streak virus ; LSV) について
- カンナで見出された短桿菌形ウイルス ; カンナ黄色斑紋ウイルス (canna yellow mottle virus ; CYMV) について
- イネ縞葉枯ウイルスの細胞内所在
- グロリオーサで見出された3種のウイルス;グロリオーサ白斑ウイルス (gloriosa fleck virus), グロリオーサ条斑モザイクウイルス (gloriosa stripe mosaic virus) ならびにキュウリモザイクウイルス (cucumber mosaic virus) について
- ジャガイモから分離されたキュウリモザイクウイルスの性状について
- オギで見出された双球状ウイルス;オギ条斑ウイルス (miscanthus streak virus, MiSV) について
- ロケット免疫電気泳動 (RIE) 法による植物ウイルスの検出, 定量
- オンシツコナジラミで伝搬されるキュウリならびにマスクメロンの黄化病とその病原, キュウリ黄化ウイルスについて
- オオムギ黄萎病 (新称) の発生
- オオムギうどんこ病菌の吸器内およびその周辺に産生するvesicleについて
- オオムギうどんこ病菌感染細胞のパピラ周辺に産生ずる vesicle について
- トウモロコシおよびテオシントから分離されたキュウリモザイクウイルスについて
- トウモロコシおよび数種イネ科植物から分離されたオオムギ黄萎ウイルス(barley yellow dwarf virus, BYDV) について
- ブドウ葉巻ウイルスの純化
- Nectria gliocladioides Smalley et Hansen によるエキザカム株枯病について
- オーチャードグラスうどんこ病菌 (Erysiphe graminis DC.) の寄生範囲と分化型について
- オオムギうどんこ病菌貫入部位に形成されるパピラとcytoplasmic vesiclesの元素分析
- カンキツかいよう病菌(Xanthomonas citri)ファージCP_1, CP_2感染過程の電顕観察
- シャクヤク輪紋病 (peony ringspot) で見出された桿状ウイルスについて
- わが国のカーネーション・ウイルス : I. コーラル種の外観健全株から検出されるウイルス
- シソ斑紋病 (新称) で見出されたPotyvirusについて
- 萎黄型ウイルス病およびマイコプラズマ病感染植物の直接螢光診断法 (DFD法)
- Tobacco Rattle Virusによるダイズ斑紋病(新称)
- Closterovirusと考えられるブドウ葉巻ウイルス
- ダイコンに見出された種子伝染性小球形ウイルス-Radish Yellow Edge Virus-について
- 甲州ブドウの味無果病で見出される小球形ウイルス
- Pseudomonas gladioli を定着させたネギまたはニラの混植によるユウガオつる割病の生物的防除
- 日本産フシダニ類に関する研究 I : イチジクならびにキクを加害するフシダニ2種
- メダケ赤衣病菌ウイルスの理化学的ならびに血清学的性状
- Broad Bean Wilt Virus によるナスの新病害 : ナスえそ斑点病
- コックスフットモットルウイルスに対するオーチャードグラス (Dactylis glomerata) 品種の感受性
- ナンキンマメの莖腐病
- レタスビッグベインウイルスと思われる棒状粒子について
- レタスビッグベインウイルスと思われる棒状粒子について
- レタスビッグベインウイルスと思われる棒状粒子について
- ホウレンソウならびに家畜ビートの萎黄株から分離されたテンサイ萎黄ウイルスおよびテンサイ西部萎黄ウイルス
- イネわい化病株に見出された小球形ウイルスについて
- サトウキビgrassyshoot病植物に見出され,その病原と考えられるマイコプラズマ様微生物について
- キュウリ・モザイク病バイラスに関する研究 : II. 東京附近における各種植物のモザイク症状株からの分離
- ジャガイモ葉巻ウイルスに感染した3種植物の葉におけるウイルス粒子の電子顕微鏡観察ならびにウイルスの部分純化
- イネわい化ウイルスの性状ならびに細胞内所見
- 植物の病害をおこすマイコプラズマ様微生物の発見
- クワ萎縮病の病徴発現におよぼすテトラサイクリン系抗生物質の影響
- ダイレクト・メガティブ染色法による感染植物組織からのウイルス粒子の検出
- イネ縞葉枯ウイルスのヒメトビウンカ体内増殖
- 学会とその活動
- 米国における耐病性品種育成の現況
- 灰色かび病菌 (Botrytis cinerea) より見出されたプラスミド様DNAについて
- コムギ品種のイネ科植物うどんこ病菌 (Erysiphe graminis DC.) の分化型に対する抵抗性の遺伝学的解析
- イタリアンライグラス (Lolium multiflorum) の斑紋萎縮病から分離された新ウイルス, ライグラスモットルウイルス
- 日本のコムギうどんこ病菌 (Erysiphe graminis f. sp. tritici) のレースについて
- 葉巻モザイク症状を示すシバから見出されたフシダニ (eriophyid mite) ; シバハマキフシダニ (Aceria zoysiae) について
- トマトで見出された汁液伝染性ラブドウイルスートマト葉脈透化ウイルス
- わが国でオーチャードグラスに発生しているコックスフットモットルウイルス
- イネ縞葉枯ウイルスに含まれる三種のリボ核酸
- アブラナ科野菜根こぶ病菌 (Plasmodiophora brassicae Woron.) 休眠胞子の蛍光抗体法による土壌および植物体からの検出について
- 2種の種子伝染性二本鎖RNAウイルス, フダンソウ潜伏ウイルスおよびホウレンソウ潜伏ウイルス
- ダイコン葉縁黄化ウイルス : 新グループの種子伝染性二本鎖 RNA ウイルス
- イネいもち病菌で見出された多面体ウイルス
- クワ萎縮病, ジャガイモてんぐ巣病, Aster yellows感染ペチュニアならびにキリてんぐ巣病の罹病茎葉篩部に見出されたMycoplasma様(あるいはPLT様)微生物について