カンキツかいよう病菌(Xanthomonas citri)ファージCP_1, CP_2感染過程の電顕観察
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
ランえそ斑紋ウイルス (Orchid Fleck Virus:OFV) の形状と細胞内所見
-
異なる培養基上での Truncatella sp. の分生子果の形態
-
超高圧電顕による数種植物病原体の観察
-
(215) 超高圧電顕の植物病理学への応用 (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(27) CMVによるキョウチクトウのモザイク病 (夏季関東部会講演要旨)
-
(13) オオジシバリで見出された cau1iflower mosaic グループのウイルス (秋季関東部会講演要旨)
-
ハスで見出されたラブドウイルス ; ハス条斑ウイルス (lotus streak virus ; LSV) について
-
(369)チャ赤焼病細菌のバイオフィルム形成と殺菌剤耐性との関係(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(290)壊疽モザイク症状を示すフリージアより分離されたCarmovirus(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(21) 塩類処理したCMV数株のゲル内沈降反応による比較 (夏季関東部会講演要旨)
-
(384)珪藻土スピンフィルターを用いた迅速で確実なDNA抽出法による各種植物病原体の検出(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(418) チャ赤焼病細菌のバイオフィルム形成および葉圏での生存に及ぼすチャカテキンの影響(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
Acidovorax valerianellaeによるチャ斑点細菌病(新称)の発生
-
チャ赤焼病の発生に及ぼす氷核活性細菌Xanthomonas campestrisの影響
-
チャ赤焼病細菌の菌体外多糖質産生および鞭毛が運動性,バイオフィルム形成,葉圏での生存および病原力に及ぼす影響
-
(16)珪藻土を使用して抽出したDNAをテンプレートとしたPCRによる植物病原体の検出(九州部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
-
(279)チャ赤焼病細菌の運動性と病原性との関係(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(323)赤焼病細菌のチャ茎内の移動と他種菌株が移動に及ぼす影響(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(320)チャ赤焼病細菌とチャ樹から分離される氷核活性細菌との関係(5)チャ赤焼病細菌の培地上での運動性
-
(206) トウガラシマイルドモットルウイルス汚染ほ場におけるピーマンでの発病様相 : 栽培終了後から定植までの日数と石灰窒素施用の影響(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
透過型電子顕微鏡によるカンキツグリーニング病罹病組織の観察(九州部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
(390) チャ斑点細菌病(仮称)の発生(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(180) Passionfruit woodiness virus-奄美大島株(PWV-AO)の全塩基配列の解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(279)日本産パッションフルーツウッディネスウイルス(PWV)2系統の簡易判別法について(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(25) Citrus tristeza virus (CTV)の遺伝的多様性(1) : 福岡県と鹿児島県で採取したカンキツ類8種13試料について(九州部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
-
(416)カーネーションモットルウイルスフリージア株(CarMV-Fr)の全塩基配列(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(30)Geotrichum candidum citrus race S31株由来S31PG1とS31PG2の予測立体構造における触媒部位を挟んだ両サイドの構造が本菌によるレモン果実腐敗に影響しているのか?(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(19)日本におけるPassionfruit woodiness virus(PWV)の新分離株;PWV指宿株
-
(1)Schizosaccharomyces pombeで発現させたGeotrichum candidum S31株出来S31PG1のレモン果皮分解能について
-
カンナで見出された短桿菌形ウイルス ; カンナ黄色斑紋ウイルス (canna yellow mottle virus ; CYMV) について
-
イネ縞葉枯ウイルスの細胞内所在
-
グロリオーサで見出された3種のウイルス;グロリオーサ白斑ウイルス (gloriosa fleck virus), グロリオーサ条斑モザイクウイルス (gloriosa stripe mosaic virus) ならびにキュウリモザイクウイルス (cucumber mosaic virus) について
-
ジャガイモから分離されたキュウリモザイクウイルスの性状について
-
オギで見出された双球状ウイルス;オギ条斑ウイルス (miscanthus streak virus, MiSV) について
-
ロケット免疫電気泳動 (RIE) 法による植物ウイルスの検出, 定量
-
(25) 種子島に発生したサトウキビ白葉病 (昭和62年度地域部会講演要旨(九州部会講演要旨)
-
オンシツコナジラミで伝搬されるキュウリならびにマスクメロンの黄化病とその病原, キュウリ黄化ウイルスについて
-
(206) 圃場での茶樹体における赤焼病菌の動静について
-
(8) PCRによるチャ赤焼病菌の検出 (九州部会)
-
(234) Solanum toxicariumから分離されたtobamovirus (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
奇形花ニンニクに見いだされたマイコプラズマ様粒子
-
(10) ニンニクで見いだされたマイコプラズマ様微生物 (昭和63年度地域部会講演要旨(九州部会講演要旨))
-
オオムギうどんこ病菌の吸器内およびその周辺に産生するvesicleについて
-
オオムギうどんこ病菌感染細胞のパピラ周辺に産生ずる vesicle について
-
トウモロコシおよびテオシントから分離されたキュウリモザイクウイルスについて
-
トウモロコシおよび数種イネ科植物から分離されたオオムギ黄萎ウイルス(barley yellow dwarf virus, BYDV) について
-
ブドウ葉巻ウイルスの純化
-
チャ赤焼病細菌Pseudomonas syringae pv. theaeの分離用培地(学術報告)
-
チャ赤焼病細菌とチャ樹から分離される氷核活性細菌の関係 2) : 非生物面吸着に対する影響
-
ELISAによるチャ赤焼病細菌の検出
-
(13) チャ赤焼病の感染部位について (九州部会)
-
Nectria gliocladioides Smalley et Hansen によるエキザカム株枯病について
-
オーチャードグラスうどんこ病菌 (Erysiphe graminis DC.) の寄生範囲と分化型について
-
青枯病抵抗性植物Solanum toxicariumにおけるRalstonia solanacearumの移行
-
オオムギうどんこ病菌貫入部位に形成されるパピラとcytoplasmic vesiclesの元素分析
-
(279)ピーマンから検出されたPepper mottle virus(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
Geotrichum candidum citrus race Ap2株より単離したAp2pg1遺伝子の発現解析(九州部会講演要旨)
-
(121)インゲンマメ黄斑モザイクウイルス(BYMV)グラジオラス分離株S-22Nとソラマメ分離株Sb-50CのゲノムRNAの全塩基配列
-
Geotrichum candidum citrus race Ap2株におけるポリガラクツロナーゼ遺伝子(Ap2PG1)の単離およびその構造解析(九州部会講演要旨)
-
インゲンマメ黄斑モザイクウイルスの外被タンパク質遺伝子の塩基配列の比較
-
Geotrichum candidum citrus race株およびnon-citrus race株におけるポリガラクツロナーゼ(PG)遺伝子 S31PGIとS63PGIのホモログ分布とコピー数について(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
-
鹿児島県のグラジオラスから得られたインゲンマメ黄斑モザイクウイルス分離株の病原性と血清学的性質
-
(16) モザイク症状を呈したピーマンから検出されたひも状ウイルスについて (九州部会講演要旨)
-
(4) Geotrichum candidum citrus raceおよびnon-citrus raceにおけるポリガラクツロナーゼ遺伝子について (九州部会講演要旨)
-
(59) 栽培種および自生種グラジオラスから分離されたインゲンマメ黄斑モザイクウイルスの外被タンパク質遺伝子の塩基配列の比較 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
(15) 鹿児島県で分離されたインゲンマメ黄斑モザイクウイルス3種病原型の外被タンパク質遺伝子および3'末端非翻訳領域の塩基配列の比較 (平成10年度九州部会)
-
カンキツかいよう病菌(Xanthomonas citri)ファージCP_1, CP_2感染過程の電顕観察
-
シャクヤク輪紋病 (peony ringspot) で見出された桿状ウイルスについて
-
シソ斑紋病 (新称) で見出されたPotyvirusについて
-
萎黄型ウイルス病およびマイコプラズマ病感染植物の直接螢光診断法 (DFD法)
-
Tobacco Rattle Virusによるダイズ斑紋病(新称)
-
Closterovirusと考えられるブドウ葉巻ウイルス
-
ダイコンに見出された種子伝染性小球形ウイルス-Radish Yellow Edge Virus-について
-
甲州ブドウの味無果病で見出される小球形ウイルス
-
Pseudomonas gladioli を定着させたネギまたはニラの混植によるユウガオつる割病の生物的防除
-
日本産フシダニ類に関する研究 I : イチジクならびにキクを加害するフシダニ2種
-
メダケ赤衣病菌ウイルスの理化学的ならびに血清学的性状
-
コックスフットモットルウイルスに対するオーチャードグラス (Dactylis glomerata) 品種の感受性
-
レタスビッグベインウイルスと思われる棒状粒子について
-
レタスビッグベインウイルスと思われる棒状粒子について
-
レタスビッグベインウイルスと思われる棒状粒子について
-
ホウレンソウならびに家畜ビートの萎黄株から分離されたテンサイ萎黄ウイルスおよびテンサイ西部萎黄ウイルス
-
イネわい化病株に見出された小球形ウイルスについて
-
サトウキビgrassyshoot病植物に見出され,その病原と考えられるマイコプラズマ様微生物について
-
ジャガイモ葉巻ウイルスに感染した3種植物の葉におけるウイルス粒子の電子顕微鏡観察ならびにウイルスの部分純化
-
イネわい化ウイルスの性状ならびに細胞内所見
-
植物の病害をおこすマイコプラズマ様微生物の発見
-
クワ萎縮病の病徴発現におよぼすテトラサイクリン系抗生物質の影響
-
ダイレクト・メガティブ染色法による感染植物組織からのウイルス粒子の検出
-
灰色かび病菌 (Botrytis cinerea) より見出されたプラスミド様DNAについて
-
コムギ品種のイネ科植物うどんこ病菌 (Erysiphe graminis DC.) の分化型に対する抵抗性の遺伝学的解析
-
イタリアンライグラス (Lolium multiflorum) の斑紋萎縮病から分離された新ウイルス, ライグラスモットルウイルス
-
日本のコムギうどんこ病菌 (Erysiphe graminis f. sp. tritici) のレースについて
-
葉巻モザイク症状を示すシバから見出されたフシダニ (eriophyid mite) ; シバハマキフシダニ (Aceria zoysiae) について
-
トマトで見出された汁液伝染性ラブドウイルスートマト葉脈透化ウイルス
-
アブラナ科野菜根こぶ病菌 (Plasmodiophora brassicae Woron.) 休眠胞子の蛍光抗体法による土壌および植物体からの検出について
-
2種の種子伝染性二本鎖RNAウイルス, フダンソウ潜伏ウイルスおよびホウレンソウ潜伏ウイルス
-
ダイコン葉縁黄化ウイルス : 新グループの種子伝染性二本鎖 RNA ウイルス
-
イネいもち病菌で見出された多面体ウイルス
-
クワ萎縮病, ジャガイモてんぐ巣病, Aster yellows感染ペチュニアならびにキリてんぐ巣病の罹病茎葉篩部に見出されたMycoplasma様(あるいはPLT様)微生物について
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク