吉野 正義 | 埼玉県庁
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉野 正義
埼玉県庁
-
吉野 正義
埼玉農試
-
安 正純
埼玉農試
-
吉野 正義
埼玉園試
-
橋本 光司
埼玉園試
-
安正 純
埼玉農試
-
山本 勉
中國農試
-
山下 修一
東大院農
-
山下 修一
東大農
-
土居 養二
東大農
-
小室 康雄
植物ウイルス研
-
一戸 稔
農技研
-
嶋崎 豊
埼玉園試
-
高瀬 一太郎
埼玉農試
-
山下 修一
東京大学農学部
-
難波 成任
東大農
-
稲山 光男
埼玉園試
-
土居 養二
東京大学農学部
-
柏崎 哲
北海道農研
-
與良 清
東京大学農学部
-
与良 清
東大農
-
與良 清
東大農
-
渋川 三郎
埼玉園試
-
與良 清
第5回国際植物病理学会議組織委員会
-
与良 清
立川短大
-
柏崎 哲
東大農
-
滝川 雄一
東大農
-
吉野 正義
埼玉県経営普及課
-
小林 五郎
埼玉農試
-
山本 勉
關東東山農試
-
山本 勉
農林省關東々山農試
-
吉野 正義
埼玉縣農業試驗場
-
山本 勉
埼玉縣農業試驗場
-
橋岡 良夫
埼玉縣農試
-
吉野 正義
埼玉縣農試
-
山本 勉
埼玉縣農試
-
橋岡 良夫
埼玉農業試驗場
-
吉野 正義
埼玉農業試驗場
-
山本 勉
埼玉農業試驗場
-
吉野 正義
埼玉県園芸試験場
-
一戸 稔
農業技術研究所
-
渋川 三郎
埼玉県園芸試験場
-
吉野 正義
埼玉園芸試
-
橋本 光司
埼玉園芸試
著作論文
- (44) ネギ萎縮ウイルス (onion yellow dwarf virus. OYDV) の純化と理化学的性状について (夏季関東部会講演要旨)
- (2) フクジュソウモザイクウイルス (adonis mosaic virus, 新称) について (秋季関東部会講演要旨)
- (179) ネギ軟腐病より分離された Erwinia chrysanthemi について (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (12) 黄色粘着テープの利用によるキュウリ黄化病の総合防除 (夏季関東部会講演要旨)
- (9) Sclerotinia属菌によるフクジュソウ根腐菌核病(新称) (夏季関東部会講演要旨)
- (67) レタスべと病の発生生態と対策 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (207) オンシツコナジラミで伝搬されるキュウリ, メロンの黄化病(新称)とその病原, キュウリ黄化ウイルス(cucumber yellows virus; CuYV, 新称) (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- オンシツコナジラミで伝搬されるキュウリならびにマスクメロンの黄化病とその病原, キュウリ黄化ウイルスについて
- (16) ネギ黒腐菌核病に対するクロルピクリンおよびカーバム剤の使用法 (昭和39年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (19) ネギ黒腐菌核病の薬剤防除 (昭和38年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (20) 人工接種による稲こうじ病の感染時期および 2, 3 の発生環境 (イネの病害(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (186) ネギ萎縮病の発生と2,3栽培条件との関係 (その他(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (185) 水銀液剤の空中散布による穂首いもち病防除 (殺菌剤および薬剤防除(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (5) ネギ萎縮ウイルスの寄主範囲と物理的性質 (昭和35年度地域部会講演要旨(冬季関東部会)
- (8) オオムギ縞萎縮病の発生と土壌反応との関係 (昭和35年度地域部会講演要旨(夏季関東部会)
- (7) 稲こうじ病菌の野外における菌核形成状態について (昭和35年度地域部会講演要旨(夏季関東部会)
- (25) ネギ萎縮病の伝搬法 (続報) (昭和34年度冬期関東部会)
- (10) 稲いもち病に対する Blasticidin S の防除効果 (昭和34年度冬期関東部会)
- (83) オオムギ縞萎縮病病根におけるウイルスの活性 (ウイルス病(昭和35年度日本植物病理学会大会))
- (34) クワイの新病害について (昭和33年度冬季関東部会)
- (30) いなこうじ病菌厚膜胞子の生存期間 (昭和33年度冬季関東部会)
- (11) オオムギ縞萎縮病の人工接種(続報) (昭和33年度夏季関東部会)
- (2) ネギ萎縮病の伝染方法について (昭和33年度夏季関東部会)
- (145) 穂イモチ病に対する水銀剤の散布時期について (殺菌剤(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (89) 大麦縞萎縮病の感染時期について (ウイルス病(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (119) 稲いもち病防除剤としての水銀液剤について (昭和31年度大会)
- (35) 黄枯病罹病大麦のモザイク病徴の原因 (昭和30年度夏季関東部会)
- (17) 大麦縞萎縮病の人工接種(予報) (昭和30年度夏季関東部会)
- (50) 稻麹病菌の生活環 (昭和28年度秋季関東部会)
- (49) 稻作病害蟲の實用的防除法に關する試驗(1) : 稻いもち病並びに二化螟蟲の同時防除例 (昭和28年度秋季関東部会)
- (31) 小麥稈黒穗病の發生と播種期との關係 (昭和28年度秋季関東部会)
- (67) 大麥黄枯病の傳染,被害並に薬劑防除について (昭和28年度大会(2))
- (29) 大麥黄枯病の發生と播種期との關係 (昭和27年度秋季關東部會)
- (22) 稻麹病菌子嚢胞子の病原性 (昭和27年度秋季關東部會)
- 稻麹病菌厚膜胞子の病原性 (昭和26年度秋季關東部會)
- 稻麹病菌の2, 3の生理的性質 (昭和26年度大會(第22囘日本農學大會))
- 稻麹病の研究 : 第1報 發病に關する2, 3觀察 (昭和25年度秋季關東部會)
- アスターの黄色輪紋症状株からのタバコ・ラットル・ウイルスの分離と Trichodorus minor Coldran による伝搬
- (126) Tobacco rattle virus の Trichodorus minor による伝搬 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (162) アスター黄色輪紋病株からの Tobacco rattle virus の分離とその病畑土壌からのTrichodorus minorの検出 (ウイルス病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (14) ウリ科作物の新病害, ホモプシス根腐病 (秋季関東部会講演要旨)
- カボチャ台キュウリの新病害,ホモプシス根腐病
- イチゴウイルスフリ-株利用の現状と問題点
- (34) キュウリ斑点細菌病の防除薬剤 (昭和50年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (33) キュウリ斑点細菌病の発生環境に関する2, 3の知見 (昭和50年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- ナス褐色腐敗病の生態と防除
- (56) イチゴ萎黄病の発生生態と防除に関する2, 3の知見
- (8) 埼玉県におけるイチゴウイルス病の分布状況ならびに無病苗の育成 (秋季関東部会講演要旨)
- (12) サツマイモ黒斑病の防除薬剤 (秋季関東部会講演要旨)
- (15) ナスすす斑病 (秋季関東部会講演要旨)
- (16) そ菜の新病害(セルリー萎黄病およびイチゴ萎ちょう病) (昭和41年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))