多胚性カンキツ類における発芽可能な交雑胚を含む種子の形状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Seed shape in relation to the presence of well-developed zygotic embryos with germination capacity was examined in the polyembryonic seeds of 'Hayashi unshu', a satsuma (Citrus unshiu) pollinated with 5 citrus species cultivars, 'Sekito-Yu' (C. grandis), 'Valencia' orange (C. sinensis), 'Duncan' grapefruit (C. paradisi), Ponkan (C. reticulata) and 'Seminole' tangelo (C. reticulata×C. paradisi).Such seeds were plump, large in size and flat and even in appearance. One or a few embryos were included in these seeds, seedcoat suture being fit to the line where two cotyledons were united, and generally the color of the zygotic embryo was somewhat different from that of nucellar ones.In all crosses between 'Hayashi unshu' and 5 species/cultivars, there were found one or more seeds carrying such characteristics. The number of embryos per seed was influenced by the male parents, especially, 'Sekito-Yu', which gave the least number of embryos.The seedling resulting from such characteristic seeds had leaves clearly different from those of nucellar seedlings. Therefore, they were confirmed as hybrid seedlings.When 'Valencia' orange was used as a seed parent, no such characteristic seeds were produced in any cross with five other citrus species/cultivars.Similar observations were carried out on open pollinated seeds of 32 citrus species/cultivars to determine frequency of occurrence of such characteristic seeds with single embryos. As a result, the data were divided into the following three groups based on the frequency of occurrence of monoembryonic seeds; more than 10% (A), 10-0% (B) and 0% (C).The species/cultivars in A and B group can be utilized as seed parents in breeding, because hybrid seedlings are successfully obtained from the seeds containing well-developed zygotic embryos, which are distinguished by their shape.When satsuma mandarin was used as a seed parent, 119 hybrid seedlings were obtained from 662 seeds crossed with 5 citrus species/cultivars.
- 園藝學會の論文
著者
関連論文
- C3-76 パクロブトラゾール,ウニコナゾール-P及びGA_3のカンキツ体内における一移行性
- カキ渋の熟成過程における糖, 有機酸および 2, 3 の特性の変化
- ブドウの花振いに及ぼすポリアミンの影響
- 野生ブドウおよびブドウ栽培品種の RFLP および RAPD 解析
- AVGによるウンシュウミカンの生理落果の制御
- AVGによるウンシュウミカンの生理的落果の抑制 : (第2報)処理方法の検討
- AVGによるウンシュウミカンの生理的落果の抑制 : (第1報)AVGによる落果抑制効果
- C3-80 AVG (TMP-941)によるウンシュウミカンの生理落果防止効果
- 数種の日本原産野生ブドウの芽の休眠と内生ABAおよび新梢内水分含量との関係
- 日本原産野生ブドウの果皮中アントシアニン色素による化学的分類
- ウメの緑枝挿し発根と枝梢中のソルビトールとの関係
- 加温栽培したウンシュウミカンの着果と果実品質に及ぼすアミノエトキシビニルグリシンと高温の影響
- 東部Javaにおけるリンゴ'Rome Beauty'の自家受粉による種子形成の可能性
- ブドウ'キャンベル・アーリー'果粒の成熟に伴う種子内の胚の休眠誘導とアブシジン酸との関係
- 植物生長調節物質及び遮光処理がブドウ'巨峰'果皮中のアントシアニン組成におよぼす影響
- ブドウ'キャンベル・アーリー'の胚の休眠誘導と果粒の成熟との関係
- ブドウの芽の自発休眠誘導に対するグルタチオンの役割
- ブドウの芽の休眠打破に対するエチレン生合成関連物質の影響
- ブドウの芽の高温による休眠打破時のACCとグルタチオンの役割
- ブドウ'キャンベル・アーリー'の胚の休眠覚醒に及ぼす胚乳の役割
- 挿木発根困難な日本原産野生種クマガワブドウ (Vitis kiusiana Momiyama) の茎頂培養による個体再生
- アブシジン酸関連化合物がブドウ果実の成熟に及ぼす影響
- ウンシュウミカンの栄養器官における内生ジベレリン含量の時期的消長とパクロブトラゾール処理がジベレリン生合成に及ぼす影響
- エテホン処理がラビットアイブルーベリー果実の可溶性固形物含量, 滴定酸含量及び果肉硬度におよぼす影響
- 植物生長調節物質及び遮光処理がブドウ'巨峰'果実のアントシアニン生合成系酵素遺伝子の発現におよぼす影響
- アブシジン酸の前駆体がブドウ果実の着色に及ぼす影響
- ウンシュウミカン, ユズ, カラタチの幼若な珠心胚実生を用いた同種および異種接ぎ木の接合面における維管束の再生
- エビヅルおよびブドウ栽培品種実生の発育相と巻きひげおよび花房誘導との関係
- カンキツの幼苗接ぎ木における接ぎ木結合部のカルス形成と維管束組織の再生
- ブドウ実生の幼若相から成木相への相転換に伴う葉の形態的変化
- アンモニウム塩の添加が植物生長調節物質の効果に及ぼす影響
- オーキシンとポリアミンがブドウの野生種および栽培品種の挿し穂の発根に及ぼす影響
- イチョウの受粉から受精期までの花粉および雌性生殖器官の生長
- 核型解析によるイチョウ雌雄間の染色体の違いとfluorescence in situ hybridization (FISH)による染色体上のrDNAマッピング
- ウンシュウミカンの着花に及ぼすジベレリン生合成阻害物質の効果
- 大阪府立大学農学部附属農場における「農場実習」受講生の意識調査と教育効果
- コミュニティガーデンの試験的な実施・運営における効果と課題
- ブドウ果実におけるアブシジン酸の免疫組織化学的局在
- イチョウ (Ginkgo biloba L.) の着粒に対する受粉の必要性と受粉適期について
- イチョウ(Ginkgo biloba L.)の着果に対する花粉の必要性ならびに受粉適期
- ニホングリきゅう果の生長に及ぼす刺毛刈取りの影響
- ブドウの2倍体と4倍体の正逆交雑から得られた3倍体の種子形成とその発育
- フィッシュポンド(養魚池)の有無によるホームガーデンにおける植物利用の相違
- 生理活性物質利用による果樹の単為結果誘起
- 都市型総合農業試験場 : 大阪府農林技術センター
- リンゴ3倍性品種‘陸奥’の胚のうの発達とその異常に関する研究
- ブドウ無核品種の無核果形成に関する組織形態学的研究
- 76 ジベレリン処理により無核化したブドウ巨峰果実のジャスモノイド(PDJ)による肥大促進
- ブドウ‘デラウェア’の休眠枝ざしの発根に関する研究 (第2報) : さし穂内の植物ホルモンの動向について
- ブドウの早期落葉に及ぼす低照度の影響
- ブドウ′デラウェア′における光合成産物の転流形態
- ブドウ‘デラウェア’における光合成産物の転流と分配
- ブドウ‘デラウェア’果実の成熟生理に関する研究 (第2報) : 果実に対する光度が糖•有機酸含量に及ぼす影響並びに果実での炭酸ガス固定
- ネコブセンチェウによるゴール形成に関する研究 (第2報) : ホウセンカの茎に形成されたゴールの呼吸量, 炭水化物含量および同化物質の取り込み量の変化
- ネコブセンチュウによるゴール形成機構に関する研究 (第1報) : サツマイモネコブセンチュウの接種によりホーセンカの 茎に形成されたゴールの形態学的研究
- ブドウ無核品種の無核果形成と内生植物ホルモンとの関連
- 胚珠培養による種なしブドウの胚発生
- 温州ミカンの雄性不稔に関する研究 : 花粉稔性の回復に関係する葯内の炭水化物の代謝および酵素活性に及ぼす温度の影響
- ジベレリンによるリンゴおよび日本ナシの単為結実果ならびに変形果の形態学的研究
- ブドウ3品種間における果粒の形態学的比較
- ブドウ•デラウェアの果粒の形態学的研究
- ブドウ果実の日射病(生理的障害)に関する研究
- ブドウ果粒の発育に伴う表面微細構造 : 特に気孔の構造の変化
- カンキツ類の胚培養に関する研究 (第1報)
- 15βOH ジベレリンがナシ属3種の着果及び果実の発育に及ぼす影響
- ブドウ‘デラウェア’果実の成熟生理に関する研究 : (第1報)果粒中の糖蓄積に及ぼす新梢上の葉数及び果粒中の多糖類, 有機酸の変化
- ネコブセンチュウによるゴール形成に関する研究 (第3報) : ゴール肥大に伴う内生植物ホルモンの活性変化と生長調節物質によるホウセンカ茎のゴール肥大について
- 温州ミカンの選果荷造過程における損傷要因と損傷防止に関する研究 (第4報) : 果実に対する静圧荷重と堆積厚さの許容限界
- 日本原産野生ブドウの分布ならびに葉の形態学的特性
- ブドウの芽の休眠の一般的特徴
- ブドウ‘ヒムロッド•シードレス’果粒の無核性発現に関する解剖組織学的研究
- In vitroでのブドウデラウェア子房の生長におけるジベレリンとオーキシンの共働作用
- カンキツ(II)
- ブドウの胚の休眠に関する研究
- "川野なつだいだい"の花芽分化と着果,無着果枝の葉および樹皮中の可溶性タンパク質,ジベレリン様物質との関連
- "川野なつだいだい"の花芽分化と葉及び樹皮中のタンパク質,アミノ酸含量との関連
- 日本原産野生ブドウの果皮中アントシアニン色素による化学的分類
- モモの単為結果および果実の肥大におよぼすジベレリンの影響〔英文〕
- 油処理によるイチジク果実の成熟促進に関する研究-6-脂肪酸の酸化生成物処理と果実の物質代謝
- 温州ミカンの雄性不稔に関する細胞組織学的研究〔英文〕
- 温州ミカンの花粉退化および葯のタペート細胞崩壊の時期について〔英文〕
- 多胚性カンキツ類における発芽可能な交雑胚を含む種子の形状
- モモおよび日本ナシの果実発育におよぼす胚の破壊とジベレリン処理の影響〔英文〕
- CO2施用がブドウ"巨峰"の生育と果実品質に及ぼす影響
- イチジク樹の肥料要素吸収量に関する研究
- イチジク樹の栄養に関する研究-1-
- 油処理によるイチジク果実の成熟促進に関する研究-2-油処理した果実の物質代謝
- 油処理によるイチジク果実の成熟促進に関する研究-5-脂肪酸の酸化生成物処理と果実の成熟促進
- 油処理によるイチジク果実の成熟促進に関する研究-3-脂肪酸およびグリセリン処理による果実の成熟促進
- 油処理によるイチジク果実の成熟促進に関する研究-4-脂肪酸およびグリセリン処理と果実の物質代謝