ブドウ果粒の発育に伴う表面微細構造 : 特に気孔の構造の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
キャンベル•アーリー, デラウェア, 高尾, 巨峰, マスカット•オブ•アレキサンドリア, 甲州の7品種のブドウを用いて, 果実発育に伴う果面の気孔の構造を走査型電子顕微鏡で観察した.開花期のマスカット•オブ•アレキサンドリアの気孔数は16.0, キャンベル•アーリー, デラウェア, 巨峰, 甲州は約12.0, コンコード及び高尾はそれぞれ7.0, 2.4であった.開花期のブドウ果面の気孔の大きさは品種間に差異がなく, 幅20〜25μ, 長さ約25μであった.受精後, 果実の発育とともに気孔の周りに裂開が生じ, その下部にコルク層が発達するが, 1部の気孔は表皮から突出して皮目状を呈する.これらの観察から, 成熟期近くに果粒表面にみられる褐色斑点は気孔とコルク化したその周辺の細胞群であることがわかった.
- 園芸学会の論文
著者
関連論文
- 4.ビワ未熟種子中に含まれる新ジベレリン,GA_,GA_ (第25回大会研究発表抄録)
- 東部Javaにおけるリンゴ'Rome Beauty'の自家受粉による種子形成の可能性
- 4 ビワ未熟種子中に含まれる新ジベレリン,GA_80,GA_84
- 3.ビワ新梢中及び幼果のジベレリン活性について (第22回大会研究発表抄録)
- 3 ビワの新梢中及び幼果のジベレリン活性について
- 29.核果類の着果に及ぼす植物ホルモンの効果と硬核現象について (第21回大会研究発表抄録)
- 29 核果類の着果に及ぼす植物ホルモンの効果と硬核現象について
- 19 ナシ属の着果に及ぼす各種ジベレリンの施用効果
- ブドウの周年栽培のシステム化に関する研究〔英文〕
- ニホングリきゅう果の生長に及ぼす刺毛刈取りの影響
- フィッシュポンド(養魚池)の有無によるホームガーデンにおける植物利用の相違
- 生理活性物質利用による果樹の単為結果誘起
- 都市型総合農業試験場 : 大阪府農林技術センター
- リンゴ3倍性品種‘陸奥’の胚のうの発達とその異常に関する研究
- ブドウ‘デラウェア’の休眠枝ざしの発根に関する研究 (第2報) : さし穂内の植物ホルモンの動向について
- ブドウの早期落葉に及ぼす低照度の影響
- ブドウ′デラウェア′における光合成産物の転流形態
- ブドウ‘デラウェア’における光合成産物の転流と分配
- ブドウ‘デラウェア’果実の成熟生理に関する研究 (第2報) : 果実に対する光度が糖•有機酸含量に及ぼす影響並びに果実での炭酸ガス固定
- ネコブセンチェウによるゴール形成に関する研究 (第2報) : ホウセンカの茎に形成されたゴールの呼吸量, 炭水化物含量および同化物質の取り込み量の変化
- ネコブセンチュウによるゴール形成機構に関する研究 (第1報) : サツマイモネコブセンチュウの接種によりホーセンカの 茎に形成されたゴールの形態学的研究
- 温州ミカンの雄性不稔に関する研究 : 花粉稔性の回復に関係する葯内の炭水化物の代謝および酵素活性に及ぼす温度の影響
- ジベレリンによるリンゴおよび日本ナシの単為結実果ならびに変形果の形態学的研究
- ブドウ3品種間における果粒の形態学的比較
- ブドウ•デラウェアの果粒の形態学的研究
- ブドウ果実の日射病(生理的障害)に関する研究
- デンプン蓄積植物としてのサゴヤシ-2-1果樹研究者のみた熱帯生物資源
- デンプン蓄積植物としてのサゴヤシ-1-果樹研究者のみた熱帯生物資源
- ブドウ果粒の発育に伴う表面微細構造 : 特に気孔の構造の変化
- カンキツ類の胚培養に関する研究 (第1報)
- 15βOH ジベレリンがナシ属3種の着果及び果実の発育に及ぼす影響
- ブドウ‘デラウェア’果実の成熟生理に関する研究 : (第1報)果粒中の糖蓄積に及ぼす新梢上の葉数及び果粒中の多糖類, 有機酸の変化
- ネコブセンチュウによるゴール形成に関する研究 (第3報) : ゴール肥大に伴う内生植物ホルモンの活性変化と生長調節物質によるホウセンカ茎のゴール肥大について
- 日本原産野生ブドウの分布ならびに葉の形態学的特性
- ブドウの芽の休眠の一般的特徴
- "川野なつだいだい"の花芽分化と葉及び樹皮中のタンパク質,アミノ酸含量との関連
- モモの単為結果および果実の肥大におよぼすジベレリンの影響〔英文〕
- 温州ミカンの雄性不稔に関する細胞組織学的研究〔英文〕
- 温州ミカンの花粉退化および葯のタペート細胞崩壊の時期について〔英文〕
- 多胚性カンキツ類における発芽可能な交雑胚を含む種子の形状
- モモおよび日本ナシの果実発育におよぼす胚の破壊とジベレリン処理の影響〔英文〕
- CO2施用がブドウ"巨峰"の生育と果実品質に及ぼす影響
- イチジク樹の肥料要素吸収量に関する研究
- イチジク樹の栄養に関する研究-1-