琉球および奄美諸島におけるシガテラ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1. Frequent outbreaks of ciguatera poisonings in the Ryukyu and Amami Islands were disclosed, and 99 case histories were collected and analyzed. 2. Among about 20 species of fishes reported to be toxic, the followings were found to be the most frequently implicated: Lutjanus bohar, L. monostigma, Gymnothorax spp., Epinephelus fuscoguttatus, and Variola louti. Symptoms induced by these fishes were similar to each other and characterized by aching joints, languor, dry-ice sensation, diarrhea, and vomiting. 3. A rabbitfish, Sigamis fuscescens, was reported to cause itching and headache in a short period after a heavy rainfall in June. 4. Besides fish poisoning outbreaks of poisoning due to ingestion of toxic turtles and coconut crabs were confirmed.
- 公益社団法人 日本水産学会の論文
著者
-
鴻巣 章二
東京大学農学部水産化学教室
-
橋本 芳郎
東京大学農学部水産化学
-
神谷 久男
東京大学農学部水産化学研究室
-
安元 健
東京大学農学部
-
神谷 久男
東京大学農学部
-
橋本 芳郎
東京大学農学部
-
鴻巣 章二
東京大学農学部
関連論文
- 10.クジラ肝油の分子蒸留に関する研究(II) : 原肝油および蒸留油の生物的効力(第16回会議研究報告要旨)
- ビタミンAおよび関係物質の合成(IV) : 合成ビタミンAアセテートの生物的効力について
- ビタミンAおよび関係物質の合成(II) : 合成ビタミンAエチルエーテルの生物的効力について
- 110.ビタミンAおよび関係物質の合成(II) : ビタミンAアセテートの合成ならびに生物試験(第4回日本ビタミン学会研究発表要旨)
- 2.Aおよび関係物質の合成(II) : 合成Aエチルエーテルの生物的効力(第12回会議研究報告要旨)
- 10.ビタミンB_と水産物(ビタミンB_の諸問題)
- ハマグリエキス中のタウリンの確認
- 紅藻オキツノリのgongrine, gigartinine含量とγ-guanidinobutyric acidの存在について
- 海藻におけるgongrineおよびgigartinineの分布について
- 紅藻オキツノリから新アミノ酸‘gigartinine’の分離
- スピルリナ投与による養成アユの体色改善
- 沖繩毒魚肝臓中の水溶性の毒,シガテリンの分離
- ウナギにおけるカルノシンの生合成
- 魚肉エキスの酸加水分解中におけるプリン誘導体からのグリシンの生成
- かつお節だし中のイノシン酸および遊離アミノ酸の呈味効果について
- かつお節製造中遊離アミノ酸の変化
- 食品のイノシン酸含量-II : かつお節
- 食品のイノシン酸含量-III : 各種水産食品
- 食品のイノシン酸含量-I : 定量法の検討
- アサリエキス中のウナギ誘引物質-II : 天然エキスの分画による有効物質の検索
- アサリエキス中のウナギ誘引物質-I : Omission testによる有効物質の検索
- 8種の魚類筋肉エキス中の含窒成分の分布
- タイラギ閉殻筋に β-alanine betaine の存在
- Atrinine:タイラギ閉殻筋より分離した新ベタイン
- 貝類蛋白のアミノ酸組成について
- 甲殼類肉蛋白のアミノ酸組成について
- 水産動物筋肉のエキス成分-II : クルマエビ筋肉エキス中のアミノ酸について
- 魚類肉蛋白のアミノ酸組成について
- 水産動物筋肉のコリン含量について
- カツオ塩辛の遊離アミノ酸組成
- 魚肉のビタミンB群含量
- 尾鷲湾におけるGonyaulax sp.の赤潮発生による二枚貝の毒化について
- ウナギのビタミンB1欠乏症
- 食物連鎖による魚貝類の毒化
- 南西諸島におけるシガテラ毒魚の毒成分,シガトキシンおよびシガテリンについて
- 琉球および奄美諸島におけるシガテラ
- Aluterin: スナギンチャク (Palythoa tuberculosa) に由来するソウシハギ (Alutera scripta) の毒成分
- 琉球および奄美諸島産毒ガニのスクリーニング
- ヒラマサの毒性
- 双鞭毛藻peridinium polonicumの魚毒性物質glenodinineについて
- バイの毒性
- 3. 化学刺激と魚貝類の行動
- 酸化脂肪によるコイのセコケ病の発生とビタミンの予防効果
- 沖繩におけるシガテラ中毒魚の調査とヨダレハタの毒
- アゴハタ表皮の組織学的研究
- 水産製造並びに貯蔵中に於けるビタミンB群の変化-II : アサリ水煮缶詰
- 水産製造並びに貯藏中に於けるビタミンB群の変化-I : サバ塩水漬及びマグロ水煮罐詰
- Cholesteryl acetateの熱分解
- スケトウタラ内臓油の高級アルコール
- タイラギ閉殻筋エキス中の4級アンモニウム塩基
- ヌノサラシ科4魚種のgrammistin成分の比較
- イソメ毒 (NEREISTOXIN) の生理作用
- 棘皮動物におけるサポニンの分布
- 1. 水産動物筋肉中の含窒素エキス成分の分布
- 太平洋域におけるウモレオウギガニと数種のカニの毒性
- オウギガニ科の3種の毒ガニの毒性試験
- イソゴカイのエキス成分
- アサリのエキス成分ならびに蛋白のアミノ酸組成
- 数種魚類筋肉の遊離アミノ酸について
- 水産動物筋肉のエキス成分-IV : アワビ筋肉エキス中の含窒化合物の分布について
- 水産動物筋肉のエキス成分-III : ベタインの定量法ならびに数種水産動物肉のベタイン含量
- 魚肉のトリブトファン含量
- ウナギの必須アミノ酸
- 鯨肝油の分子蒸溜に関する研究-III
- 血合筋肉の化学的研究-XI : マグロミオグロビンのアミノ酸組成
- マグロ青肉に関する研究-II : トリメチルアミンオキサイドと青肉との関係
- まぐろ青肉に関する研究-I : トルメチルアミンオキサイドの重要性
- コイの必須アミノ酸〔英文〕
- 太平洋域のチョウセンサザエの毒性(Studies on marine toxins-31-)〔英文〕
- ボラ卵巣のペプチダ-ゼ活性の存在について〔英文〕
- ボラおよびスケトウダラ卵巣のプロテア-ゼ活性とその加工中の変化〔英文〕
- 魚卵毒の検索〔英文〕
- 高速液体クロマトグラフィ-による水産動物中のω-ベタイン類の定量〔英文〕
- サケの部位別筋肉エキス中のアミノ酸と関連物質〔英文〕
- イソゴカイエキス中のマダイに対する摂餌刺激物質の同定〔英文〕
- サザナミハギの毒性〔英文〕
- ヒトデサポニンの生理作用〔英文〕
- サケ・マス類生肉および加熱肉のヌクレオチド,4級アンモニウム塩基および関連物質について〔英文〕
- サケ・マス類生肉および加熱肉のクレアチンとクレアチニン〔英文〕
- オキアミミ-ル抽出油投与によるハマチの体色改善〔英文〕
- 耐塩性微細緑藻Dunaliella bardawilの含窒素エキス成分〔英文〕
- 4種サケ・マス類の加熱肉エキス中のアミノ酸と関連物質〔英文〕
- ジアシルグリセリルエーテルを主要成分とする硬骨魚の筋肉油について〔英文〕
- オキメダイ,Cubiceps gracilisのFPCおよび脂質添加飼料で飼育したラットの成長と肝臓脂質〔英文〕
- 2,3Stromateidei亜目魚類の脂質に関する研究〔英文〕
- 数種海産植物プランクトンのタンパク質・アミノ酸組成〔英文〕
- アスタキサンチンジエステル投与によるマダイの体色改善〔英文〕
- 藍藻Spirulina maximaのカロテノイド組成〔英文〕
- バイの毒の精製〔英文〕
- マボヤ筋膜体のエキス窒素と遊離アミノ酸の季節変化〔英文〕
- トリメチルアミン及びトリメチルアミンオキシドの定量法について
- ホキおよびミナミダラ筋肉にβ-アラニンベタインの存在
- カニ類の呈味成分に関する研究-3-エキス中の糖,有機酸ならびに無機成分〔英文〕
- カニ類の呈味成分に関する研究-1-エキス中のアミノ酸ならびに関連物質〔英文〕
- 沖縄産巻貝のまひ性貝毒の組成分析〔英文〕
- オキアミのカロテノイド組成〔英文〕
- 尾鷲湾で発生したGonyaulax SP.の赤潮と毒化二枚貝の毒成分〔英文〕
- イトヒキフエダイの毒性〔英文〕
- ヒトデの有毒成分,サポニンの確認に就いて〔英文〕
- 伊勢湾,尾鷲湾,大船渡湾におけるGonyaulax属プランクトンによる貝類の毒化〔英文〕