ボラおよびスケトウダラ卵巣のプロテア-ゼ活性とその加工中の変化〔英文〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The proteolytic activities of aqueous extracts of mullet and Alaska pollack roes were surveyed and the hydrolyzing activities toward casein, hemoglobin, and L-Leu-p-nitroanilide (Leu-pNA) were detected in both extracts. But the activities of trypsin-like enzyme and carboxypeptidases A and B were not recognized. The detected activities were quite stable throughout the processing of dried mullet roe (Karasumi) and salted Alaska pollack roe (Tarako) except that the activity toward Leu- pNA decreased remarkably in Tarako. The effects of pH, temperature, and NaCl on those activities were also examined and the possible contribution of the proteolytic activities to the increase of free amino acids during the processing of both products was discussed.
著者
関連論文
- フグの毒蓄積機構 : フグはなぜ毒をもつのか
- フグ毒研究の最近の進歩
- イソガニ血リンパ液中のテトロドトキシン結合物質の精製と特性
- フグの毒性に関する緊急課題
- 国内産アワビ・トコブシ類の安全性-セイヨウトコブシ毒化に関連して-
- 10.クジラ肝油の分子蒸留に関する研究(II) : 原肝油および蒸留油の生物的効力(第16回会議研究報告要旨)
- ビタミンAおよび関係物質の合成(IV) : 合成ビタミンAアセテートの生物的効力について
- ビタミンAおよび関係物質の合成(II) : 合成ビタミンAエチルエーテルの生物的効力について
- 110.ビタミンAおよび関係物質の合成(II) : ビタミンAアセテートの合成ならびに生物試験(第4回日本ビタミン学会研究発表要旨)
- 2.Aおよび関係物質の合成(II) : 合成Aエチルエーテルの生物的効力(第12回会議研究報告要旨)
- フグ毒の起源を探る
- ハマグリエキス中のタウリンの確認
- スピルリナ投与による養成アユの体色改善
- ウナギにおけるカルノシンの生合成
- 魚肉エキスの酸加水分解中におけるプリン誘導体からのグリシンの生成
- かつお節だし中のイノシン酸および遊離アミノ酸の呈味効果について
- かつお節製造中遊離アミノ酸の変化
- 8種の魚類筋肉エキス中の含窒成分の分布
- タイラギ閉殻筋に β-alanine betaine の存在
- Atrinine:タイラギ閉殻筋より分離した新ベタイン
- 貝類蛋白のアミノ酸組成について
- 甲殼類肉蛋白のアミノ酸組成について
- 水産動物筋肉のエキス成分-II : クルマエビ筋肉エキス中のアミノ酸について
- 魚類肉蛋白のアミノ酸組成について
- 水産動物筋肉のコリン含量について
- 琉球および奄美諸島におけるシガテラ
- 琉球および奄美諸島産毒ガニのスクリーニング
- タイラギ閉殻筋エキス中の4級アンモニウム塩基
- 1. 水産動物筋肉中の含窒素エキス成分の分布
- 太平洋域におけるウモレオウギガニと数種のカニの毒性
- オウギガニ科の3種の毒ガニの毒性試験
- アサリのエキス成分ならびに蛋白のアミノ酸組成
- 数種魚類筋肉の遊離アミノ酸について
- 水産動物筋肉のエキス成分-IV : アワビ筋肉エキス中の含窒化合物の分布について
- 水産動物筋肉のエキス成分-III : ベタインの定量法ならびに数種水産動物肉のベタイン含量
- 魚肉のトリブトファン含量
- 鯨肝油の分子蒸溜に関する研究-III
- 血合筋肉の化学的研究-XI : マグロミオグロビンのアミノ酸組成
- Changes in the chitinase activity at different stages of red sea bream Pagrus major egg, larva, and juvenile.
- 太平洋域のチョウセンサザエの毒性(Studies on marine toxins-31-)〔英文〕
- からすみ製造中のエキス成分の変化〔英文〕
- ボラ卵巣のペプチダ-ゼ活性の存在について〔英文〕
- ボラおよびスケトウダラ卵巣のプロテア-ゼ活性とその加工中の変化〔英文〕
- Comparison of extractive components between raw and salted alaska pollack roe ("tarako").
- 高速液体クロマトグラフィ-による水産動物中のω-ベタイン類の定量〔英文〕
- サケの部位別筋肉エキス中のアミノ酸と関連物質〔英文〕
- スジイルカ筋肉におけるmetmyoglobin還元酵素系に関する研究-3-Ferrimyoglobin redactaseのアミノ酸組成および酵素化学的性質〔英文〕
- クサフグ腸内細菌によるテトロドトキシンの産生〔英文〕
- カニ類のテトロドトキシンおよびサキシトキシンに対する抵抗性ならびに両毒に対するカニ体液の減毒効果〔英文〕
- 養魚の成長におよぼす飼料含有キチン,キトサンおよびセルロ-スの影響〔英文〕
- マダイ胃のキチナ-ゼの精製およびその2,3の性質〔英文〕
- 養殖マダイおよびウナギ消化管内のキチン分解細菌〔英文〕
- イソゴカイエキス中のマダイに対する摂餌刺激物質の同定〔英文〕
- サケ・マス類生肉および加熱肉のヌクレオチド,4級アンモニウム塩基および関連物質について〔英文〕
- サケ・マス類生肉および加熱肉のクレアチンとクレアチニン〔英文〕
- オキアミミ-ル抽出油投与によるハマチの体色改善〔英文〕
- 食用ホヤ類2種の含窒素エキス成分〔英文〕
- 耐塩性微細緑藻Dunaliella bardawilの含窒素エキス成分〔英文〕
- 4種サケ・マス類の加熱肉エキス中のアミノ酸と関連物質〔英文〕
- 数種海産植物プランクトンのタンパク質・アミノ酸組成〔英文〕
- アスタキサンチンジエステル投与によるマダイの体色改善〔英文〕
- 藍藻Spirulina maximaのカロテノイド組成〔英文〕
- マボヤ筋膜体のエキス窒素と遊離アミノ酸の季節変化〔英文〕
- ホキおよびミナミダラ筋肉にβ-アラニンベタインの存在
- カニ類の呈味成分に関する研究-3-エキス中の糖,有機酸ならびに無機成分〔英文〕
- カニ類の呈味成分に関する研究-1-エキス中のアミノ酸ならびに関連物質〔英文〕
- オキアミのカロテノイド組成〔英文〕
- Shellfish Poisoning in Japan, with Special Reference to Counterplans and Problems. Issues and the Future Perspective in Analytical Methods of Paralytic and Diarrhoeic Shellfish Poisons.