サザナミハギの毒性〔英文〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Specimens of surgeonfishes, Ctenochaetus striatus and Acanthurus lineatus, collected in Tahiti contained both fat-soluble and water-soluble toxins. The fat-soluble toxin was purified by column chromatography and compared with reference ciguatoxin by thin layer chromatography. The results clearly indicated that it is chromatographically identical with ciguatoxin. It was also present in the stomach contents strongly supporting the previous hypothesis that the surgeonfishes obtain ciguatoxin from their diet and transfer it to the carnivores through food chain. The water-soluble toxin found in the stomach contents was non-diffusible through a cellophane membrane, extractable with 1-butanol from aqueous solution, positive to both the Dragendorff and ninhydrin reagents, and showed hemolytic and ichthyotoxic properties.
- 日本水産學會の論文
著者
-
安元 健
独立行政法人科学技術振興機構沖縄県地域結集型共同研究事業:(財)日本食品分析センター多摩研究所
-
安元 健
東北大学農学部
-
橋本 芳郎
東京大学農学部水産化学
-
BAGNIS Raymond
Institut de Recherche Médicale “Louid Marlardé”
-
RANDALL John
Bernice P. Bishop Museum
-
BANNER Albert
Hawaii Institute of Marine Biology, University of Hawaii
-
橋本 芳郎
東京大学農学部
-
BAGNIS Raymond
Institut de Recherche Médicale "Louis Malardé"
-
BAGNIS Raymond
Institut de Recherches Médicales Louis Malardé
関連論文
- 海洋生物毒の化学とそれら毒物の海洋生態系における動態解析にかかわる研究(平成16年度恩賜賞ならびに日本学士院賞受賞者)
- 沖縄産フグの毒性調査〔英文〕
- カニおよび巻貝中の細菌による麻痺性貝毒の還元的変換〔英文〕
- まひ性貝毒による既知有毒種以外のカニの毒化〔英文〕
- テトロドトキシンのLC-けい光分析装置の製作〔英文〕
- 無菌培養におけるProtogonyaulax tamarensisの増殖と毒力〔英文〕
- 渦鞭毛藻Prorocentrum limaの毒の主成分PL toxin-2の単離と同定〔英文〕
- 沖縄産底性渦鞭毛藻の毒性スクリ-ニング〔英文〕
- 若狭湾坂尻産バイ中のテトロドトキシンの同定〔英文〕
- 沖縄産巻貝のまひ性貝毒の組成分析〔英文〕
- 沖縄産カニのまひ性貝毒の組成分析〔英文〕
- シガテラの毒化原因鞭毛藻の生育環境に関する研究〔英文〕
- 下痢性貝毒原因種,渦鞭毛藻Dinophysis fortiiの同定〔英文〕
- サンゴ礁に生育する付着性渦鞭毛藻の毒性〔英文〕
- シガテラの毒化原因と考えられる鞭毛藻の生態調査〔英文〕
- 東北地方産の二枚貝による新しい型の食中毒〔英文〕
- ヤコウガイ内臓中のサキシトキシンの同定〔英文〕
- エゾワスレガイ卵巣中のδ-バレロベタインおよびその他のベタインの同定〔英文〕
- ナンヨウブダイの消化管内容物の毒〔英文〕
- シガテラにおける食物連鎖の毒性試験による調査〔英文〕
- 下痢を主徴とする新しい貝毒アザスピロ酸による中毒 原因毒は新奇なポリエーテル化合物
- 高死亡率の食中毒クルペオトキシズムの原因毒が解明された たった1個のイワシの頭からパリトキシンを検出
- 魚介類の脂質区に出現する有毒成分の性状と起源
- 化学で生物を見る楽しみ
- フグ毒テトロドトキシンをつくるバクテリアはやはりいる
- 10.ビタミンB_と水産物(ビタミンB_の諸問題)
- 海洋由来天然生理活性物質,ペクテノトキシン-2のアクチン重合阻害作用
- 分子量3422の海洋猛毒・マイトトキシンの構造
- 紅藻オキツノリのgongrine, gigartinine含量とγ-guanidinobutyric acidの存在について
- 海藻におけるgongrineおよびgigartinineの分布について
- 紅藻オキツノリから新アミノ酸‘gigartinine’の分離
- 沖繩毒魚肝臓中の水溶性の毒,シガテリンの分離
- かつお節製造中遊離アミノ酸の変化
- 食品のイノシン酸含量-II : かつお節
- 食品のイノシン酸含量-III : 各種水産食品
- 食品のイノシン酸含量-I : 定量法の検討
- シガテラの毒化原因と考えられる鞭毛藻の生態調査
- 東北地方産の二枚貝による新しい型の食中毒
- ヤコウガイの有毒副成分としてのヨ-ドメチルトリメチルアンモニウムの同定(短報)〔英文〕
- シガテラ毒魚の毒化原因となる鞭毛藻の発見
- シガテラにおける食物連鎖の毒性試験による調査
- ナンヨウブダイの消化管内容物の毒
- サザナミハギの毒性-2-水溶性毒の性状〔英文〕
- カツオ塩辛の遊離アミノ酸組成
- 魚肉のビタミンB群含量
- 尾鷲湾におけるGonyaulax sp.の赤潮発生による二枚貝の毒化について
- ウナギのビタミンB1欠乏症
- 食物連鎖による魚貝類の毒化
- 南西諸島におけるシガテラ毒魚の毒成分,シガトキシンおよびシガテリンについて
- 琉球および奄美諸島におけるシガテラ
- Aluterin: スナギンチャク (Palythoa tuberculosa) に由来するソウシハギ (Alutera scripta) の毒成分
- 琉球および奄美諸島産毒ガニのスクリーニング
- ヒラマサの毒性
- 双鞭毛藻peridinium polonicumの魚毒性物質glenodinineについて
- バイの毒性
- 3. 化学刺激と魚貝類の行動
- 酸化脂肪によるコイのセコケ病の発生とビタミンの予防効果
- 沖繩におけるシガテラ中毒魚の調査とヨダレハタの毒
- 下痢性貝毒の構造解析と微量分析
- アゴハタ表皮の組織学的研究
- パリトキシンの起源は鞭毛藻か 渦鞭毛藻からパリトキシン類縁体を発見
- 水産製造並びに貯蔵中に於けるビタミンB群の変化-II : アサリ水煮缶詰
- 水産製造並びに貯藏中に於けるビタミンB群の変化-I : サバ塩水漬及びマグロ水煮罐詰
- Cholesteryl acetateの熱分解
- スケトウタラ内臓油の高級アルコール
- サザナミハギの毒性-II : 水溶性毒の性状
- 棘皮動物におけるサポニンの分布
- チョウセンサザエ中のciguatoxin, scaritoxinおよびmaitotoxin様の毒について
- サンゴ礁に生息する貝類における毒の分布
- 海洋生物活性物質 : マイトトキシンの構造決定
- 貝毒に関する最近の動向
- チョウセンサザエの有毒成分-3-Candicineの分離同定〔英文〕
- チョウセンサザエの有毒成分-2-(3-methylthiopropyl)trimethylammonium chlorideの同定〔英文〕
- チョウセンサザエの有毒成分-4-〔3-(dimethylsulfonio)propyl〕trimethlammonium dichlorideの分離,同定〔英文〕
- チョウセンサザエの有毒成分-1-イオウを有する有毒アミン2成分の単離〔英文〕
- ノルウェ-産ムラサキイガイの下痢性貝毒成分〔英文〕
- シガテラの毒化原因鞭毛藻の生育環境に関する研究〔英文〕
- ヤコウガイ内臓中のサキシトキシンの同定〔英文〕
- エゾワスレガイ卵巣中のδ-バレロベタインおよびその他のベタインの同定〔英文〕
- エゾワスレ貝卵巣中のホモセリンベタインおよびバリンベタインの同定〔英文〕
- 海洋生化学資源開発とエキス成分 (水産物のエキス(昭和46年度日本水産学会春季大会シンポジウム))
- サザナミハギの毒性〔英文〕
- ヒトデサポニンの生理作用〔英文〕
- 下痢性貝毒の主成分の単離と化学構造の決定〔英文〕
- サンゴ礁上のカニおよび巻貝中のまひ性貝毒の起源としてのJania sp.の同定〔英文〕
- 若狭湾坂尻産バイ中のテトロドトキシンの同定〔英文〕
- 東北地方におけるまひ性貝毒の出現状況〔英文〕
- 下痢性貝毒原因種,渦鞭毛藻Dinophysis fortiiの同定〔英文〕
- まひ性貝毒による既知有毒種以外のカニの毒化〔英文〕
- 無菌培養におけるProtogonyaulax tamarensisの増殖と毒力〔英文〕
- 沖縄産フグの毒性調査〔英文〕
- テトロドトキシンのLC-けい光分析装置の製作〔英文〕
- 三陸産フグの個体別および部位別毒性〔英文〕
- 海洋生物毒の化学および動態に関する研究(1992年度日本農芸化学会賞受賞)
- 渦鞭毛藻Prorocentrum limaの毒の主成分PL toxin-2の単離と同定〔英文〕
- 大船渡湾産Protogonyaulax属のシストの毒性とその同定〔英文〕
- 沖縄産底性渦鞭毛藻の毒性スクリ-ニング〔英文〕
- 沖縄産カニのまひ性貝毒の組成分析〔英文〕
- サンゴ礁に生育する付着性渦鞭毛藻の毒性〔英文〕
- カニおよび巻貝中の細菌による麻痺性貝毒の還元的変換〔英文〕