クラフトパルプ化の速度論的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is well known that the important parameters for the kraft cooking reaction are reaction time, temperature, alkali concentration and chip thickness.<BR>In this paper, it is calculated on the basis of 3<SUP>n</SUP> typed orthogonal arrays that these five variables significantly affect cooking reaction for two wood species, beech (Fagus crenata) and red pine (Pinus densiflora). The interactions among these variables can be neglected in the range of these experiments. Further, this report concerns the derivation of cooking reaction-rate equations verified by long-duration cooking experiments.<BR>From other cooking data for various chip thicknesses, reaction rate for each chip thickness is calculated to indicate the effect of reagent diffusion into wood chips.
- 社団法人 化学工学会の論文
著者
-
井上 博愛
東京大学工学部化学工学科
-
小宮山 宏
東京大学工学部
-
土屋 寛
(株) 日本紙パルプ研究所
-
長沢 武夫
(株) 日本紙パルプ研究所
-
小島 御幸
(株) 日本紙パルプ研究所
-
青井 順三
(株) 日本紙パルプ研究所
-
井上 博愛
東京大学工学部 化学工学科
関連論文
- 燃料リサイクル型固体電解質燃料電池の発電効率
- 太陽光発電システムのCO_2排出原単位に関する考察
- 太陽光発電システムの導入によるCO_排出削減効果
- DSMC法を用いたCVDステップカバレッジシミュレーションの高速化
- 新科学技術のパラダイムを求めて
- 環礁地帯における環境改善によるCO2固定促進の研究
- TiCl_4/NH_3を原料としたTiN薄膜CVD合成の反応機構
- WSi_x-CVDプロセスの反応機構 : WF_6/SiH_4,WF_6/Si_2H_6反応系の比較
- WF_6/Si_2H_6によるWSi_xブランケットCVDのモデリングとシミュレーション
- 超微粒子沈着CVDによるTiO_2膜の高速成膜(2. 気相反応法)(新技術によるセラミックスの合成と評価(I))
- 産業連関表を用いた太陽光発電システムのエネルギ-ペイバックタイムの見積り
- DOMEの化学工学研究での活用
- 炭化水素を燃料とする固体電解質型燃料電池の開発I.ニッケル/イットリア安定化ジルコニアサーメット上でのメタンの反応
- Computer Aided Reaction Designを用いたCVDにおける問題解決へのアプローチ
- オーストラリアにおける大規模緑化と降水量増大効果
- 知識の構造化そして議論の風土へ
- 矩形波応答法を用いた吸着性気体の多孔質ガラス内表面拡散現象の解析
- コバルト酸化物を触媒とする溶存態アンモニアの窒素への選択的酸化反応
- 湿式酸化処理における尿素の挙動
- 常圧熱CVDによるAlN膜合成における配向性の制御
- Micro-Trench法によるAPCVDにおける表面反応速度定数の測定
- NiZrアモルファス合金の表面状態とガス吸着
- TiO2微粒子の気相合成 : 粒子生成機構と反応速度論
- ポリスチレンの熱分解過程 : 種々の分解装置における分解速度の相違
- 海洋における定常状態での炭素の物質収支 : Two Box Modelによる推算
- 海洋における定常状態での炭素の物質収支 : Box Diffusion Modelによる推算
- 複合化アミラーゼ系による澱粉の加水分解反応
- 多孔質ガラスにおけるベンゼンとn-ヘキサン, シクロヘキサン, メタノールおよびアセトンとの二成分系混合気体の表面拡散
- 多孔質ガラスにおけるn-ヘキサン, ベンゼン混合系の表面拡散
- 多孔質Vycorガラスによるベンゼンと窒素の透過分離
- ナノテクノロジーにおける知識の構造化と知識基盤 - 創発を促す環境づくり -
- 熱フィラメント法によるダイヤモンド合成の気相過程
- アルミナ, シリカ, チタニア, 酸化ニオブおよび酸化タンタルを担体としたニッケル触媒によるプロピオンアルデヒド水素添加反応の動力学
- 液相におけるパラジウム触媒によるベンゼンのアセトキシ化反応
- 管壁反応器によるプロピレンの部分酸化反応
- 管壁反応器による-酸化炭素からのメタン合成反応
- CO2分離プロセスのエネルギー効率から見た比較研究
- α-アミラーゼのデンプン粒への吸着
- LPCVDの全圧による粉体・膜合成の制御 : SiH4とC6H6によるSiCの合成
- アルカリ添加ソルボリシスパルプ化の検討
- 超微粒子沈着CVDによるAlN膜の高速成膜
- ポリスチレンの熱分解による分子量変化に及ぼす操作条件の影響と熱分解過程を表すモデルによる解析
- ポリスチレンの熱分解過程
- クラフトパルプ化の速度論的研究
- CVDの機構と分離用無機膜合成への応用
- Particle Production by Chemical Vapor Deposition
- バイコ-ルガラスによる水蒸気の吸着