矩形波応答法を用いた吸着性気体の多孔質ガラス内表面拡散現象の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
吸着分子-表面間の相互作用の影響が強く現れる希薄領域での吸着性気体の多孔質ガラス内表面拡散現象を解析するための新しい実験法を提案した.本実験法は, 擬定常透過実験と矩形波応答実験とからなる。矩形波応答実験に関しては, 無次元化した時間領域で, 矩形波入力幅と応答が最大になる時間との間に関数関係を見いだし, これをもとに有効拡散係数, Henry型吸着平衡定数, 表面拡散係数を求める簡潔な解析手順を考案した.上記方法の妥当性を検証するために, 温度を298K, 318Kの二点とし, Henry型の吸着平衡が成り立つと考えられている圧力領域で, 以下の吸着性気体について実験を行った.二酸化炭素, 亜酸化窒素, エタン, エチレン, プロパン, プロピレン, 1-ブテン, R-12, R-22, R-114.理論応答波形と実験より得られた応答波形とはよく一致し, また得られた物性値は妥当な温度依存性および値を示した.以上の結果は本実験方法の妥当性を裏づけるものであった。
- 社団法人 化学工学会の論文
著者
関連論文
- フォージャサイト型ナノゼオライト細孔内ネオジムカチオンサイトと近赤外発光制御
- 27aZA-10 (Li,Zn)V_2O_4の輸送特性
- 乾燥過程におけるコロイドナノ粒子系の自己組織化に対するマルチスケール・シミュレーション手法(流体工学,流体機械)
- 20pTC-1 フルオレンポリマーにより孤立分散されたカーボンナノチューブの蛍光励起分光(20pTC ナノチューブII,領域7(分子性固体・有機導体))
- 24aYR-7 重い電子系遷移金属酸化物LiV_2O_4の物性I
- 28p-PSA-72 Li_xZn_V_2O_4の比熱と輸送現象
- 26p-YF-4 バナジウムスピネルLiV_2O_4単結晶の輸送現象
- 矩形波応答法を用いた吸着性気体の多孔質ガラス内表面拡散現象の解析
- コバルト酸化物を触媒とする溶存態アンモニアの窒素への選択的酸化反応
- 湿式酸化処理における尿素の挙動
- TiO2微粒子の気相合成 : 粒子生成機構と反応速度論
- ポリスチレンの熱分解過程 : 種々の分解装置における分解速度の相違
- 複合化アミラーゼ系による澱粉の加水分解反応
- 多孔質ガラスにおけるベンゼンとn-ヘキサン, シクロヘキサン, メタノールおよびアセトンとの二成分系混合気体の表面拡散
- 多孔質ガラスにおけるn-ヘキサン, ベンゼン混合系の表面拡散
- 多孔質Vycorガラスによるベンゼンと窒素の透過分離
- アルミナ, シリカ, チタニア, 酸化ニオブおよび酸化タンタルを担体としたニッケル触媒によるプロピオンアルデヒド水素添加反応の動力学
- 液相におけるパラジウム触媒によるベンゼンのアセトキシ化反応
- 管壁反応器によるプロピレンの部分酸化反応
- 管壁反応器による-酸化炭素からのメタン合成反応
- α-アミラーゼのデンプン粒への吸着
- ポリスチレンの熱分解による分子量変化に及ぼす操作条件の影響と熱分解過程を表すモデルによる解析
- ポリスチレンの熱分解過程
- クラフトパルプ化の速度論的研究