地域住民と自治体の協働による発災対応力の向上と効率的な被害情報収集・共有のための防災訓練
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では、震災直後を想定し、地域住民と自治体との協働による速やかな被害情報の収集・共有を可能とする体制作りを行い、「まちなか発災対応型訓練」(町内に被災状況を模擬的に構築して行なう発災対応型訓練)を活用した震災対応力の向上と同時に、住民・自治体間の情報共有を可能とする防災訓練を実施した。協力頂いたのは愛知県豊橋市であり、住民・市職員による協働体制を構築するために、地域点検マップを作成する防災ワークショップと防災訓練を行なう活動を2005〜2006年に実施した。地域点検マップによって地域の地震防災上の現況を把握し、実状に即した発災対応型の防災訓練を企画した。さらに防災訓練では、まず住民による「まちなか発災対応型訓練」を行い、その後で校区の避難所を拠点として地域被災マップを作成し、市の災害対策本部へ速やかに伝送した。一方、対策本部では市全域の被災像を把握し、延焼・避難・交通シミュレーション結果などから住民へ避難勧告の発令など、重要な情報を市から住民に伝達する訓練を行った。さらに自治体担当者を主とする訓練参加者にアンケート及びヒアリング調査を実施し、協働体制および訓練の有効性と今後の課題を確認した。
著者
-
座間 信作
消防庁消防大学校消防研究センター
-
柴山 明寛
情報通信研究機構情報通信セキュリティ研究センター
-
松井 宏樹
株式会社シーエムディーラボ
-
野田 五十樹
産業技術総合研 情報技術研究部門
-
久保 智弘
ABSコンサルティング
-
末松 孝司
株式会社ベクトル総研
-
村上 正浩
工学院大学
-
久田 嘉章
工学院大学
-
大貝 彰
豊橋技術科学大学建築・都市システム学系
-
遠藤 真
消防庁消防研究センター
-
市居 嗣之
オートノミー株式会社
-
関澤 愛
東京大学消防防災寄附講座
-
山田 武志
株式会社ベクトル総研
-
座間 信作
消防庁消防研究センター
-
柴山 明寛
情報通信研究機構
-
大貝 彰
豊橋技術科学大学
関連論文
- 3 災害情報学(新しい○○情報学)
- 長周期地震動
- ロボカップ12年(ロボカップ12年)
- 「ロボカップ12年」特集にあたって
- 人工市場シミュレーションからサービスへ(「エージェント基礎」及び一般)
- CBRテロを想定した避難シミュレータ(社会システムにおける知能,「社会システムにおける知能」および一般)
- 災害時の情報収集に資するユビキタスネットワーク技術の研究(センシングネットワーク:目的指向編)
- 消防活動支援情報システムの開発(被害予測と緊急対応,口頭発表)
- 耐酸性を有する乳酸菌の検索
- 人工市場とテキストマイニングの融合による市場分析
- 3.8.1.3 津波の沿岸域での波高・流速などの予測技術の開発研究(3.8.1 関係機関との共同研究,3.8 共同研究,3. 研究業務)
- 災害対策本部等における応急対応支援システムの開発
- 人工市場アプローチにおける強化学習を用いた介入政策の分析
- ロボカップ(ゲームとコンピュータ)
- ロボカップサッカーシミュレータ(研究のツールボックス(2))
- 人工市場アプローチによる介入エージェントを用いた為替介入効果の分析
- 人工市場アプローチにおける強化学習を用いた介入政策の分析
- 21392 携帯電話を用いた災害情報システムの実証実験(地震情報・防災(2),構造II)
- 携帯電話を用いた災害時の情報収集システムの開発 : その2、一般住民による実証実験
- 携帯電話を用いた災害時の情報収集システムのプロトタイプの開発
- 3.8.1.4 津波の沿岸域での波高・流速などの予測技術の開発研究(3.8.1 関係機関との共同研究,3.8 共同研究,3. 研究業務)
- CBRテロを想定した避難シミュレータ(社会システムにおける知能,「社会システムにおける知能」および一般)
- 避難シミュレータを利用した避難誘導計画の検証及び立案支援の提案
- RoboCupサッカーシミュレーションにおけるエージェント配置手法の提案
- 一次元歩行者モデルを用いた高速避難シミュレータの開発
- 一次元歩行者モデルを用いた高速避難シミュレータの開発
- アクティブRFIDを用いた展示館来場者の館内滞在傾向の分析(セッション3:実空間におけるモデル化とシミュレーション)
- アクティブRFIDを用いた展示館来場者の館内滞在傾向の分析(セッション3:実空間におけるモデル化とシミュレーション,社会システムと知能)
- 情報インフラに基づくグラウンディングとその応用 : サイバーアシストプロジェクトの概要
- 21093 緊急地震速報を用いた長周期地震動の推定(地震情報(1),構造II)
- 21456 やや長周期帯域の卓越周期について(地盤震動(1),構造II)
- 21207 石狩地区におけるやや長周期帯域の設計用スペクトルに関する検討(強震動予測・設計用地震動(5),構造II)
- 視点・科学技術 地震被害想定から応急対応支援へ
- 長周期地震動による被害と対策
- 簡易型地震被害想定システムとその活用--2007年能登半島地震、新潟県中越沖地震 (特集 連続した大地震(1))
- 5. 吹田市非常参集訓練での地震被害情報等の収集・伝達実験(C.防災計画と対策,一般論文発表)
- 石油精製・石油化学プラントの地震防災 : 合理的な地震直後対応に向けて
- 2003年十勝沖地震にみる石油タンク被害の特徴と対策
- 台湾・集集地震による石油タンクの被害調査報告
- 1999年台湾・集集地震による石油タンク被害について
- 都市型フルデマンドバスの実用性
- 簡易型地震被害想定システム
- 21056 日本海東縁部の地震によるやや長周期地震動特性
- 21074 1995年4月1日新潟県北部地震の強度観測
- 21116 東京, 新潟, 大阪におけるやや長周期地震動特性
- やや長周期の地震動
- 地震計とパソコンを用いた早期津波予測システム
- 現実の金融市場へ近づく人工市場(ファイナンスにおける人工知能応用)
- 1K-5 人工市場サービスを用いた市場行動の評価(情報爆発時代における情報ガバナンス,一般セッション,「情報爆発」時代に向けた新しいIT基盤技術)
- 人工市場による取引アルゴリズムの評価(社会システムにおける知能,「社会システムにおける知能」および一般)
- 人工市場による取引アルゴリズムの評価(社会システムにおける知能,「社会システムにおける知能」および一般)
- 電子取引プロトコルを用いた人工市場シミュレーション (「知能と社会・ネットワーク」および一般発表)
- リモートプラズマ励起MOCVDによるZnTe系薄膜の成長と伝導性制御
- リモートプラズマ励起MOCVDによるZnTe系薄膜の成長と伝導性制御(発光型・非発光型ディスプレイ合同研究会)
- リモートプラズマ励起MOCVDによるZnTe系薄膜の成長と伝導性制御
- 緑発光ZnTeのn型形成のためのZnSe_xTe_混晶の成長(発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 緑発光ZnTeのn型形成のためのZnSe_XTe_混晶の成長
- 緑発光ZnTeのn型形成のためのZnSe_xTe_混晶の成長
- 社会システム応用(人間中心の知的都市基盤)
- 情報操作による社会の安定化(セッション2: 社会システムと情報提示)
- 情報操作による社会の安定化(社会システムと情報提示, 「社会システムにおける知能」及び一般)
- チームプレイにおける意図の利用(意図研究のスペクトル)
- 災害救助・軍事プランニング(「プランニング技術の進展と新たな応用展開」)
- 道路交通ネットワークのダイナミクスと群ユーザ支援(ネットワークが創発する知能)
- 都市型フルデマンドバスの実用性
- デマンドバスはペイするか?
- デマンドバスはペイするか?
- 動的環境における強化学習のステップサイズパラメータ調整法(強化学習)
- ロボットにおける機械学習の課題と動向(知能ロボットの技術:人工知能からのアプローチ(前編))
- お気軽サッカーを目指して(ゲーム情報学研究の事例)(ゲーム情報学)
- 3.3.34 津波の発生伝播及び沿岸遡上に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.34 津波の発生伝播及び沿岸遡上に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 減災のための情報技術
- 3D-1 変化する環境に対するステップサイズパラメータオンライン調整法(人工知能(1),一般セッション,人工知能と認知科学)
- シミュレーションリーグとインフラ技術の技術的課題と展望
- A111 RoboCupにおけるマルチエージェントシミュレーション(集団行動のマルチエージェントシミュレーション)
- ルーメン真菌の機能と役割
- 3.RoboCupSoccerとRoboCupRescue(社会に向き合うエージェントシステム)
- ロボカップ道しるべ : 標準プラットフォームリーグ
- 地域住民と自治体の協働による発災対応力の向上と効率的な被害情報収集・共有のための防災訓練
- 分散システムアーキテクチャによる防災システム連携
- ルーメン真菌の生理・生態およびルーメン内における役割
- CBRテロ被害予測のためのシミュレータ
- 4.センサデータマイニングを活用した安全安心な避難誘導への取組み(安全・安心社会実現のためのセンサデータマイニング応用)
- 石油タンクのスロッシング対策の現状
- 意見交換 (2011年度人工知能学会全国大会(第25回) パネル討論 大震災と向き合う)
- 住民・自治体協働による防災活動を支援する情報収集・共有システムの開発
- 効率的な被害情報収集と活用の提案とその実証
- 避難シミュレータのための動線解析と避難誘導支援への応用
- 防災for ICTから防災by ICTへ (2011年度人工知能学会全国大会(第25回) パネル討論 大震災と向き合う)
- 16SリボソームRNA遺伝子クローンライブラリー法による三重県産コノシロなれずし中の細菌群集構造解析
- 病院の傷病者受入れ潜在能力に関する分析--災害傷病者の病院における収容場所に関する研究
- ロボットにおける位置情報の活用 : Robotic Localization Service (RLS) の標準策定
- 限られた実被害情報に基づく全被害数の推定
- 携帯電話を用いた災害時の情報収集システムの開発
- OS-10 交通・移動・物流とAI(オーガナイズドセッション報告,2012年度人工知能学会全国大会(第26回))
- 27. 地震の震源情報を用いたタンクの安全評価システムの開発-その2
- A-1 緊急地震速報を用いた石油タンクのスロッシングによる溢流量予測の可能性
- 24.携帯電話を用いた災害情報収集システムの開発 : システムの実用化に向けた操作性などの追跡実験とシステムの改良
- 21613 東北地方太平洋沖地震での長周期地震動と石油タンクのスロッシング(長周期地震動・被害予測,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)