携帯電話を用いた災害時の情報収集システムのプロトタイプの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have developed a prototype of Disaster Damage information Collecting based on Cellular Phone that can be used under the communication congestion after a large earthquake. The system enables person In charge of responses to easily store disaster information such as image, characters and location in memory card of cellular phone. The damage information can be easily sent to headquaters for disaster cotmtermeasures in a mass, using a disaster information terminal at a disaster prevention shelter, through a robust communication network against disaster.
- 地域安全学会の論文
著者
-
座間 信作
消防庁消防大学校消防研究センター
-
滝澤 修
情報通信研究機構情報通信セキュリティ研究センター
-
滝澤 修
独立行政法人 情報通信研究機構
-
遠藤 真
消防庁消防研究所
-
鄭 炳表
独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)情報通信セキュリティセンター防災・減災基盤技術グループ
-
細川 直史
総務省消防庁 消防研究センター
-
細川 直史
消防研究センター
-
滝澤 修
独立行政法人 通信総合研究所
-
滝澤 修
通信総合研究所
-
遠藤 真
総務省消防庁消防大学校消防研究センター
-
滝澤 修
情報通信研究機構
関連論文
- 改行位置の制御によるプレーンテキストへの情報ハイディング「TextIH」の実装(研究速報,マルチメディア情報ハイディング技術とその応用論文)
- 長周期地震動
- 災害時の情報収集に資するユビキタスネットワーク技術の研究(センシングネットワーク:目的指向編)
- 情報埋込機能付データ圧縮ツールIH-ZIPの開発
- 消防活動支援情報システムの開発(被害予測と緊急対応,口頭発表)
- 低価格GPSロガーによる位置情報の取得と表示に関する研究 : どの程度の精度をもっているか
- 改行位置の制御によるプレーンテキストへの情報ハイディング「TextIH」の実装
- 3-2 自治体・地域と連携した大規模災害時における超高層建築の減災対策(3.コミュニティ,防災・減災を支える情報通信技術)
- 災害時における中遠距離被害情報収集システムに関する研究(災害)
- 3.8.1.3 津波の沿岸域での波高・流速などの予測技術の開発研究(3.8.1 関係機関との共同研究,3.8 共同研究,3. 研究業務)
- 災害対策本部等における応急対応支援システムの開発
- 電子タグによる屋内測位を利用した携帯電話からの通報システム
- 多種類の測位用RFIDに対応可能な被災調査用モバイル端末の開発
- BS-11-2 市街地災害時通信モデルにおけるアドホックネットワークの性能解析(BS-11. 災害復旧を支えるアドホックネットワーク,シンポジウムセッション)
- 非常時無線通信網構築技術に関する研究
- B-5-90 停波基地局集中時におけるマイクロセルネットワークの特性評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- アドホックネットワークを用いた非常時通信モデルの性能評価(五感メディア,映像/音声サービスの品質,ワイヤレスネットワークの品質,次世代ネットワークアーキテクチャ,一般)
- B-11-25 災害時通信モデルにおけるアドホックネットワークの性能解析(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般講演)
- アドホックネットワークを用いた非常時通信モデルの基礎検討 : 端末の移動経路に制約がある場合(触覚,五感メディアの品質,一般)
- アドホックネットワークを用いた非常時通信モデルの基礎検討(セキュリティ,信頼性,モバイル,一般)
- B-20-52 RFIDによる測位を利用した携帯電話からの通報システム(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- 2P1-S-092 社会インフラ研究プラットフォーム「レスキュー・コミュニケータ」の開発(レスキューシステム・レスキュー工学5,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 改行位置を利用したテキストステガノグラフィ(セキュリティと社会)(プライバシを保護するコンピュータセキュリティ技術)
- トラフィックジェネレータによるDDoS攻撃の再現
- トラフィックジェネレータによるDDoS攻撃の再現
- BluetoothとRFIDを併用した携帯電話端末による位置情報付き貼り紙・伝言板機能の開発
- 超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)によるサバイバビリティ・アプリケーション実験(符号化,変復調・信号処理技術及び一般)
- 情報埋込機能付データ圧縮ツールIH-ZIPの開発
- 21392 携帯電話を用いた災害情報システムの実証実験(地震情報・防災(2),構造II)
- 携帯電話を用いた災害時の情報収集システムの開発 : その2、一般住民による実証実験
- B-20-48 携帯電話による救援要請通報のための電子タグによる測位システム(B-20. ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- 携帯電話を用いた災害時の情報収集システムのプロトタイプの開発
- 国際消防救助隊活動支援のための空間情報通信システムに関する研究 : 研究概要と現地活動支援マップの作成
- GISとJGN2を用いた災害情報の共有実験
- 平常時から災害時におけるRFID「無線タグ」を活用した情報共有化システムの研究
- 地震災害時における情報収集支援システムの開発(災害)
- 33 平常時から災害時におけるRFID(無線タグ)を活用した情報共有化システムの研究
- 準リアルタイム被害収集配信システムの開発 : 2003年イラン・バム地震における衛星回線を用いたシステムの実証実験(A.被害予測と緊急対応)
- 過酷な気象環境下における地域無線ネットワーク構築実験(モバイル,コンテンツ,セキュリティ,信頼性,一般)
- 端末からの漏洩電磁波の傍受による表示画面の再現実験
- 自然言語テキストを用いた秘密分散法(セキュリティ基盤技術)
- 自然言語テキストを用いた秘密分散法
- トラフィックジェネレータによるDDoS攻撃の再現
- M-80 無線タグを用いた非常時情報伝送システム(ワイヤレス応用システム,M.ネットワーク・モバイルコンピューティング)
- D-15-14 IAAシステムにおける音声認識の有効性の検討
- 3.8.1.4 津波の沿岸域での波高・流速などの予測技術の開発研究(3.8.1 関係機関との共同研究,3.8 共同研究,3. 研究業務)
- 3056 災害時の情報提供手法としての避難ナビゲーションシステムの提案(災害サバイバルの手法と基盤技術,オーガナイズドセッション,防火)
- 21093 緊急地震速報を用いた長周期地震動の推定(地震情報(1),構造II)
- 4 地震災害に対する緊急消防援助隊の到達時期について(A.被害予測と緊急対応,一般論文発表)
- 21456 やや長周期帯域の卓越周期について(地盤震動(1),構造II)
- 21207 石狩地区におけるやや長周期帯域の設計用スペクトルに関する検討(強震動予測・設計用地震動(5),構造II)
- 視点・科学技術 地震被害想定から応急対応支援へ
- 長周期地震動による被害と対策
- 簡易型地震被害想定システムとその活用--2007年能登半島地震、新潟県中越沖地震 (特集 連続した大地震(1))
- 5. 吹田市非常参集訓練での地震被害情報等の収集・伝達実験(C.防災計画と対策,一般論文発表)
- 石油精製・石油化学プラントの地震防災 : 合理的な地震直後対応に向けて
- 2003年十勝沖地震にみる石油タンク被害の特徴と対策
- 台湾・集集地震による石油タンクの被害調査報告
- 1999年台湾・集集地震による石油タンク被害について
- 簡易型地震被害想定システム
- 21056 日本海東縁部の地震によるやや長周期地震動特性
- 21074 1995年4月1日新潟県北部地震の強度観測
- 21116 東京, 新潟, 大阪におけるやや長周期地震動特性
- やや長周期の地震動
- 地震計とパソコンを用いた早期津波予測システム
- 災害対応探索ロボット群の長距離遠隔操縦のための有線・無線統合型アドホックネットワーク
- 3.3.34 津波の発生伝播及び沿岸遡上に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.34 津波の発生伝播及び沿岸遡上に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 応急対応支援のための地震被害推定技術の国際展開
- DEMを用いた地形分類情報の自動抽出に関する研究
- 携帯電話を用いた災害情報収集システムの開発 : システムの実用化に向けた操作性などの追跡実験とシステムの改良
- 地域住民と自治体の協働による発災対応力の向上と効率的な被害情報収集・共有のための防災訓練
- ABI-1-1 応急対応支援のための地震被害推定技術の国際展開(ABI-1.災害対策に対する衛星通信とアドホックネットワークの現状と将来展望,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- ABI-1-1 応急対応支援のための地震被害推定技術の国際展開(ABI-1.災害対策に対する衛星通信とアドホックネットワークの現状と将来展望,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- 石油タンクのスロッシング対策の現状
- 住民・自治体協働による防災活動を支援する情報収集・共有システムの開発
- 効率的な被害情報収集と活用の提案とその実証
- 1A2-G19 地下空間でのレスキュー活動利用に適したVoIPシステムの開発と評価
- 2P2-A06 無線LAN通信を用いた移動ロボットの長距離遠隔操縦実験(サーチ&レスキューロボット・メカトロニクス)
- 1A1-F16 知的センサノードと自律飛行船を用いた情報収集ネットワークの屋外実証実験(ネットワークロボティクス)
- 情報収集用災害対応ロボットのための通信技術開発 (防災・減災基盤技術特集) -- (非常時通信網構築技術)
- リモートセンシングと技術試験衛星の連携による災害時被害予測と伝送に関する国際貢献の研究 (防災・減災基盤技術特集) -- (ユビキタス防災・減災通信技術)
- 携帯電話端末による情報収集システム「イージー・レポータ」 (防災・減災基盤技術特集) -- (ユビキタス防災・減災通信技術)
- ユビキタスデバイスの防災応用 (防災・減災基盤技術特集) -- (ユビキタス防災・減災通信技術)
- 限られた実被害情報に基づく全被害数の推定
- 1A1-G20 階段等高低差のある環境に適した移動ロボット用指向性可変アンテナの開発
- 1A1-G19 通信範囲から外れた遠隔操縦ロボットの自律移動による通信回復
- 携帯電話を用いた災害時の情報収集システムの開発
- 4-1 オフラインケータイ : 通信不能下での携帯電話機による情報収集交換技術(4.将来の災害に備えた情報通信技術,東日本大震災からの復興の取組みと震災から得た教訓)
- 被害情報収集支援システムを用いた災害情報共有に関する研究
- 災害時通信モデルにおける無線アドホックネットワークの性能評価
- Development of Immediate Earthquake Intensity Information Aggregation System Using PC Built-In Sensors and IP Multicast
- 27. 地震の震源情報を用いたタンクの安全評価システムの開発-その2
- A-1 緊急地震速報を用いた石油タンクのスロッシングによる溢流量予測の可能性
- 18. 安心安全情報収集用携帯電話アプリ「イージー・レポータ」の開発
- 17. ハイチ地震の震度分布,建物被害推定とその検証
- 24.携帯電話を用いた災害情報収集システムの開発 : システムの実用化に向けた操作性などの追跡実験とシステムの改良
- 22.DEMを用いた扇状地分類情報を抽出するアルゴリズム研究
- 平常時から災害時におけるRFID(無線タグ)を活用した情報共有化システムの研究
- 21613 東北地方太平洋沖地震での長周期地震動と石油タンクのスロッシング(長周期地震動・被害予測,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)