血液型および蛋白多型遺伝子頻度に基づく主成分分析による12豚品種の遺伝的関係の考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Principal component analysis based on the gene frequencies in blood groups and biochemical polymorphisms were carried out to make clear the phylogenetic relationship among twelve pig breeds (Landrace, Large White, Duroc, Hampshire, Hypor, Meishan, Jinhua, Taoyuan, Short-ear, Ohmini, Gottingen and Pitman-Moore). Blood types used for analysis comprised eight blood groups (A, E, F, G, H, K, L and O), five serum proteins (Tf, Pa, Hp, Cp and Am) and four red cell enzymes (PHI, 6PGD, ADA and EsD), 17 loci in total.The results were as follows.1. The cummulative proportion obtained by eigenvalues from the first to the eleven principal component was 100%, and the 60% of cummulative proportion was obtained by eigenvalues from the first to the third component. The proportions of the first, second and third components were 34.4, 12.5 and 12.5%, respectively.2. The twelve pig breeds were thoroughly separated into two groups by the first principal component, and the scores were plus in the six Euro-American pig breeds and minus in the six Asian pig breeds. The second component separated the Asian group into two sub-groups (Jinhua, Ohmini, Meishan, Taoyuan and Short-ear; Gottingen), and Duroc from the other breeds in Euro-American group. The third component showed that Landrace and Hypor, Hampshire and Pitman-Moore were situated closely in Euro-American group, respectively.3. The contributions of 55 genes on the genetic differentiation of pig breeds were compared by using principal component analysis. The high eigenvector values were obtained for each allele at the G, Pa, L and E loci in the first component, the H, 6PGD, Hp and O loci in the second component, and the ADA, F, E and Cp loci in the third component, respectively. It was showed that the contributions of those loci on the genetic differentiation of pig breeds were large.
- 社団法人 日本畜産学会の論文
著者
-
天野 卓
東京農業大学農学部バイオセラピー学科
-
大石 孝雄
農林水産省畜産試験場
-
天野 卓
東農大・農
-
大石 孝雄
東京農業大学大学院農学研究科家畜育種学研究室
-
天野 卓
東京農業大学大学院農学研究科家畜育種学研究室
-
田中 一栄
東京農業大学農学部
-
田中 一栄
東京農業大学畜産学科
-
天野 卓
東京農業大学
-
大石 孝雄
Tokyo University of Agriculture
-
田中 一栄
東京農業大学
-
大石 孝雄
農林水産省中国農業試験場畜産部
関連論文
- 伊東市および小田原市に定着した外来種ハリネズミのミトコンドリアDNA多型解析
- マイクロサテライトDNA多型情報にもとづく龍神地鶏の遺伝的多様性
- アカネズミApodemus speciosusの側溝への落下時期と繁殖期との関連性
- 丹沢山地の巣箱利用からみたニホンモモンガPteromys momongaの環境嗜好
- モンゴル在来山羊3集団の冬季体重損耗率とカシミヤ毛生産量
- ウシとその近縁種の共通赤血球抗原
- マイクロサテライトDNA多型情報にもとづく日本鶏,特に軍鶏およびその近縁品種の遺伝的多様性と集団構造
- 毛色関連遺伝子の多型を用いた日本の主要豚品種推定法について
- ヤギにおけるMHC class II β鎖遺伝子の系統解析
- タイ国における家畜ヤギ遺伝資源とその育種戦略
- ニホンイノシシ(Sus scrofa leucomystax)の下顎骨形態の地理的変異
- リュウキュウイノシシ(Sus scrofa riukiuanus)の下顎骨に関する多変量解析
- リュウキュウイノシシ (Sus scrofa riukiuanus) の下顎骨に関する島嶼間形態変異
- 沖縄在来豚の伝統的飼育施設と飼養管理方法について
- ミトコンドリアDNA情報にもとづく沖縄, 奄美在来豚の系統遺伝学的研究
- マイクロサテライトDNA多型による会津地鶏の遺伝的多様性と遺伝的位置
- ミトコンドリアDNA情報にもとづく沖縄在来豚の系統遺伝学的研究
- HCMR研究紹介 ミトコンドリアDNAから探る日本鶏の起源--日本鶏は従来説よりも多起源であることが判明した
- HCMR研究紹介 骨格標本の作製と解析(1)
- HCMR研究紹介 骨格標本の作製と解析(2)
- 赤色野鶏の亜種認識および分布に関する文献学的研究
- セキショクヤケイの亜種認識および分布に関する文献学的研究
- バングラデシュにおける在来豚の飼養と形態の特徴 : 特に西側地域の集団について
- ウマ血清蛋白質に対するモノクローナル抗体の作製
- 韓国在来ヤギの生物学的特性
- 資源動物としての重輓馬,その利用に関する一考察
- 日本ザ-ネン種における染色体の第二次狭窄検出に関する研究
- 培養Medium,培養方法,供試品種,性並びに年令の相違による正常ブタの白血球における染色体変異の出現頻度
- Size heterogeneity of equine transferrin
- 高3倍性弘前肉腫細胞の染色体調査
- マイクロサテライトDNA多型情報にもとづく日本鶏,特に地鶏,小国およびその近縁品種の遺伝的多様性と集団構造
- イヌメラノコルチン2受容体遺伝子における一塩基多型の犬種間比較と「訓練能」との関連性について
- ウズラ初期胚のニワトリ卵殻を用いた培養
- ルソン島における水牛の体型について
- 特集 2004年新年号座談会:大学における畜産学教育の現状と方向
- 血液型および蛋白多型遺伝子頻度に基づく主成分分析による12豚品種の遺伝的関係の考察
- 血液タンパク質多型に基づくベトナム在来アヒルと他のアジア産アヒルとの類縁関係
- 血液タンパク質多型に基づくベトナム在来アヒルと他のアジア産アヒルとの類縁関係
- 韓国在来ヤギのカシミア毛タンパク質のN末端アミノ酸配列
- 韓国在来ヤギのカシミア毛タンパク質のN-末端アミノ酸配列
- 韓国在来ヤギにおける血清アルカリ性ホスファターゼ・アイソエンザイムの加齢変化
- 韓国在来ヤギにおける血清アルカリ性ホスファターゼ アイソエンザイムの加齢変化
- 非破壊変形を指標とした卵殻強度の強弱2方向選抜
- 豚の血液型と系統分化に関する遺伝学的研究
- わが国におけるホルスタイン高等登録牛集団の泌乳3形質と体高,体重に関する年齢別遺伝的パラメ-タについて
- 常時流水のある側溝による小型哺乳類の落下・死亡
- 牛のBlood Spotting 発生に関する研究-1-発生状況ならびに組織学的検討
- 牛血清アルカリ性ホスファターゼアイソザイムに関する研究-2-東アジアの在来牛における遺伝的変異
- 牛血清アルカリ性ホスファターゼアイソザイムに関する研究-1-電気泳動法による分離検出方法の検討
- 牛の血液型に関する研究-1-同種および異種免疫による抗血清の作製
- ニホンウズラの人工授精に関する研究-1-精液採集方法と精液の性状について
- 日本鶉の諸形質に関する研究-1-〔英文〕
- 根井先生と日本動物遺伝育種学会会員とのお付合いの始まり
- マイクロサテライトDNA多型情報にもとづく日本鶏,特に観賞用品種の遺伝的多様性と集団構造
- 畜産における消費ニーズの多様化と新品種
- タイ国における家畜ヤギ遺伝資源とその育種戦略
- 豚の遺伝資源の保全と利用
- 動物遺伝資源を巡る現状とその問題点
- 伴侶動物の遺伝に関わる研究課題
- ホルスタイン種の同種免疫によるリンパ球抗原(BoLA)に対する抗血清の作製と吸着による抗体の単離
- ネパール在来鶏の血液型
- MHC class 2領域のDRB/DQBハプロタイプを固定したヤギ系統間のリンパ球混合反応
- ヤギの主要組織適合性遺伝子複合体class II領域の構造とβ鎖遺伝子構成
- 放牧飼養における黒毛和種繁殖牛の分娩後の繁殖性に及ぼす年次,季節,産次,産子の性,乳量の影響
- ランドレース豚の産肉形質の選抜の経過に伴う多型遺伝子頻度の推移
- 豚精漿蛋白質の遺伝的多型
- ポリアクリルアミドゲル等電点電気泳動法による生および加熱肉の畜種鑑別
- デンプンゲル電気泳動法による肉種鑑別に有効な筋漿タンパク質の検索
- 二次元電気泳動法による馬乳蛋白質の同定分布図および泌乳期間における経時的変化
- 抗豚リンパ球型血清の比較同定試験
- 血液型および蛋白多型遺伝子頻度に基づく主成分分析による12豚品種の遺伝的関係の考察
- ネパール在来羊種の生化学的多型
- 生化学的変異に基づくバングラデシュ羊の遺伝的特徴
- マイクロサテライトDNA多型情報にもとづく日本鶏実用品種および欧米商用品種の遺伝的多様性と集団構造
- ウシ血液型抗原に対するモノクローナル抗体の作製とその特性
- バイオセラピー学科が目指すもの--生活科学としての農学の新領域・生物と人間の共生
- アフリカの在来鶏 : 将来の育種改良の有用遺伝資源
- 若い人材を受け入れる社会へ (特集2 教育 21世紀の課題に取り組む--東京農業大学)
- アフリカの在来鶏:将来の育種改良の有用遺伝資源
- トリマー(ペットの美容師)に対するイヌの行動特性評価に関するアンケート調査
- 肉用牛の採食量に及ぼす品種,放牧地条件の影響
- ランドレース種のPSE豚肉の淘汰におけるハロセン,H,PHIおよび6PGD型の有効性
- 血液型からみたゲッチンゲンミニ豚ヨーロッパおよび東アジア豚の遺伝的関係
- 豚の赤血球酵素PHI,6PGD,PGMおよびADA型の出現頻度の品種間差異と親子鑑別における有効性
- 豚血清中に検出された3種のアロタイプ
- 豚の血液型および生化学的遺伝形質の育種•遺伝学的利用
- デュロック種の血液型変異と他品種との此較
- 血液型および蛋白質多型からみた黒毛和種2集団の遺伝的変異性
- 血清蛋白質型4座位による無角和種(B1)の遺伝的分析
- 黒毛和種雌牛の生涯的な繁殖能力
- アジアの野生牛 (野生動物の持続的利用)
- ヨ-ロッパ牛--滅びゆく少数品種
- スイギュウ--役,肉,乳を利用する家畜 (ドメスティケイティドアニマルズ--世界各地のいろいろな動物)
- PCR RFLP 法を用いたウシのκ-カゼイン遺伝子型分析
- 乳酸脱水素酵素アイソザイムcDNAによるブタの制限酵素断片長多型(RFLPs)
- イヌ脳由来神経栄養因子(BDNF)遺伝子の多型検索および一塩基多型(-72G>A,60C>A)と活動性─恐怖性スコアとの関連性
- タイ国における肉用ヤギ3集団の屠体成績と肉質
- 行政による地域猫活動の支援状況およびその効果について
- マイクロサテライトマーカーによるタイ在来ヤギおよび肉用ヤギ群の遺伝的多様性と類縁関係
- 雑誌に掲載された広告内容からみたドッグフードの変遷