Ga1-xAlxNとZn1-xMgxOに関する第一原理計算を用いた分極状態の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Physical parameters of Ga1-xAlxN and Zn1-xMgxO wurtzite crystals (x = 0 and 0.5) were analyzed using first-principles calculation. A plane-wave pseudopotential method was employed to a density functional theory, and the effect of alloying on the lattice parameters, spontaneous polarization in the c-axis direction, elastic stiffness and piezoelectric stress constants were calculated. Polarization effect in the heterosystems of Zn-polar Zn0.5Mg0.5O/ZnO and O-polar ZnO/Zn0.5Mg0.5O as well as Ga-polar Ga0.5Al0.5N/GaN and N-polar GaN/Ga0.5Al0.5N was compared by estimating their interface charges. The interface charges of the former two systems were estimated to be ∼5 times larger than those of the latter two assuming the strained structures by pseudomorphic growth.
著者
-
上辻 靖智
大阪工業大学工学部
-
佐々 誠彦
大阪工業大学
-
井上 正崇
大阪工業大学
-
小池 一歩
大阪工業大学バイオベンチャーセンター
-
矢野 満明
大阪工業大学バイオベンチャーセンター
-
青木 隆裕
大阪工業大学ナノ材料マイクロデバイス研究センター
-
飯田 俊
大阪工業大学工学部機械工学科
-
福田 康人
大阪工業大学大学院工学研究科機械工学専攻
-
小池 一歩
大阪工業大学 ナノ材料マイクロデバイス研究センター
-
矢野 満明
大阪工業大学
-
小池 一歩
大阪工業大学ナノ材料マイクロデバイス研究センター
-
上辻 靖智
大阪工業大学
-
福田 康人
大阪工業大学大学院工学研究科
-
上辻 靖智
大阪工業大学ナノ材料マイクロデバイス研究センター
関連論文
- 圧電材料のEBSD結晶形態に対するマルチスケール有限要素モデリングの検討(M&M2009材料力学カンファレンス)
- パルスレーザー堆積法によるガラス基板上ZnO-TFT の作製と特性評価
- マイクロ針を用いた血糖値計測用シリンジ復動型自動採血デバイスの開発(機械力学,計測,自動制御)
- InAs薄膜からの高強度THz波放射の膜厚依存性
- 2点同時変位測定に基づく圧電薄膜の材料特性評価法の提案
- 実験計測に基づく3次元微視神経細胞有限要素モデルによるマルチスケール頭部衝突解析
- 微視血管有限要素モデルを用いた頭部損傷予測のためのマルチスケール有限要素衝突解析
- 並列分離反復型強連成解法を用いたマルチスケール圧電解析
- 自動車用板材の塑性特性評価のためのEBSD・結晶均質化有限要素解析(結晶回折法および電子線後方散乱法による材料評価)
- C ドープ InGaP/GaAs HBTの信頼性
- ヘリコン波プラズマスパッタによる生体適合圧電材料MgSiO_3創製技術の開発
- 13a-K-7 AlSb/InAs共鳴トンネルダイオードによるInAs中のバリスティック電子のフォノンレプリカの直接観測
- InAs/(AlGa)Sbヘテロ構造を用いた超伝導弱結合素子の製作と特性評価
- マイクロ針を用いた血糖値計測用シリンジ復動型自動採血デバイスの開発
- 圧電材料のEBSD結晶形態に対するマルチスケール有限要素モデリングの検討
- 織物複合材料の損傷進展解析ならびにその場SEM観察
- ミクロ構造を考慮した平織強化複合材料の損傷進展解析
- 織物複合材料の損傷進展解析
- 損傷力学に基づく繊維強化複合材料のAE評価手法
- 繊維強化複合材料のAEシミュレーション
- 大阪工業大学工学部機械工学科材料・加工関連研究の紹介
- 酸化亜鉛表面の有機分子修飾(半導体エレクトロニクス)
- 分子線エピタキシー法によるZnS/ZnOヘテロ接合の作製と界面反応
- シリコン基板を用いたZn_Mg_xO薄膜の分子線エピタキシー
- A 面サファイア基板を用いた単結晶 ZnO 薄膜の分子線エピタキシャル成長(半導体・エレクトロニクス)
- CS-9-1 ZnOトランジスタ応用について(CS-9. ワイドギャップ半導体電子デバイスの現状と今後の展開,シンポジウムセッション)
- ZnO/ZnMgO Hetero-MISFET におけるゲート絶縁膜の検討と特性評価
- InAs/AlGaSb量子細線3分岐構造における非線形電子輸送(機能ナノデバイスとおよび関連技術)
- 低温ZnOバッファ層を用いたガラス基板上ZnO薄膜のPLD成長
- サブテラヘルツ波検出を目指したダイオード構造の作製と特性評価
- InAs/AlGaSb極微構造におけるバリスティック電子輸送特性と整流効果
- InAs/AlGaSb極微構造におけるバリスティック電子輸送特性と整流効果(低次元電子輸送,量子効果デバイス及び関連技術)
- サブテラヘルツ波検出を目指したダイオード構造の作製と特性評価(ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム)
- クリーンルームを用いた学部学生のためのデバイス製作実習教育
- 26p-P-12 ポテンシャル障壁による分布反転生成と非線形伝導
- 強磁場下2次元電子系のエッジ状態間の散乱(I)
- 強磁場下2次元電子系のエッヂ状態間の散乱(II)
- 31a-Z-3 エッチ非平衡分布のフォノン自然放出による緩和
- 4a-C-13 エッジ非平衡分布の温度依存性
- 4a-C-12 エッヂ非平衡分布存在下での実験結果の解析
- 4a-C-4 2次元電子系の電荷密度不均一による線形磁気抵抗
- Ga1-xAlxNとZn1-xMgxOに関する第一原理計算を用いた分極状態の解析
- 均質化法による多孔質圧電材料のイメージベース・マルチスケール解析
- 509 均質化法による多孔質圧電材料のイメージベース・マルチスケール解析(OS1(3) 微視構造を有する材料の変形と破壊マルチスケール解析)
- 血糖計測用真空吸引型自動採血システムの開発(機械力学,計測,自動制御)
- 電解マイクロポンプ内蔵携帯型血糖値制御デバイスの開発(機械力学,計測,自動制御)
- 1112 圧電ポンプ駆動携帯型医療デバイスの開発(要旨講演,マイクロメカトロニクス)
- Bio-MEM用自動血液採取システムの開発(機械力学,計測,自動制御)
- 高性能ZnO系FETの開発 : デバイス応用と高周波特性(化合物半導体デバイス及び超高周波デバイス/一般)
- 高性能ZnO系FETの開発 : デバイス応用と高周波特性(化合物半導体デバイス及び超高周波デバイス/一般)
- OS0404 圧電-流体連成有限要素解析による圧電ポンプの性能評価(先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング,オーガナイズドセッション)
- OS0403 EBSD結晶方位分布に基づいた圧電材料のマルチスケール解析 : 代表体積要素の検討(先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング,オーガナイズドセッション)
- OS0402 ドメイン・スイッチングを考慮した多結晶圧電材料のマルチスケール非線形有限要素解析(先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング,オーガナイズドセッション)
- PS09 EBSD結晶方位分布に基づいた圧電材料のマルチスケール解析 : ミクロ有限要素モデリングの検討(ポスターセッション)
- 電子線後方散乱法による圧電セラミックスの結晶形態分析とそれを用いたマルチスケール有限要素解析(結晶回折法および電子線後方散乱法による材料評価)
- 大阪工業大学・小型人工衛星プロジェクトに参画して
- 第一原理計算に基づく生体適合無鉛圧電結晶構造解析と機能評価
- 生体適合圧電薄膜に対する第一原理援用トリプルスケール解析の提案
- 第一原理計算によるエピタキシャル圧電薄膜の結晶成長予測
- 近赤外光による3次元血管探索システムの開発(機械力学,計測,自動制御)
- 移動硬化則に基づく純鉄多結晶体の結晶均質化弾/結晶粘塑性有限要素解析
- InAs/AlGaSb量子細線3分岐構造における非線形電子輸送(機能ナノデバイスとおよび関連技術)
- InAs/AlGaSb極微構造におけるバリスティック電子輸送特性と整流効果(低次元電子輸送,量子効果デバイス及び関連技術)
- シリコン基板を用いた単結晶酸化亜鉛薄膜の分子線エピタキシャル成長
- AFM酸化を用いて作製したInAs表面反転層およびInAs/AlGaSb量子井戸ナノスケール開放型ドット中での電子波干渉効果(半導体エレクトロニクス)
- InAs系メゾ構造における電子波干渉効果(量子効果デバイス及び関連技術)
- InAs系メゾ構造における電子波干渉効果(量子効果デバイス及び関連技術)
- 29pYS-7 InAs系メゾ構造における電子波伝幡
- 29pYS-7 InAs系メゾ構造における電子波伝幡
- InAs量子細線における磁気輸送特性
- 結晶均質化有限要素法によるマルチスケール塑性変形解析
- Atomic Force Microscope(AFM)酸化プロセスによるInAsナノ・デバイスの作製と評価
- 6a-A2-5 整数量子ホール効果における電気伝導特性 : フィリングファクター変化の影響
- 3p-F-11 量子ホール効果に対する有限電場の効果 IV
- 3p-A-10 量子ホール効果に対する有限電場の効果II
- 3p-A-9 量子ホール効果に対する有限電場の効果I
- 28p-R-12 ゲート付試料における量子ホール効果のブレークダウン
- 28p-R-12 ゲート付試料における量子ホール効果のブレークダウン
- 6a-A2-6 微細ゲートを持つAlGaAs-GaAsヘテロ構造素子における量子ホール効果II
- コロニー形成試験による圧電材料の細胞毒性評価
- 結晶均質化法とSEM・EBSD結晶方位解析に基づいた圧電セラミックスの強誘電特性評価
- OS0401 第一原理計算によるペロブスカイト型酸化物の構造・機能評価(先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング,オーガナイズドセッション)
- (4)新規圧電材料創成のための結晶均質化法に基づくマルチスケール有限要素法の開発(研究奨励,日本機械学会賞〔2004年度(平成16年度)審査経過報告〕)
- 酸化亜鉛トランジスターの開発とバイオセンサー応用
- Atomic Force Microscope(AFM)酸化プロセスによるInAsナノ・デバイスの作製と評価
- 高性能ZnO系FETの開発 : デバイス応用と高周波特性
- 高性能ZnO系FETの開発 : デバイス応用と高周波特性
- 第一原理計算による生体適合圧電材料の探究
- OS0203 織物複合材料の大規模並列有限要素解析の検討(先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング(1))
- 単結晶酸化亜鉛薄膜に対する8MeVプロトンの照射効果
- 水溶液プロセスによる酸化亜鉛ナノロッドの作製とバイオセンサへの応用
- 209 大規模並列有限要素法による織物複合材料の非線形損傷解析(OS2-3 先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング)
- 3.高性能酸化亜鉛系FETと酸化物デバイス応用の広がり(ナノデバイス)
- 第一原理計算によるウルツ鉱構造Zn1-xMgxOの自発分極解析
- 室温プロセスによるフレキシブル基板上酸化亜鉛薄膜トランジスタの作製
- 高性能酸化亜鉛系FETと酸化物デバイス応用の広がり
- α面サファイア基板上にエピタキシャル成長したZnOおよび(Zn,Mg)O単結晶薄膜のX線回折による評価
- WO3を添加したMgCr2O4-TiO2系P型セラミックガス感応素子の特性
- 30p-G-3 IQHEに対するEdge Currentと後方散乱の影響,及び電圧端子の役割(30pG 半導体シンポジウム:量子ホール効果の現状)
- 28p-G-5 量子ホール効果に対する非平衡担体注入の効果(28pG 半導体(量子ホール効果,超格子))