14-5 高感度HbCMOSカメラの天体撮影評価(第14部門放送現業)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A high sensitivity camera which used 2/3-type single chip color HbCMOS sensor was developed. The starlit sky was able to be pictured and the clear image was obtained. As compared with the high sensitivity camera which uses EM-CCD, the performance and a future possibility to the high sensitivity of this camera are shown.
- 2013-08-28
著者
-
松井 孝典
千葉工業大学惑星探査研究センター
-
小林 正規
千葉工業大学
-
荒井 朋子
千葉工業大学
-
山崎 順一
一般財団法人NHKエンジニアリングシステム
-
太刀野 順一
一般財団法人NHKエンジニアリングシステム
-
西谷 匡史
一般財団法人NHKエンジニアリングシステム
-
鈴木 智則
株式会社フローベル
関連論文
- 月探査衛星「かぐや」搭載ガンマ線分光計による高解像度月表層元素分布図(月科学の最先端と今後の展望:月はどこまでわかったのか?)
- 月惑星探査データ解析実習会この一年
- 月科学と月探査 : 今後の展望(月科学の最先端と今後の展望:月はどこまでわかったのか?)
- かぐや搭載マルチバンドイメージャが明らかにした極端に斜長石に富む月上部地殻
- かぐや搭載ガンマ線分光計で見る月表層の元素組成
- 高出力レーザーを使った弾丸飛翔体加速および衝突実験 : 秒速10kmを越える衝突
- タイタン大気における有機物エアロゾルの表面不均一反応とその役割
- レーザー銃実験と衝突脱ガスの新しい描像
- 月の熱進化の謎
- 月裏側地殻の岩石・鉱物学
- SELENE計画の目指す統合サイエンス : 月の科学
- 月探査衛星「かぐや」搭載ガンマ線分光計で探る月表層の元素分布(「かぐや」が見た新"月世界")
- 拡散反射スペクトル吸収帯のフィッティング法について
- 中性子ガンマ線分光の地質検層への応用
- ガンマ線分光による月惑星探査-月周回衛星搭載SELENEガンマ線分光計 : 月周回衛星搭載SELENEガンマ線分光計
- 中性子即発γ線分析の物理探査分野への応用
- 次期月探査計画SELENE-2の着陸候補地点
- 中性子発生装置を用いたガンマ線分析による地質検層
- 宇宙速度衝突による珪酸塩蒸発過程のその場時間分解発光分光観測
- O-7 キューバ中部ロマカピロの白亜紀/古第三紀境界上位層の年代と陸源バイオマーカーの変動(2.地球史とイベント大事件-2,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 宇宙速度衝突時のケイ酸塩の熱力学進化
- 月隕石LAP02205とNWA479の鉱物学的研究
- 高出力レーザーによる飛翔体加速 : 秒速10-60kmでの衝突実験
- 2004年インド洋大津波によって運搬されたタイ・パカラン岬の津波石
- 2004年インド洋大津波によって形成された津波堆積物の特徴 : タイ・バンサックビーチの研究例
- 海洋生物化学炭素循環モデルを用いた暁新世/始新世境界温暖化極大イベントにおける炭素循環変動の復元
- 月隕石研究による最新の月の描像(月科学の最先端と今後の展望:月はどこまでわかったか?その2)
- 地震波トモグラフィーからわかるProcellarum KREEP Terraneの深部構造(月科学の最先端と今後の展望:月はどこまでわかったか?その2)
- B31 「かぐや」データによる月クレータ中央丘分光岩相判別とそれに基づく月地殻構造モデル(遠隔観測の新手法,口頭発表)
- イオンマイクロプローブによる月隕石 Yamato 983885 の希土類元素定量分析
- 月探査衛星かぐや搭載ガンマ線分光計による月面元素分析の手法(招待講演,e-ScienceとData Intensive Science及び一般)
- 宇宙塵検出器開発のための圧電性PZTによる高速微粒子検出
- 輻射熱防止反射膜塗布によるPZT素子の圧電応答への影響
- レーザ絶縁破壊分光観測による月惑星表層物質の元素分析
- 月隕石とかぐやデータからわかる月トロクトライト地殻の鉱物学
- P209 かぐやガンマ線分光計の月撮像から得たレゴリス中の自然放射性元素の絶対濃度(ポスターセッション2)
- S34-09 衝撃圧縮による珪酸塩の電離 : 珪酸塩の状態方程式の確立に向けて(口頭セッション34:太陽系における衝突科学,口頭発表)
- 303 激光XII号を用いた衝突蒸気雲内の硫黄酸化物の化学組成測定(オーラルセッション7 衝突・破壊過程)
- S35-05P レーザー誘起絶縁破壊分光法(LIBS)による鉱物の分類と定量 : 月鉱物のその場測定に向けて(一般ポスターセッション3,ポスター発表)
- 301 真空環境下でのレーザー誘起絶縁破壊分光装置(LIBS)の定量精度(オーラルセッション7 衝突・破壊過程)
- S22-06P SELENE-2の着陸地点推薦(一般ポスターセッション2,ポスター発表)
- S22-08 SELENE-2の着陸地点推薦(口頭セッション22:惑星探査,口頭発表)
- 214 次期月探査計画SELENE-2の着陸地点検討報告(オーラルセッション5 月2)
- 205 「かぐや」ガンマ線分光計による月面観測から得た月全球における鉄およびチタン分布地図(オーラルセッション4 月1)
- 202 月の斜長石の反射スペクトルにおける1.25μm吸収帯と含有微量Feとの関係(オーラルセッション4 月1)
- P214 かぐや搭載Spectral Profilerを用いた月の玄武岩溶岩流の吸収波長シフトの検出(ポスターセッション2)
- 124 かぐや搭載地形カメラによる嵐の大洋の溶岩流の年代決定(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
- 118 かぐや搭載スペクトルプロファイラによる月面衝突クレーターの連続分光観測と鉱物分布の推定および深部物質への制約 : 裏側bright ray craters(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
- S11-04P 小惑星表面の浮遊ダストの観測可能性について(一般ポスターセッション1,ポスター発表)
- 113 SELENE搭載LISM/地形カメラの成果と今後の展望(オーラルセッション3 月I)
- 119 月周回衛星かぐやによる分光データを用いた月初期地殻組成の研究(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
- 次期月着陸計画SELENE-2の着陸地点検討
- 211 月コペルニクスクレータに露出する地殻-マントル(?)境界(オーラルセッション5 月2)
- 125 月地殻中のかんらん石の起源 : 月隕石とかぐやデータからの考察(オーラルセッション5 月III)
- 122 「かぐや」搭載Spectral Profilerを用いた月の溶岩流の化学組成進化の研究(オーラルセッション4 月II)
- P123 高出力レーザーによる弾丸飛翔体加速 : 秒速10km以上での衝突によるLiFの蒸発(ポスター:一般,ポスターセッション1)
- 313 タイタン大気の窒素の起源と進化 : 氷地殻からの衝突脱ガスの役割(オーラルセッション10 惑星気象・惑星大気)
- P213 かぐや搭載スペクトルプロファイラによるswirl構造の連続分光観測と鉱物分布の推定および成因への制約(ポスターセッション2)
- 217 発光輝線形状解析によるレーザー生成蒸気雲の圧力測定(衝突現象および関連室内実験,オーラルセッション6)
- 214 クレーター形成過程のその場観測2 : 衝突角度依存性(衝突現象および関連室内実験,オーラルセッション6)
- P218 かぐやスペクトルプロファイラ及びマルチバンドイメージャによる月の非玄武岩質火山活動探査(ポスターセッション2)
- 129 かぐや搭載Spectral Profilerによる月の多重リングクレーターの組成探査(かぐや最新データから発展する月科学II,オーラルセッション4)
- 121 かぐやスペクトルプロファイラ及びマルチバンドイメージャによる月の斜長岩質高地の鉱物探査(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
- イトカワ再探査による宇宙衝突実験(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- 小惑星Phaethon探査提案(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- その場年代計測装置による月惑星年代学探査(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- 月・惑星着陸探査用元素分析装置 : レーザ誘起絶縁破壊分光装置(LIBS)(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- 月裏側高地物質サンプルリターンミッションの提案(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- 月惑星探査と月惑星試料分析との融合研究
- P2-10 小天体周りのダストの運動について(ポスターセッション2,ポスター発表)
- P1-11 惑星探査機搭載に向けたLIBSの開発(ポスターセッション1,ポスター発表)
- P1-08 SELENE-2月探査ローバ搭載用LIBSの設計・開発(ポスターセッション1,ポスター発表)
- O2-09 水星探査計画「BepiColombo」におけるダスト計測器の開発現状(口頭発表セッション2(惑星探査),口頭発表)
- O2-04 SELENE-2の着陸地点評価(口頭発表セッション2(惑星探査),口頭発表)
- P2-04 はやぶさ2SCI(小型搭載型衝突装置)で目指す衝突の科学(ポスターセッション2,ポスター発表)
- A proposal for rover geological exploration on Mars
- Methane on Mars
- P1-09 SELENE-2に向けたその場元素分析のためのガンマ線・中性子分光計の開発状況(2)(ポスターセッション1,ポスター発表)
- その場年代計測装置による月惑星年代学探査
- 月裏側高地物質サンプルリターンミッションの提案
- 月・惑星着陸探査用元素分析装置 : レーザ誘起絶縁破壊分光装置(LIBS)
- 小惑星 Phaethon 探査提案
- イトカワ再探査による宇宙衝突実験
- 14-5 高感度HbCMOSカメラの天体撮影評価(第14部門放送現業)
- 23aSL-8 高エネルギー重イオン粒子に対する圧電性PZT検出器の応答特性(素粒子実験核物理測定器合同セッション(半導体検出器他),素粒子実験領域,実験核物理領域合同,素粒子実験領域)
- P3-07 Hayabusa-2 DCAM3-Dの耐環境設計と検証試験(ポスターセッション3,ポスター発表)
- O8-11 炭素質隕石の衝突蒸発 : 室内実験の結果と引き起こされる環境変動(口頭発表セッション8(衝突),口頭発表)
- P3-05 はやぶさ2近赤外分光計NIRS3の運用計画(ポスターセッション3,ポスター発表)
- O9-13 はやぶさ2DCAM3-Dの光学性能検証試験(口頭発表セッション9(はやぶさ),口頭発表)
- P3-08 はやぶさ2搭載DCAM3-D用CMOS光学センサの性能評価(ポスターセッション3,ポスター発表)
- O9-11 はやぶさ2LIDARを用いたダスト観測(口頭発表セッション9(はやぶさ),口頭発表)
- O9-10 はやぶさ2LIDARによるアルベド観測の検証(口頭発表セッション9(はやぶさ),口頭発表)