O-7 キューバ中部ロマカピロの白亜紀/古第三紀境界上位層の年代と陸源バイオマーカーの変動(2.地球史とイベント大事件-2,口頭およびポスター発表,一般講演)
スポンサーリンク
概要
著者
-
松井 孝典
東京大学新領域創成科学研究科
-
松井 孝典
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
長谷川 卓
金沢大学大学院自然科学研究科
-
後藤 和久
東北大学大学院工学研究科附属災害制御研究センター
-
後藤 和久
東北大
-
多田 隆治
東京大学大学院理学系研究科
-
多田 隆治
東京大・地惑
-
佐久間 広展
東京大・地惑
-
松井 孝典
東京大学大学院新領域創成科学研究科複雑理工学専攻
-
松井 孝典
東京大学
-
山本 信治
東京大
-
長谷川 卓
金沢大 大学院自然科学研究科
-
松井 孝典
千葉工業大学惑星探査研究センター
-
山本 真也
金訳大
-
長谷川 卓
金訳大
-
Garcia-Delgado D.
Institute de Geologia y Paleontologia
-
Diaz-Otero C.
Institute de Geologia y Paleontologia
-
Rojas-Consuegra R.
Museo Nacional de Historia Natural
-
山本 真也
金沢大学大学院自然科学研究科:(現)北海道大学低温科学研究所
-
Yamamoto Shinya
Institute Of Low Temperature Science Hokkaido University
関連論文
- 地球システム・人間圏・駆動力 : その最適値をさぐって(第一部:インタビュー,BOSAI立国ニッポン)
- 高出力レーザーを使った弾丸飛翔体加速および衝突実験 : 秒速10kmを越える衝突
- タイタン大気における有機物エアロゾルの表面不均一反応とその役割
- レーザー銃実験と衝突脱ガスの新しい描像
- 122 秋田県藤里地域の中期中新世珪質頁岩層の堆積深度
- 新第三紀珪質頁岩層中の opaline chert の成因 : 堆積
- 第434次 国際地層対比計画 タイ王国・カラシン国際シンポジウム報告
- 二畳紀後期-三畳紀中期の古海洋変動解明に向けて : 西南日本内帯のチャート・泥岩層の層序の復元と予察的報告(4.地球史とイベント大事件-1 初期地球の時代から変化していった地球環境変遷史を地球史上の大イベントから考える)
- 古地震・津波情報の地震・津波防災への活用 (特集 津波堆積物と地震性タービダイト--防災・減災のための堆積物記録の理解)
- 古地震・津波情報の地震・津波防災への活用
- S-109 フランス,ボコンチアン堆積盆地の海洋無酸素事変OAE1bパキール層の高分解能解析((13)温室期の気候変動,口頭発表,シンポジウム)
- キューバ北西部ペニャルベル層に見られるK/T境界津波堆積層の形成機構
- 北海道東部端野町,常呂帯における古第三系赤色岩類の発見
- 311 キューバK/T境界の大規模"津波堆積物"
- 184. 可視・近赤外分光センサーを利用した堆積岩の孔隙率の推定
- 「顕生代の環境擾乱イベントとその解析」によせて(顕生代の環境擾乱イベントとその解析)
- アストロバイオロジーとは?
- S-9 数値計算技術を用いた津波堆積物研究の新たな展開と防災への貢献((1)地震・津波堆積物研究の最先端と防災への貢献,口頭発表,シンポジウム)
- 過去の災害を復元し将来を予測するためのアプローチ : 津波研究を事例に
- 津波による土砂・ブロック移動モデルの現状と課題
- 過去の災害を復元し将来を予測するためのアプローチ--津波研究を事例に (特集 津波堆積物と地震性タービダイト--防災・減災のための堆積物記録の理解)
- 2004年インド洋大津波後の津波堆積物研究の課題と展望
- カナダ・オンタリオ州ヒューロニアン累層群中硫化物の硫黄同位体組成
- O-64 ナホトカ号流出重油の残留状況
- 北海道穂別地域に分布するセノマニアン-チューロニアン階の浮遊性有孔虫層序
- 北海道シューパロ川流域に分布する白亜系の地質と浮遊性有孔虫化石層序
- 宇宙速度衝突による珪酸塩蒸発過程のその場時間分解発光分光観測
- 白亜紀/古第三紀境界における炭素循環擾乱イベント(顕生代の環境擾乱イベントとその解析)
- 温室地球期の海洋鉛直循環の解読--OAE堆積物を利用する新視点 (総特集 温室地球における生命と環境の共進化)
- O-7 キューバ中部ロマカピロの白亜紀/古第三紀境界上位層の年代と陸源バイオマーカーの変動(2.地球史とイベント大事件-2,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 日本における中期白亜紀OAE研究の現状と将来 (総特集 現在と過去の無(貧)酸素環境(下)比較研究の必要性)
- O-101 長鎖ノルマルアルカンの炭素同位体比が示す暁新世/始新世境界の温暖化イベント(PETM)に伴う陸上植生の撹乱の証拠 : ODP Leg.208ナミビア沖からの速報(11. 海洋地質)
- 北海道蝦夷層群における炭素同位体比曲線とイノセラムス生層序の対応関係
- シンポジウム特集:環日本海地域における白亜系層序と国際対比--手取層群を中心として
- 有機物の炭素同位体比を用いた古環境解読の試み (特集 環境を記録する化学物質および同位体(2))
- A global carbon-isotope event in the Middle Turonian (Cretaceous) sequences in Japan and Russian Far East
- IGCP434 第 3 回シンポジウム「白亜紀の炭素循環と生物多様性」 (中華人民共和国チベット自治区, ラサ) 参加報告
- 白亜紀の海洋無酸素事変(OAE1b)の高分解能解析 (古海洋学の最近の進展と古生物学--地球史における海洋環境研究の最前線)
- 北海道及び極東ロシア地域における上部白亜系の陸源有機炭素同位体比層序
- 白亜紀の炭素循環と生物多様性の変動
- O-297 奔別地域の下部白亜系蝦夷層群とその古生物地理学的意義 (地質学会第106年学術大会講演要旨名古屋市,1999年10月)
- 東アジアの白亜系の堆積物と化石
- P-30 個別分子の炭素同位体比層序に基づく富山県上市地域の手取層群石徹白・赤岩両亜層群の堆積年代推定
- 白亜紀中期・セノマニアン/チューロニアン境界の絶滅事変時における有孔虫化石群組成の超高解像度解析
- 火花放電・陽子線放射によって模擬惑星大気中に生じるプラズマの分光診断
- 2006年千島列島沖地震津波による漁船被害の現地調査
- 10.オープンフォーラムでの防災マップコンテストの企画(オープンフォーラム「宮城県沖地震対策の現状と課題〜いま,宮城県沖地震を迎え撃てるか〜」)
- 宇宙速度衝突時のケイ酸塩の熱力学進化
- 高出力レーザーによる飛翔体加速 : 秒速10-60kmでの衝突実験
- P-63 原生代初期ヒューロニアン累層群エスパニョーラ層(カナダ・オンタリオ州)における無機・有機炭素同位体比変動(9. 地域地質・地域層序)
- 2004年インド洋大津波によって運搬されたタイ・パカラン岬の津波石
- 2004年インド洋大津波によって形成された津波堆積物の特徴 : タイ・バンサックビーチの研究例
- 地球表層の炭素マス・バランスの長期的変動に関する基礎研究
- 白亜紀Cenomanian/Turonian期境界の海洋無酸素事変 (総特集 21世紀の古生物学の展望--復元の科学) -- (3章 生物事変の諸相--復元の科学(3))
- 寒冷化を始めた温室地球環境の解明--IODPによる宮城県沖掘削の意義と問題点 (総特集 深海掘削と新しい地球生命科学--ODPの成果とIODPの展望) -- (3章 IODPへの掘削提案の科学的な背景)
- カナダ・ヒューロニアン累層群における元素の挙動と酸化還元環境の変遷(4.地球史とイベント大事件-1 初期地球の時代から変化していった地球環境変遷史を地球史上の大イベントから考える)
- 白亜紀/第三紀境界における巨大衝突クレーターの形成と衝突津波発生メカニズムの検証
- O-63 原生代初期ゴウガンダ層(ヒューロニアン累層群、カナダ・オンタリオ州)におけるMn濃集層の発見と酸化還元環境の変遷についての考察(9. 地域地質・地域層序)
- 深海性津波堆積物の水深による堆積構造変化と堆積メカニズム (総特集 歴史・先史津波と津波堆積物)
- キューバ北西部ペニャルベル層に見られるK/T境界津波堆積層の形成機構
- DEMによる粉体衝突シミュレーション
- 巻頭言
- 454. 万寿津波の痕跡
- 「地球」を見るシステムと歴史から
- 海洋生物化学炭素循環モデルを用いた暁新世/始新世境界温暖化極大イベントにおける炭素循環変動の復元
- サイエンス・ギャラリー : 第3回公開講演会開催される
- 原始惑星の初期熱史について
- キューバで考えたこと
- キューバ白亜紀/第三紀境界の巨大津波堆積物
- 地球はなぜ水惑星なのか
- Recent Advances in the Mars and Venus Atmospheric Research〔邦文〕 (IAMAP・IAHS′93特集号) -- (シンポジウム・ワ-クショップ報告)
- 大気環境からみた惑星地球の変動 (気候変動のメカニズム)
- 地球システムと人間圏
- 2004年インド洋大津波によって運搬された"津波石"の起源 (総特集 堆積物から紐解く自然災害)
- 地球外天体衝突による大量絶滅--なぜ白亜紀/古第三紀境界だけで起きたのか?
- 津波による土砂移動の水理実験と数値解析の現状 (総特集 堆積物から紐解く自然災害)
- S-34 地球外天体衝突と地球表層環境変動((5)地球生命進化と外宇宙との相互作用,口頭発表,シンポジウム)
- 白亜紀/第三紀境界とチチュルブ衝突 : その同時性を巡る論争(4.地球史とイベント大事件-1 初期地球の時代から変化していった地球環境変遷史を地球史上の大イベントから考える)
- 2004年インド洋大津波によるタイ・シミラン諸島でのサンゴ被害の数値的評価
- レーザ絶縁破壊分光観測による月惑星表層物質の元素分析
- S34-09 衝撃圧縮による珪酸塩の電離 : 珪酸塩の状態方程式の確立に向けて(口頭セッション34:太陽系における衝突科学,口頭発表)
- 303 激光XII号を用いた衝突蒸気雲内の硫黄酸化物の化学組成測定(オーラルセッション7 衝突・破壊過程)
- S35-05P レーザー誘起絶縁破壊分光法(LIBS)による鉱物の分類と定量 : 月鉱物のその場測定に向けて(一般ポスターセッション3,ポスター発表)
- 301 真空環境下でのレーザー誘起絶縁破壊分光装置(LIBS)の定量精度(オーラルセッション7 衝突・破壊過程)
- 911 イオの火山噴火 : プリュームのモデル計算(セッションIV-A)
- 地球大気の歴史
- P418 火花放電・陽子線照射によって模擬原始大気中に生じるプラズマの分光診断(セッション4-B(ポスター))
- P123 高出力レーザーによる弾丸飛翔体加速 : 秒速10km以上での衝突によるLiFの蒸発(ポスター:一般,ポスターセッション1)
- 313 タイタン大気の窒素の起源と進化 : 氷地殻からの衝突脱ガスの役割(オーラルセッション10 惑星気象・惑星大気)
- O-181 キューバ北西部ペニャルベル層に見られるK/T境界津波堆積層の面的分布と形成機構(18. 堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般発表)
- 217 発光輝線形状解析によるレーザー生成蒸気雲の圧力測定(衝突現象および関連室内実験,オーラルセッション6)
- 214 クレーター形成過程のその場観測2 : 衝突角度依存性(衝突現象および関連室内実験,オーラルセッション6)
- P-52 手取層群に含まれる含硫黄芳香族炭化水素(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- P25 火星のコア形成とテクトニクス(ポスターセッション)
- 205 火星の初期熱史 : 衝突撹拌の評価に注目して(セッションV)
- 衝撃変成石英の平面変形構造(PDFs)分析によるチクシュルーブ・クレーター近傍のイジェクタ(飛散物)経験圧力推定
- 月・惑星着陸探査用元素分析装置 : レーザ誘起絶縁破壊分光装置(LIBS)(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- P2-10 小天体周りのダストの運動について(ポスターセッション2,ポスター発表)
- 過去の津波像の定量的復元 : 貞観津波の痕跡調査と古地形の推定について
- 沖縄県宮古諸島の多良間島・水納島における1771年明和津波の年代を示す巨大ハマサンゴ岩塊の発見