深海性津波堆積物の水深による堆積構造変化と堆積メカニズム (総特集 歴史・先史津波と津波堆積物)
スポンサーリンク
概要
著者
-
後藤 和久
東北大
-
多田 隆治
東京大学大学院理学系研究科
-
田近 英一
東大・理
-
田近 英一
Department Of Earth And Planetary Science Graduate School Of Science University Of Tokyo
関連論文
- THEORETICAL CONSTRAINTS ON EARLY EARTH'S ENVIRONMENT
- 122 秋田県藤里地域の中期中新世珪質頁岩層の堆積深度
- 新第三紀珪質頁岩層中の opaline chert の成因 : 堆積
- 二畳紀後期-三畳紀中期の古海洋変動解明に向けて : 西南日本内帯のチャート・泥岩層の層序の復元と予察的報告(4.地球史とイベント大事件-1 初期地球の時代から変化していった地球環境変遷史を地球史上の大イベントから考える)
- キューバ北西部ペニャルベル層に見られるK/T境界津波堆積層の形成機構
- 北海道東部端野町,常呂帯における古第三系赤色岩類の発見
- 311 キューバK/T境界の大規模"津波堆積物"
- 184. 可視・近赤外分光センサーを利用した堆積岩の孔隙率の推定
- 大気の進化(創立125周年記念解説)
- カナダ・オンタリオ州ヒューロニアン累層群中硫化物の硫黄同位体組成
- 2.酸素濃度の増大とスノーボールアース・イベント(2005年度春季大会シンポジウム「地球環境の進化と気候変動」(地球環境問題委員会共催)の報告)
- P141 日本海に堆積する黄砂の供給源とその変動について
- O-7 キューバ中部ロマカピロの白亜紀/古第三紀境界上位層の年代と陸源バイオマーカーの変動(2.地球史とイベント大事件-2,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 過去30万年間の海洋生物化学過程の復元と炭素循環における役割
- 氷期・間氷期変動における炭素循環と古海洋環境
- 氷期・間氷期変動における大気CO_2濃度の制御要因
- 大気CO_2の濃度の変動に対する南北1次元EBMの応答
- 氷期・間氷期サイクルにおける炭素循環の復元
- O-11 犬山市,木曽川沿岸最下部三畳系の岩相層序復元および有機炭素同位体比変動(2.地球史とイベント大事件-2,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-63 原生代初期ヒューロニアン累層群エスパニョーラ層(カナダ・オンタリオ州)における無機・有機炭素同位体比変動(9. 地域地質・地域層序)
- 西南日本内帯のチャート層に連続的に記録された古生代後期-中生代前期の古海洋システム変動の高解像度解析
- 最終氷期の海水準変動に対する日本海の応答 -塩分収支モデルによる陸橋成立の可能性の検証-
- 過去14万年間のアジアモンスーン・偏西風変動 : 日本海堆積物中の黄砂粒径・含有量からの復元
- カナダ・ヒューロニアン累層群における元素の挙動と酸化還元環境の変遷(4.地球史とイベント大事件-1 初期地球の時代から変化していった地球環境変遷史を地球史上の大イベントから考える)
- 白亜紀/第三紀境界における巨大衝突クレーターの形成と衝突津波発生メカニズムの検証
- O-63 原生代初期ゴウガンダ層(ヒューロニアン累層群、カナダ・オンタリオ州)におけるMn濃集層の発見と酸化還元環境の変遷についての考察(9. 地域地質・地域層序)
- 深海性津波堆積物の水深による堆積構造変化と堆積メカニズム (総特集 歴史・先史津波と津波堆積物)
- キューバ北西部ペニャルベル層に見られるK/T境界津波堆積層の形成機構
- 海洋生物化学炭素循環モデルを用いた暁新世/始新世境界温暖化極大イベントにおける炭素循環変動の復元
- サイエンス・ギャラリー : 第3回公開講演会開催される
- キューバ白亜紀/第三紀境界の巨大津波堆積物
- 4. 第四紀後期日本海の海洋循環史
- 141 日本海の堆積史 : 日本海は環境変動にどう反応してきたか?
- 137 日本海第四紀堆積物に見られる明暗縞の成因
- 大和海盆形成期以降の日本海の堆積環境
- 214 秋田県新第三系女川層に見られる堆積サイクル
- 213 続成過程におけるPRESSURE SOLUTION の材構と役割
- 珪質堆積物の続成作用 : 珪質堆積物
- 225. 日本海第四紀堆積物に記録されたDans gaard Oscillationの古気候学的意味
- 秋田県藤里地域中新世海山の復元と"女川層"珪質頁岩の堆積深度
- 4.アジアモンスーンの変動とダンスガード・オシュガーサイクル(2005年度春季大会シンポジウム「地球環境の進化と気候変動」(地球環境問題委員会共催)の報告)
- アジア・モンスーンの進化と変動 : そのヒマラヤ-チベット隆起とのリンケージ(ヒマラヤ-チベットの隆起とアジア・モンスーンの進化, 変動)
- 北中国の後期新生代風成堆積物
- 日本海隠岐堆MD01-2407コアにおける過去64万年間の生物源粒子含有量変動と真相水酸化還元度(29.第四紀地質)
- S-33 ヒマラヤ-チベットの隆起とアジア・モンスーンの進化、変動、そして東アジア縁海環境へのインパクト(シンポジウム : (5)ヒマラヤ-チベットの隆起とアジアモンスーンの進化,変動)
- エジプトにおける白亜紀後期の堆積性燐鉱床
- O-31 鉛直一次元海洋生物化学循環モデルを用いた海洋無酸素イベントの発生条件に関する研究(4.地球史とイベント大事件4:環境と生命の進化に迫る,口頭発表,一般講演)
- S-110 大規模火山活動に対する海洋物質循環の応答 : 海洋無酸素事変の発生過程の考察((13)温室期の気候変動,口頭発表,シンポジウム)
- Long-term stability of climate and global glaciations throughout the evolution of the Earth
- 全球凍結と生物進化
- スノーボールアースと生命の進化 (特集 「地球-生命」共進化系研究の最前線)
- 「地球環境化学入門」, J.E.アンドリューズ・P.ブリンブルコム・T.D.ジッケルズ・P.S.リス・B.J.リード著, 渡辺正訳, シュプリンガー・フェアラーク東京, 2005年10月, 307頁, 定価2800円(本体価格), ISBN4-431-71111-2(本だな)
- Session 8 : COEVOLUTION OF EARTH AND LIFE(地球と生命の共進化)(ISOLAB'05シンポジウムオーガナイザーによる解説)
- 火星の気候進化における氷床の役割
- 日本地球惑星科学連合の設立へ向けて
- 白亜紀における地球システム変動(白亜紀海洋無酸素事変の解明)
- 海洋生物化学大循環モデルによる炭素循環の研究(その4)
- ODP日本海試料との対比に基づく男鹿半島安田海岸更新世中-後期テフラの同定と年代
- 男鹿半島安田海岸における上部第四系浅海成堆積物のサイクル層序
- 89 男鹿半島安田海岸の堆積相分布 : 地殻上下動の寄与を考える(第四紀)
- 地球環境変動予測における高精度年代決定の重要性 (総特集 高精度年代決定法とその応用--第四紀を中心として) -- (3章 理化学的化石を用いる年代決定)
- 243 青森県新第三系珪質岩の堆積機構と堆積環境 II
- 242 青森県新第三系珪質岩の堆積機構と堆積環境 I
- '瀬戸川帯' と '嶺岡帯' 第三系の対比 : 第三紀
- Stability and evolution of the climate system of Mars
- 火星における大規模気候変動 : 自転軸傾斜の影響
- 火星気候システムの安定性と進化
- 地球外天体衝突による大量絶滅--なぜ白亜紀/古第三紀境界だけで起きたのか?
- 砂岩の孔隙の性質-2-孔口径分布曲線解析の天然砂岩への応用
- 砂岩の孔隙の性質-1-実験的検討
- 日本海深海掘削の成果とその層序学的意義 (第6次国内石油および可燃性天然ガス資源開発5カ年計画の成果--最近の石油地質学的新知見とそれに基づく評価)
- 206 K/T境界における衝突イベント : キューバの大規模"津波堆積層"(セッション2)
- 406 チクチュルブ・クレーターにおける地殻熱流量測定(セッション4)
- 403 ^Arからみた火星のマグマ生成とマントル分化(セッション4)
- 122 全球海惑星の炭素循環と気候進化(オーラルセッション3 内惑星・ハビタブルプラネット)
- スノーボール・アース現象(『地球システム変動と大量絶滅』)
- P23 炭素循環システムの変動とスノーボール・アース現象(ポスターセッション)
- スノーボール・アース仮説 (2000年のニュース総まとめ 特集:物理科学,この1年) -- (地球惑星物理)
- 研究室の窓 スノーボール・アース現象のモデリング
- P103 スノーボール・アース現象の物理化学条件(ポスターセッション口頭1)
- 211 地球型惑星の火成活動と脱ガス史(セッションIV)
- P037 火星大気中のNeとArの濃度及び同位体比の進化(ポスターセッション3)
- P113 炭素循環を考慮した惑星気候の軌道要素依存性に関する研究(ポスター:一般,ポスターセッション1)
- O-181 キューバ北西部ペニャルベル層に見られるK/T境界津波堆積層の面的分布と形成機構(18. 堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般発表)
- 最終氷期の日本列島--地質学から日本列島の原風景を見る (特大号 日本人の起源)
- 2. 短周期気候変動イベントとは何か
- 数百年〜数千年スケールの急激な気候変動
- 最終氷期以降の日本海および周辺域の環境変遷
- ダンスガ-ド・サイクル--突然かつ急激な気候変動と日本海海洋変動
- 我が国における石油根源岩堆積環境の再検討
- 石油探鉱における堆積リズム解析の可能性--第4紀日本海海洋循環ダイナミックスの復元を例として (平成5年度石油技術協会春季講演会地質・探鉱部門シンポジウム--シ-ケンス層序学--その可能性を求めて)
- 物質循環と地球環境の安定性 (特集 地球環境化学の展望)
- 全球凍結現象はどのようなものか--理論研究は語る (小特集 7億年前に地球は全球凍結状態におちいったか)
- 地球環境の安定性と生命の進化 (地球の進化・生命の進化) -- (生命進化の舞台としての地球)
- O-67 日本海堆積物の元素および粒度組成変化からみた黄砂フラックスおよび粒径変動(9. 最終間氷期以降の東アジアの気候・環境変動,口頭発表,一般発表)
- 506 地球の氷惑星化現象 : 全球凍結の物理化学的プロセスと時間スケール(セッション5)
- O-180 底層流影響下で堆積した泥質堆積物有機物含有量の強い粒度依存性(18. 堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般発表)
- 日本海堆積物と東アジア・モンスーン変動 : IODP日本海・東シナ海掘削に向けて
- 衝撃変成石英の平面変形構造(PDFs)分析によるチクシュルーブ・クレーター近傍のイジェクタ(飛散物)経験圧力推定
- ミランコビッチサイクルと日本海海洋変動 (気候変動のメカニズム)