北海道シューパロ川流域に分布する白亜系の地質と浮遊性有孔虫化石層序
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A continuous sequence of the lower and middle parts of the Cretaceous Yezo Group is exposed in the northern part of the Oyubari area, central Hokkaido. This group, striking in a north-south direction, consists chiefly of turbidite and interbedded hemipelagic mudstone sequences and intercalates a prominent olistostrome unite in its lower part.The lower and middle parts of Yezo Group in the studied area comprise the following five formations in ascending order: the Tomitoi Formation (sandstone-dominants alternative beds of sandstone and mudstone), the Shuparogawa Formation (thinly alternating beds of sandstone and mudstone, including Orbitolina-Praecaprotina limestone olistolith in its middle part), the Maruyama Formation (debris flow deposits and tuffaceous sandstone), the Hikagenosawa Formation (laminated mudstone and massive mudstone), and the Takinosawa Formation (mudstone-dominant alternating beds of mudstone and sandstone).These formations yield the following planktonic foraminiferal species which are useful for interregional correlation: Globigerinelloides duboisi, Hedbergella gorbachilae, Ticinella primula, Biticinella breggiensis, Rotalipora subticinesis, Rotalipira brotzeni, Rotalipora cushmani, and Helvetoglo-botruncana Helvetica. Based on the stratigraphic distribution of these age-diagnostic species, the Tomitoi Formation and the middle part of the Shuparogawa Formation are correlated with the late Aptian Stage, the upper part of the Shuparogawa Formation and the lower part of the Hikagenosawa Formation with the Albian Stage, the middle part of the Hikagenosawa Formation and the lowermost part of the Takinosawa Formation with the Cenomanian Stage, and the lower part of the Takinosawa Formation with the Turonian Stage.
- 1997-06-15
著者
-
高嶋 礼詩
北海道大学創成研究機構
-
長谷川 卓
金沢大学大学院自然科学研究科
-
斎藤 常正
東北大学大学院理学研究科地質学古生物学教室
-
高嶋 礼詩
東北大学大学院理学研究科地圏環境科学科
-
長谷川 卓
金沢大学理学部
-
西 弘嗣
東北大学大学院理学研究科地圏環境科学科
-
斎藤 常正
C
-
斎藤 常正
東北大学大学院理学研究科地学専攻
-
長谷川 卓
金沢大 大学院自然科学研究科
-
斎藤 常正
東北大学理学部地圏環境科学教室
関連論文
- 地球深部探査船「ちきゅう」の下北半島沖慣熟航海コア試料 : 物性変動から予測される古環境変動
- 地球深部探査船「ちきゅう」の下北半島沖慣熟航海コア試料の年代モデル
- O-169 被子植物バイオマーカーを用いた北海道下部白亜系における被子植物の出現年代の検討(21.古生物,口頭発表,一般講演)
- 第434次 国際地層対比計画 タイ王国・カラシン国際シンポジウム報告
- S-109 フランス,ボコンチアン堆積盆地の海洋無酸素事変OAE1bパキール層の高分解能解析((13)温室期の気候変動,口頭発表,シンポジウム)
- 東京大学北海道演習林地域に分布する中生界空知層群および蝦夷層群の層序と地質
- 北海道夕張-芦別地域に分布する空知層群・蝦夷層群の層序と堆積環境
- 中蝦夷地変の再検討と北海道の白亜紀テクトニクス
- 仙台市南西部に分布する中新統旗立層の浮遊性有孔虫層序
- 津軽十三湖の冲積層について
- 「顕生代の環境擾乱イベントとその解析」によせて(顕生代の環境擾乱イベントとその解析)
- 琉球列島沿岸海草帯に生息する葉上性有孔虫類の季節変化
- 岩手県一関市下黒沢地域に分布する中部中新統の複合微化石層序
- 東京大学北海道演習林地域に分布する中生界空知層群および蝦夷層群の層序と地質
- O-64 ナホトカ号流出重油の残留状況
- 仙台付近の第四系(予報)
- 45 小笠原諸島母島の地質と層序(地域地質)
- 崕山の石灰岩が教えてくれること
- P-264 蝦夷層群下部"Orbitolina石灰岩"はどこで堆積したのか
- 北海道穂別地域に分布するセノマニアン-チューロニアン階の浮遊性有孔虫層序
- 北海道シューパロ川流域に分布する白亜系の地質と浮遊性有孔虫化石層序
- 白亜紀の海洋環境変遷と浮遊性石灰質微化石 : 序説(白亜紀〜古第三紀のバイオイベント : 海洋生物の変遷と消長)
- Biochronology の展望 : コメント(講演・指名討論の要旨)
- P.,J.,BERMUDEZ:Contribucion al estudio de las Globigerinidea de la region Caribe-Antillana
- 中東部テキサス州の後期白亜紀浮遊性有孔虫の解析にもとづく海水準変動解析
- 最近の古地磁気層序の改訂と日本の標準微化石層序
- 海洋掘削によるプレートテクトニクスの証明
- 福島県東部棚倉地域に分布する新第三系の層序と微化石年代
- オクラホマ州Woodford層中のデボン-石炭紀放散虫
- 浅野清先生を悼む
- International Code of Zoological Nomenclature,3rd Edition
- 珪質鞭毛虫Mesocena ellipticaの発見と尾が半島脇本層におけるJaranillo亜期の確認
- International Subcommission on Stratigraphic Classification 編:Report no.3-Preliminary Report on Lithostratigraphic Units (1970); Report no.4-Preliminary Report on Stratotypes (1970); Report no.5-Preliminary Report on Biostratigraphic Units (1971); Report
- 浮游性有孔虫化石群と日本第三系堆積盆地の変遷
- 山形県の地辷り地域に関する2・3の地質学的考察
- 静岡県二俣・家田地区第三系の浮游性有孔虫化石群
- 小笠原群島母島産始新世有孔虫化石群
- 静岡県島田掛川市付近の第三系と浮游性有孔虫化石
- 宮城・山形県境付近脊梁山地の地質:I.脊梁山地西縁
- 北海道に分布する蝦夷層群の浮遊性有孔虫化石帯区分
- 北海道双珠別地域における下部・中部蝦夷層群境界の不整合の再検討とその地史的意義:中蝦夷地変の再検討
- 115 "中部蝦夷層群の基底礫岩"の礫からのトリアス紀・ジュラ紀放散虫化石(生層序)
- 870. 北部九州日奈久層より産する前期白亜紀(中期アルビアン)浮遊性有孔虫化石
- 北部九州日奈久層より産する前期白亜紀(中期アルビアン)浮遊性有孔虫化石〔英文〕
- 九州四万十帯古第三系の微化石層序
- 白亜紀/古第三紀境界における炭素循環擾乱イベント(顕生代の環境擾乱イベントとその解析)
- 温室地球期の海洋鉛直循環の解読--OAE堆積物を利用する新視点 (総特集 温室地球における生命と環境の共進化)
- O-7 キューバ中部ロマカピロの白亜紀/古第三紀境界上位層の年代と陸源バイオマーカーの変動(2.地球史とイベント大事件-2,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 日本における中期白亜紀OAE研究の現状と将来 (総特集 現在と過去の無(貧)酸素環境(下)比較研究の必要性)
- O-101 長鎖ノルマルアルカンの炭素同位体比が示す暁新世/始新世境界の温暖化イベント(PETM)に伴う陸上植生の撹乱の証拠 : ODP Leg.208ナミビア沖からの速報(11. 海洋地質)
- 北海道蝦夷層群における炭素同位体比曲線とイノセラムス生層序の対応関係
- シンポジウム特集:環日本海地域における白亜系層序と国際対比--手取層群を中心として
- 有機物の炭素同位体比を用いた古環境解読の試み (特集 環境を記録する化学物質および同位体(2))
- A global carbon-isotope event in the Middle Turonian (Cretaceous) sequences in Japan and Russian Far East
- IGCP434 第 3 回シンポジウム「白亜紀の炭素循環と生物多様性」 (中華人民共和国チベット自治区, ラサ) 参加報告
- 白亜紀の海洋無酸素事変(OAE1b)の高分解能解析 (古海洋学の最近の進展と古生物学--地球史における海洋環境研究の最前線)
- 北海道及び極東ロシア地域における上部白亜系の陸源有機炭素同位体比層序
- 白亜紀の炭素循環と生物多様性の変動
- O-297 奔別地域の下部白亜系蝦夷層群とその古生物地理学的意義 (地質学会第106年学術大会講演要旨名古屋市,1999年10月)
- 東アジアの白亜系の堆積物と化石
- P-30 個別分子の炭素同位体比層序に基づく富山県上市地域の手取層群石徹白・赤岩両亜層群の堆積年代推定
- 白亜紀中期・セノマニアン/チューロニアン境界の絶滅事変時における有孔虫化石群組成の超高解像度解析
- S-108 北東太平洋の白亜紀底生有孔虫群集からみた環境変動((13)温室期の気候変動,口頭発表,シンポジウム)
- P-261 北海道石狩平野南部の大深度坑井から得られた最初期白亜紀放散虫化石群集とその意義
- 地球表層の炭素マス・バランスの長期的変動に関する基礎研究
- 白亜紀Cenomanian/Turonian期境界の海洋無酸素事変 (総特集 21世紀の古生物学の展望--復元の科学) -- (3章 生物事変の諸相--復元の科学(3))
- 寒冷化を始めた温室地球環境の解明--IODPによる宮城県沖掘削の意義と問題点 (総特集 深海掘削と新しい地球生命科学--ODPの成果とIODPの展望) -- (3章 IODPへの掘削提案の科学的な背景)
- O-36 北海道中央南部富内安住地域に分布する上部白亜系の地質と有孔虫化石層序(地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- O-294 北海道夕張山地に分布する空知層群の地質と岩石学的特徴
- 66 北海道シューパロ川流域に分布する白亜系の地質と浮遊性有孔虫化石層序(地域地質)
- 北海道中央南部に露出する上部白亜系の地質と有孔虫層序
- O-73 フランス南東部の白亜系Cenomanian/Turonian境界の統合層序と古環境の検討(9.地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- ヒマラヤ山脈のテクトニクスと東アジアの古環境・古気候の変動
- 北海道中央南部に露出する上部白亜系の地質と有孔虫層序
- II-3)石灰質微化石(有孔虫)からみた古海洋イベント(インド洋の環境変動,E.ヒマラヤ山脈とインド洋に記録された環境変動)
- P-52 手取層群に含まれる含硫黄芳香族炭化水素(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)