P-261 北海道石狩平野南部の大深度坑井から得られた最初期白亜紀放散虫化石群集とその意義
スポンサーリンク
概要
著者
-
高嶋 礼詩
北海道大学創成研究機構
-
栗田 裕司
石油資源開発(株)技術研究所
-
鈴木 紀毅
東北大学・理・地学
-
鈴木 紀毅
東北大学理学部
-
高嶋 礼詩
東北大学理学部
-
栗田 裕司
新潟大学理学部地質科学教室
-
栗田 裕司
新潟大学理学部地質科学科
関連論文
- 地球深部探査船「ちきゅう」の下北半島沖慣熟航海コア試料 : 物性変動から予測される古環境変動
- 地球深部探査船「ちきゅう」の下北半島沖慣熟航海コア試料の年代モデル
- 現世および中生代放散虫の両極性分布(中〜高緯度の両極性分布を持つ生物から見た地球史)
- 後期新生代の環境指標としての微古生物学と古海洋学の進展
- O-178 ニュージーランド,アローロックスからの三畳紀最前期Induan期の放散虫化石群集(17.古生物,口頭発表,一般講演)
- O-12 P/T境界における放散虫類の変遷 : アローロックスからの三畳紀最前期の放散虫群集について(2.地球史とイベント大事件-2,口頭およびポスター発表,一般講演)
- ニュージーランド北島Arrow Rocks島に於けるチャート : 砕屑岩層の化学組成と三畳紀前期無酸素事変(OAEs)(2.ジュラ系+)
- P-132 ニュージーランド北島アローロックスから産出した前期三畳紀 Induan (Griesbachian∿Dienerian) のコノドント化石
- O-18 ニュージーランド北島における三畳紀/ジュラ紀境界
- S-109 フランス,ボコンチアン堆積盆地の海洋無酸素事変OAE1bパキール層の高分解能解析((13)温室期の気候変動,口頭発表,シンポジウム)
- 東京大学北海道演習林地域に分布する中生界空知層群および蝦夷層群の層序と地質
- 北海道夕張-芦別地域に分布する空知層群・蝦夷層群の層序と堆積環境
- 中蝦夷地変の再検討と北海道の白亜紀テクトニクス
- サハリン最北部の地質構造からみた北米・ユーラシアプレート収束境界のテクトニクス
- 23 北海道石狩平野南部〜夕張・日高地域の斬新統〜下部中新統層序と年代ならびに上部斬新統南長沼層の提唱
- 岩手県一関市下黒沢地域に分布する中部中新統の複合微化石層序
- 蛍光試薬PDMPOと生態観察にもとづく放散虫の骨格形成に関する新知見
- 海陸リンケージ域におけるパリノロジーの役割 (総特集 21世紀の古生物学の展望--復元の科学) -- (2章 海洋古環境変動--復元の科学(2))
- 四国の第三系久万層群の堆積年代とその意義
- ニュージーランド北島,ワイパパテレーン付加体中の遠洋性堆積物層序と高緯度帯放散虫群集産出の意義(2.ジュラ系+)
- P-17 ニュージーランド北島アローロックスにおけるペルム紀中-後期の遠洋性堆積物の岩相変化
- 東京大学北海道演習林地域に分布する中生界空知層群および蝦夷層群の層序と地質
- 北海道シューパロ川流域に分布する白亜系の地質と浮遊性有孔虫化石層序
- 福島県東部棚倉地域に分布する新第三系の層序と微化石年代
- オクラホマ州Woodford層中のデボン-石炭紀放散虫
- 北海道に分布する蝦夷層群の浮遊性有孔虫化石帯区分
- 北海道双珠別地域における下部・中部蝦夷層群境界の不整合の再検討とその地史的意義:中蝦夷地変の再検討
- 115 "中部蝦夷層群の基底礫岩"の礫からのトリアス紀・ジュラ紀放散虫化石(生層序)
- ヘッケル放散虫コレクションの調査と再検討
- S-108 北東太平洋の白亜紀底生有孔虫群集からみた環境変動((13)温室期の気候変動,口頭発表,シンポジウム)
- 北部北上山地, 葛巻-釜石帯の石灰岩礫岩より六放サンゴ化石の産出とその意義
- 中〜高緯度の両極性分布を持つ生物から見た地球史(中〜高緯度の両極性分布を持つ生物から見た地球史)
- P-261 北海道石狩平野南部の大深度坑井から得られた最初期白亜紀放散虫化石群集とその意義
- O-36 北海道中央南部富内安住地域に分布する上部白亜系の地質と有孔虫化石層序(地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- 放散虫の生物学--分布,現存量,共生生物 (2010年度日本プランクトン学会春季シンポジウム(2010年度日本海洋学会春季大会シンポジウムG) 原生生物の多様性と生態的機能)
- 加熱実験による石炭組織の変化(第10回有機地球化学シンポジウム(湯沢シンポジウム))
- 62 北海道夕張地域での海成暁新統の発見
- 北海道夕張炭田地域,漸新統紅葉山層の渦鞭毛藻化石層序と年代
- 堆積環境指標としての有機質微化石(パリノモルフ)
- 北海道中央南部に露出する上部白亜系の地質と有孔虫層序
- 北海道羽幌地域の三毛別層と羽幌層の地質年代
- O-73 フランス南東部の白亜系Cenomanian/Turonian境界の統合層序と古環境の検討(9.地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- 蛍光色素DAPIを使った観察による放散虫と共生藻類の細胞核の分布様式
- ヒマラヤ山脈のテクトニクスと東アジアの古環境・古気候の変動
- 中央北海道南部における新生代テクトニクスの変遷と油田構造形成
- P-2 北海道石狩平野南部地域における新生代tectono-stratigraphic cycles
- 109. オクラホマ州南東部に分布するWoodford層中のリン酸塩ノジュールからの後期デボン紀放散虫の群種組成と多様度
- 307 始新統と中新統からなる久万層群(構造地質)
- P-21 宮城県南部,槻木地域の中新統下部の層序と古環境(5.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- 渦鞭毛藻への招待(ふぉっしる)
- O-130 北部北上山地, 種市町周辺に分布する新第三系について
- 微化石B坊の華麗なる遍歴 一寸(未満)の虫が油田のありかを教えてくれるまで
- 兵庫県淡路島北部の第三系岩屋層から産出した始新世石灰質ナンノ・渦鞭毛藻化石とその意義
- ロシア・サハリン島における漸新統〜中部中新統有機質微化石層序(渦鞭毛藻化石・花粉化石)と年代・古環境
- 北海道東部,常呂帯湧別層群向遠軽層の渦鞭毛藻化石年代(前期始新世)とその意義
- 中央北海道穂別町福山の中新統ニニウ層群から滝の上動物群の発見
- 北海道中央部,襟裳層の渦鞭毛藻化石年代(後期漸新世)とその意義
- 渦鞭毛藻化石の石油深鉱への利用
- 北海道北部,基礎試錐「天北」における第三系〜上部白亜系有機質微化石層序(過鞭毛藻化石・花粉胞子化石)
- 56 北部北上山地種市地域からの第三紀花粉化石・渦鞭毛藻化石群集と堆積相(地域地質)
- 北海道北部,羽幌層の古第三紀渦鞭毛藻化石・花粉化石とその地質年代および堆積環境
- 北海道中央南部に露出する上部白亜系の地質と有孔虫層序
- 岩手県北東部, 上部白亜系久慈層群の花粉化石層序と年代
- 放散虫の生物学 : 分布, 現存量, 共生生物
- O-146 北海道古丹別〜大夕張地域における上部白亜系コニアシアン階〜サントニアン階の渦鞭毛藻化石層序(17.中・古生代古生物,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 上部白亜系久慈層群から産出した花粉・胞子化石群集変化とその意義(19.中・古生代古生物)
- 南部北上山地下部石炭系尻高沢層の腕足類化石と対比
- O-173 日本とその周辺の始新世〜漸新世渦鞭毛藻化石群集と古環境変化に関する予察(21. 新生代古生物)
- O-172 本州中部における上部中新統〜鮮新統の渦鞭毛藻化石層序(21. 新生代古生物)
- 堆積岩中のケロジェンの分布について(第10回有機地球化学シンポジウム(湯沢シンポジウム))
- P-70 ニュージーランド北島パキヒ島層状チャートから産出した三畳紀末放散虫化石(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- P-69 ニュージーランド北島モツカワヌイ島から産出する三畳紀放散虫化石(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- O-102 瀬戸内海東部地域における始新世渦鞭毛藻化石群集の分布とその意義(10. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)
- O-108 香川県豊島,土庄層群唐櫃層の古第三紀渦鞭毛藻化石群集とその意義(10. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- P-151 中央北海道南部・馬追丘陵地域,上部漸新統南長沼層模式地(浅海〜河川成)における微化石相と堆積相(22. 新生代古生物,ポスターセッション,一般発表)
- P-33 ニュージーランド北島アローロックスにおける下部三畳系層状チャートの化学組成(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- P-71 ニュージーランド北島ポヌイ島より産するジュラ紀高緯度帯放散虫化石(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- P-68 ニュージーランド北島,ワイパパ帯の緑色岩類とチャート・石灰質岩類の初生的関係1999年8月イズミット地震の湖底地震断層の音波探査結果(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- P-174 山形県小国町の箱ノ口層群より後期ジュラ紀-前期白亜紀放散虫化石の発見(24. 中・古生代古生物,ポスター発表,一般講演)
- O-208 北部北上山地,葛巻-釜石帯の石灰岩礫岩より六放サンゴ化石の産出とその意義(20. 付加体,口頭発表,一般発表)
- 炭酸マンガンノジュール形成環境の地球化学的制約