レーザ絶縁破壊分光観測による月惑星表層物質の元素分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-09-05
著者
-
荒井 朋子
千葉工業大学惑星探査研究センター
-
並木 則行
千葉工大
-
荒井 朋子
千葉工大
-
千秋 博紀
千葉工大
-
OBENSCHAIN Stephen
アメリカ海軍研究所
-
松井 孝典
東京大学新領域創成科学研究科
-
杉田 精司
東京大学大学院
-
小林 正規
千葉工大
-
小林 正規
慶應大・医・寄生虫
-
大野 宗祐
千葉工業大学惑星探査研究センター
-
長 勇一郎
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
杉田 精司
東大院理
-
杉田 精司
東京大学
-
松井 孝典
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
大島 慎介
阪大レーザー研
-
後藤 和久
東北大学大学院工学研究科附属災害制御研究センター
-
荒井 朋子
極地研
-
松井 孝典
東京大学大学院新領域創成科学研究科複雑理工学専攻
-
石橋 高
千葉大学惑星探査研究センター
-
大野 宗祐
阪大レーザー研、アメリカ海軍研究所
-
杉田 精司
東大新領域
-
松井 孝典
千葉工業大学惑星探査研究センター
-
松井 孝典
千葉工大惑星探査研
-
杉田 精司
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
杉田 精司
東大
-
杉田 精司
東京大学大学院理学系研究科
-
小林 正樹
山梨工大
-
小林 正規
千葉工業大学
-
長 勇一郎
東京大学大学院理学系研究科
-
和田 浩二
千葉工大
-
石橋 高
千葉工大
-
後藤 和久
千葉工大
-
大野 宗佑
千葉工大
-
長 勇一郎
東大新領域
-
松井 孝典
千葉工大
-
長 勇一郎
東京大学理学系研究科地球惑星科学専攻
-
荒井 朋子
千葉工業大学
-
小林 正規
千葉工業大学惑星探査研究センター
-
長 勇一郎
東京大学
関連論文
- かぐや重力測定による月衝突盆地補償メカニズムの比較
- 第2回CPS実験実習報告
- 月惑星探査データ解析実習会この一年
- 地球システム・人間圏・駆動力 : その最適値をさぐって(第一部:インタビュー,BOSAI立国ニッポン)
- 月科学と月探査 : 今後の展望(月科学の最先端と今後の展望:月はどこまでわかったのか?)
- LCROSS衝突の放出物のすばる望遠鏡による地上観測(月科学の最先端と今後の展望:月はどこまでわかったのか?)
- かぐや搭載マルチバンドイメージャが明らかにした極端に斜長石に富む月上部地殻
- 天体の衝突物理の解明(V) : 地球上の実際のクレーター参加報告
- かぐやの測月観測データから推定した月地殻厚 : 月裏面の衝突盆地構造と熱史への制約条件
- 高出力レーザーを使った弾丸飛翔体加速および衝突実験 : 秒速10kmを越える衝突
- 衝撃点火核融合のための超高速飛翔体の生成
- 20aQC-4 衝撃点火核融合の原理実証実験(核融合プラズマ(慣性閉じ込め),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- タイタン大気における有機物エアロゾルの表面不均一反応とその役割
- レーザー銃実験と衝突脱ガスの新しい描像
- 月の熱進化の謎
- K / T巨大隕石衝突はいかに大量絶滅を引き起こしたのか?(『地球システム変動と大量絶滅』)
- 20pTE-2 衝撃点火方式実証へ向けた核融合反応中性子生成実験(20pTE 核融合プラズマ(慣性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 月裏側地殻の岩石・鉱物学
- SELENE計画の目指す統合サイエンス : 月の科学
- MELOSの目指す火星表層科学探査(MELOS火星複合探査の科学検討)
- 天体の衝突物理の解明(IV) : 〜「かぐや」が迫る月の衝突クレーター〜参加報告
- 大野宗祐(New Face)
- 23pQA-3 衝撃点火核融合に必要な超高速飛翔体の生成実験(23pQA 核融合プラズマ(慣性閉じ込め核融合/超高強度レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30pUC-5 衝撃点火に必要な超高速流体の生成実験(30pUC 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30pUC-6 衝撃点火に必要な超高速流体の衝突実験(30pUC 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 天体の衝突物理研究会報告
- キューバ北西部ペニャルベル層に見られるK/T境界津波堆積層の形成機構
- 311 キューバK/T境界の大規模"津波堆積物"
- 『月惑星探査の来たる10年』検討の紹介
- 第2回惑星探査国際シンポジウム報告
- 27aYL-2 激光MII号短パルスレーザーを用いたダブルコーンターゲットの模擬実験(27aYL 慣性核融合(高速点火・実験・計測),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- かぐやデータと月試料の融合研究が拓く月科学
- 千葉工業大学惑星探査研究センター(PERC/Chitech)の紹介
- 冷却する惑星リソスフェアの不安定性 : 線形安定性理論による地球と金星の比較(「月から始まる地球惑星進化学」)
- 海盆のテクトニクスと火成活動(「物理探査ミッションで知る月の内部構造と進化」)
- 金星地殻の変成作用と山脈の隆起
- 次期月探査計画SELENE-2の着陸候補地点
- 宇宙速度衝突による珪酸塩蒸発過程のその場時間分解発光分光観測
- O-7 キューバ中部ロマカピロの白亜紀/古第三紀境界上位層の年代と陸源バイオマーカーの変動(2.地球史とイベント大事件-2,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 火花放電・陽子線放射によって模擬惑星大気中に生じるプラズマの分光診断
- 宇宙速度衝突時のケイ酸塩の熱力学進化
- 高出力レーザーによる飛翔体加速 : 秒速10-60kmでの衝突実験
- 2004年インド洋大津波によって運搬されたタイ・パカラン岬の津波石
- 2004年インド洋大津波によって形成された津波堆積物の特徴 : タイ・バンサックビーチの研究例
- 金星地形の詳細画像--マゼラン速報
- 白亜紀/第三紀境界における巨大衝突クレーターの形成と衝突津波発生メカニズムの検証
- DEMによる粉体衝突シミュレーション
- 巻頭言
- 454. 万寿津波の痕跡
- 「地球」を見るシステムと歴史から
- 海洋生物化学炭素循環モデルを用いた暁新世/始新世境界温暖化極大イベントにおける炭素循環変動の復元
- サイエンス・ギャラリー : 第3回公開講演会開催される
- 原始惑星の初期熱史について
- キューバで考えたこと
- キューバ白亜紀/第三紀境界の巨大津波堆積物
- 地球はなぜ水惑星なのか
- Recent Advances in the Mars and Venus Atmospheric Research〔邦文〕 (IAMAP・IAHS′93特集号) -- (シンポジウム・ワ-クショップ報告)
- 大気環境からみた惑星地球の変動 (気候変動のメカニズム)
- 月隕石研究による最新の月の描像(月科学の最先端と今後の展望:月はどこまでわかったか?その2)
- 地震波トモグラフィーからわかるProcellarum KREEP Terraneの深部構造(月科学の最先端と今後の展望:月はどこまでわかったか?その2)
- B31 「かぐや」データによる月クレータ中央丘分光岩相判別とそれに基づく月地殻構造モデル(遠隔観測の新手法,口頭発表)
- 超大陸と日本列島の起源
- 第1回惑星探査国際シンポジウム報告
- New Face
- 地震波トモグラフィーからわかる Procellarum KREEP Terrane の深部構造
- レーザ絶縁破壊分光観測による月惑星表層物質の元素分析
- 月隕石とかぐやデータからわかる月トロクトライト地殻の鉱物学
- S34-05P 隕石への超高速衝突実験と塵回収(一般ポスターセッション3,ポスター発表)
- 329 火星の地質作用におけるメタンと二酸化炭素ガスの役割(オーラルセッション10 火星・小惑星)
- S34-09 衝撃圧縮による珪酸塩の電離 : 珪酸塩の状態方程式の確立に向けて(口頭セッション34:太陽系における衝突科学,口頭発表)
- P013 高出力レーザーによる飛翔体の加速と衝突実験 : 可視高速カメラおよびX線カメラによる衝突光の撮影(ポスターセッション2)
- 303 激光XII号を用いた衝突蒸気雲内の硫黄酸化物の化学組成測定(オーラルセッション7 衝突・破壊過程)
- 114,P006 岩石への小金属球超高速衝突実験 : 塵粒子のサイズ分布解析(オーラルセッション2 最優秀発表賞選考)(ポスターセッション1 最優秀発表賞)
- S35-05P レーザー誘起絶縁破壊分光法(LIBS)による鉱物の分類と定量 : 月鉱物のその場測定に向けて(一般ポスターセッション3,ポスター発表)
- SP2-08P CPS衝突実験実習の取り組み(特別セッション2,ポスター発表)
- 301 真空環境下でのレーザー誘起絶縁破壊分光装置(LIBS)の定量精度(オーラルセッション7 衝突・破壊過程)
- 321 超高速度衝突による衝突破片サイズ分布(オーラルセッション12 衝突実験)
- 216 高速度衝突蒸発現象の発光分光観測 : シリケイト蒸気の発生(衝突現象および関連室内実験,オーラルセッション6)
- 210 レーザー加速弾丸の岩石への高速衝突によるエジェクタの観察(衝突現象および関連室内実験,オーラルセッション6)
- 214 次期月探査計画SELENE-2の着陸地点検討報告(オーラルセッション5 月2)
- 203 「かぐや」測地データを用いた月裏側の温度構造推定(オーラルセッション6 月IV)
- 208 かぐや測月探査による南極エイトケン盆地の構造(オーラルセッション4 月1)
- P208 「かぐや」重力・測地データから見た南極エイトケン盆地の形状(ポスターセッション2)
- S11-04P 小惑星表面の浮遊ダストの観測可能性について(一般ポスターセッション1,ポスター発表)
- 125 月地殻中のかんらん石の起源 : 月隕石とかぐやデータからの考察(オーラルセッション5 月III)
- 122 「かぐや」搭載Spectral Profilerを用いた月の溶岩流の化学組成進化の研究(オーラルセッション4 月II)
- P123 高出力レーザーによる弾丸飛翔体加速 : 秒速10km以上での衝突によるLiFの蒸発(ポスター:一般,ポスターセッション1)
- 313 タイタン大気の窒素の起源と進化 : 氷地殻からの衝突脱ガスの役割(オーラルセッション10 惑星気象・惑星大気)
- O-181 キューバ北西部ペニャルベル層に見られるK/T境界津波堆積層の面的分布と形成機構(18. 堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般発表)
- 217 発光輝線形状解析によるレーザー生成蒸気雲の圧力測定(衝突現象および関連室内実験,オーラルセッション6)
- 214 クレーター形成過程のその場観測2 : 衝突角度依存性(衝突現象および関連室内実験,オーラルセッション6)
- かぐやデータと月試料の融合研究が拓く月科学
- P25 火星のコア形成とテクトニクス(ポスターセッション)
- 205 火星の初期熱史 : 衝突撹拌の評価に注目して(セッションV)
- 702 集積期の地球の熱史と水素・炭素の分配(セッション7)
- 月・惑星着陸探査用元素分析装置 : レーザ誘起絶縁破壊分光装置(LIBS)(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- 月惑星探査と月惑星試料分析との融合研究
- P2-10 小天体周りのダストの運動について(ポスターセッション2,ポスター発表)
- O9-07 CVコンドライト及びCRコンドライトの水質変成について(口頭発表セッション9(はやぶさ),口頭発表)
- O9-12 「はやぶさ2」中間赤外カメラ(TIR)の開発の現状(口頭発表セッション9(はやぶさ),口頭発表)