2P2-D07 回旋運動を含む膝関節ロボットの開発 : 健常者と障がい者の膝関節運動の模擬の検証実験(リハビリテーションロボティクス・メカトロニクス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have developed a knee joint robot as educational tool for students becoming physical therapist or occupational therapist. The knee joint robot has two degrees-of-freedom for both rotational movement and flexion/extension movement. The robot can simulate not only knee joint movement of healthy person but also some problems of a knee joint, such as contracture, rigidity, spasticity and so on. This paper presents knee joint models of healthy and disables persons. The effectiveness has been verified experimentally.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2011-05-26
著者
-
森田 良文
名工大
-
鵜飼 裕之
名工大
-
佐中 孝二
生体機構研
-
中牟田 祐典
リハビリテーションカレッジ島根
-
高尾 恵子
ハーベスト医療福祉専門学校
-
林 裕介
名工大
-
平野 達也
名工大
-
中牟田 裕典
リハビリテーションカレッジ島根
関連論文
- パワーアシスト搬送を考慮した柔軟構造物の振動制御(機械力学,計測,自動制御)
- 柔軟物の自動搬送から手動位置決め作業までの操作支援法(機械力学,計測,自動制御)
- 1P2-S-008 柔軟構造を有するマスタ・スレーブマニピュレータのオペレータ操作支援法(フレキシブルメカニズム,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 307 下肢運動療法習熟のための膝関節障がい患者ロボットの開発 : 転がる,滑る,離れるを実現する膝関節機構と試作機の設計(OS11-2生体機能計測、医療福祉とロボテックス2)
- 305 テーラメイドリハビリのための上肢運動機能リハビリ訓練支援システムの開発 : 筋力評価支援システムの開発(OS11-2生体機能計測、医療福祉とロボテックス2)
- 1P2-N-128 汎用ロボットを用いた作業療法支援システムにおける訓練動作解析(医療福祉ロボティクス・メカトロニクス2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P2-N-126 3次元リハビリ支援システムの開発(医療福祉ロボティクス・メカトロニクス2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 2P2-2F-C6 視覚フィードバックを利用した作業療法支援システムの開発
- 825 上肢運動機能リハビリテーション支援システムの基礎的実験
- 2P2-B05 上肢運動機能リハビリテーション支援システムの基礎的実験
- 302 片麻痺患者のサンディング訓練中の上肢運動データによるBrunnstrom Stageの評価(OS11-1生体機能計測、医療福祉とロボテックス1)
- 2A1-L6 非対称な剛体負荷を持つ1リンクフレキシブルアームのPDS制御(52. フレキシブルアーム/オブジェクト)
- 1A1-56-083 非対称な剛体負荷をもつフレキシブル・アームのロバスト力制御
- 303 振動シート着座における腰部の疲労軽減効果の検証(OS11-1生体機能計測、医療福祉とロボテックス1)
- 269 柔軟物搬送作業における可変インピーダンス制御による操作支援制御(OS10-1ヒューマンインタラクティブロボティクス1)
- フレキシブル・マスタスレーブマニピュレータの受動性に基づく歪フィードバックを伴ったバイラテラル制御(フレキシブルメカニズム)
- 2P1-3F-F5 フレキシブル・マスタスレーブシステムの位置決めアシスト制御
- 2P1-3F-F4 フレキシブルマスタ-スレーブマニピュレータの受動性
- 2A1-L2 スレーブアームの柔軟性が操作性に与える影響について(52. フレキシブルアーム/オブジェクト)
- 出力フィードバック適応的非定常制御の一手法 : 振動系の位置決め制御への適用(機械力学,計測,自動制御)
- 503 出力フィードバック適応的非定常制御手法による振動系の位置決め制御(OS7-1 制御理論の新展開と機械システムへの応用1,OS7 制御理論の新展開と機械システムへの応用)
- マクロ・マイクロマニピュレータのPDS制御(フレキシブルメカニズム)
- 2P1-L07 フレキシブル・マスタスレーブマニピュレータ操作時の特性解析
- 2P1-L01 曲げ・ねじり変形を考慮した双腕フレキシブルアームの PDS 協調制御の実験的考察
- 1P1-D6 筋電図を用いたフレキシブルマスタスレーブマニピュレータの操作性評価(72. 感覚・計測・バイオメカトロニクスI)
- 1A1-K9 上肢運動機能回復リハビリテーションシステムの開発(11. 医療・福祉ロボティクス・メカトロニクスII)
- 進相コンデンサが高調波等に与える影響評価に関する研究 (第2報) : 高調波・不平衡を考慮した配電系統等価回路の導出
- 進相コンデンサが高調波等に与える影響評価に関する研究 (第1報) : 実測に基づく高圧需要家における電流の不平衡の解析
- 柔軟構造物のパワーアシスト搬送のための制振から位置決めへの切り換え制御手法 : 位置決め整定の時間短縮
- 1P1-D08 パワーアシスト搬送を考慮した構造物の振動制御
- 1P1-B17 柔軟構造を有するマスタスレーブマニピュレータの操作特性に基づく操作支援法
- 1A2-M06 脊髄感覚障害患者のための体性感覚回復リハビリシステムの開発
- 1A2-L06 下肢運動療法習熟のための膝関節障がい患者ロボットの開発 : 転がる,滑る,離れるを実現する新たな膝関節機構の提案
- 2A1-G08 マスタスレーブマニピュレータによる柔軟物搬送の操作支援制御(フレキシブルロボット・メカニズム)
- 1P1-D05 サンディング訓練における治療効果の定量的評価法の検討(リハビリテーションロボティクス・メカトロニクス)
- 2A2-D10 作業療法サンディング訓練時の上肢運動の解析とモデリング(リハビリテーションロボティクス・メカトロニクス)
- 2P1-A07 柔軟構造を有するマスタスレーブシステムにおける振動モデルを用いた操作支援法(フレキシブル・メカニズム)
- 1P1-D04 3次元リハビリ訓練支援ロボットを用いた訓練・評価システムの開発(リハビリテーションロボティクス・メカトロニクス)
- G1500-1-5 柔軟物搬送におけるノッチフィルタの操作支援効果に関する考察(ロボティクス・メカトロニクス部門一般講演(1):操作支援,社会変革を技術で廻す機械工学)
- 1P1-C20 可変インピーダンス制御を用いた柔軟物搬送作業の操作支援制御 : 位相平面上での操作支援の解析
- 1P1-E18 療法士養成のための膝関節ロボットの開発 : ワイヤー駆動系の設計と基礎実験
- 1P1-E20 3次元反力提示ロボットを用いた上肢リハビリ訓練・評価支援システムの開発 : 筋力評価システム
- 101 パワーアシスト搬送を考慮した構造物の振動制御 : 実験による検討(OS1-1 人に優しい制御技術1,OS1 人に優しい制御技術)
- 2A1-D01 パワーアシスト搬送を考慮した柔軟構造物の振動制御
- 1P1-E19 3次元反力提示ロボットを用いた上肢リハビリ訓練・評価支援システムの開発 : CI療法における負荷抵抗訓練
- 2A1-E04 マスタースレーブマニピュレータによる柔軟物搬送における操作力整形に基づく操作支援制御 : Input Shapingとノッチフィルタの比較
- 2A1-E03 操作性と操作感の両立を実現する人間機械協調系のための操作支援制御 : マスタスレーブシステムによる柔軟物搬送作業のための操作支援制御
- 165 下肢体性感覚リハビリテーションシステムの開発 : 加速度・角速度センサを用いた定量的評価システムの提案(GS ロボットシステム)
- 1P1-E17 体性感覚リハビリテーションシステムの開発 : 脊髄後索障害の定量的評価指標の一考察
- 1P1-C19 手動モードから自動モードに切り換わる柔軟物搬送における位置決め制御 : Crackle最小軌道を用いた位置決め制御
- 1A1-D08 位置ベースインピーダンス制御を用いたモード切り換え制御手法(人間機械協調)
- 411 新型インホイールモータシステムの基本性能の検証(GS2 交通・物流、ロボティクス・メカトロニクス,オーガナイズドセッション:5 電子機器・部品の熱問題)
- 柔軟構造物のパワーアシスト搬送のための制振から位置決めへの切り換え制御手法
- 支配的動揺モードに着目した系統モデル同定化手法
- 支配的動揺モードに着目した系統モデル同定化手法
- 152 構造的不確かさと操作者への振動の影響を考慮した柔軟構造物のためのロバストパワーアシスト(OS1-3 人間とロボットの共生(3),OS1 人間とロボットの共生)
- 2A1-B03 パワーアシスト搬送装置のためのフィードフォワード入力を用いた振動低減制御(人間機械協調)
- 1P1-J07 インホイールモータシステムを用いた移動車両に関する研究 : スプリングレート及びダンピングレートの設計とピッチ角の評価(車輪型/クローラ型移動ロボット)
- 2P2-D06 腰痛機序解明のための振動数可変デバイスの開発 : 60Hzの振動刺激が健常者の重心動揺に与える影響(リハビリテーションロボティクス・メカトロニクス)
- 2P2-M08 子供を揺する母親のあやし行動の動作解析と加振装置の開発(感覚・運動・計測)
- 2P2-C03 3次元反力提示型ロボットを用いたローテータカフの機能評価に関する基礎検討(リハビリテーションロボティクス・メカトロニクス)
- 2P2-D07 回旋運動を含む膝関節ロボットの開発 : 健常者と障がい者の膝関節運動の模擬の検証実験(リハビリテーションロボティクス・メカトロニクス)
- 2A1-B04 柔軟構造物搬送のためのロバストアシストに関する研究(人間機械協調)