ハンドアウトの有用度と書き込み方略の関係に関する検討(教育・学習支援プラットフォーム/一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,ハンドアウトについて評価者の質問紙による評価とハンドアウトへの自由記述のコメントから調べた.質問紙による評価から,印象評価は「まとまり」「簡潔さ」,内容評価は「分かりやすさ」「関連づけ」因子が抽出された.次に,4つの因子得点を用いてハンドアウトを有用度について低・中・高の3群に分類し,3群とコメントの内容,書き込み方略との関連を対応分析で検討した.分析の結果から,ハンドアウトの有用度に応じて評価者のコメント,書き込み方略が変化することが明らかになった.
- 2012-10-20
著者
関連論文
- 瞳孔応答による眠気指標と主観的眠気との関係に関する検討
- ブレンディッド学習の行動に影響を及ぼす学習者特性の検討(ユビキタス・モバイル学習環境/一般)
- 国際的Webベース個別教授システム(PSI)によるプログラミング学習の実践
- コンセプトマップの統合性を用いた学習者変容の評価に関する一考察
- 学習内容の提示におけるコンセプトマップの効果的な表現形式に関する一検討
- コンセプトマップを用いた学習者変容の分析方法に関する一検討
- 情報提示における概念マップの効果的な表現形式に関する一検討
- 31-4A2 学習者特性と作成したコンセプトマップの関わり
- コンセプトマップを用いた学習者変容の分析に関する一検討
- 学習におけるコンセプトマップの変容に関する検討
- コンセプトマップにおける評価観点の妥当性に関する一考察
- 自由抽出されたノードとコンセプトマップの形に関する分析
- 授業科目選択におけるセマンティックウェブを用いた支援の検討(ユビキタス学習環境/一般)
- 対光瞳孔反射における応答波形の特徴分析に関する一検討(BCI/BMIとその周辺)
- 同期型講義を活用したSCORM準拠eラーニング教材の作成
- 同期型遠隔講義の映像と教材を用いたe-learing教材開発
- 眼球運動の特徴による課題回答の正誤判別性能の検討(ユビキタス・モバイル学習環境/一般)
- 眼球運動のクロススペクトラム成分による入力操作のユーザビリティ評価の検討
- 文脈理解を用いた再生課題の回答正誤による瞳孔変化の分析 (ヒューマン情報処理)
- 瞳孔応答の周波数成分と主観的眠気との関連
- Pupillary Unrest Indexとその眠気診断における瞬目の影響に関する検討
- 瞳孔運動の評価における瞬目の影響に関する一検討
- 瞬目時における瞳孔面積の推定性能に関する検討
- 対面型授業のフォローアップを目的とした日記推薦モジュールを組み合わせたSNSの活用 (教育・学習支援におけるSNSの利活用/一般)
- 学習分野別の共起語情報を用いた学習情報の検索手法の検討
- 眼球運動の特徴による回答確信度の推定に注視行動が及ぼす影響(一般セッション3,文字・文書の認識・理解)
- 眼球運動の特徴を用いた回答確信度の推定に関する検討
- テレビ番組とICTを活用した授業における学習者の自己評価と標準学力調査との関連に関する一検討
- 工学系学部学生の「人間力」に関する調査
- 文章表現の改善支援ツールの開発と評価
- e-Learningの学習行動と学習者の情報リテラシーのとの関連(e-learning/一般)
- ブレンディッド学習における学習者行動に関する一検討
- 学習者特性がブレンド学習の行動に及ぼす影響(e-Learningにおける学習評価/一般)
- 知覚過程を考慮した単一試行EEG波形による提示文字種の推定に関する検討 (MEとバイオサイバネティックス)
- 単一試行EEG波形による知覚文字種の推定の試み
- 文脈理解を用いた再生課題の回答正誤による瞳孔変化の分析 (ヒューマンインフォメーション・コンシューマエレクトロニクス)
- ICT活用学習環境での小テストと期末試験との関連 (メディアの活用と教育・学習環境/一般)
- e-Learningでの学習活動に対する学習者評価の変容 (教育工学)
- 着色文字の輝度が語句探索時間に与える効果(ユビキタス・モバイル学習環境/一般)
- ICT活用学習環境での学習活動と学習成績との関連 (教育工学)
- 単語検索課題における文字色と検索時間の検討
- ICT活用での形成的評価による学習成績・意欲に関する一考察(e-learning/一般)
- テレビ番組視聴時の瞳孔面積と画像内容への興味・印象との関連
- テレビ番組視聴時の瞳孔面積変化と主観評価の相関について
- ブレンディッド学習における学習中断者の検出に関する検討(ユビキタス学習環境/一般)
- 職業に関する文字刺激への瞳孔応答を用いた職業興味の測定(コミュニティにおける教育・学習支援システム/一般)
- 総合的な学習の実践と学習者の自己評価方法に関する一検討
- 文脈理解における再生課題正答率の眼球運動特徴による予測の試み(コミュニケーション支援,一般)
- 中学校における校内研修としての実践レポート報告会の検討
- ポートフォリオ・カンファレンスの書式簡略化に関する検討
- 英語のライティング学習におけるポートフォリオ・カンファレンス書式の簡略化に関する事例研究
- 衛星通信遠隔講義における携帯電話を用いたフィードバック情報収集システムの開発と評価
- 知覚過程を考慮した単一試行EEG波形による提示文字種の推定に関する検討
- オンライン学習における学習者ノートの内容評価と学習成績との関連 (教育工学)
- e-Learningでの学習活動に対する学習者評価の変容(e-learningの学習環境と効果測定/一般)
- 漢字認知課題における脳波変化に関する検討(e-Learningコンテンツの編集と再利用/一般)
- 視覚刺激に対する生体反応を用いた可読性評価に関する一検討(コミュニケーション支援,一般)
- 視覚刺激に対する生体反応を用いた可読性評価に関する一検討(コミュニケーション支援,一般)
- 文脈理解における再生課題正答率の眼球運動特徴による予測の試み(コミュニケーション支援,一般)
- 眼球運動の特徴を用いた再生課題における回答正誤の予測に関する検討(一般セッション,文字・文書の認識・理解)
- ET2009-55 ICT活用学習環境での学習活動と学習成績との関連(学習データの蓄積・分析・共有/一般)
- ET2009-54 記述テストの評価とオンライン学習の形態との関係(学習データの蓄積・分析・共有/一般)
- (336)工学教育プルグラム基準強化活動(第5報) : 事例報告:東工大達成度判定調査(セッション98 教育評価・自己点検・評価システムIX・教育における産学連携IV)
- (61)科学技術への深き学びを拓くために : 東工大工学部における卒研生アンケートについて(第17セッション 教育評価・自己点検・評価システム(II))
- 実習中心型e-Learningの実施形態による学習評価の検討
- 実習中心型e-Learningの2つの実施形態による学習効果の検討(教育評価/一般)
- 実習中心型 e-Learning の学習効果に関する検討
- 動画と静止画における文字スーパーへの視点移動の違い
- 学習分野別の共起語情報を用いた学習情報の検索手法の検討
- 教育工学の現状と今後の展開
- Webベース学習における学習履歴画面の時系列再現システムの開発(次世代教育(学習)支援システム論文特集)
- Webベース学習における学習履歴画面の時系列再現システムの開発
- D-15-22 Webベース学習における履歴収集システムの構築
- Java による電磁波学習システムの開発と評価
- 1-330 コアリッションによる工学教育の相乗的改革(第12報) : 卒研生調査(2006年度)(口頭発表論文,(15)工学教育システムの個性化・活性化-II)
- 7-336 コアリッションによる工学教育の相乗的改革(第8報) : 卒研生調査(2005年度)((15)工学教育システムの個性化・活性化-V)
- 6-104 コアリッションによる工学教育の相乗的改革(第4報) : 卒研生調査((13)体系的教育課程の構成-I)
- 文脈理解を用いた再生課題の回答正誤による瞳孔変化の分析(マルチモーダル,感性情報処理,視知覚とその応用,一般)
- ブレンディッド学習の始終における自己評価の変化に関する一検討
- 注視とサッカードの頻度が眼球の活動に及ぼす影響(研究速報)
- 計算課題が瞳孔面積と視標追従時の視点移動に及ぼす影響
- 音声による課題を与えたときの瞳孔面積と視点移動の変化
- 音声による課題を与えたときの瞳孔面積と視点移動の変化
- ドライブシミュレータ操作中の瞳孔変化と視点移動
- 音声課題を与えた時の眼球運動と瞳孔面積の変化
- D-15-37 音声提示課題が視点移動と瞳孔面積に与える影響
- ドライブシミュレータ操作の視点移動と瞳孔面積による評価
- 動画提示における視点移動の評価の検討
- ドライブシミュレータ操作時における運転者の視点移動に関する検討
- ドライブシミュレータ操作時の視点移動と瞳孔面積の変化に関する検討
- ドライブゲーム課題における「運転速度」と「視点移動」の関係
- ブレンディッド学習の学習行動における学習者特性の影響(遠隔教育/一般)
- 授業運営支援ツールの開発と評価
- e - ラーニング教材の学習成績・時間・アンケートによる評価
- CBT教材の学習成績による評価
- 企業内教育における問題駆動型 Web 教材の開発と評価
- CBT 教材の学習成績による評価
- 企業内教育における問題駆動型 Web 教材の開発と評価
- 分散協調学習と集合協調学習による学習成績の違いに関する検討
- 協調学習型e-Learningによる演習の学習効果に関する検討(e-LearningとFD支援/一般)