クチナシ培養細胞による有用色素生産について(1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Callus tissues were induced from fruit or ovary of Gardenia jasminoides ELLIS forma grandiflora MAKINO on Linsmaier-Skoog or Gamborg B-5 basal gelrite (gellan gum) medium supplemented with various plant growth hormones. The HPLC analysis of a MeOH extract of thus induced callus revealed the presence of crocin, which is a yellow pigment, and iridoid-glycosides. However, the cultured cells had heterogenous characters.
- 日本生薬学会の論文
- 1988-09-20
著者
-
山崎 和男
広島大学医学部
-
神田 博史
広島大学医学部
-
奈女良 昭
広島大学医学部付属薬用植物園
-
奈女良 昭
広島大学医学部法医学
-
神田 博史
Institute Of Pharmaceutical Sciences Hiroshima University School Of Medicine
-
藤岡 尚美
広島大 医
-
藤岡 尚美
広島大学医学部総合薬学科
-
田中 あゆみ
広島大学医学部総合薬学科
-
小山 篤子
広島大学医学部総合薬学科
-
神田 博史
広島大 大学院医歯薬学総合研究科 薬用植物園
-
神田 博史
広島大学医学部総合薬学科
関連論文
- 血小板凝集阻害作用を有する天然物の Screening 試験. 知母の活性成分
- Tannins and Related Compounds. CXXII. New Dimeric, Trimeric and Tetrameric Ellagitannins, Lambertianins A-D, from Rubus lambertianus SERINGE
- Structures of New Terpenoid Constituents of Ganoderma lucidum (Fr.) KARST (Polyporaceae)
- The Biologically Active Constituents of Ganoderma lucidum (FR.) KARST. Histamine Release-Inhibitory Triterpenes
- Saponins from Leaves of Kalopanax pictus (THUNB.) NAKAI, Harigiri : Structures of Kalophanax-Saponins JLa and JLb
- Isolation of Inhibitors of Adenylate Cyclase from Dan-shen, the Root of Salvia miltiorrhiza
- イトヒメハギ(Polygala tenuifolia)の多芽体誘導による大量増殖
- Chikusetsusaponin. VI. A New Saponin from the Rhizome of Panax pseudo-ginseng var. angustatus HARA
- Studies on the Constiutents of Atractylodes lancea
- Alanysis of Saponins of Wild Panax gineseng
- セリ科生薬「羌活」の生薬学的研究-1-
- Saponins from Talinum triangulare
- Saponins from Amaranthus hypochondriacus
- Saponins from Leaves of Acanthopanax hypoleucus MAKINO
- Studies on Lens-Aldose-Reductase Inhibitor in Medicinal Plants II. : Active Constituents of Monochasma savatierii FRANCH. et MAXIM.
- Flavonoid Glucosides from Polygounm tinctorium
- 植物の形態変化から栽培年代を探る
- サンドイッチ法による雑草および薬用植物のアレロパシー活性の検索
- 西南暖地に生育する薬用植物・樹木葉の他感作用
- 32 西南暖地に生育する薬用植物・樹木葉の他感作用
- New Triterpene Saponins from Ilex pubescens(Organic,Chemical)
- カンゾウ(Glycyrrhiza glabra L.)の腋芽からの試験管内増殖
- ヒマラヤ地域の薬用植物資源に関する研究(1)ヒマラヤ産マオウ(Ephedra gerardiana Wall.)の組織培養による再生化とそのアルカロイド含量に関する研究
- Two New Steroidal Glycosides from Scopolia japonica MAXIM.
- 3,4-Secolupane-Type Triterpene Glycosyl Esters from Leaves of Acanthopanax divaricatus SEEM(Pharmacognosy,Chemical)
- Saponin Composition of Rhizomes of Panax japonicus Collected in South Kyushu, Japan, and Its Significance in Oriental Traditional Medicine
- Chemical and Morphological Study on Chinese Panax japonicus C. A. MEYER (Zhujie-Shen)
- Diterpene-Glycosides of Stevia Paniculata LAG. : Structures of Aglycones
- Steviosideの量法の研究
- 薬用ニンジンサポニンおよびその関連配糖体の酵素加水分解について
- S-6 和漢薬資源植物の調査、保存、生産に関わって : 黄連、竹節人参、当帰など
- 漢薬資源植物の品質評価と優良系統の開発・増殖に関する研究
- 一般家庭に栽培されているOxytona節(Papaveraceae)植物の調査麻薬原料植物ハカマオニゲシ(P.bracteatum)について
- Molluscicidal Triterpenoidal Saponin from Lysimachia sikokiana
- Screening for Molluscicidal Activity in Crude Drugs
- Receptor Binding Assay 法を用いた薬用植物中の活性成分の研究(第2報) : Dopamine 2 Receptor
- Glycosides of the Leaves of Symplocos spp. (Symplocaceae)
- Paniculosides-I-V, Diterpene-glucosides from Stevia ovata LAG.
- Application of ^C Nuclear Magnetic Resonance Spectroscopy to Chemistry of Glycosides : Structures of Paniculosides-I, -II, -III, -IV, and -V, Diterpene Glucosides of Stevia paniculata LAG.
- セリ科生薬「前胡」の生薬学的研究-1-中国産前胡の成分
- 尿・頭髪の鑑定により同定されたケタミン精神病の一例について
- 医師が正しい歯科的所見をとることの困難さ : 16歳女性に認められた乳臼歯
- 技術報告 ギ酸プロピル誘導体化GC/MSによる尿中覚せい剤の自動分析
- フォトダイオードアレイ検出器を用いた高速液体クロマトグラフィー(HPLC)システムによる血清中の急性中毒起因物質,アセトアミノフェン,ブロムワレリル尿素,メソミル,DEP,NACの分析
- ヒ素化合物検出におけるパックテストの有用性について
- クチナシ培養細胞による有用色素生産について-1-
- サフランの培養による柱頭様組織と色素形成について-2-
- 高速液体クロマトグラフおよび二波長薄層クロマトデンシトメトリの生薬分析への応用 : 薬用人参中の核酸遊離塩基およびヌクレオシドについて
- 天然の内分泌かく乱化学物質について
- 植物由来の内分泌撹乱化学物質
- オペレーターのいない機器(大型機器の運用について)
- 科学と自然と漠方研究(薬学第二世紀の出発点に立って)
- ^C NMRの本
- P-41 マウス肝及び脳ホモジェネートの脂質過酸化反応に対するベトナム人参サポニン画分及びその成分の影響
- イトヒメハギの栽培研究 : II.播種密度と収量との関係について
- イトヒメハギの栽培研究 : I.種子発芽と種子の保存方法について
- Boswellia carterii BIRDW.の発芽と初期生育
- 生薬「蒼朮」の基原植物Atractylodes lanceaについて
- 天然物の生合成(第10報) : Shikonin生合成におけるLeucine-^C, Valine-^Cの取り込みについて
- 二波長薄層クロマトグラフデンシトメトリーによるサイコサポニンの分離定量とその栽培ミシマサイコの品質評価への応用
- 肥満細胞からのヒスタミン遊離抑制作用を指標とした抗炎症生薬のスクリーニング
- キバナオウギの茎頂培養による復原植物の育成
- 高速液体クロマトグラフィーによる紫胡中のサイコサポニン-a, -c, -dの同時分析
- 茎頂培養によるミシマサイコの増殖
- サフランの培養による柱頭様組織と色素形成について(2)
- トチバニンジンの組織培養に関する研究-1-花芽および根茎からの不定胚分化による増殖について
- 乾姜中Zingeroneの定量および市場品乾姜の産地特性について
- 新鮮薬用人参根の低温処理による成分含量の変化について
- 生薬"茵陳蒿"と基原植物カワラヨモギArtemisia capillarisに関する研究
- 漢薬資源植物の品質評価と優良系統の開発・増殖に関する研究
- トチバニンジンの組織培養に関する研究(第1報) : 花芽および根茎からの不定胚分化による増殖について
- Receptor Binding Assay法を用いた薬用植物中の活性成分の研究(第1報) : Serotonin Receptor
- 〓苡仁の脂質成分研究
- Inhibition of Mast Cell Histamine Release by 2,6-Dimethoxy-p-benzoquinone Isolated from Berchemia racemosa
- ステビアの組織培養と成分に関する研究(第1報)
- 国内のオケラ属(Atractylodes Dc.)植物について
- クチナシ培養細胞による有用色素生産について(1)
- 〓苡仁の脂質成分研究