漢薬資源植物の品質評価と優良系統の開発・増殖に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Quality evaluation of the root of Bupleurum falcatum L. (Saiko), the rhizome of Atractylodes lancea DC. (Sojutsu) and the rhizome of Panax japonicus C. A. MEYER (Chikusetsu-ninjin) were carried out chemically and genetically. Propagation of selective strains of B. falcatum was also studies. Variations in the external morphology and the chromosome numbers of B, falcatum growing in different places have been reported. There is a need for breeding a homogeneous strain because the root of B. falcatum is one of the important crude drugs in Kampo. Rapid propagation of B. falcatum. was established by the shoot primordia and direct embryogenesis induced from a dome of shoot apex. The propagated plants were highly stable in the chromosome number, karyotype and bioactive saponin contents. Atractylon, a main characteristic compound of A. japonica and A. ovata was detected in the rhizomes of some of the cultivated strains of A. lancea. The Restriction Fragments Length Polymorphic (RFLP) analysis in which DNA was digested with Sac I, clearly indicated that these cultivated A. lancea plants were not hybrids with A. japonica or A. ovata, which suggested that A. lancea might include several chemotypes. The major saponins of P. japonicus were obtained from P. japonicus var. angustatus "Hosobachikusetsu-ninjin" in relatively high yields. However, the Random Amplified Polymorphic DNA (RAPD) and RFLP analysis showed that the plant should be distinguished from P. japonicus.
- 日本生薬学会の論文
- 1996-06-20
著者
関連論文
- 血小板凝集阻害作用を有する天然物の Screening 試験. 知母の活性成分
- イトヒメハギ(Polygala tenuifolia)の多芽体誘導による大量増殖
- Chikusetsusaponin. VI. A New Saponin from the Rhizome of Panax pseudo-ginseng var. angustatus HARA
- Studies on the Constiutents of Atractylodes lancea
- Alanysis of Saponins of Wild Panax gineseng
- セリ科生薬「羌活」の生薬学的研究-1-
- Studies on Lens-Aldose-Reductase Inhibitor in Medicinal Plants II. : Active Constituents of Monochasma savatierii FRANCH. et MAXIM.
- サンドイッチ法による雑草および薬用植物のアレロパシー活性の検索
- 西南暖地に生育する薬用植物・樹木葉の他感作用
- 32 西南暖地に生育する薬用植物・樹木葉の他感作用
- カンゾウ(Glycyrrhiza glabra L.)の腋芽からの試験管内増殖
- Two New Steroidal Glycosides from Scopolia japonica MAXIM.
- 富士山麓産の直根型Panaxについて
- Steviosideの量法の研究
- 薬用ニンジンサポニンおよびその関連配糖体の酵素加水分解について
- S-6 和漢薬資源植物の調査、保存、生産に関わって : 黄連、竹節人参、当帰など
- 漢薬資源植物の品質評価と優良系統の開発・増殖に関する研究
- 一般家庭に栽培されているOxytona節(Papaveraceae)植物の調査麻薬原料植物ハカマオニゲシ(P.bracteatum)について
- 残り香にひかれ--香木香気成分の培養による生産
- 生薬「蒼朮」の基原植物Atractylodes lanceaについて
- Receptor Binding Assay 法を用いた薬用植物中の活性成分の研究(第2報) : Dopamine 2 Receptor
- 薬用植物園の利活用 (特集 植物園の存在意義を高める取り組みや方策)
- 煙にまかれぬように…香木香気成分の培養による生産 (日本植物園協会第32回大会発表研究)
- セリ科生薬「前胡」の生薬学的研究-1-中国産前胡の成分
- オルセイン染色とCMA、DAPI蛍光分染によるトチバニンジンの染色体の観察
- イトヒメハギの栽培研究 : II.播種密度と収量との関係について
- イトヒメハギの栽培研究 : I.種子発芽と種子の保存方法について
- Boswellia carterii BIRDW.の発芽と初期生育
- 生薬「蒼朮」の基原植物Atractylodes lanceaについて
- 肥満細胞からのヒスタミン遊離抑制作用を指標とした抗炎症生薬のスクリーニング
- キバナオウギの茎頂培養による復原植物の育成
- 高速液体クロマトグラフィーによる紫胡中のサイコサポニン-a, -c, -dの同時分析
- 茎頂培養によるミシマサイコの増殖
- サフランの培養による柱頭様組織と色素形成について(2)
- 乾姜中Zingeroneの定量および市場品乾姜の産地特性について
- 生薬"茵陳蒿"と基原植物カワラヨモギArtemisia capillarisに関する研究
- 漢薬資源植物の品質評価と優良系統の開発・増殖に関する研究
- トチバニンジンの組織培養に関する研究(第1報) : 花芽および根茎からの不定胚分化による増殖について
- Receptor Binding Assay法を用いた薬用植物中の活性成分の研究(第1報) : Serotonin Receptor
- ステビアの組織培養と成分に関する研究(第1報)
- 国内のオケラ属(Atractylodes Dc.)植物について
- クチナシ培養細胞による有用色素生産について(1)