23. エンドウの頂芽優勢に関わる生理活性物質の構造および機構(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-10-05
著者
-
長谷川 剛
筑波大・院・生命環境科学研究科
-
繁森 英幸
筑波大・院・生命環境科学研究科
-
繁森 英幸
筑波大学大学院生命環境科学研究科
-
広瀬 克利
神戸天然物化学(株)
-
宮本 健助
大阪府立大・総合教育研究機構・生物系:大阪府立大・院・理学系研究科・生物科学
-
長谷川 宏司
筑波大学大学院・生命環境科学研究科
-
長谷川 宏司
筑波大応生化
-
長谷川 宏司
筑波大・院・生命環境:神戸天然物化学株式会社
-
上田 純一
大阪府立大・院・理学系研究科・生物科学
-
長谷川 宏司
筑波大学大学院生命環境科学研究科
-
Hasegawa K
Knc Lab. Co. Ltd. Hyogo Jpn
-
HASEGAWA Koji
Biochem. Univ. Tsukuba
-
長谷川 剛
筑波大学大学院バイオシステム研究科
-
長谷川 宏司
植物情報物質研究セ
-
Hasegawa Koji
Knc Lab. Co. Ltd. Hyogo Jpn
-
長谷川 宏司
筑波大 大学院生命環境科学研究科
-
広瀬 克利
神戸天然物化学
-
小出 麻友美
筑波大学大学院生命環境科学研究科
-
Thet Tin
筑波大学大学院生命環境科学研究科
-
上田 純一
大阪府立大・院・理学系
関連論文
- プロポリス由来3,4,5-トリカフェオイルキナ酸による神経細胞保護作用
- イネいもち病菌の自己感染補助因子 : 感染過程解析のツール(生物機能からの抵抗性誘導剤の将来展望)
- 90.重金属ストレスによって誘導されるArabidopside関連化合物の機能(口頭発表)
- 89.ダイコン下胚軸の光屈性におけるイソチオシアネートの役割(口頭発表)
- 943 糸状菌12-3株によるオクラ多糖からのレピヂモイド生産
- 37.重力刺激によって変動するサクラジマダイコン黄化芽生えに含まれる生理活性物質(口頭発表)
- P28 廃棄されるトマトの葉由来の種選択性生長調節剤及びその有効利用方法の可能性
- トマトおよびニンジン搾汁残渣酸抽出物の作物と雑草への効果
- 48 廃棄されるトマトの葉に含まれる有用生理活性物質
- 47 トマト芽生えの根から放出されるアレロパシー物質
- 46 トマト搾汁残渣由来の生理活性を有するオリゴ糖物質
- 廃棄されるトマトの葉に含まれる有用生理活性物質
- トマト芽生えの根から放出されるアレロパシー物質
- トマト搾汁残渣由来の生理活性を有するオリゴ糖物質
- 廃棄果実種子滲出物の植物の成長に及ぼす効果
- (141) イネいもち病菌胞子懸濁液上清中の感染促進因子の特性評価とその精製(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 微弱磁場環境におけるアベナ幼植物芽生えの成長
- 微弱磁場環境下における植物の屈性反応
- 10 ダイコン下胚軸の光屈性と制御物質(口頭発表の部)
- 35. アベナ発芽種子から放出される促進的アレロパシー物質
- 34. コムギ藁の水浸出物に含まれる植物成長阻害物質
- 31 植物の光屈性分子の化学及び生物学(口頭発表の部)
- 光屈性はオーキシンの横移動によって起こるというBoysen-Jensenの古典的な実験の検証
- 41.光屈性刺激によって誘導される光側組織での成長抑制機構(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- P-31 植物の運動・光屈性に関わる鍵化学物質の構造と作用機構(ポスター発表の部)
- イヌビエのアレロパシー
- サボテン科植物Hylocereus undatusに含まれるフラボノイドのアレロパシー作用(第37回大会研究発表抄録)
- 57 サボテン科植物 Hylocereus undatus に含まれるフラボノイドのアレロパシー作用
- プロポリス由来3,4,5-トリカフェオイルキナ酸による神経細胞保護作用
- 15. トールフェスク(Festuca arundinacea)におけるエンドファイト誘導性物質の探索(第35回大会研究発表抄録)
- 4. 高等植物の形態形成におけるオーキシン極性移動の重要性
- 88.C6揮発性成分によって誘導されるArabidopside関連化合物の構造と機能(口頭発表)
- 70. Studies on Allelochemicals Released from Buckwheat (Fagopyrum esculentum Moench)
- MECHANISM OF GROWTH SUPPRESSION AT THE ILLUMINATED SIDE CAUSED BY BENZOXAZINOIDS ACCUMULATION DURING PHOTOTROPISM IN MAIZE COLEOPTILES
- 33.シロイヌナズナから単離した新規オキシリピンArabidopside A〜Eの構造と生物活性(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 5. シロイヌナズナ芽生えにおける光誘導性成長抑制物質
- 4. 重力刺激によって誘導されるダイコン下胚軸の偏差成長
- 13(B-9) シロイヌナズナの生長制御に関わる生理活性物質の探索とその機能(口頭発表の部)
- Effects of seed exudates of several plant species during germination stage
- 63. トウモロコシ幼葉鞘の光屈性反応におけるβ-グルコシダーゼの役割
- 121(P-78) 頂芽優勢に関わる生理活性物質の構造とその作用機序(ポスター発表の部)
- 96(P-28) ヒマワリのアレロパシー物質ヘリアヌオール類の合成と活性(ポスター発表の部)
- 62. ヒマワリ種子のアレロパシーに関与する物質類とそれらのアレロパシーへの貢献度
- 高等植物の形態形成とオーキシン極性移動に対する疑似微小重力の影響
- 高等植物の葉の老化に対する重力の影響
- 20 オーキシン極性移動阻害剤による黄化エンドウ上胚軸の自発的形態形成の誘導
- 58.ムスカリ(Muscari armeniacum)におけるガム物質の形成制御およびその化学組成(口頭発表)
- 3.正常な黄化エンドウ芽生えの形態形成は正常なオーキシン極性移動を必要とする(口頭発表)
- 31.ジャスモン酸類によるトウモロコシ幼葉鞘裂開誘導機構(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 5.エンドウ突然変異体"ageotropum"の形態形成と上胚軸のオーキシン極性移動に対する重力刺激の影響(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 8. オーキシンによるチューリップ花茎の伸長促進 : 花茎節間における物質分配に対するオーキシンの影響
- 41. スモモ果実におけるジャスモン酸類によるガム物質形成
- 2. 黄化エンドウ芽生えの形態形成とオーキシン : オーキシン極性移動関連遺伝子を中心として
- 1. 微小重力環境による黄化エンドウ芽生えの自発的形態形成の誘導 : 特にオーキシン極性移動関連遺伝子について
- 高等植物の重力応答反応とその分子的基礎:特に黄化エンドウ芽生えの自発的形態形成とオーキシン極性移動について
- オーキシン極性移動阻害剤による黄化エンドウ芽生えの自発的形態形成の誘導 : 特にオーキシン極性移動関連遺伝子発現との関係(第37回大会研究発表抄録)
- 高等植物のオーキシン極性移動関連遺伝子の発現に対する擬似微小重力の影響
- 28 オーキシン極性移動阻害剤による黄化エンドウ芽生えの自発的形態形成の誘導 : 特にオーキシン極性移動関連遺伝子発現との関係
- 20.オーキシン極性移動阻害剤による黄化エンドウ上胚軸の自発的形態形成の誘導(第36回大会研究発表抄録)
- 7. Bryophyllum calycinumにおけるジャスモン酸メチルエステルの二次離層形成効果(第35回大会研究発表抄録)
- 7 Bryophyllum calycinumにおけるジャスモン酸メチルエステルの二次離層形成効果
- ジベレリン誘導茎生長における浸透調節 : -特に黄化エンドウ芽生えの場合を中心として-
- 60(P23) 日本産イチイ針葉部より得られる新規タキサンジテルペン類の効率的分離法の開発ならびに構造決定とカルス培養によるタキソール関連化合物の生産(ポスター発表の部)
- Isolation and Identification of Phototropism-regulating Substances Benzoxazinoids from Maize Coleoptiles
- イチイカルス培養によるタキソールならびに関連タキソイドの生産
- 高等植物の生活環に関わる生理活性物質
- 未開拓生物資源由来の機能性物質の探索
- 特殊重曹ブラストによる雑草防除効果
- サクラジマダイコン芽生えの下胚軸伸長に対する種々の単色光の効果〔英文〕
- 2E-1 サクラジマダイコン芽生えの光による生長抑制と生長抑制物質
- 22. ジャスモン酸メチルエステルで誘導されるチューリップのガム物質の化学組成について
- 22 ジャスモン酸メチルエステルで誘導されるチューリップのガム物質の化学組成について
- 23. Crassula lycopodioides溢泌物の化学組成とジャスモン酸メチルエステルによる制御
- 23 Crassula lycopodioides溢泌物の化学組成とジャスモン酸メチルエステルによる制御
- Isolation and Identification of Potent Stimulatory Allelopathic Substances Exuded from Germinating Burdock(Arctium lappa) Seeds
- Isolation and Identification of an Allelochemical Exuded from Germinating Pea (Pisum sativum) Seeds
- 66(P-43) 青色光によって誘導される成長抑制物質の構造と高等植物の光屈性における役割(ポスター発表の部)
- 32. アベナ幼葉鞘の光屈性に関与する成長抑制物質
- 32 アベナ幼葉鞘の光屈性に関与する成長抑制物質
- B-15 天然由来のラファヌサニンの構造と機能
- 14. 植物の根の成長に及ぼすオーキシン誘導体の影響
- 13. オーキシン及びアンチオーキシンによるジャガイモの増収効果
- 14 植物の根の成長に及ぼすオーキシン誘導体の影響
- 13 オーキシン及びアンチオーキシンによるジャガイモの増収効果
- B-16 サツマイモの肥大と4-クロロインドール酢酸
- Isolation and identification of a gravity-induced growth inhibitor in etiolated radish hypocotyls
- 25 チューリップにおけるジャスモン酸メチルエステルのガム物質生成促進効果 : 組織学的観察
- 24 モモ枝梢おけるジャスモン酸メチルエステルのガム物質誘導とアントシアニンの蓄積促進
- シロイヌナズナの成長中の植物組織に含まれるレピジモイド様物質及びその生理活性について
- オーキシン極性移動に関する宇宙実験のための実験系の検討(II)
- 第15回国債植物科学会議参加報告(生理学関係)
- 1Dp05 エンドウ上胚軸の生長とインベルターゼ活性に対するジベレリンの影響
- 37. 青色光照射によって誘導されるcell-wall stiffnessと光屈性との関連性(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- イネ品種「初山吹」由来の新規アルカロイド oryzamutaic acids A-Gの構造
- カフェオイルキナ酸は神経細胞保護作用をもつ : 学習・記憶障害の抑制効果に期待
- 1. α-メチレン-γ-ラクトン構造を有する新規オーキシン極性移動阻害物質(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 23. エンドウの頂芽優勢に関わる生理活性物質の構造および機構(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 37. 球根植物におけるガム物質の形成制御およびその化学組成 : ヒアシンス(Hyacinthus orientalis L.)を中心として(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 8A-3 イネいもち病菌の自己感染補助因子 : 感染過程解析のツール(I.生物機能からの抵抗性誘導剤の将来展望 共催:新たな農林水産政策を推進する実用技術開発事業(農林水産省プロジェクト)「環境調和型病害防除に向けた植物免疫安定化資材の開発」,大会シンポジウム)
- P-80 ストレス誘導性オキシリピンArabidopside類の生成機構(ポスター発表の部)