20.オーキシン極性移動阻害剤による黄化エンドウ上胚軸の自発的形態形成の誘導(第36回大会研究発表抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 植物化学調節学会の論文
- 2001-11-30
著者
-
神阪 盛一郎
富山大・院・理工
-
宮本 健助
大阪府立大・総合教育研究機構・生物系:大阪府立大・院・理学系研究科・生物科学
-
神坂 盛一郎
富山大学大学院理工学研究部
-
上田 純一
大阪府大・総科
-
宮本 健助
大阪府大・総科
-
上田 純一
大阪府立大・院・理学系研究科・生物科学
-
神坂 盛一郎
富山大・理
-
神阪 盛一郎
大阪市大・理・生物
関連論文
- 国際宇宙ステーションでのSpace Seed実験(きぼう,新たな宇宙時代の幕開け)
- シロイヌナズナの根の形態形成を三次元レベルでモニターする : 過重力の影響
- 37.重力刺激によって変動するサクラジマダイコン黄化芽生えに含まれる生理活性物質(口頭発表)
- 疑似微小重力環境下におけるイネ幼葉鞘の自発的屈曲誘導機構
- 31 植物の光屈性分子の化学及び生物学(口頭発表の部)
- 異なる重力環境がシロイヌナズナの芽生えの成長に与える影響
- シロイヌナズナの成長とオーキシン極性移動能に対する疑似微小重力の影響
- 微小重力環境におけるイネ幼葉鞘細胞壁の物性と化学的性質の変化
- 微小重力環境におけるイネ幼葉鞘の成長促進と細胞壁変化
- 4. 高等植物の形態形成におけるオーキシン極性移動の重要性
- 5. シロイヌナズナ芽生えにおける光誘導性成長抑制物質
- 61.国際宇宙ステーションにおけるシロイヌナズナ長期生育実験にむけての栽培環境試験(第36回大会研究発表抄録)
- 国際宇宙ステーションにおけるシロイヌナズナ長期生育実験にむけての栽培環境試験
- 61 国際宇宙ステーションにおけるシロイヌナズナ長期生育実験にむけての栽培環境試験
- 微小重力環境におけるイネ並びにシロイヌナズナ芽ばえの自発的形態形成
- 微小重力環境におけるシロイヌナズナ胚軸の成長促進とキシログルカン代謝の活性化
- 高等植物の形態形成とオーキシン極性移動に対する疑似微小重力の影響
- 高等植物の葉の老化に対する重力の影響
- アズキ根の成長に対する重力の影響
- 過重力刺激によるアズキ上胚軸の成長阻害は刺激の方向に依存しない
- 宇宙環境におけるイネ根の成長と細胞壁変化
- 重力刺激による植物茎の成長調節における機械的刺激受容チャンネルの関与
- 20 オーキシン極性移動阻害剤による黄化エンドウ上胚軸の自発的形態形成の誘導
- 微小重力環境における高等植物の生活環 (宇宙基地利用一次選定テーマ 研究成果)
- 植物細胞壁の抗重力多糖の特殊性と普遍性 (ライフサイエンス 計画研究 地球型生命の原理の特殊性と普遍性--生物の進化と惑星環境) -- (植物の重力環境への適応とその分子的機構)
- 植物の成長調節における重力代替因子としての光の作用 II : アズキ上胚軸
- イネ根の生長と細胞壁粘弾性に対する微小重力の影響 : STS-95スペースシャトル実験の解析
- 微小重力環境における高等植物の生活環 (宇宙基地利用一次選定テーマ 研究成果)
- 微小重力環境における高等植物の成長調節機構 (宇宙基地利用一次選定テーマ 研究成果)
- 植物細胞壁の抗重力多糖の特殊性と普遍性 (ライフサイエンス 計画研究 地球型生命の原理の特殊性と普遍性) -- (植物の重力環境への適応とその分子的機構)
- 微小重力環境における高等植物の生活環
- 2Ca05 茎生長におけるオーキシンとジベレリンの相互作用
- 58.ムスカリ(Muscari armeniacum)におけるガム物質の形成制御およびその化学組成(口頭発表)
- 3.正常な黄化エンドウ芽生えの形態形成は正常なオーキシン極性移動を必要とする(口頭発表)
- 31.ジャスモン酸類によるトウモロコシ幼葉鞘裂開誘導機構(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 5.エンドウ突然変異体"ageotropum"の形態形成と上胚軸のオーキシン極性移動に対する重力刺激の影響(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 8. オーキシンによるチューリップ花茎の伸長促進 : 花茎節間における物質分配に対するオーキシンの影響
- 41. スモモ果実におけるジャスモン酸類によるガム物質形成
- 2. 黄化エンドウ芽生えの形態形成とオーキシン : オーキシン極性移動関連遺伝子を中心として
- 1. 微小重力環境による黄化エンドウ芽生えの自発的形態形成の誘導 : 特にオーキシン極性移動関連遺伝子について
- 高等植物の重力応答反応とその分子的基礎:特に黄化エンドウ芽生えの自発的形態形成とオーキシン極性移動について
- オーキシン極性移動阻害剤による黄化エンドウ芽生えの自発的形態形成の誘導 : 特にオーキシン極性移動関連遺伝子発現との関係(第37回大会研究発表抄録)
- 高等植物のオーキシン極性移動関連遺伝子の発現に対する擬似微小重力の影響
- 28 オーキシン極性移動阻害剤による黄化エンドウ芽生えの自発的形態形成の誘導 : 特にオーキシン極性移動関連遺伝子発現との関係
- 20.オーキシン極性移動阻害剤による黄化エンドウ上胚軸の自発的形態形成の誘導(第36回大会研究発表抄録)
- 7. Bryophyllum calycinumにおけるジャスモン酸メチルエステルの二次離層形成効果(第35回大会研究発表抄録)
- 7 Bryophyllum calycinumにおけるジャスモン酸メチルエステルの二次離層形成効果
- ジベレリン誘導茎生長における浸透調節 : -特に黄化エンドウ芽生えの場合を中心として-
- 2Ca-2 トウモロコシ第一葉鞘切片に対するジベレリンの伸長促進効果
- 2Ca-4 トウモロコシ第一葉鞘切片の伸長に対するジベレリンの効果
- ワタ繊維の成長に伴う細胞壁多糖類の代謝
- ワタ繊維の成長に伴う細胞壁多糖類の変化
- 微小重力シミュレーションにより何がわかるか
- 22. ジャスモン酸メチルエステルで誘導されるチューリップのガム物質の化学組成について
- 22 ジャスモン酸メチルエステルで誘導されるチューリップのガム物質の化学組成について
- 23. Crassula lycopodioides溢泌物の化学組成とジャスモン酸メチルエステルによる制御
- 23 Crassula lycopodioides溢泌物の化学組成とジャスモン酸メチルエステルによる制御
- 1C-9 レタス子葉因子の生理作用
- コムギ幼葉鞘細胞壁結合性フェルラ酸量とPAL活性の変化
- 2Ca04 エンドウ茎生長に対するオーキシンとジベレリンの影響
- 3Cp-5 エンドウ芽生えの成長と浸透調節に対するジベレリンの影響
- 2Ca-6 水ストレス下におけるエンドウ芽生えの生長と浸透調節に対するエチレンの役割り
- 3Aa-2 エンドウ芽生えの生長と浸透調節に対するホルモンの影響
- 日本における宇宙植物学の将来 -パネル討論
- (69) ヒレタゴボウ炭そ病菌自己発芽抑制物質のオーキシン活性 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 2Ca-5 黄化モヤシマメ芽生えの高温耐性とジベレリンの作用
- 3Aa-3 モヤシマメの生長と水ストレス
- 2C-2 明暗条件下で生育したエンドウ幼植物におけるIAA代謝
- 1E-15 レタスの下胚軸伸長に対するジベレリンとカリウムイオンの作用
- 3C-12 レタス胚軸伸長に対するジベレリンおよびカテコールアミンの影響
- 2B-22 塩生植物アツケシソウに対するジベレリンの作用
- 2B-20 ジベレリンのシネルギスト, ペスタロチンのレタス胚軸に対する生長促進作用 : 子葉因子との生理作用の比較
- レタス子葉因子の化学構造と生理作用
- 34 植物生長調節物質スクレリンおよびジベレリンの生理作用
- 33. コシロオニタケ(Amanita castanopsidis Hongo)から単離された新規α-アミノ酸によるレタス根の成長阻害
- 33 コシロオニタケ(Amanita castanopsidis Hongo)から単離された新規α-アミノ酸によるレタス根の成長阻害
- 宇宙実験のためのシロイヌナズナの培養条件の検討
- 25 チューリップにおけるジャスモン酸メチルエステルのガム物質生成促進効果 : 組織学的観察
- 24 モモ枝梢おけるジャスモン酸メチルエステルのガム物質誘導とアントシアニンの蓄積促進
- 密封型容器におけるシロイヌナズナの栄養成長および生殖成長の阻害
- 32 黄化エンドウ芽生えの可溶性酸性インベルターゼの部分アミノ酸配列
- 6 黄化エンドウ芽生えの可溶性酸性インベルターゼの部分精製
- オーキシン極性移動に関する宇宙実験のための実験系の検討(II)
- アズキ上胚軸細胞壁のキシログルカン分解酵素活性の反応機構と加齢に伴う活性の変化
- シロイヌナズナの茎のオーキシンおよびフシコクシンによる成長促進とプロトン放出
- オートムギ幼葉鞘細胞壁における非グルカン性マトリクス多糖類の代謝
- オーキシン極性移動に関する宇宙実験のための実験系の検討
- トウモロコシ芽生えにおける重力屈性と自発的形態形成の誘導機構
- 植物の重力感受機構の発達に対する疑似微小重力の影響
- 第15回国債植物科学会議参加報告(生理学関係)
- 1Dp05 エンドウ上胚軸の生長とインベルターゼ活性に対するジベレリンの影響
- トウモロコシ根の重力屈性と微小重力下での自発的屈曲
- 宇宙実験のためのシロイヌナズナの栽培条件の検討 その2
- 微小重力環境における高等植物の成長調節機構
- 植物細胞壁の抗重力多糖の特殊性と普遍性 (ライフサイエンス計画研究 地球型生命の原理の特殊性と普遍性) -- (植物の重力適応)
- アズキ上胚軸の成長と細胞壁代謝は重力刺激に応じて可逆的に変化する
- 過重力によるアズキ芽ばえの成長抑制機構
- 1. α-メチレン-γ-ラクトン構造を有する新規オーキシン極性移動阻害物質(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 23. エンドウの頂芽優勢に関わる生理活性物質の構造および機構(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 37. 球根植物におけるガム物質の形成制御およびその化学組成 : ヒアシンス(Hyacinthus orientalis L.)を中心として(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)