8. オーキシンによるチューリップ花茎の伸長促進 : 花茎節間における物質分配に対するオーキシンの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Mechanism of indole-3-acetic acid (IAA) to induce stem growth in tulips (Tulipa gesneriana L. cv. Apeldoorn) was studied. The growth of stem with or without cooled bulbs was very small when lanolin was applied to the cut surface of the top internode of shoot, of which all leaves and flower bud were removed. IAA (0.1%, w/w) applied as a lanolin paste instead of flower bud extremely promoted the growth of stem with or without cooled bulbs. More conspicuous effect of IAA was observed in the stem with cooled bulbs. The fresh weight of stem segments treated with IAA was much higher than that of untreated ones although the total dry weight of stem segments was almost similar. Dry weight of the first internode decreased, whereas that of the upper internodes increased, and IAA substantially enhanced these changes in dry weight, showing that dry materials are essential factors for IAA-induced growth of the stem. These results suggest that IAA enhances translocation of solutes to stem intenode elongating actively from other part of shoots and/or bulbs, in which solutes act as a driving force in osmoregulation. Further studies of IAA on osmoregulation and solute translocation as well as mechanical properties of cell walls will be required.
- 植物化学調節学会の論文
- 2005-10-13
著者
-
宮本 健助
大阪府立大・総合教育研究機構・生物系:大阪府立大・院・理学系研究科・生物科学
-
大久保 敬
九州大学大学院農学研究院植物資源科学部門
-
上田 純一
大阪府立大・院・理学系研究科・生物科学
-
大久保 敬
九州大学大学院農学研究院
-
Saniewski Marian
ポーランド国立果樹学・花卉学研究所
-
Saniewski Marian
Research Institute Of Pomology And Floriculture Poland
-
Marian Saniewski
Research Institute Of Pomology And Floriculture Pomologiczna
-
Marian Saniewski
Department Of Plant Physiology Resaech Institute Of Pomology And Floriculture Skierniewice Poland
-
Saniewski Marian
ポーランド国立園芸学研究所
-
上田 純一
大阪府立大・院・理学系
関連論文
- 熱帯性花木ジャカランダの花粉貯蔵法
- 熱帯性花木ジャカランダの花芽分化期について
- 37.重力刺激によって変動するサクラジマダイコン黄化芽生えに含まれる生理活性物質(口頭発表)
- p-フルオロフェニルアラニンによるアロカシアの異数体作出
- ハカタユリ(Lilium brownii var. colchesteri)の我が国への伝来および名称の由来に関する考察II
- 31 植物の光屈性分子の化学及び生物学(口頭発表の部)
- 花芽誘導物質の探索
- In-vitro における Allium schoenoprasum L. 実生の球根形成について
- ディファレンシャル・ディスプレイ法によるカノコユリの球根形成制御遺伝子の探索
- バングラデシュ国の農業普及について
- 4. 高等植物の形態形成におけるオーキシン極性移動の重要性
- Cultivar and Seasonal Differences in the Response of Non Pre-cooled Tulip Bulbs to Gibberellin, TIBA and Root Excision
- 食用ハス(レンコン)の根茎肥大に関する研究--Classical approach using only a ruler
- 我が国のツバキ属植物における葉緑体DNA変異 : atpI-atpH領域のシークエンス解析
- 我が国のツバキ属植物における葉緑体DNA変異について
- アスパラガスに含まれるアントシアニンの定性
- カックロール(Momordica dioica Roxb.) の八倍体作出
- バングラデシュで栽培されているカックロール(Momordica dioica Roxb.)の倍数性
- ヤブツバキにおける葉緑体DNA変異と'玉之浦'の成立について
- ワビスケ品種群における葉緑体DNAのPCR-SSCP分析と倍数性変異
- 5. シロイヌナズナ芽生えにおける光誘導性成長抑制物質
- 韓国に分布する三倍体オニユリの遺伝的分化
- タカサゴユリとハカタユリの種間雑種育成
- テッポウユリとタカサゴユリの交雑親和性における集団間変異
- SSR分析によるサツキとマルバサツキの集団遺伝構造の解明
- ハカタユリ(Lilium brownii var. colchesteri)の開花調節
- ハカタユリ (Lilium brownii var. colchesteri) 我が国への伝来および名称の由来に関する考察
- 訪花昆虫とリンゴおよびナシの結実との関係
- 子葉形態異常を示す'巨峰'自家交配実生に現れる低稔性個体
- 熱帯性と温帯性シンビジウムの雑種におけるプロトコーム様球体からのシュート形成の促進
- AFLP分析によるサツキ古花品種の来歴の検証
- テッポウユリにおける自家和合・不和合性の種内変異
- 高等植物の形態形成とオーキシン極性移動に対する疑似微小重力の影響
- 高等植物の葉の老化に対する重力の影響
- 三倍体オニユリにおける葉緑体DNAハプロタイプの変異
- サツキとマルバサツキ, および2種の雑種集団における花・葉形質の変異
- タカサゴユリを用いた種間雑種の育成
- テッポウユリに見いだされた自家和合性
- 20 オーキシン極性移動阻害剤による黄化エンドウ上胚軸の自発的形態形成の誘導
- 58.ムスカリ(Muscari armeniacum)におけるガム物質の形成制御およびその化学組成(口頭発表)
- 3.正常な黄化エンドウ芽生えの形態形成は正常なオーキシン極性移動を必要とする(口頭発表)
- 31.ジャスモン酸類によるトウモロコシ幼葉鞘裂開誘導機構(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 5.エンドウ突然変異体"ageotropum"の形態形成と上胚軸のオーキシン極性移動に対する重力刺激の影響(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 8. オーキシンによるチューリップ花茎の伸長促進 : 花茎節間における物質分配に対するオーキシンの影響
- 41. スモモ果実におけるジャスモン酸類によるガム物質形成
- 2. 黄化エンドウ芽生えの形態形成とオーキシン : オーキシン極性移動関連遺伝子を中心として
- 1. 微小重力環境による黄化エンドウ芽生えの自発的形態形成の誘導 : 特にオーキシン極性移動関連遺伝子について
- 高等植物の重力応答反応とその分子的基礎:特に黄化エンドウ芽生えの自発的形態形成とオーキシン極性移動について
- オーキシン極性移動阻害剤による黄化エンドウ芽生えの自発的形態形成の誘導 : 特にオーキシン極性移動関連遺伝子発現との関係(第37回大会研究発表抄録)
- 高等植物のオーキシン極性移動関連遺伝子の発現に対する擬似微小重力の影響
- 28 オーキシン極性移動阻害剤による黄化エンドウ芽生えの自発的形態形成の誘導 : 特にオーキシン極性移動関連遺伝子発現との関係
- 20.オーキシン極性移動阻害剤による黄化エンドウ上胚軸の自発的形態形成の誘導(第36回大会研究発表抄録)
- 7. Bryophyllum calycinumにおけるジャスモン酸メチルエステルの二次離層形成効果(第35回大会研究発表抄録)
- 7 Bryophyllum calycinumにおけるジャスモン酸メチルエステルの二次離層形成効果
- 「植物ホルモンの分子細胞生物学」, 小柴共一/神谷勇治/勝見允行・編
- 加藤次郎先生の逝去を悼む(談話室)
- スペースシャトルを用いた植物宇宙実験 : 特にオーキシン極性移動について
- 宇宙環境における植物の成長と発達 : 向井千秋宇宙飛行士による宇宙実験(STS-95)を中心として
- 常緑性ツツジ×落葉性黄色花ツツジの緑色実生獲得における四倍体利用の有用性
- ジベレリン誘導茎生長における浸透調節 : -特に黄化エンドウ芽生えの場合を中心として-
- Genetic Similarity of Lilium brownii var. colchesteri in Japan and Korea
- Geographic Distribution and Habitat Differentiation in Diploid and Triploid Lilium lancifolium of South Korea
- Natural Habitats and Geographic Distribution of Diploid Lilium lancifolium in Islands of the Bay of Kyunggi,Korea
- カックロール (Momordica dioica Roxb.) における果実内ビタミンC含量と花粉発芽のための人工培地の検討
- カックロール (Momordica dioica Roxb.) の倍数性育種に関する研究 : 倍加個体と対照個体との交配によって得られた後代の特性
- カックロール (Momordica dioica Roxb.) の倍数性育種に関する研究
- 植物の老化に関与する生理活性物質の生物有機化学的研究
- ジャスモン酸類 : 発見の歴史,化学,生理作用 (第26回大会研究発表抄録)
- アブシジン酸(ABA)処理が食用ハスの肥大茎形成に及ぼす影響
- アスパラガス属におけるアントシアニン色素変異とその遺伝性
- 異なる光質の光中断処理が食用ハスの肥大茎形成に及ぼす影響
- カンランのライゾームからの効率的なシュート形成法
- コルヒチンおよびオリザリンによる観賞用アロカシア・アマゾニカの四倍体作出
- 温帯性シンビジウムのライゾームからのシュート形成におけるエチレンの関与
- 宇宙環境下における植物の形態形成とオーキシンの極性移動
- シロイヌナズナpin突然変異体とオーキシン
- 22. ジャスモン酸メチルエステルで誘導されるチューリップのガム物質の化学組成について
- 22 ジャスモン酸メチルエステルで誘導されるチューリップのガム物質の化学組成について
- 23. Crassula lycopodioides溢泌物の化学組成とジャスモン酸メチルエステルによる制御
- 23 Crassula lycopodioides溢泌物の化学組成とジャスモン酸メチルエステルによる制御
- GUM INDUCTION BY METHYL JASMONATE IN TULIPS : RELEVANCE TO ITS CHEMICAL COMPOSITION
- Auxin Induces Growth of Stem Excised from Growing Shoot of Cooled Tulip Bulbs
- チューリップにおけるガム物質誘導因子としてのジャスモン酸およびジャスモン酸メチルの同定
- Interaction of Methyl Jasmonate and Ethephon in Gum Formation in Tulip Bulbs
- TRANSDIFFERENTIATION TO THE SECONDARY ABSCISSION INDUCED BY METHYL JASMONATE IN BRYOPHYLLUM CALYCINUM
- CHEMICAL COMPOSITIONS OF EXUDATE INDUCED BY METHYL JASMONATE IN CRASSULA LYCOPODIOIDES
- Methyl Jasmonate Induces Gummosis in Plants
- Inhibitory Effect of Abscisic Acid on Shoot Growth and Flowering Induced by Gibberellic Acid in Nonprecooled Derooted Bulbs of Tulip (Tulipa gesneriana L.)
- 25 チューリップにおけるジャスモン酸メチルエステルのガム物質生成促進効果 : 組織学的観察
- 24 モモ枝梢おけるジャスモン酸メチルエステルのガム物質誘導とアントシアニンの蓄積促進
- Origin of Lilium longiflorum Thunb. 'Hinomoto'
- オーキシン極性移動に関する宇宙実験のための実験系の検討(II)
- 第15回国債植物科学会議参加報告(生理学関係)
- 1Dp05 エンドウ上胚軸の生長とインベルターゼ活性に対するジベレリンの影響
- ブドウの早期落葉に及ぼす低照度の影響
- 1. α-メチレン-γ-ラクトン構造を有する新規オーキシン極性移動阻害物質(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 23. エンドウの頂芽優勢に関わる生理活性物質の構造および機構(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- アマリリス(Hippeastrum x hybrichum)の生育開花におよぼす遮光の影響
- 植物成長調節物質によるシロイヌナズナ花芽形成機構の解析 (生理活性物質と植物生体機構の解析)
- 37. 球根植物におけるガム物質の形成制御およびその化学組成 : ヒアシンス(Hyacinthus orientalis L.)を中心として(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)